| 
		ブルプロ通信まとめ  のバックアップ(No.29)
		
		 
 このページは公式配信『ブルプロ通信』の内容をまとめたページです。 ロードマップ   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 5月22日 | |
| 調査・上級調査 | シエーヌ遺跡・調査 | 
| 激流! カフナの洞 | |
| フィールド | 巨塔の遺跡・自由探索 漏電の廃坑・自由探索 | 
| ラッシュバトル | EXラッシュ三段 王の戦い | 
| レイド | 騒嵐の大地・砂蟲侵出2 | 
| スコアアタック | SA・カルトゥームの砂岩回廊 | 
| タイムアタック | TA・ソプラの山道2 TA・滝裏の盗掘痕跡 | 
| その他 | 釣り三昧イベント | 

https://www.youtube.com/watch?v=A1CoWHLqyVw
新クラスの紹介や、アップデートなどについて。

レイクリッド坑道・追加調査
巨竜の爪痕・追加調査
神懸の御柱・追加調査
機跡の谷・追加調査
音無き都・追加調査
暁の虫砦・追加調査
ボルオム遺跡・追加調査
枷神の産屋・追加調査
天恵の聖堂・追加調査
巨塔の遺跡・調査
※マッチングサポートの機能は冒険者ランク3にて解放されます。
※選定されるミッションはクリア済みのミッションの中からランダムとなります。
※選定されるミッションはマッチングサポート申請時にキャラクターの突入条件(バトルスコア・クラスレベル)を満たしているミッションが対象となります。


https://blue-protocol.com/news/379
| イージスファイター | ||
|  | フォートレス | 効果中に使用するガードカウンターの性能に以下を追加 - カウンター範囲を拡大 - アクション中のスーパーアーマーの効果時間を延長 - スーパーアーマー中に被ダメージ軽減効果を追加 フォートレスαのガードカウンター時に発生する斬撃の技威力:約2.15倍 フォートレスβのガード成功時に発生する光属性爆発の技威力:約1.85倍 フォートレスβのガード成功時に発生する光属性爆発の範囲を拡大 | 
|  | シールドダッシュ | ダッシュ攻撃の技威力:1.7倍 ダッシュ時のスタミナ消費量:約19%軽減 旋回性能:約3倍 | 
| ツインストライカー | ||
| 調整無し | ||
| ブラストアーチャー | ||
|  | スタンピードアロー | スタンピードアローαの持続時間:7→11秒 スタンピードアローβの爆発の技威力:2倍 スタンピードアローβの爆発範囲を拡大 | 
|  | ハンタースピリット | 効果中にキュアアローのインターバルを短縮効果を追加 | 
| スペルキャスター | ||
|  | アイスシャード | 吹き飛ばし効果を怯み効果に変更 | 
|  | サンダーマイン | 雷球の範囲を拡大 炸裂の範囲を拡大 | 
| ヘヴィスマッシャー | ||
|  | アンカーダイブ | 振り回し攻撃の技威力:1.33倍 強化に必要なヒット数:7→4 | 
|  | ストライクフォール | インターバルを短縮:G1~G3で20→17秒、G4で18→15秒 | 
|  | ヘヴィスナイプ | インターバルを短縮:G1~G3で30→24秒、G4で25→19秒 | 
| ブリッツランサー | ||
|  | アッパーダンス | 重刻・散華発動時に刻印・虚付与を追加 | 
|  | スラストボルト | チャージLv1の技威力:約1.27倍 チャージLv2の技威力:約1.28倍 チャージLv3の技威力:約1.31倍 属性値の蓄積量:チャージLv1で20→25、チャージLv2で24→30、チャージLv3で30→40 | 
| 属性バースト 属性バーストボーナスフィニッシュによるエネミーが受けるダメージ割合を調整 (レイドボス、ネームドエネミーは全属性においてフィニッシュダメージが調整されるため下記の%とは異なる) | ||
|  | 火属性 | 調整なし | 
|   | 氷属性、土属性 | レベル1:最大HPの1% → 6% レベル2:最大HPの3% → 9% レベル3:最大HPの5% → 13% レベル4:最大HPの7% → 19% レベル5:最大HPの10% → 25% | 
|    | 雷属性、光属性、闇属性 | レベル1:最大HPの5% → 5% レベル2:最大HPの6% → 7% レベル3:最大HPの8% → 10% レベル4:最大HPの11% → 15% レベル5:最大HPの15% → 20% | 




LACM-24559 / 2,750円 (10%税込) / 2,500円 (税抜)
(購入は YouTube 内詳細のリンクから)
 内詳細のリンクから)



このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示