| 
		ブルプロ通信まとめ/過去分  のバックアップ(No.4)
		
		 
 目次
 
 ブルプロ通信#10 2023年08月08日放送   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 新クラス | ブリッツランサー | 
| 調査 | 水精の踊り場・調査 | 
| 上級調査? | 再臨! 枷神の産屋 | 
| フィールド | 音無き都・自由探索(???) 風精の舞台・自由探索(???) (エンハンスイマジンの追加) | 
| ラッシュバトル | EXラッシュ初段 鉄棺 | 
| レイド | 虚空の浮島・土竜襲来 | 
| タイムアタック | TA・滝裏の盗掘痕跡 | 
| スコアアタック | SA・ボルオム遺跡 | 
| ネームドエネミー | 3種 (バトルイマジンの追加) | 
| バトルイマジン | B-サファイアゲッコー B-オメガファンクション B-剛禍の巨魁 | 

| イージスファイター | |
| 通常攻撃 | ・狙われやすさ上昇 ・シールドセーブの効果量:10→20% | 
| シールドガード | ・シールドゲージの基礎HP:100→130% ・シールドを構えてない状態でのシールドゲージ回復開始時間:5→2秒 ※シールドゲージ回復中にシールドを構えると回復は停止 ・シールドブレイク後の回復速度:15→12秒 ・カウンタースラッシュの技威力:約1.5倍 ・カウンタースラッシュの狙われやすさを上昇 ・カウンタースラッシュの後方向に攻撃範囲を拡大 | 
| ブロウビート | ・インターバル:(G1) 35→30秒 / (G2以降) 32→27秒 ・挑発の効果時間:7→9秒 ・狙われやすさ上昇 ・自身へ引き寄せ効果を追加 | 
| タウント | ・インターバル:(G1) 30→23秒 / (G2以降) 27→20秒 ・挑発の効果時間:(G1~2) 7→10秒 / (G3) 9→13秒 | 
| セレストピラー | ・インターバル:20→15秒 ・チャージ時間: N/α チャージレベル2で 0.5→0.3秒 N/α チャージレベル3で 1→0.5秒 β チャージレベル2で 0.72→0.43秒 β チャージレベル3で 1.43→0.72秒 | 
| サンライズチャージ | ・インターバル:10→8秒 | 
| フォートレス | ・シールドセーブの効果量:(G1~2) 30→50% / (G3) 40→60% ・シールドセーブの効果時間:(G1) 15→20秒 / (G2以降) 20→23秒 | 
| ツインストライカー | |
| イグニッション | ・イグニッションの効果量: (G1~2) 10→20% (G3) 15→30% (G3β) 最大で 150→200% | 
| ヴォルテクスインパクト(ULT) | ・最終段の技威力:1.1倍 | 
| ブラストアーチャー | |
| 通常攻撃 | ・3段目の技威力:約1.2倍 / 4段目の技威力:約1.2倍 ・派生の技威力:約1.1倍 ・回避攻撃の技威力:1.2倍 | 
| ツインフラッシュ | ・インターバル:25→20秒 ・与ダメージアップの効果時間:(G1) 10→16秒 / (G2以降) 12→20秒 | 
| スタンピードアロー | ・インターバル:(G1) 15→13秒 / (G2以降) 12→10秒 ・毒の発生間隔:2→1秒に1回 ・毒の効果時間:(N/β) 10→6秒 / (α) 13→7秒 ・毒のダメージ:(N) 約1.5倍 / (α) 約1.4倍 / (β) 約2倍 | 
| モータルフラビティ(ULT) | ・インターバル:210→170秒 ・エリアダメージ:約2倍 | 
| スペルキャスター | |
| アイシクル | ・怯みやすさの下方修正 | 
| ブリザード | ・インターバル制に変更、40秒となりEPの消費なし ・最大設置枚数を1枚に変更 ・エリアダメージ:約1.7倍 ・エリアの持続時間:(G1~2) 5→10秒 / (G3N/α) 6.3→13秒 / (G3β) 7.1→16秒 ・攻撃範囲を拡大 ・移動速度低下効果:30→50% | 
| ファイアブラスト | ・チャージ時間:チャージレベル3で 1.5→1.16秒 ・最大チャージ時にEP消費量を 10軽減 | 
| フライムグレネード | ・クイックチャージの効果時間:5→30秒 ・最大チャージ時にEP消費量を 5軽減 | 
| ライトニング | ・属性値の蓄積量:(G1~2) 6.5→9 / (G3) 7→10.5 | 
| サンダーマイン | ・属性状態異常のレベルに応じてダメージが上昇する効果を追加 ・属性バーストレベル1:10% ・属性バーストレベル2:40% ・属性バースト(最大時):60% | 
| ヘヴィスマッシャー | |
| ロックボディ | ・ダメージ無効化の効果量下方修正 (G1~) 最大HPの 30→25% (G3N/β) 最大HPの 60→30% (G3α) 最大HPの 90→40% | 
| アンカーダイブ | ・インターバル:15→11秒 | 

