調査 のバックアップ(No.33)
ミッション一覧
上級調査改
2024年7月24日実装。
上級調査
調査
2023/10/25の調整により、ボルオム遺跡・追加調査より下位レベルのミッションの報酬経験値が倍増したため、一部において10/25以前からある上位レベルの追加調査ミッションと報酬経験値の逆転現象が起きている。 概要
武器ドロップ:特定のモンスターから一定確率で赤宝箱が出現する。通常報酬とは別枠でリザルト画面に表示される。※ミッションをクリアしないと獲得できない 調査
複数人で攻略するダンジョン形式のミッションが調査にカテゴリーされる。 ほぼすべての調査ミッションは6人プレイを前提に調整されており、マッチング参加、もしくはパーティを組んだ上での突入が推奨される。 報酬として経験値やルーノ、武器クラフトに使える素材のほか、ミッション内のエネミーから武器やエンハンスイマジンが入った宝箱を入手できる可能性がある。 報酬を最大化するには、道中の敵をなるべく多く、パーティメンバーで一緒に倒すことが重要(獲得範囲外で倒されたエネミーから自分の宝箱は出ない)。 上級調査
実装当時のレベル上限を対象とした、高難易度コンテンツ。 突入条件は厳しめで、レベル差補正の影響を受けないクラスレベルが必須となる。 また攻撃力も高めの補正がかかっているため、装備アビリティでHPや状態異常耐性を確保することが有効。 マッチングサポート
経験値報酬が多い特別なミッション形式。ミッションのカテゴリーは調査とは異なるが、便宜上このページに記載。 経験値ボーナスミッション
冒険者ランク3にて解放。 獲得経験値は冒険者ランクによって変動する。
Ver.1.05.000では以下のミッションからランダムで選定される。
選定されるミッションはクリア済みのミッションの中からランダムとなり、申請時にキャラクターの突入条件(バトルスコア・クラスレベル)を満たしているミッションが対象となる。 参加人数補正
参加人数が6人未満のとき、出現するエネミーのステータスに補正がかかる。 Ver.1.05.000では、以下のミッションが対象となる。
※ミッション個別の補正に乗算される。 調整・修正履歴
コメント
|
このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示