ブリッツランサー のバックアップ(No.11)

クラス / イージスファイター / ツインストライカー / ブラストアーチャー / スペルキャスター / ヘヴィスマッシャー / ブリッツランサー / ビートパフォーマー


ブリッツランサー.png

『ブリッツランサー』
携えた細身の槍と軽快なフットワークで、戦場を舞う近距離クラス。
敵に”刻印”を付与し、大きな一撃を狙うことでその真価を発揮する。

クラス概要 Edit

『ブルプロ通信#8』で発表されたクラス。
2023年8月16日実装。
使用武器は『槍』

様々なアクションを駆使し、『刻印』の付与と発動を繰り返してダメージを与えていくクラス。
さらに隠し効果として、回避の消費スタミナ量(通常20)が15と少なくなっている。
その一方で自己回復やダメージ軽減手段に乏しく、強引な攻撃は苦手。回避が他のクラス以上に重要となる分、機を見た攻撃は高い効果を発揮する。


【クラス専用システム:刻印】
攻撃によってエネミーに三種類の『刻印』を付与する。付与された刻印はエネミー情報の下に表示される。
持続時間はそれぞれ20秒。同じ付与効果を持つ攻撃を当てれば持続時間はリセットされる。
刻印は付与しただけでは効果はなく、『発動』させることで刻印を消費して効果が発揮される。
なお、自身から対象に付与した刻印のみ発動できる。他キャラクターが付与した刻印は表示されない。
刻印発動後のデバフは重複せず、新たに付与されると効果時間がリセットされる。


効果は以下の通り

  • 刻印・炸(はじけ):赤い刻印。刻印発動時のダメージ計算で使われる威力補正値が5%増加する。継続するデバフではない。
  • 刻印・虚(うつろ):青い刻印。エネミーの与ダメージを10%減少させる。効果時間は15秒。
  • 刻印・絡(からみ):黄緑の刻印。エネミーの移動速度を20%低下させる。効果時間は15秒。

三種の刻印を全て付与した状態で発動させることで、それぞれの効果に加え重刻・散華が発動、範囲攻撃が発生する。

  • 重刻・散華:威力300%の範囲攻撃。威力は刻印を発動させるスキルに依存しない。

刻印付与できる攻撃刻印付与できる攻撃刻印付与できる攻撃刻印発動できる攻撃
通常攻撃長押し
強襲攻撃

スタブインパクトN/α/β
スラストボルトβ最大チャージ時


クルーエルスラストN/α

ULTエンドオブジャベリン初段
通常攻撃上派生3段目
ジャスト回避攻撃
ラピッドスピアβ1段目
スタブインパクトβ

グランドパイルβ
ハンティングゾーン中の蹴上攻撃
クルーエルスラストα
トルネードスピンG4
ULTエンドオブジャベリン初段
通常攻撃下派生2段目
ジャスト回避攻撃
ラピッドスピアβ5段目

スラストボルトβ最大チャージ時


クルーエルスラストα
トルネードスピンG4
ULTエンドオブジャベリン初段
発動ラピッドスピア最終段
アッパーダンス最終段
グランドパイル地面攻撃
クルーエルスラスト初段
グランドスパーク地面攻撃
ラピッドスパーク最終段
トルネードスピン最終段
リープショット
ULTエンドオブジャベリン2段目

は付与する機会が多い割にはかなり機会が限られている。
を付与できるのは通常攻撃派生、ジャスト回避攻撃、ラピッドスピアβ、スラストボルトβ、クルーエルスラストα、トルネードスピンG4、ULTスキルの7つ。
使える状況に育つまでは実質通常攻撃かジャスト回避に頼らざるを得なくなる。もっと言えば下入れ派生を覚えるまではジャスト回避攻撃しが機会がないのである。
それを踏まえ、敵の攻撃を見極めつつ、いかなる順番で攻撃を当て、刻印を発動させるかがカギとなる。

あるいは、いっそ重刻・散華のことなど忘れてしまうか、発生すればラッキー程度と思うか…
一応、重刻・散華による範囲攻撃は武器属性が乗り属性蓄積値がそこそこ高いため一考の価値はある。


