| 
		素材アイテム  のバックアップ(No.31)
		
		 
 概要   | 
| 名称 | IL | 売値 | テキスト | 入手候補 | 用途 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | IL | 売値 | テキスト | 入手候補 | 用途 | |
| レイクリッド結晶 | 2 | 1 | 『レイクリッド坑道』で発見された結晶。エングラムを豊富に含み、特にイマジンとの親和性が高いため、採掘用の坑道が作られた。 | 【攻略】レイクリッド坑道・追加調査 | 『アドベンチャーズ』シリーズ | |
| 巨牙の化石 | 5 | 2 | 『巨竜の爪痕』で見つかった竜族のものと思われる牙の化石。ずっしりと重く、不気味な威圧感を放っている。 | 【攻略】巨竜の爪痕・追加調査 | 『ドラゴンネイル』シリーズ | |
| 堅固な太牙の化石 | 50 | 212 | 『巨竜の爪痕』で見つかった巨大な竜の牙の化石。ずっしりとした重みと威圧感は、これを手にした者の勝利を無言のうちに讃えている。 | 【攻略】激闘! 巨竜の爪痕 | 『神の送り火』シリーズ | |
| 滝裏の秘石 | 45 | 172 | 『滝裏の盗掘痕跡』で見つかる鉱石。冒険者がよく手に入れるため、街のあちこちで使われている。不純物が多く含まれ、加工には少し手間がかかる。 | 【攻略】滝裏の盗掘痕跡・調査 | 『アンセストラル』シリーズ | |
| 集積コア | 20 | 34 | 『神懸の御柱』を護るバファリアの遺産に使われている小さな部品。様々な力を秘めているようだが、構造や原理はよく分かっていない。 | 【攻略】神懸の御柱・追加調査 | 『神の通い路』シリーズ | |
| 高性能集積コア | 50 | 212 | 『神懸の御柱』に現存する高い性能を秘めた集積コア。大きさはほとんど変わらないのに、一つだけで通常の集積コアの数倍の力を発揮する。 | 【攻略】亢進! 神懸の御柱 | 『神の送り火』シリーズ | |
| バハマールイエロー | 20 | 34 | 『機跡の谷』で初めて発見されたという美しい宝玉。「バファリアの神からの贈り物」とも言われ、バハマール高原を代表する特産物。 | 【攻略】機跡の谷・追加調査 | 『スティンガー』シリーズ | |
| 上質なバハマールイエロー | 60 | 305 | 不純物がなく、質の高いバハマールイエロー。バファリアの神から愛された者のみが手にできると言い伝えられている。 | 【攻略】凶闘! 機跡の谷 | 『アイシクル』シリーズ | |
| タワーギア | 45 | 172 | 『巨塔の遺跡』で発掘されたバファリアの遺産の一部。精密な部品で組み立てられており、分解すると直すことはできない。詳しい用途は不明。 | 【攻略】巨塔の遺跡・調査 | 『レフュージ』シリーズ | |
| チューンアップタワーギア | 60 | 305 | 『巨塔の遺跡』で発掘されたバファリアの遺産の一部。単体で使用するものではないらしく、他の遺産の壊れた箇所にぴったり合うことがある。 | 【攻略】異観! 巨塔の遺跡 | 『炎守の騎士』シリーズ | |
| サイレンスシング | 30 | 77 | 『音無き都』に埋もれていた古代文明の遺物。外敵と戦うために発展した特殊な製鉄技術によって作られた。製法は失われ、現代の技術で再現することはできない。 | 【攻略】音無き都・追加調査 | 『無音の名残』シリーズ | |
| サイレンスマテリアル | 70 | 415 | 『音無き都』に埋もれていた古代文明の遺物。傷つくたびに打ち直された跡が、何重もの層を成している。名もなき勇士が手にしたと考えられる銘品の一つ。 | 【攻略】静戦! 音無き都 | 『陽刻のクレアシオン』シリーズ | |
| ソプラロック | 50 | 212 | 『ソプラの山道』で入手できる鉱石。薄暗いところで光る性質を持つことと、偉人ソプラの伝承にあやかって、苦難や試練に臨む人にお守りとして贈る風習がある。 | 【攻略】ソプラの山道・調査 | 『ホーンドオウル』シリーズ | |
| 砦アリ | 30 | 77 | 『暁の虫砦』に棲息している虫の一種。羽化する際に、周囲から身を守るための巣を作る習性がある。このとき分泌される粘液が、独特のつやとしなりを与えるコーティング剤として使われる。 | 【攻略】暁の虫砦・追加調査 | 『ホーネット』シリーズ | |
| 砦オオアリ | 50 | 212 | 『暁の虫砦』に棲息している虫の一種。通常のものより成長しており、大きく頑丈な巣を作ることができる。なかなか見つけることのできない貴重な個体。 | 【攻略】甲撃! 暁の虫砦 | 『払暁の氷濤』シリーズ | |
| 煌墓木 | 45 | 172 | 『呪われし煌墓』に根を張る木。水のない場所でありながら、なぜか全体に湿り気を帯びている。水分を飛ばすと簡単に折れてしまうため、加工には注意が必要。 | 【攻略】呪われし煌墓・調査 | 『マルディシオン』シリーズ | |
| ボルオム砂 | 42 | 150 | 『ボルオム遺跡』で手に入る砂。一粒が大きくて重く、水にさらすことで選別することができる。重みを利用して砂金に見せかけたという古い伝承も残っている。 | 【攻略】ボルオム遺跡・追加調査 | 『ブレイブ』シリーズ | |
| ボルオム荒砂 | 60 | 305 | 『ボルオム遺跡』で手に入る砂。鋭利に削られていて、素手で触ると傷がつくこともある。この砂が採れる場所は「気づかぬうちに血にまみれる、魔が住む地」と言われていたという。 | 【攻略】猛掘! ボルオム遺跡 | 『アイシクル』シリーズ | |
| フェアリーマリン | 45 | 172 | 『水精の踊り場』で見つかる鉱石。表面がみずみずしく、湿度によって明滅する性質を持っている。まるで生きているようだと、初めて目にした人はそろって驚く。 | 【攻略】水精の踊り場・調査 | 『ストリーム』シリーズ | |
| 工廠精製鉱石 | 55 | 257 | 『亡国の工廠』で採掘されていた鉱石。刺激臭のある微量なガスを噴出するため、これを扱うのは罪人の役目で、「罰の石」と呼ばれていたという。 | 【攻略】亡国の工廠・調査 | 『光芒一閃』シリーズ | |