https://www.youtube.com/watch?v=H7gNHp-ymw8
| 現行 (出現率) | 変更後 (出現率) | 7月12日以降の中身 | |
|---|---|---|---|
| S | 1.2% | 3.0% | 衣装ガシャ、マウントガシャはそれぞれ衣装、マウントのみ | 
| A | 12.0% | ガシャの中身が違うのでその辺りが変更 | |
| B | 27.0% | 35.0% | 変更無し(今後ガシャ提供によって変わる可能性あり) | 
| C | 59.8% | 50.0% | |
| 抽選ボックスが 獲得できるガシャ回数 | 110回 | 220回 | 
| Sランク商品(セット) | 2500 → 1000CPP | 
| 調査 | 滝裏の盗掘痕跡・調査 | 
| 上級調査? | 甲撃! 暁の虫砦 | 
| フィールド | 枷神の産屋・自由探索(バハマール高原) 雨止まぬ森・自由探索(???) (エンハンスイマジンの追加) | 
| ラッシュバトル | EXラッシュ初段 ヨミガエリ | 
| レイド | 虚空の浮島・炎竜襲来 | 
| タイムアタック | TA・音無き都 | 
| スコアアタック | SA・暁の虫砦 | 
| ネームドエネミー | 4種 (バトルイマジンの追加) | 
| イベント | トロピカルリゾート! ・期間限定サブクエスト ・期間限定アドベンチャーボード ・記念品交換所にイベントアイテム追加 | 
| エステサロン | 髪型、ペイント、傷、瞳、まつげ(男/女)などを追加 | 
| ガシャ | [衣装] 水着ガシャ [マウント] フローティングアイガシャ | 
| ローズオーブストア BPポイントストア 記念品交換所 | アイテム追加 | 
8月のアップデート
| 新クラス | ブリッツランサー | 
| 調査 | 水精の踊り場・調査 | 
| 上級調査? | 再臨! 枷神の産屋 | 
| フィールド | 音無き都・自由探索(???) 風精の舞台・自由探索(???) (エンハンスイマジンの追加) | 
| ラッシュバトル | EXラッシュ初段 鉄棺 | 
| レイド | 虚空の浮島・土竜襲来 | 
| タイムアタック | TA・滝裏の盗掘痕跡 | 
| スコアアタック | SA・ボルオム遺跡 | 
| ネームドエネミー | 3種 (バトルイマジンの追加) | 

https://www.youtube.com/watch?v=icHDf1_NgO0
サーバーオープンは、『6月14日の12:00(正午)』であることを発表した。
トラブルがなければ、レグナスストア(課金)は『同日の15:00』頃に開放される。










https://www.youtube.com/watch?v=aYUa6X_Ow-M
2023年6月14日に正式サービスが開始することを発表した。開始時間は「お昼頃から午後の早い時間」である。
クライアントの事前ダウンロードは、サービス開始日の1週間ほど前に開始する予定である(6月6日か7日)。