しかしLv.50まで到達し、αスキルを付けた時、真価を発揮する。
ヘヴィスマッシャー等に集敵された場所で重刻・散華を発動させれば一瞬で敵が溶ける。
上級調査で敵が硬かろうと敵数が居ればいるほど多重で重刻・散華を発動できる為、大群処理能力はダントツ。
さらにβスキルで刻印を付与出来る手段が増え、場合によってはスーパーアーマー、拘束などの副次効果を得れるようになる。
もちろん3種の刻印のデバフ効果、6職中で唯一付与出来るHPリークでPTのHP回復貢献もできる器用な面もある。


総じて大器晩成型のテクニカルなデバッファー兼大群キラーとして活躍の場がある。


なお、最速の散華はULTを除けば、通常攻撃長押しorスタブインパクトからのラピッドスピアβ、最速の発動はクルーエルスラストである。

スキル Edit

威力は目安です(ダメージを元に計算)。実際のダメージは防御力やレベル差補正等で変わります。

ベースアクション Edit

テンペストラッシュ(通常攻撃) Edit

G解放Lv.派生操作効果
1通常攻撃.png12段目左右槍による四連続攻撃。
通常攻撃ボタンを長押しして離すと刻印・炸(はじけ)を付与する攻撃に派生。
刻印・炸(はじけ)が発動すると、ヒットした攻撃の与ダメージが増加。
4段目攻撃は付与されているデバフの効果時間を延長。
左右方向ボタンを入力しながら攻撃すると2段目が横なぎ攻撃に派生
253段目上方向ボタンを入力しながら攻撃すると刻印・虚(うつろ)を付与する攻撃に派生。
刻印・虚(うつろ)が発動すると、エネミーに攻撃力ダウン・中を付与。
3122段目下方向ボタンを入力しながら攻撃すると、2段目が刻印・絡(からみ)を付与する攻撃に派生。刻印・絡(からみ)が発動すると、エネミーに移動速度ダウン・大を付与。刻印の炸、虚、絡の3つが同時に発動すると、重刻・散華が発生し、追加攻撃が発生
451--刻印・を付与する攻撃が雷属性攻撃になる

鋭い突き→槍回転からの二段斬り→最上段振り下ろし→溜め突きのコンボ。
槍だけでなく棒術のようなアクションも混じっており、ややクセがある。


  • 通常:
    デバフの効果時間延長は、本来の効果時間の10%。自身が付与したデバフのみ時間延長可能
    刻印発動によるデバフはもちろん、B-猛る金色(被ダメージアップ)やB-アインレインβ(被ダメージアップ&氷属性耐性値ダウン&移動速度ダウン)のデバフも延長可能。
    4段目までは約4秒程かかるので被ダメージアップ等のデバフは伸ばせても4回。キャンセルを入れればギリギリ5回行けるかどうか。
    バフ/デバフのアイコンは効果時間終了5秒前に点滅しだしてから5秒後に消えるが、延長されたデバフは点滅せず効果時間終了で消える。

  • チャージ攻撃:
    通常攻撃ボタンを長押しすることで「チャージ状態」となり、約1秒間の溜めが完了すると穂先が属性色に発光する。
    その状態でボタンを離すことで、前方に滑りながら突きを繰り出す「チャージ攻撃」となる。チャージ攻撃には刻印・炸(はじけ)を付与する効果がある。
    UI上の表示は無いがチャージ攻撃には約2秒のインターバルがあり、インターバルが明けてからチャージ開始となるため連続使用時は約3秒間隔で発動可能。
    このチャージ攻撃は回避行動やジャンプでキャンセルが可能なので崖際などの落下死ポイントが有る場所ではキャンセルして止まろう。なお空中では回避キャンセルが出来ない。
    チャージ攻撃が出ている最中にも通常攻撃ボタンを長押しすることで次のチャージ攻撃を準備することが出来る。インスタンスダンジョンでの移動等に応用できるかもしれない。
    下記の動作を入れることで途中のアクションを挟むことなくチャージが可能。
    • 抜刀時:「通常攻撃長押し」→「回避行動」or「ジャンプ」
    • 納刀時:「後ろ方向にキー入力」→「通常攻撃長押し」
      ※通常四段目の溜め突きはこのチャージ攻撃とは別物