| 産屋ガジェット | 45 | 172 | 『枷神の産屋』で見つかるバファリアの遺産の一部。耳を澄ますと小さな駆動音が聞こえるが、どの部分が動いているのかは外見からは全く分からない。 | 【攻略】枷神の産屋・追加調査 | 『胎動鋼』シリーズ | |
| 産屋アームズ | 50 | 212 | 『枷神の産屋』で見つかるバファリアの遺産の一部。繊細なパーツの集合体で、驚くほど強い力を発揮する。それでもごく一部の機能しか動いていないと見られ、全容は謎のまま。 | 【攻略】再臨! 枷神の産屋 | 『神鳴り』シリーズ | |
| セヴランアース | 55 | 257 | 『セヴラン墳墓遺跡』で入手できる鉱石。風を受けて変形する性質を持つ。時間を置いて訪れた洞窟の印象が変わったように思えるのは、この鉱石が原因だといわれている。 | 【攻略】セヴラン墳墓遺跡・調査 | 『清らかなる弔歌』シリーズ | |
| 聖なるスクラップ | 45 | 172 | 『天恵の聖堂』で見つかるバファリアの遺産の一部。小さな部品でありながら滑らかに動く稼働パーツを備えており、高度な技術で生み出されたことが分かる。 | 【攻略】天恵の聖堂・追加調査 | 『無辜の誓願』シリーズ | |
| チャーチパーツ | 50 | 212 | 『天恵の聖堂』で見つかるバファリアの遺産の一部。荘厳な装飾と高度な機能が、信じられないほど繊細なバランスで同居している。芸術品と例えられるほど神秘的な印象を受ける。 | 【攻略】焦眉! 天恵の聖堂 | 『豊穣』シリーズ | |
| 甲冑の破片 | 55 | 257 | 『カースドノール遺跡』に残された古い時代の武具。砕けてボロボロになった姿が、かつての戦いの激しさを物語る。戦士たちの執念が時を超えて、エングラムと共にかすかに残っている。 | 【攻略】カースドノール遺跡・調査 | 『ディスクリート』シリーズ | |
| 古代甲冑の板金 | 70 | 415 | 『カースドノール遺跡』に残された古い時代の武具。原型をとどめ、在りし日の勇姿を思い起こさせる。刻み込まれた無数の傷は、死闘を潜り抜けた名誉の証。 | 【攻略】厳闇! カースドノール遺跡 | 『凱旋のエクリプティ』シリーズ | |
| くすんだ砂 | 50 | 212 | 『カルトゥームの砂岩回廊』に積もった砂。かなり粒が粗く、不ぞろいでトゲトゲとした手触りがする。どこからやってきたのか、砕けた貝殻や化石のような破片も混ざっている。 | 【攻略】カルトゥームの砂岩回廊・追加調査 | 『ディスカバリー』シリーズ | |
| 回廊の白い敷き砂 | 70 | 415 | 『カルトゥームの砂岩回廊』に積もった砂。粒が細かく、手の中から静かに零れ落ちる。鉱石や岩、動物の骨などが砕け、無数に混ざり合ったため、多様なエングラムを含んでいる。 | 【攻略】迷乱! カルトゥームの砂岩回廊 | 『不屈の迅雷』シリーズ | |
| 炭差しの岩 | 53 | 238 | 『アルストン廃坑』に残された岩石。ずっしりと重く、表面は黒ずんでごつごつしている。武具の材料に適した金属を含むが、不純物も多いため加工には少し手間がかかる。 | 【攻略】アルストン廃坑・追加調査 | 『抱懐の灯火』シリーズ? | |
| アルストンの貴石岩 | 70 | 415 | 『アルストン廃坑』に残された岩石。表面に小さな輝点が浮かび、暗がりの中でかすかに瞬いている。高熱で加工すると、軽くて頑丈な良質の武具の素材となる。 | 【攻略】驀進! アルストン廃坑 | 『凱旋のエクリプティ』シリーズ | |
| 尖った装甲片 | 55 | 257 | 『バーンハルト城旧地下水路』で見つかる金属板。剥がれ落ちてからかなり時間が経っており、一部は風化している。残った部分を金工や建築などの用途に利用できる。 | 【攻略】バーンハルト城旧地下水路・追加調査 | 『チャネルキーパー』シリーズ | |
| 地下水路の補強板 | 60 | 305 | 『バーンハルト城旧地下水路』で見つかる金属板。大きな衝撃を受けたのか、ひしゃげて歪んでいる。材質自体の劣化は少なく、形を整えれば頑丈な素材として役立つ。 | 【攻略】潜諜! バーンハルト城旧地下水路 | 『デッドライン』シリーズ | |
| 光る金属 | 55 | 257 | 『ドラーヴァ王立研究所』に保管されていたパーツ。複雑なバファリア遺産の一部として、内部に組み込んで使うもの。これ自体に機能はないらしく、構造もシンプル。 | 【攻略】ドラーヴァ王立研究所・追加調査 | 『ハードライン』シリーズ | |
| 研究所の明滅する回路 | 60 | 305 | 『ドラーヴァ王立研究所』に保管されていたパーツ。複雑なバファリア遺産の一部であり、主要な機能を担っていたと思われる。エングラムに反応して発光したり、鳴動したりする。 | 【攻略】激震! ドラーヴァ王立研究所 | 『贄』シリーズ | |
| 赤みのある石 | 65 | 358 | 『赤鉱の採石所』で採掘される鉱石。くすんだ赤色をしており、ところどころに斑点が浮かんでいる。安価な塗料の素材として使われ、建築物や美術品などに広く用いられている。 | 【攻略】赤鉱の採石所・調査 | 『透塊の彫具』シリーズ | |
| 御座金 | 65 | 358 | 『まばゆき御座』に堆積する謎の金属。金鉱石のように見えるが、実際には金ではない。地中ではなく、遺跡の壁や天井からあふれ出してくる。武器の素材として利用価値がある。 | 【攻略】まばゆき御座・調査 | 『リボルター』シリーズ | |
| コーラルバレーシェル | 58 | 285 | 『珊瑚岩の谷』で見つかる巻貝。ちょっとした衝撃で砕けてしまうため、取り扱いには注意が必要。粉末状にして利用され、その際には飛び散ったエングラムがキラキラと瞬く。 | 【攻略】珊瑚岩の谷・追加調査 | 『アビサリア』シリーズ | |
| 洞窟貝殻 | 64 | 347 | 『カフナの洞』で拾える貝殻。ごつごつとした突起がある無骨な形をして、岩肌に隠れている。見た目はあまり整っていないが、武器の素材としては優秀。 | 【攻略】カフナの洞・追加調査 | 『プラニスフィア』シリーズ | |
| 光乞う洞窟貝殻 | 70 | 415 | 『カフナの洞』で稀に見つかる巻貝。長い年月をかけて磨かれており、表面には不可思議に色合いを変える独特の光沢がある。宝飾品としても人気がある。 | 【攻略】激流! カフナの洞 | 『暴炎のヴァルカン』シリーズ | |