https://www.youtube.com/watch?v=_vKhnpcuODI
方向性に関する放送のため、正式サービスの日程の発表はなし。



https://www.youtube.com/watch?v=sH2B1ncdEWM





専用通貨「ローズオーブ」を購入して、アイテムやサービス購入に使用する。(有償/無償あり)


https://www.youtube.com/watch?v=iwdTAxpLWbU
前回の「ブルプロ通信」番外編2より約1年6ヵ月ぶりの放送。
2023年1月にネットワークテストを行い、その後まもなく(早春ごろ)正式サービス開始予定となることが発表された。
合わせて、CBTのフィードバックで要望された内容について40項目に渡り回答が行われた。




































































https://www.youtube.com/watch?v=Gimp2zwYYEY


https://www.youtube.com/watch?v=OP63tLdML6k

βテストではエネミーの強さを弱めに設定していた。
今後は「エネミーパーティー」vs「プレイヤーパーティー」を基本バトルコンセプトとして難易度を調整する。
戦闘支援として補助NPCを登場させる。

CBTでは他プレイヤーとキャラの見た目が被っていた。
今後は種類を増やし、より差別化できるようにする。
キャラクターのリメイク、外見変更(リセット)は可能。
ゲーム内で外見を変更する施設を設置予定。
性別変更については検討中。


CBTではカメラや、他プレイヤーの派手なスキルで状況が把握しづらいことがあった。
CBTでは近接クラスの攻撃でエネミーが頻繁にノックバックするのがストレスであったことにについて調整検討する。


アイテムのドロップについての獲得権利(ドロップルート)について。
| ルート権発生時 | |
| クエスト任務・経験値 | 100%獲得 | 
| アイテムドロップ | ミッション系では全員にドロップ権が与えられる(内容は個別判定) 非系ミッションでは全員が獲得 | 
※ミッション系(ダンジョン、闘技場、レイド、タイムアタック)
※非ミッション系(フィールド・ダンジョン自由探索)
つまり、自分もしくはPTメンバーが1ダメージでも与えれば良いので「横殴り」しても全く問題が無い。
宝箱はプレイヤー個別に表示されるので取り合いは発生しない。(見える宝箱は全て取ってOK)
※一部例外がある

CBTではエネミー全般のHP等を低めに設定してあり、ゴリ押しで倒すことができ、戦略性が薄かった。
基本コンセプトである「エネミーパーティー」vs「プレイヤーパーティー」が明確になれば難易度が上がる予定。
レイド入場ポータルの位置が遠く、崖に落ちるリスクもあった。
今後はポータル位置や場所について調整を行う。


CBTではマウントイマジンのエネルギーが少なかった。









CBTでは転送ポータルやクラフトマシンを選択しようとすると他プレイヤーを選択してしまい、不便があった。
上手に選択できるよう操作性や機能をブラッシュアップするする予定。

https://blue-protocol.com/news/detail.php?no=32

https://www.youtube.com/watch?v=FW4CmTKxUak

基本プレイ無料のアイテム販売形式。

元々、海外を目指したゲームなのでグローバルサーバーを開く準備あり。
CBT時点では日本国内のみで、海外展開は今後の予定。

物語を進めていくメインストーリー。
ソロプレイでもクリアできる難度で作られる予定。

アイテムを収集して武器を作るのがメインコンテンツでありBOTなどの不正などが危惧されるため、現状では検討の段階。
生活系コンテンツで生産されたアイテムのトレードなどができたらいいな。

「フォロワー」という名称のフレンド機能。
フォロワーはキャラクター依存。

CBTではギルド的な機能は実装無し。
正式サービスでは予定している。
但し、ギルドに入る前提の調整はあまり考えていない。(ボッチプレイヤーに優しく)