  • 左右派生:
    左右方向入力しながら攻撃すると、二段目がなぎ払い攻撃に変化。
    横への攻撃範囲がかなり広く、訓練用カカシを正面に捉えた状態で隣のに当たるぐらい。
    強めの怯み判定があり、耐性の低いエネミーは転倒する。
    事前に槍回転アクションが入るためレスポンスは良くない。

  • 上派生(G2):
    G2になると上方向入力の派生技が解禁。3段目が身を翻しながらの深い突きとなる。
    ノーコストで刻印・虚(うつろ)を付与でき、通常の連続攻撃よりクセがないのでこちらを主体で使っても問題ない。
    コンフィグ→操作設定の一番下にある「その他設定操作」の「押しっぱなしコンボ」が有効なら
    上入力と攻撃ボタン押しっぱなしで上派生3段目が出るまでに通常攻撃長押しのチャージが完了するため
    刻印・虚(うつろ)付与を見てから攻撃ボタンを離してチャージ攻撃を出すことで刻印・炸(はじけ)を付与できる。

  • 下派生(G3):
    G3では下方向入力の派生技が解禁。2段目が地面突きからのバク転に変化する。
    リーチが短く距離も離れるが、攻撃をかわす利点もある。
    貴重な刻印・絡(からみ)を付与できる攻撃なので、お世話になることも多い。
    コンフィグ→操作設定の一番下にある「その他設定操作」の「押しっぱなしコンボ」が有効なら
    下入力と攻撃ボタン押しっぱなしで下派生2段目が出るまでに通常攻撃長押しのチャージが完了するため
    刻印・絡(からみ)付与を見てから攻撃ボタンを離してチャージ攻撃を出すことで刻印・炸(はじけ)を付与できる。
  • G4:
    上派生と下派生の攻撃が雷属性攻撃になる。
    武器属性分の属性蓄積値は低下するが、合計属性蓄積値は増加している。

威力

  • 通常: 81% → 78%×2 → 165% → 254% (合計 656%)
  • 上派生: 170%
    • G4: 170% 雷.png10
  • 左右派生: 173%
  • 下派生: 130%
    • G4: 130% 雷.png7
  • チャージ攻撃: 250%

追加効果

  • 通常攻撃(4段目): 自身が付与したデバフの効果時間を10%延長
  • 上派生: 刻印・虚
  • 下派生: 刻印・絡
  • チャージ攻撃: 刻印・炸

エスケープリープ(クラスアクション) Edit

G解放Lv.インターバル効果
1クラスアクション.png16秒その場で蹴りを行い真上にジャンプする。下方向ボタンを入力しながらジャンプすると、後ろにジャンプする。ジャンプ中クラスアクションボタン追加入力でリープショットを放つ。リープショットは刻印発動可能
219リープショットの射程延長
338リープショットの与ダメージ増加
455リープショットがヒットしたエネミーに雷属性耐性ダウン・小付与

その場で蹴りを出しつつ真上または後方へとジャンプする。アビリティ『フォワードアウェイ』を付ければ前方向にも飛べるようになるが、横方向には飛べない(カメラ操作で好きな方向に飛ぶことは可能)。
空中で発動すると落下攻撃で地上に降りたのち再ジャンプする挙動に変わる。この時の落下攻撃は強襲攻撃とは別のアクションで、また高度があっても刻印は付かない。
エスケープリープ中にもう一度クラスアクションボタンを押すことで『リープショット』に移行する。


通常攻撃長押し状態でエスケープリープ→リープショット→前入力→チャージ攻撃→グランドパイルと順番に出せば登山に使える基本コンボとなる。


リープショット
地上に向けて槍を投射する。刻印発動効果あり。槍を投げてはいるが、すぐに手元に戻ってくるので安心。
G4の雷属性耐性ダウン・小(12%)はスペルキャスターの全属性耐性値ダウン・小(20%)等と重複し、加算される。