| シエーヌの古代枝 | 65 | 358 | 『シエーヌ遺跡』で見つかる小枝。ほのかな香りを漂わせ、火にくべると煙が魔除けになるという言い伝えがある。古代から人々の間でお守りとして活用されていたらしい。 | 【攻略】シエーヌ遺跡・調査 | 『仄昏き譚歌』シリーズ | |
| 隠し鉄 | 64 | 347 | 『トムドルムの隠し鉱山』で発見される鉱石。財宝に交じって見つかることもある。加工や精製が比較的簡単で扱いやすいため、武器をはじめ多くの道具の素材として利用されている。 | 【攻略】トムドルムの隠し鉱山・調査 | 『フォーチュネイト』シリーズ | |
| シーカーテン | 65 | 358 | 『海神窟』の中に生じる鍾乳石。波や海風を受けながらエングラムを蓄積し、独特の成分を有している。石自体は脆いが、素材として用いた武具には驚くべき強度をもたらしてくれる。 | 【攻略】海神窟・追加調査 | 『シーフロアー』シリーズ | |
| タワーロックコークス | 62 | 326 | 『タワーロック鉱山跡』で採掘、加工されるコークス。強い火力を得られ、燃え上がる炎にもエングラムを含むため、通常の燃料とは別にして取り扱われている。 | 【攻略】タワーロック鉱山跡・追加調査 | 『鉱床の岩翼』シリーズ | |
| トゥオネラの主根 | 80 | 413 | 『トゥオネラ参道』に自生する霊木の根。大木の幹のように太くて頑丈で、見るからに生命力に溢れている。生きた根を切り取るのは禁忌とされており、倒木や朽ちた木からしか採取できない。 | 【分解】拝道ノ氷塊武器シリーズ | B-フレアデミドラゴン | |
| 大華の種 | 80 | 413 | 『祖霊の墓所』の深奥に人知れず眠るひと際大きな花の種。美術品と見間違えるほど美しく、歳月を重ねて溜まったエングラムが威圧感を放つ。持ち運ぶだけでも気力を試される最高級の素材の一つ。 | 【分解】ヴェッキオフィアマ武器シリーズ | B-フレアデミドラゴン | 

| 名称 | IL | 売値 | テキスト | 入手候補 | 用途 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | IL | 売値 | テキスト | 入手候補 | 用途 | |
| ランドフォックスの尻尾 | 5 | 2 | ランドフォックスの落とす尾。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】ミンスター丘陵:ランドフォックス |  E-遠くに望むアステルリーズ | |
| ハイランドフォックスの牙 | 11 | 8 | ハイランドフォックスの落とす牙。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】神の見守る丘:ハイランドフォックス | B-カイザーエルク | |
| ハイランドフォックスの爪 | 13 | 11 | ハイランドフォックスの落とす爪。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】鎮まりの山麓:ハイランドフォックス |  E-外の世界 | |
| ウリボの尾 | 1 | 1 | ウリボの落とす尾。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】海鳴りの草原:ウリボ | B-ランドフォックス | |
| ランブルボアの爪 | 5 | 2 | ランブルボアの落とす爪。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】アンドラ盆地:ランブルボア |  E-杖を掲げるエルダーゴブリン | |
| デザートファングの高品質な毛皮 | 27 | 48 | デザートファングの落とす毛皮。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】レインフォール旧街道:デザートファング | B-クインマスクモス | |
| タイラントボア・グロウの上質な毛皮 | 38 | 94 | タイラントボア・グロウの落とす毛皮。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】夕凪の段丘:タイラントボア・グロウ | B-山賊 | |
| ゴブリンのたてがみ | 14 | 13 | ゴブリンの落とすたてがみ。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】鎮まりの山麓:ゴブリン | B-ホーンゴート | |
| ゴブリンの棍棒 | 5 | 2 | ゴブリンの落とす棍棒。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】アンドラ盆地:ゴブリン | B-深緑の牙 | |
| ゴブリンの尻尾 | 43 | 120 | ゴブリンの落とす尾。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】フィエル嶺水池:ゴブリン | B-トリックエルダー | |
| ゴブリンのキバ | 10 | 7 | ゴブリンの落とす牙。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】巨竜の爪痕・自由探索:ゴブリン | 『ドラゴンネイル』シリーズ | |
| ゴブリン・グロウのたてがみ | 45 | 131 | ゴブリン・グロウの落とすたてがみ。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】巨竜の爪痕・自由探索:ゴブリン・グロウ | B-荒ぶる牙王 | |
| エルダーゴブリンの首飾り | 14 | 13 | エルダーゴブリンの落とす首飾り。様々な理由で冒険者の手に渡ることとなった。きらびやかな輝きは美しさだけでなく、不可思議な力を宿すこともあるという。 | 【討伐】鎮まりの山麓:エルダーゴブリン |  E-ラルパル村ポータル | |
| エルダーゴブリンの杖 | 40 | 104 | エルダーゴブリンの落とす杖。頑丈さと柔軟さを併せ持ち、耐久性に優れた素材となる。長く使えば独特の味が出るため、冒険者にも人気。 | 【討伐】夕凪の段丘:エルダーゴブリン | 『ブレイブ』シリーズ | |