CBTでは未実装。
正式サービスまでには実装する。

ハウジング、釣り、カジノなど。
なんらしかのコンテンツを実装したいが、現在は検討中の段階。

CBTでは間に合わず、今後実装予定。

落下死などの自力リスポンすると虚弱状態(足が遅く、与えるダメージが減少)のデスペナルティが発生する。

需要は感じているが、現在では想定していない。
基本的な考えはプレイヤーPT vs エネミーPT。

開発中ではあるが、いつ実装されるかは今のところ未定。

CATからある。

CBTでは未実装。
CBTでのフィードバックを参考に検討する。

追尾(追従機能)あり。
エネミーから攻撃を受けると機能解除される。

武器に属性が付いているものがある。
敵には弱点属性があるものがあり、ダメージボーナスを得られる。

CBT時での効果一覧。CBTのフィードバックで調整。
| 属性 | 属性状態変化 | バースト効果 | 
|---|---|---|
| 火 | 継続ダメージ | 爆発大ダメージ | 
| 氷 | 移動速度ダウン | 行動不能+解除時にダメージ | 
| 雷 | 継続ダメージ+スキルインターバル延長 | 爆発大ダメージ | 
| 土 | 移動速度ダウン | 行動不能+解除時にダメージ | 
| 光 | 継続ダメージ+ノックバック | 爆発大ダメージ | 
| 闇 | 継続ダメージ | 行動不能+解除時にダメージ | 

CBTでは48分で1日が経過する。

ゲーム内時間のBGM変化がある。

ゲームパッドの操作が可能。
デュアルショック4、xBoxゲームパッドが可能。
CBTでの設定画面ではxBoxゲームパッドの設定として行われる。
その他ゲームパッドの設定は今後実装予定。

フルHDまで対応。
アニメ調であるり、それほどの違いが確認できないので4Kには非対応。
但し、今後は他の環境も含め検討はする。

スクリーンショット用のモードは今後拡張予定。

| 街 | 200人 | 
| フィールド | 30人 | 
| フィールド | 30人 | 
| 自由ダンジョン探索 | 30人 | 

| レイド | 30人 | 
CBTで発生するレイドの入場制限は20人。設定としては30人だが、今後はレイド毎に変更する可能性もあり。
CATではフィールドに出現していたドラゴンだが、CBTではフィールドに入り口を設け、専用空間として実装する。
人数制限を超えて入場すると別チャンネルで入場することになるので、入れないといった状況は発生しない。
報酬は参加プレイヤー全員に基本報酬、ランキング上位プレイヤーには追加報酬を獲得できる。

CBTではできない。
ストーカー問題等で自由な移動は考えていないが、イベントなどに対し不自由が生じる可能性があるので今後検討する可能性がある。

| 近距離 | 球体(上下左右)での距離で近距離。 | 
| フィールド全域 | 同チャンネルのゾーン全域 | 
| PT | パーティー内(放送内でチャンネルに関しての明言なし) | 
| プライベート | 1対1(放送内でチャンネルに関しての明言なし) | 

暴言などの抑止目的で戦闘が激しいエリアでは定型のみ使用することを可能にした。
CBTのフィードバック次第では制限調整する可能性あり。
| 街、フィールド、ダンジョンでの自由探索 | 
| 全て可能 | 
| その他の探索、レイド、闘技場 | 
| ショートカットリング、定型文、スタンプのみ可能 | 
CBT以降はショートカットリングにはいて編集可能になる予定。

ブロックリストで対応して下さい。
ブロックリストへ登録するとチャットが非表示、PT募集も非表示となる。
CBTではゲーム内からの通報機能は無く、今後追加する予定。
その他の機能についても状況に応じ検討。

厳しく対応。
発見したらアカウント停止。
他に立ち上がっているソフトウェアのよってはエラーを出しゲームを起動させない状態にする。
CBTでは上記仕組みの誤判定を検証する。
あくまでテストなので、マクロやBOTするつもりがないのにエラーが出た場合は報告を。

CBT時期では未実装。
正式サービス前には公開予定。
キャラクタークリエイトもある予定。

CBT段階では非公表。
タイミングを見て公開。

検討中。
このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.