威力

  • G1-G2: 50% → 230%
  • G3-G4: 50% → 253% (威力補正値: リープショット 10%)
  • 落下攻撃: 30%

追加効果

  • G1-G4: リープショット: 刻印発動可能
  • G4: 雷属性耐性値ダウン.png 雷属性耐性値ダウン: -3 (+12%ダメージ, +6%属性蓄積) 効果時間:30秒

回避攻撃 Edit

※ゲーム内スキル概要なし


回避からの踏み込み突き。射程が奥に向かってかなり長く、位置が近ければ複数体貫通できる。
ジャスト回避時は刻印・虚の付与攻撃となる。
刻印付与手段として大変有用であり、他のクラスよりも積極的に狙っていく必要がある。


威力

  • 通常: 130%
  • ジャスト回避時: 182% (威力補正値: 40%)

追加効果

  • ジャスト回避時: 刻印・虚,

強襲攻撃 Edit

※ゲーム内スキル概要なし


急降下突き。落下中&着地時で2HITする。
高度ボーナス時は攻撃範囲が広がり、着地時の範囲攻撃で刻印・炸を付与できる。
また2段目の攻撃の怯みが強化され飛行系のエネミーも落下させやすくなる。


威力

  • 通常: 40% + 70%
  • 高度ボーナス時: 40% + 130%

追加効果

  • 高度ボーナス時: 刻印・炸

タクティカルスキル Edit

ラピッドスピア Edit

G解放Lv.インターバル効果
1ラピッドスピア.png18秒4連突きを放った後、最後に強烈な突き攻撃を行う。最後の突き攻撃は刻印発動可能
220攻撃中、スキルボタンを長押しすることで8連突きになる
339最後の突き攻撃の攻撃の怯み効果強化
458与ダメージ増加、攻撃範囲拡大
3-α508秒8連続突き後の、最後の突き攻撃のダメージ増加
β50一撃目で刻印・虚を、5段目で刻印・絡を付与する

CTが8秒と刻印発動可能なTスキル中では最も短いスキルのひとつ。
横方向への範囲は狭いものの前後の範囲は広く、立ち位置をしっかり調整するのが大事になる。
βは刻印・炸を付与する攻撃からの繋ぎとして優秀で、特に強襲攻撃や通常攻撃一段(長押し)からすぐ散華化できるため即効性が高い。


威力

  • G1-G3: 20%×Hit数 → 260% (合計 最大420%)
    • G3α: 20%×Hit数 → 312% (合計 最大472%) (威力補正値: 最後の突き 20%)
  • G4: 24%×Hit数 → 312% (合計 最大504%) (威力補正値: 20%)
    • G4α: 24%×Hit数 → 364% (合計 最大556%) (威力補正値: 連続突き 20% & 最後の突き 40%)

追加効果

  • G1-G4: 最後の突き: 刻印発動可能
  • β: 1段目:刻印・虚, 5段目: 刻印・絡

アッパーダンス Edit

G解放Lv.インターバル効果
1アッパーダンス.png215秒前進しながら小アッパーで2回攻撃の後、大アッパー攻撃。大アッパー攻撃は刻印発動可能
221大アッパー攻撃の怯み効果強化
340大アッパー攻撃の怯み効果をさらに強化し、ダメージ増加
459与ダメージ増加
3-α5015秒刻印を付与しているエネミーに大アッパー攻撃をヒットさせた際、ダメージ増加
β50大アッパー攻撃時に、大きく飛び上がる

3連アッパー。刻印発動可能。
α:刻印が一種類でもついていれば、大アッパー攻撃の威力補正値が25%加算される。
β:納刀時のジャンプよりも少し高く飛び上がり、高所から強襲攻撃を狙えるようになる。
強襲からだと先述のラピッドスピアβへの連携にも繋げられる。


威力

  • G1-G2: 70% → 100% → 320% (合計 490%)
  • G3: 70% → 100% → 416% (合計 586%) (威力補正値: 大アッパー 30%)
    • G3β(刻印付与時): 70% → 100% → 496% (合計 666%) (威力補正値: 大アッパー 55%)
  • G4: 91% → 130% → 512% (合計 733%) (威力補正値: 小アッパー 30% & 大アッパー 60%)
    • G4β(刻印付与時): 91% → 130% → 592% (合計 813%) (威力補正値: 小アッパー 30% & 大アッパー 85%)