| ゴブリンセージの上たてがみ | 45 | 131 | ゴブリンセージの落とすたてがみ。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】音無き都・自由探索:ゴブリンセージ |  E-夕暮れの死闘 | |
| ゴブリンセージの杖 | 45 | 131 | ゴブリンセージの落とす杖。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】ともし火の森・自由探索:ゴブリンセージ | 『神の送り火』シリーズ | |
| ホーンゴートの毛皮 | 43 | 120 | ホーンゴートの落とす毛皮。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】フィエル嶺水池:ホーンゴート | B-エメラルドホーン | |
| ホーンゴートの角 | 11 | 8 | ホーンゴートの落とす角。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】神の見守る丘:ホーンゴート | B-炎角 | |
| カイザーエルクの毛皮 | 14 | 13 | カイザーエルクの落とす毛皮。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】神の見守る丘:カイザーエルク |  E-雄々しきカイザーエルク | |
| オーガの重角 | 40 | 104 | オーガの落とす角。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】夕凪の段丘:オーガ | B-猛る金色 | |
| エビキノコの爪 | 16 | 17 | エビキノコの落とす爪。古代王国の墳墓からも出土している。人々は昔から、この素材を用いて様々な物を作っていたようだ。 | 【討伐】リッツェ交易街道:エビキノコ | B-エビキノコ | |
| ミーンの羽 | 15 | 15 | ミーンの落とす羽。耐用性が高く、武器や防具の他、容器や建材といった身近なものにも使われている。 | 【討伐】リッツェ交易街道:ミーン |  E-群れ飛ぶカガチヤンマ | |
| ミーンの針 | 40 | 104 | ミーンの落とす針。耐用性が高く、武器や防具の他、容器や建材といった身近なものにも使われている。 | 【討伐】ガレィリッジ廃道:ミーン | B-鮮やかナッポ | |
| ムークの頸毛 | 18 | 21 | ムークの落とすたてがみ。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】リッツェ交易街道:ムーク | B-小さき闘技者 | |
| ムークの鉤爪 | 17 | 19 | ムークの落とす爪。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】メリソス川流域:ムーク | 『スティンガー』シリーズ | |
| ムークアーチャーのキバ | 20 | 26 | ムークアーチャーの落とす牙。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】メリソス川流域:ムークアーチャー | B-渓谷の遊猟者 | |
| カガチヤンマの羽 | 15 | 15 | カガチヤンマの落とす羽。耐用性が高く、武器や防具の他、容器や建材といった身近なものにも使われている。 | 【討伐】リッツェ交易街道:カガチヤンマ |  E-コイン亭亭主の秘密 | |
| カガチヤンマの体液 | 34 | 75 | カガチヤンマの落とす体液。加工にいくらか手間がかかるものの、天候の変化などに強く、どんな地域でも需要がある。 | 【討伐】風止みの荒地:カガチヤンマ | B-オオカニクモ | |
| カニクモの爪 | 17 | 19 | カニクモの落とす爪。耐用性が高く、武器や防具の他、容器や建材といった身近なものにも使われている。 | 【討伐】メリソス川流域:カニクモ |  E-交易商の通い道 | |
| ナッポの扇葉 | 45 | 131 | ナッポの落とす葉っぱ。柔軟性に富み、さまざまな場面で利用されている。一般的な植物とは性質が異なるため、人の手による栽培は難しい。 | 【討伐】ガレィリッジ廃道:ナッポ | B-カガチヤンマ | |
| ロックリザードの尖った爪 | 22 | 32 | ロックリザードの落とす爪。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】リッツェ交易街道:ロックリザード | 『神の通い路』シリーズ | |
| ロックリザードの穿牙 | 44 | 126 | ロックリザードの落とす牙。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】ガレィリッジ廃道:ロックリザード | 『無辜の誓願』シリーズ | |
| 山賊の射手の手袋 | 36 | 84 | 山賊の射手の落とすグローブ。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】夕凪の段丘:山賊の射手 |  E-ゴブリンキャンプとゴブリンめし | |
| 山賊の射手のズボン | 32 | 67 | 山賊の射手の落とす衣服。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】陽炎の谷:山賊の射手 | B-ランドホーク | |
| 山賊の斥候の上着 | 27 | 48 | 山賊の斥候の落とす衣服。持ち主のエングラムがかすかに宿る。愛着が深まるほど、エングラムの量も増していくと言われている。 | 【討伐】レインフォール旧街道:山賊の斥候 | B-サンドパイソン | |
| 山賊の斥候の戦靴 | 45 | 131 | 山賊の斥候の落とすブーツ。持ち主のエングラムがかすかに宿る。愛着が深まるほど、エングラムの量も増していくと言われている。 | 【討伐】ボルオム遺跡・自由探索:山賊の斥候 | B-異国の山賊長ヒグマ | |
| 山賊の斥候の剣 | 32 | 67 | 山賊の斥候の落とす剣。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】陽炎の谷:山賊の斥候 |  E-標的を探す山賊の斥候 | |
