| 
		サドンデスバトル  のバックアップ(No.24)
		
		 
 サドンデスバトル   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開催時間 | |||
|---|---|---|---|
| 月~金 (水曜を除く) | 1回目:13:00~14:00 2回目:17:00~18:00 3回目:21:00~22:00 | 土~日 | 1回目:7:00~8:00 2回目:11:00~12:00 3回目:15:00~16:00 4回目:19:00~20:00 5回目:24:00~翌1:00 | 
※開催期間中、毎週水曜日は開催されない。
※「サドンデスバトル トライアル2」にて イージスファイタータクティカルスキル「ランパート(n,α,β)」を発動すると、発動後にダメージを受けてしまい、戦闘不能になる場合がある不具合が発生していることを確認しております。(公式 )
)
→2024/06/26のメンテナンスで修正済み。
ダメージを1以上受けた場合に戦闘不能になるミッション。
期間限定で開催し、専用の称号などの報酬が獲得できる。
敵を倒しきらなくても制限時間に達することができればクリアとなる。
サプライヤーを使って攻撃を受けないようにしつつ、エネミージャマーを使用したタイミングで味方を蘇生できるようにしましょう!
また、イージスファイターのシールドガードなどの敵の攻撃をガードするアクションは、一度は攻撃を防ぐことができますが、一撃でシールドゲージが0になってしまいますので注意が必要です。
なお、サドンデスバトル後半に出現するエネミー凶化装置は破壊することが困難なので、逃げ回ることに徹すると良いでしょう。
| ▼ | サドンデスバトル の詳細 | 
 
 攻略ポイント   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | フレイムグレネードβ | 
|  | エングラムアッパーα | 
|  | ファストエイド (クラス共有アビリティ) | 
おすすめイマジン

2024年10月31日実装。上記サドンデスバトルと一部変更された条件がある。
・開催時間
限定開催ではなく、常設のコンテンツとなった
・登場モンスター数と勝利条件
登場モンスターはボスエネミー1体、制限時間以内に討伐できれば勝利となる。

| ▼ | サドンデスバトルⅡ 激浪 の詳細 | 
 出現エネミーと基本情報   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 盾 | ◆盾 | 
| ▼ | 斧 | ◆斧 | 
| ▼ | 杖 | ◆杖 | 
| ▼ | 槍 | ◆槍 | 
| ▼ | 玉 | ◆玉 | 
| ▼ | 弓 | ◆弓 | 
| ▼ | 弦 | ◆弦 | 

マノーは比較的小さく、大型のBイマジンやエフェクトが派手な部類を運用するとマノーの状態が判らず戦闘不能になりやすい。
事故抑止のためにも設定からBイマジンの表示を半透明にするかオフにすることを推奨。


| Capacity 6 / Time Limits 5:00 / Level Sync 80- | |
| 支給アイテム | 支給・回復薬G4 x5 | 
|---|---|
| 突入条件 | バトルスコア 9,840 以上 / クラスレベル 80 以上 | 
| 報酬プラス | Exp.131850 / 105,840 L / ユニオンペーストG1 x5 / ユニオンペーストG2 x2 / 戦乙女のコイン・赤 x5 / フュージョンマテリアルG1 x240 | 
| 通常報酬 | Exp.131850 / 105,840 L / ランダム報酬 2/ ランダム報酬 0-1 / ユニオンペーストG1 x5 / ユニオンペーストG2 x2 / 戦乙女のコイン・赤 x5 / M-ウリボ・ワンダフル 0-1 | 
| 報酬アビリティプラグ | ステータス系 G / 単体ステータス系 G / スキル系 G3 | 
| 復活回数 | 6 回 | 
| 有効属性 | ? | 

メインクエスト第2章のボス、双烈鋭竜フレルベが再登場。
スタン・麻痺・毒・拘束などの状態異常は可能。攻撃を食らえば戦闘不能になる点はこれまでのサドンデスバトルと変わらない。
キングマノーと比べ攻撃範囲は広いが判定発生は遅め。また様々な攻撃から全方位衝撃波を発生させてくるので、攻撃パターンの再把握が必要。
近距離攻撃は炯眼猛竜エルニゲスと一部同じものを使用するため、ヘイトを引き受ける盾は想定して対処したい。

各職で共有したい、細かい立ち回りについてはコチラへ
| ▼ | 盾 | ◆盾 | 
| ▼ | 斧 | ◆斧 | 
| ▼ | 杖 | ◆杖 | 
| ▼ | 槍 | ◆槍 | 
| ▼ | 玉 | ◆玉 | 
| ▼ | 弓 | ◆弓 | 
| ▼ | 弦 | ◆弦 | 



このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示