追加効果

  • G1-G4: 大アッパー: 刻印発動可能

グランドパイル Edit

G解放Lv.インターバル効果
1グランドパイル.png313秒真上にジャンプした後、エネミー目掛けて急降下し、着地と同時に地面から槍を突出させる攻撃を行う。攻撃は刻印発動可能
22210秒インターバル短縮
341攻撃範囲拡大
4608秒インターバル短縮、怯み効果強化
3-α50-攻撃範囲の中心部で2ヒットするようになる
β50刻印が発動しなくなるが、攻撃範囲が拡大し、刻印・虚を付与するようになる

空中に飛び上がってから地面に突き刺す。空中で使用すると飛び上がるモーションがなくなるので攻撃が早くなる。


威力

  • G1-G4: 290%
  • α: 100% + 290%

追加効果

  • G1-G4: 刻印発動可能
  • β: 刻印発動不可, 刻印・虚

スタブインパクト Edit

G解放Lv.インターバル効果
1スタブインパクト.png410秒前方にエネミーを貫通する衝撃波を飛ばす。攻撃ヒット時、刻印・炸を付与
223与ダメージ増加
342弾速が上昇し、射程距離も延長
4617秒インターバル短縮
3-α50-衝撃波のサイズ拡大
β50攻撃ヒット時、さらに刻印・虚を付与

α:衝撃波の幅が広がり多数へHITしやすくなる。
β:貫通で刻印・炸が一気に付くので刻印づけが非常に快適になる。
前後で通常攻撃下派生二段目(刻印・絡)を当てておけば、次手で刻印発動・散華に持ち込める。
貫通とあるがイージスボット等の盾展開中のエネミーに当てるとそこで貫通は終了する。


威力

  • G2-G4: 170%

追加効果

  • G1-G4: 刻印・炸
  • β: 刻印・炸, 刻印・虚

ハンティングゾーン Edit

G解放Lv.インターバル効果時間効果
1ハンティングゾーン.png545秒15秒効果中、エネミーにリープショットがヒットすると、エネミーを引き寄せてダメージを与える衝撃波が発生するようになる。また、効果中はクラスアクションのインターバルがなくなり、さらに蹴り上げ攻撃で刻印・虚を付与
22420秒効果時間延長
34340秒インターバル短縮
462効果中、リープショットが雷属性となり、自身の前方の3方向に飛ぶ
3-α5040秒20秒衝撃波の範囲拡大
β50衝撃波の怯み効果強化

クラスアクション強化スキル。
エスケープリープのインターバル無視、発動時の蹴りに刻印・虚を付与。リープショットにエネミーを引き寄せる衝撃波を付与。
衝撃波は刻印発動可能。
衝撃波の範囲はG3時点で重刻・散華と同等で、また衝撃波ダメージはリープショットを当てたエネミー自体には発生しない。
ボス等でバインドされた状態であれば強襲攻撃後ろ派生蹴り上げリープショット強襲攻撃...と散華ループコンボが出来る。


威力

  • 衝撃波: 150%
  • G4: リープショット: 253% 雷属性7 (威力補正値: 10%)

追加効果

  • G1-G4:
    • エスケープリープ: 蹴り: 刻印・虚
    • 衝撃波: 刻印発動可能

マークトリガー Edit

G解放Lv.インターバル効果時間効果
1マークトリガー.png655秒20秒発動中、刻印・炸がそれぞれ発動した時の効果が強化される
22525秒効果時間延長
34450秒インターバル短縮
463効果時間中、刻印を消化したTスキルのインターバル短縮
3-α5050秒25秒各刻印発動時、発動対象にHPリーク状態を付与
β50各刻印発動時、一定時間自身にスーパーアーマー付与

説明にもある通り各刻印の効果を強化する、散華の威力は上昇しない。

  • 刻印・炸: 発動時の追加威力補正値が15%に上昇
  • 刻印・虚: 与ダメージダウンの効果量が15%に上昇
  • 刻印・絡: 移動速度ダウンの効果量が40%に上昇