| リザードゴーストの尖鋭な背ビレ | 30 | 59 | リザードゴーストの落とす背ビレ。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】陽炎の谷:リザードゴースト | B-異国の山賊斥候キツネ | |
| リザードゴーストの鮮やかな鱗 | 24 | 38 | リザードゴーストの落とす鱗。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】オルビド平野:リザードゴースト | B-疾駆の大鷲 | |
| サンドバイパーの殻 | 22 | 32 | サンドバイパーの落とす甲殻。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】陽炎の谷:サンドバイパー | B-異国の山賊射手ヤマネコ | |
| サンドバイパーのテール | 22 | 32 | サンドバイパーの落とす尾。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】オルビド平野:サンドバイパー |  E-顕現せし脅威・幽久たる咆哮 | |
| サンドバイパーの棘 | 22 | 32 | サンドバイパーの落とす棘。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】風止みの荒地:サンドバイパー | B-這いずる羽音 | |
| サンドバイパーの甲殻 | 26 | 44 | サンドバイパーの落とす甲殻。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】レインフォール旧街道:サンドバイパー | B-マスクモス | |
| シャドウバイパーのテール | 22 | 32 | シャドウバイパーの落とす尾。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】オルビド平野:シャドウバイパー |  E-青い海のメモリー | |
| シャドウバイパーの厚手の外皮 | 22 | 32 | シャドウバイパーの落とす外皮。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】風止みの荒地:シャドウバイパー | B-隠者の鋭鋏 | |
| シャドウバイパーの立派な殻 | 27 | 48 | シャドウバイパーの落とす甲殻。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】レインフォール旧街道:シャドウバイパー |  E-カップケーキの秘密 | |
| シャドウバイパーのロングテール | 29 | 55 | シャドウバイパーの落とす棘。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】陽炎の谷:シャドウバイパー |  E-過ぎし日の陽炎 | |
| ランドホークの穿孔嘴 | 43 | 120 | ランドホークの落とすくちばし。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】帰らずの砂塵:ランドホーク | 『レフュージ』シリーズ | |
| ランドホークの鉤爪 | 22 | 32 | ランドホークの落とす爪。汎用性が非常に高く、身近な道具から服飾品、家具、建材、冒険者の装備品の材料まで幅広く用いられている。 | 【討伐】オルビド平野:ランドホーク | B-サンドバイパー | |
| 山賊の戦靴 | 5 | 2 | 山賊の落とすブーツ。汚れを落としたり、使いやすく手入れした跡が見える。持ち主なりに自慢の一品のようだ。 | 【討伐】アンドラ盆地:山賊 | B-異国の山賊ネズミ | |
| 山賊の鋭利な剣 | 27 | 48 | 山賊の落とす剣。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】レインフォール旧街道:山賊 | 『無音の名残』シリーズ | |
| 山賊の術士の重い戦靴 | 32 | 67 | 山賊の術士の落とすブーツ。持ち主のエングラムがかすかに宿る。愛着が深まるほど、エングラムの量も増していくと言われている。 | 【討伐】陽炎の谷:山賊の術士 | 『ホーネット』シリーズ | |
| グレートファングの研がれた牙 | 28 | 51 | グレートファングの落とす牙。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】レインフォール旧街道:グレートファング |  E-紙片の中の日常と非日常 | |
| デザートファングの尖った爪 | 32 | 67 | デザートファングの落とす爪。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】風止みの荒地:デザートファング |  E-砂漠の暴れ猪デザートファング | |
| ゴブリンウォーリアーのたてがみ | 14 | 13 | ゴブリンウォーリアーの落とすたてがみ。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】鎮まりの山麓:ゴブリンウォーリアー |  E-下僕にメロメロ | |
| ゴブリンウォーリアーの尖った爪 | 43 | 120 | ゴブリンウォーリアーの落とす爪。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】フィエル嶺水池:ゴブリンウォーリアー | 『胎動鋼』シリーズ | |
| ドゴルマンの生爪 | 48 | 150 | ドゴルマンの落とす爪。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】音無き都・自由探索:ドゴルマン | 『ストリーム』シリーズ | |
| ドゴルマンの体毛 | 45 | 131 | ドゴルマンの落とす毛皮。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】帰らずの砂塵:ドゴルマン | B-剛腕の覇者 | |