G4:インターバル短縮は1/3、この短縮量は刻印の発動数で変化せず1つでも発動すれば短縮される。
α:HPリーク効果量は与ダメージの2%(下限:最大HPの1%)、効果時間6秒。ブリッツランサー唯一の自力でのHP回復手段となる。
β:スーパーアーマー効果時間25秒。マークトリガー終了間際に刻印を発動させれればインターバルが開ける前までスーパーアーマーが付くので便利。

プリペアモード Edit

G解放Lv.インターバル効果時間効果
1プリペアモード.png765秒10秒スキル使用後、発動した刻印の数をカウントする時間が発生、この時間の経過後、又は時間内にカウントが最大となった時に、各攻撃Tスキルの与ダメージが1度だけ増加する状態となる。与ダメージはカウントする時間内に刻印を発動した数に応じて増加
22615秒刻印の発動数をカウントする時間が延長
34560秒インターバル短縮
464刻印カウント時間後の攻撃Tスキルの与ダメージをさらに増加
3-α5055秒20秒さらにインターバルが短縮し、刻印の発動数をカウントする時間が延長
β5060秒15秒Tスキルの与ダメージがさらに増加

自身に「プリペアモード」を付与する。
プリペアモード効果:効果時間中に自身が発動した刻印数をカウントする状態。
プリペアモードの効果時間が経過するか効果時間中に刻印を4個発動させると、与ダメージ増加の効果が付与され「プリペアモード」の効果が終了する。


効果終了時に他にセットした攻撃タクティカルスキルの与ダメージをそれぞれ一度だけ増加させる。
一撃の威力が高いクルーエルスラストや継続時間の長いトルネードスピンβやラピッドスピア、ラピッドスパークの8連突き等の最終段まで効果が乗る。
例外としてグランドスパークの雷属性ダメージエリアは初撃のみ強化され以降は効果が切れる。
増加量は効果時間中に発動した刻印の数によって変化する。


使用すると画面中央下部に4つのライト状のHUDが出現、自分が発動させた刻印数でライトが点灯する。
ライトは最初から1つだけ点灯状態なので3つ刻印を発動させれば最大になる。逆に発動させられなくても強化は得られる形となる。
強化状態は60秒間持続し、スキルアイコンにかかるのでわかりやすい。
もちろんスキルパレットのメイン・サブどちらにも効果が出る。


効果

  • プリペアモード: 刻印をカウントする状態
    • G1: 効果時間:10秒
    • G2-G4: 効果時間:15秒
    • α: 効果時間:20秒
  • タクティカルスキル与ダメージ増加 効果時間:60秒
    刻印
    発動数
    効果量(G1-G3)効果量(G4)
    N/αβN/αβ
    0個20%40%40%60%
    1個35%55%55%75%
    2個50%80%70%100%
    3個70%100%90%120%

スラストボルト Edit

G解放Lv.インターバル効果
1スラストボルト.png815秒槍で一突きして雷を前方に発生させる。長押しでチャージ可能、チャージレベルが上昇すると雷の範囲が拡大、ダメージ、属性蓄積値増加
227雷属性蓄積値増加
346さらにチャージが可能となり、チャージレベル上昇に応じて与ダメージと雷属性蓄積値が増加
465チャージ時間短縮、雷攻撃の攻撃範囲拡大
3-α5015秒射程距離延長
β50最大チャージ時、ヒットしたエネミーに刻印・炸を付与

雷撃を伴う突き攻撃。チャージ可能。Lv.3までチャージするのに約2秒かかる。
G4: チャージ速度+30%。前隙などチャージ以外の動作は対象外。
α:25%程射程延長。カカシ1体分増加が目安。
β:前後で通常攻撃上派生三段目(刻印・虚)等を当てておくと散華へ繋げられる。


威力

  • G2-G4 (Lv.1/Lv.2/Lv.3): 400%, 雷.png27 / 520%, 雷.png38 / 700%, 雷.png51

チャージ時間

  • G1-G3 (Lv.1→2/Lv.2→3): (0.5s / 0.8s)
  • G4 (Lv.1→2/Lv.2→3): (0.385s / 0.615s)