| オオカガチヤンマの厚い頭殻 | 22 | 32 | オオカガチヤンマの落とす頭。加工にいくらか手間がかかるものの、天候の変化などに強く、どんな地域でも需要がある。 | 【討伐】オルビド平野:オオカガチヤンマ |  E-護る者の矜持 | |
| オオカガチヤンマの立派な殻 | 43 | 120 | オオカガチヤンマの落とす殻。加工にいくらか手間がかかるものの、天候の変化などに強く、どんな地域でも需要がある。 | 【討伐】帰らずの砂塵:オオカガチヤンマ | B-ドゴルマン | |
| オオカニクモの立派な殻 | 34 | 75 | オオカニクモの落とす大甲殻。水気を帯びるものが多く、加工しても不思議な滑らかさを保っている。 | 【討伐】風止みの荒地:オオカニクモ |  E-熱砂のグレートファング | |
| ナッポの甘い果汁 | 17 | 19 | ナッポの落とす果汁。他の材料と混ぜ合わせたり、使いやすく変形させるための媒介に用いたりして、作業工程の手間を大きく減らすことができる。 | 【討伐】メリソス川流域:ナッポ |  E-メリソス川のほとりに | |
| リザードゴーストの澄んだ目玉 | 10 | 7 | リザードゴーストの落とす眼。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】神の見守る丘:リザードゴースト |  E-ジェイクの手紙 | |
| ホーリーエレメントの核 | 46 | 137 | ホーリーエレメントの落とす核。使い方は多岐にわたり、今日でも新たな用途が模索されている。現代の文明の発展には不可欠な素材の一つ。 | 【討伐】枷神の産屋・自由探索:ホーリーエレメント | 『アンセストラル』シリーズ | |
| ゾルキシア銃機兵のグローブ | 45 | 131 | ゾルキシア銃機兵の落とすグローブ。汚れを落としたり、使いやすく手入れした跡が見える。持ち主なりに自慢の一品のようだ。 | 【討伐】枷神の産屋・自由探索:ゾルキシア銃機兵 |  E-御柱のクロノゲート | |
| バラージアームの機鎧 | 45 | 131 | バラージアームの落とす装甲。単純な部品でも、現代の工房で同じものを作ることはできない。高度な理論と技術の結晶。 | 【討伐】枷神の産屋・自由探索:バラージアーム |  E-天の弾丸ゾルキシア狙撃兵 | |
| 量産型アイアンコフィンの機鎧 | 44 | 126 | 量産型アイアンコフィンの落とす装甲。単純な部品でも、現代の工房で同じものを作ることはできない。高度な理論と技術の結晶。 | 【討伐】枷神の産屋・自由探索:量産型アイアンコフィン |  E-御柱の守護者バラージアーム | |
| 山賊の護衛の上着 | 47 | 143 | 山賊の護衛の落とす衣服。持ち主のエングラムがかすかに宿る。愛着が深まるほど、エングラムの量も増していくと言われている。 | 【討伐】ボルオム遺跡・自由探索:山賊の護衛 | B-ドラウグ・ラピス | |
| ゾルキシア槍兵の鎧 | 44 | 126 | ゾルキシア槍兵の落とす鎧。日常的に使われて、傷や汚れがいくつも生じている。持ち主なりに愛着を持って、長く使い続けていたようだ。 | 【討伐】枷神の産屋・自由探索:ゾルキシア槍兵 |  E-守護の要ゾルキシア兵長 | |
| ゴーレムの核 | 46 | 137 | ゴーレムの落とす核。少し珍しい遺産の一部。従来のものに比べて改良された痕跡がある。小さな部材でも貴重なため、余すところなく利用される。 | 【討伐】枷神の産屋・自由探索:ゴーレム | B-朱に染まりし機神 | |
| アイスエレメントの核 | 47 | 143 | アイスエレメントの落とす核。使い方は多岐にわたり、今日でも新たな用途が模索されている。現代の文明の発展には不可欠な素材の一つ。 | 【討伐】音無き都・自由探索:アイスエレメント |  E-亜人の大将オーガ | |
| フローティングスフィアのコア | 48 | 150 | フローティングスフィアの落とすコア。長年にわたる解析と研究によって活用できるようになったが、いまだに未知の機能が残っているとされる。 | 【討伐】機跡の谷・自由探索:フローティングスフィア |  E-巨斧持ちFゴブリンウォーリアー | |
| ドラウグ・エッジのかけら | 47 | 143 | ドラウグ・エッジの落とすかけら。同種の金属の倍くらい重い。硬さや耐熱性に変化はなく、なぜこんな性質になるのか謎に包まれている。 | 【討伐】音無き都・自由探索:ドラウグ・エッジ | B-サファイアゲッコー | |
| ゴブリンウォーロードの牙 | 48 | 150 | ゴブリンウォーロードの落とす牙。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】機跡の谷・自由探索:ゴブリンウォーロード | 『マルディシオン』シリーズ | |
| ペイルアイのコア | 50 | 162 | ペイルアイの落とすコア。長年にわたる解析と研究によって活用できるようになったが、いまだに未知の機能が残っているとされる。 | 【討伐】機跡の谷・自由探索:ペイルアイ |  E-砂漠に眠るドラウグ・ラピス | |
| ゴブリンファイターの尖った爪 | 45 | 131 | ゴブリンファイターの落とす爪。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】機跡の谷・自由探索:ゴブリンファイター | B-プリドーク | |
| フローティングアイの部品 | 48 | 150 | フローティングアイの部品。長年にわたる解析と研究によって活用できるようになったが、いまだに未知の機能が残っているとされる。 | 【討伐】機跡の谷・自由探索:フローティングアイ |  E-輝く牙猛る金色 | |
| リザードゴーストの特大ヒレ | 45 | 131 | リザードゴーストの落とす背ビレ。入手のしやすさから広く流通しており、日常的に使われている。基礎的な技術があれば誰でも加工可能。 | 【討伐】音無き都・自由探索:リザードゴースト |  E-大空を舞うランドホーク | |
| ムークの爪 | 34 | 75 | ムークの落とす爪。染色や塗装がしやすく、どのようなものに加工しても色鮮やかに仕上がる。 | 【討伐】木漏れ日射す林道・自由探索:ムーク |  E-闘技場に待ち受ける者達 | |
| ミーンの丸殻 | 33 | 71 | ミーンの落とす殻。加工にいくらか手間がかかるものの、天候の変化などに強く、どんな地域でも需要がある。 | 【討伐】木漏れ日射す林道・自由探索:ミーン |  E-イマジンたちの声 | |
| ロックリザードの大ヒレ | 33 | 71 | ロックリザードの落とすヒレ。生物由来の不揃いな形状が、逆に一点ものの愛用品を求める職人や蒐集家に好まれている。 | 【討伐】木漏れ日射す林道・自由探索:ロックリザード |  E-ミンスターホルン村ポータル | |
| タイラントボアの無傷の牙 | 43 | 120 | タイラントボアの落とす牙。頑丈さと柔軟さを併せ持ち、耐久性に優れた素材となる。長く使えば独特の味が出るため、冒険者にも人気。 | 【討伐】雨止まぬ森・自由探索:タイラントボア |  E-新米亭主のお手伝い | |
| 山賊の斥候の軽甲 | 45 | 131 | 山賊の斥候の落とす防具。かつての持ち主が長く愛用していたらしく、年季を感じさせる。手入れが行き届いていて、輝きは衰えていない。 | 【討伐】雨止まぬ森・自由探索:山賊の斥候 |  E-荒れ狂う剛禍の巨魁 | |
| 山賊の術士の靴 | 45 | 131 | 山賊の術士の落とすブーツ。かつての持ち主が長く愛用していたらしく、年季を感じさせる。手入れが行き届いていて、輝きは衰えていない。 | 【討伐】雨止まぬ森・自由探索:山賊の術士 |  E-砂漠のシャドウバイパー | |
| ドラウグ・エッジの破片 | 47 | 143 | ドラウグ・エッジの落とす欠片。同種の金属より倍ほど重い。硬さや耐熱性に変化はなく、なぜこんな性質になるのか謎に包まれている。 | 【討伐】雨止まぬ森・自由探索:ドラウグ・エッジ |  E-巡視するレーザーゲイザー | |
| ドラウグ・アルマの欠片 | 47 | 143 | ドラウグ・アルマの落とす欠片。同種の金属より倍ほど重い。硬さや耐熱性に変化はなく、なぜこんな性質になるのか謎に包まれている。 | 【討伐】雨止まぬ森・自由探索:ドラウグ・アルマ | 『払暁の氷濤』シリーズ | |
| オオカニクモの丸殻 | 44 | 126 | オオカニクモの落とす殻。耐用性が高く、武器や防具の他、容器や建材といった身近なものにも使われている。 | 【討伐】風精の舞台・自由探索:オオカニクモ |  E-ミーンの羽音 | |
| デザートファングの毛 | 44 | 126 | デザートファングの落とす毛。頑丈さと柔軟さを併せ持ち、耐久性に優れた素材となる。長く使えば独特の味が出るため、冒険者にも人気。 | 【討伐】風精の舞台・自由探索:デザートファング |  E-囁きの崖に舞う暴嵐の羽ばたき | |
| イグニスエレメントの核 | 46 | 137 | イグニスエレメントの落とす核。変質したエングラムの影響か、耳を近づけるとかすかな音がする。人の声に聞こえる、という噂もある。 | 【討伐】風精の舞台・自由探索:イグニスエレメント | 『神鳴り』シリーズ | |
| ペイルポッドの核 | 44 | 126 | ペイルポッドの落とす核。生物とも金属とも違う不思議な触感で、切ったり砕いたり、あるいは溶かしたりと加工の方法も幅広い。 | 【討伐】風精の舞台・自由探索:ペイルポッド |  E-数多の生命が作りし砦 | |
| イージスポッドの部品 | 44 | 126 | イージスポッドの落とす部品。同種の金属より倍ほど重い。硬さや耐熱性に変化はなく、なぜこんな性質になるのか謎に包まれている。 | 【討伐】風精の舞台・自由探索:イージスポッド |  E-燃え盛る巨人炎獄 | |
| ヴェノミーンの針 | 46 | 137 | ヴェノミーンの落とす針。加工にいくらか手間がかかるものの、天候の変化などに強く、どんな地域でも需要がある。 | 【討伐】緋染めの樹林・自由探索:ヴェノミーン |  E-魂の惑う土地 | |
| カガチヤンマの硬羽 | 46 | 137 | カガチヤンマの落とす羽。加工にいくらか手間がかかるものの、天候の変化などに強く、どんな地域でも需要がある。 | 【討伐】緋染めの樹林・自由探索:カガチヤンマ |  E-虫砦に潜む脅威移ろいし蛇帝 | |
| ナッポの葉 | 46 | 137 | ナッポの落とす葉。開拓局の研究によって、様々な用途が考え出されている。今なお活躍の場を広げている優秀な素材の一つ。 | 【討伐】緋染めの樹林・自由探索:ナッポ |  E-古の面影 | |
| キャニムークスカウトの毛皮 | 46 | 137 | キャニムークスカウトの落とす毛皮。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている。 | 【討伐】緋染めの樹林・自由探索:キャニムークスカウト |  E-猪を統べる猪タイラントボア | |
| ドゴルマンの穿牙 | 46 | 137 | ドゴルマンの落とす牙。加工によって用途が大きく広がるため、商人や職人たちから常に求められている | 【討伐】緋染めの樹林・自由探索:ドゴルマン | 『豊穣』シリーズ | 
※以下、未整理情報
| Lv | 画像 | 名称 | 入手 | 用途 | 
| 5 | 動的エングラムの欠片 | 【討伐】全般 | イマジンクラフト全般 | |
| 5 | 動的エングラムの結晶片 | 【討伐】全般 | イマジンクラフト全般 | 

| Lv | 画像 | 名称 | 入手 | 用途 | 
| 5 | トコヨ草 | 【採取】植物全般 | イマジンクラフト全般 | |
| 5 | グロークンシード | 【採取】植物全般 | イマジンクラフト全般 | |
| 29 | 砂ミミズ | 【採取】陽炎の谷 |  E-お姉様へ…… | |
| 4 | あかつき草 | 【採取】ミンスター丘陵 | B-赤い飛沫 | |
| 5 | 長毛草 | 【採取】アンドラ盆地 | B-タイラントボア | |
| 36 | 星屑草 | 【採取】夕凪の段丘 | B-炎獄 | |
| 10 | 煙霧苔 | 【採取】神の見守る丘 |  E-神に守られし土地 | |
| 13 | ストリガの実 | 【採取】鎮まりの山麓 | B-悪しき癒し手 | |
| 44 | フィエルの若木 | 【採取】ともし火の森・自由探索 |  E-マスターゴブリンの策謀 | |
| 15 | 道草花 | 【採取】リッツェ交易街道 | B-スカイサーペント | |