追加効果

  • β: 刻印・炸,

クルーエルスラスト Edit

G解放Lv.インターバル効果
1クルーエルスラスト.png925秒槍で一突きした後に柄で追撃を行う。一撃目は刻印発動可能。柄での追撃で刻印・炸を付与。
22822秒インターバル短縮
347初段の与ダメージ増加
466一撃目の与ダメージ、怯み効果強化
3-α5027秒インターバルが増加するが、追撃がヒットしたエネミーに刻印・炸を付与する様になる。
β5022秒追撃がヒットしたエネミーに拘束付与

突きと打撃の二段攻撃。1段目の突きで刻印発動。2段目の打撃で刻印・炸を付与。

α:一発目で散華できれば非常に大きな威力になり、更に二発目で全刻印付与するため、ダメージソース・繋ぎの両面で使い勝手が非常に良い。
β:拘束は6秒。拘束のアイコンは付くがエフェクトは出ない。


威力

  • G1-G2: 600% → 90%
  • G3: 720% → 90% (威力補正値: 一撃目 20%)
  • G4: 840% → 90% (威力補正値: 一撃目 40%)

追加効果

  • G1-G4: 1段目: 刻印発動可能, 2段目: 刻印・炸
    • α: 2段目: 刻印・炸, ,
    • β: 2段目: 拘束.png 拘束 効果時間:6秒

グランドスパーク Edit

G解放Lv.インターバル持続時間効果
1グランドスパーク.png1013秒5秒真上にジャンプした後、エネミー目掛けて急降下し、着地と同時に、継続的に雷属性のダメージを与えるエリアを生成する。攻撃は刻印発動可能
229雷属性蓄積値増加
3487秒エリア持続時間延長
46710秒インターバル短縮
3-α50-7秒攻撃範囲拡大
β50攻撃範囲が縮小するが、ヒット時に拘束付与

雷属性の急降下範囲攻撃。攻撃モーションはグラウンドパイルと同じ。
違いは地面に刺さった後、秒間1回の継続ダメージを与えるエリアを発生させる。
刻印発動は最初の急降下時のみ。発生したエリアは刻印発動しない。

範囲半径はG3nでカカシの間より少し短い。G3αはカカシの間より若干長くグラウンドパイルと同等。G3βはG3nより小さくなる。


G3βの拘束は刻印発動とは異なり生成されたエリアも拘束付与する。拘束の効果時間はヒットから6秒。
触れると拘束アイコンは付くが、エフェクトは非常に小さく視認しずらいのが難点。


威力

  • G3-G4: 約140% + 30%×8 (合計 約380%, 雷.png53.4)

追加効果

  • G1-G4: 直撃時: 刻印発動可能
    • β: 拘束.png 拘束 効果時間:6秒

ラピッドスパーク Edit

G解放Lv.インターバル効果
1ラピッドスパーク.png1110秒4連続で雷をまとった突きを放った後、最後に強烈な突き攻撃を行う。最後の一突きは刻印発動可能
230雷属性蓄積値増加
349攻撃中、スキルボタンを長押しすると8連続突きになる
468最後の一突き攻撃がヒットしたエネミーに雷属性耐性ダウン・小を付与
3-α5010秒最後の一突きの雷属性蓄積値が増加する
β50最後の一突きヒット時、移動速度ダウン・中付与

雷属性の4連続突き。長押しで8連。刻印発動可。
β:移動速度ダウンの効果量は20%、効果時間は10秒。


威力

  • G3-G4: 35%×Hit数, 雷.png2.5 → 200%, 雷.png18 (合計 最大480%, 雷.png38)
    • α: 35%×Hit数, 雷.png2.5 → 200%, 雷.png28 (合計 最大480%, 雷.png48)

追加効果

  • G1-G4: 最後の突き: 刻印発動可能
    • G4: 雷属性耐性値ダウン.png 雷属性耐性値ダウン: -3 (+12%ダメージ, +6%属性蓄積) 効果時間:15秒
    • β: 移動速度ダウン.png 移動速度ダウン:20% 効果時間:10秒