| 17 | メリソスフラワー | 【採取】メリソス川流域 | B-ナッポα | |
| 40 | 寂れユリ | 【採取】ガレィリッジ廃道 |  E-山賊たちのねぐら | |
| 26 | レインフォールハーブ | 【採取】レインフォール旧街道 |  E-乾いた風の終点 | |
| 32 | 砂蝋枝 | 【採取】風止みの荒地 |  E-手作りの価値 | |
| 22 | 砂丘斑点虫 | 【採取】オルビド平野 | B-バジリスク | |
| 8 | リュウノツメモドキ | 【採取】巨竜の爪痕・自由探索 |  E-巨竜の爪痕の主・荒ぶる牙王 | |
| 44 | 燃える妖花 | 【採取】巨竜の爪痕・自由探索(Lv40帯) |  E-一座の絆 | |
| 45 | 静寂草 | 【採取】音無き都・自由探索 | B-剛禍の巨魁 | |
| 45 | オイルシェールグラス New | 【採取】機跡の谷・自由探索 | B-プロビデンスアイ | |
| 43 | ミラービーンズ | 【採取】帰らずの砂塵 |  E-大地に謡うトリックエルダー | 

| Lv | 画像 | 名称 | 入手 | 用途 | 
| 5 | 水晶の原石 | 【採取】鉱物全般 | 武器クラフト全般、イマジンクラフト全般 | |
| 5 | 環状石 | 【採取】鉱物全般 | 武器クラフト全般、イマジンクラフト全般 | |
| 4 | アステリウム鉱石 | 【採取】ミンスター丘陵 | B-ゴブリン | |
| 5 | ジラ輝石 | 【採取】アンドラ盆地 |  E-フェステのこと | |
| 36 | 隕鉄の欠片 | 【採取】夕凪の段丘 |  E-半年の間に何が? | |
| 10 | バハ鉱石 | 【採取】神の見守る丘 | B-サファイアトロット | |
| 13 | 静夜鉱 | 【採取】鎮まりの山麓 | B-スプーキーゴート | |
| 43 | 湧水石 | 【採取】フィエル嶺水池 |  E-岩場に佇むホーンゴート | |
| 8 | 哭竜鉱 | 【採取】巨竜の爪痕・自由探索 | B-鉄牙 | |
| 44 | 翼竜の化石 | 【採取】巨竜の爪痕・自由探索(Lv40帯) |  E-無差別破壊兵器クアッドアーム | |
| 15 | モンテノールストーン | 【採取】リッツェ交易街道 |  E-ティリスの趣味 | |
| 17 | メリソス石灰石 | 【採取】メリソス川流域 |  E-神託の巫女 | |
| 29 | 谷底白砂 | 【採取】陽炎の谷 |  E-贈りものの相手は | |
| 22 | エバーグリーン雲母砂 | 【採取】オルビド平野 |  E-色彩のサラムザート・オアシス | |
| 32 | 風の這痕 | 【採取】風止みの荒地 |  E-守りたい未来? | |
| 43 | 砂丘生痕 | 【採取】帰らずの砂塵 | B-オロチ | |
| 26 | 雨唄いの化石 | 【採取】レインフォール旧街道 |  E-目指すはオアシス | |
| 1 | 平原ヒスイ | 【採取】海鳴りの草原 | B-ピンクウリボ | |
| 44 | ボルオム鉛 | 【採取】ボルオム遺跡・自由探索 |  E-滝に煙る滅びし文明 | |
| 43 | 謎の金属 | 【採取】枷神の産屋・自由探索 | B-遺留のオートマトン | |
| 45 | 盛時の磔塊 | 【採取】音無き都・自由探索 |  E-好奇心は眼鏡を壊す | |
| 50 | 星状輝石 New | 【採取】機跡の谷・自由探索 |  E-やればできる子 | |
| 33 | 風故物 | 【採取】木漏れ日射す林道・自由探索 | B-虚ろの白礫 | |
| 44 | 落星孔雀石 | 【採取】ともし火の森・自由探索 | B-蒼白灯の守衛 | |
| 43 | 硬化プレート | 【採取】雨止まぬ森・自由探索 | B-摂理の破戒者 | |
| 44 | 風止みの遺物 | 【採取】風精の舞台・自由探索 | B-オメガファンクション | |
| 50 | 浮かぶ車輪 New | 【採取】緋染めの樹林・自由探索 | B-大地鳴り | 

| Lv | 画像 | 名称 | 入手 | 用途 | 
| 5 | 割れた貝殻 | 【採取】水棲全般、釣り | イマジンクラフト全般 | |
| 5 | さざなみ石 | 【採取】水棲全般、釣り | イマジンクラフト全般 | |
| 43 | フィエル蓮葉 | 【採取】フィエル嶺水池 | B-エルダーゴブリン | |
| 4 | 旅藻草 | 【採取】ミンスター丘陵 | B-猛る獣 | |
| 15 | リッツェホーンウッド | 【採取】リッツェ交易街道 |  E-ムークの縄張り | |
| 17 | 急流藻草 | 【採取】メリソス川流域 | B-プレデター | |
| 40 | モンテノール池苔 | 【採取】ガレィリッジ廃道 | B-渓谷の尖兵 | 

| Lv | 画像 | 名称 | 入手 | 用途 | 
| 1 | 薬剤師の結晶片G1 | 【採取】全般 | 癒しのアロマG1 | |
| 22 | 力の結晶片G1 | 【採取】鉱物全般 | クリティカールG1 | |
| 22 | 持続の結晶片G1 | 【採取】植物全般 | マグニアの雫G1 | |
| 40 | 火精の結晶片G1 | 【討伐】全般 | 烈火のシロップG1、耐火のトローチG1 | |
| 40 | 氷精の結晶片G1 | 【討伐】全般 | 氷結のシロップG1、耐氷のトローチG1 | |
| 40 | 雷精の結晶片G1 | 【討伐】全般 | 雷鳴のシロップG1、耐雷のトローチG1 | |
| 40 | 土精の結晶片G1 | 【討伐】全般 | 震土のシロップG1、耐土のトローチG1 | |
| 1 | ベースクレイ | 【採取】全般 | アイテムクラフト全般 | |
| 22 | 世話役の結晶片G1 | 【採取】全般 | 回復薬G2 | |
| 43 | 世話役の結晶片G2 | 【採取】全般 | 回復薬G3 | 

| Lv | 画像 | 名称 | 入手 | 用途 | 
| 10 | ユニオンペーストG1 | 【報酬】ミッション全般 | プラグ装着全般 | |
| 30 | ユニオンペーストG2 | 【報酬】ミッション全般 | プラグ装着全般 | 

カラーリング参照。

}}
このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示