トルネードスピン Edit

G解放Lv.インターバル効果
1トルネードスピン.png1220秒頭上でやりを回転させ、自身を中心として竜巻を発生。竜巻発生中はスーパーアーマー状態。スキルボタン長押しで最大2回竜巻で攻撃を行った後、薙ぎ払い攻撃を行う。薙ぎ払い攻撃は刻印発動可能
231竜巻攻撃が最大3回攻撃となる
350竜巻攻撃が最大4回攻撃となる
46915秒竜巻攻撃の攻撃範囲拡大、インターバルが短縮。竜巻攻撃によって刻印・虚刻印・絡を付与できるようになる
3-α50-攻撃範囲拡大
β50竜巻攻撃が最大6回攻撃となる

槍を回転させて竜巻を生み出す攻撃。刻印発動可。
長押しで連続攻撃後になぎ払いの追加攻撃に派生。
竜巻攻撃に吸引あり、最後の薙ぎ払いで吹き飛ばすので倒しきれないならキャンセル推奨。


威力

  • G1-G4: 100%×Hit数 → 230% (合計 最大630%)
  • β: 100%×Hit数 → 230% (合計 最大830%)

追加効果

  • G1-G4: 薙ぎ払い攻撃: 刻印発動可能
    • G4: 竜巻攻撃: 刻印・虚,

レゾナンススピア Edit

2024/02/28実装

G解放Lv.インターバル効果
1レゾナンススピア.png1315秒槍を突き刺し、ヒットしたエネミーに付与されている刻印と同種の刻印を周囲のエネミーに拡散させる
232刻印の拡散範囲拡大
351拡散された刻印の持続時間延長
47013秒インターバル短縮
3-α50-刻印の拡散範囲拡大
β50刻印が拡散するエネミーの数が減少するが、拡散時にダメージを与える。与えるダメージは拡散する刻印の数に応じて増加する

近接攻撃を行い、ヒットしたエネミーに付与されている刻印と同じ刻印を周囲のエネミーに付与する。刻印の効果時間:15秒

  • G3:
    • 拡散した刻印の効果時間が20秒に延長される。
  • G4:
    • インターバルが2秒短縮される。

威力

  • G1-G4: 490%
  • β(拡散時ダメージ): 未調査

ULTスキル Edit

エンドオブジャベリン Edit

G解放Lv.インターバル効果
1ULTスキル.png10160秒巨大な槍で前方を薙ぎ払って攻撃し、ヒットしたエネミーに刻印・炸を付与する。さらに前方に槍を投げ、刻印を発動させてダメージを与える

なぎ払いからの槍投げの二段攻撃。
一段目のなぎ払いに全刻印、二段目の槍投げに刻印発動能力が付与されている。
槍投げ時にホーミング機能がないため、一段目を当てても動かれると二段目が当たらない。
また盾を持つエネミーに防御されると、後方のエネミーへの与ダメージ・刻印付与・発動は無効化される。


威力

  • G1: 200% → 800%

追加効果

  • G1:
    • 1段目: 刻印・炸, ,
    • 2段目: 刻印発動可能

クラスアビリティ Edit

G解放Lv.効果
アドレナリン(クラス共有アビリティ)
1/2/3アドレナリン.png10/22/34G1:自身がエネミーから狙われているとき、被ダメージが減少する
G2:被ダメージ減少
G3:被ダメージ減少
エレキトランス
1/2/3エレキトランス.png12/24/36G1:刻印・虚発動時に雷属性蓄積値を追加する
G2:雷属性蓄積値増加
G3:雷属性蓄積値増加
フォワードアウェイ
1/2/3フォワードアウェイ.png14/26/38G1:エスケープリープ時、上方向ボタンを入力しながらジャンプすると、前にジャンプするようになる
G2:リープショットの与ダメージ増加
G3:リープショットの与ダメージ増加
バーストエンブレム
1/2/3バーストエンブレム.png16/28/40G1:重刻・散華の怯み効果を強化する
G2:重刻・散華の与ダメージ増加
G3:重刻・散華の与ダメージ増加
フィジカルジャンプ
1/2/3フィジカルジャンプ.png18/30/42G1:エスケープリープ時、地面を蹴る瞬間のみスーパーアーマーとなる
G2:スーパーアーマー状態の時の被ダメージが減少
G3:スーパーアーマー状態の時の被ダメージが減少
ライズアンドスピード(クラス共有アビリティ)
1/2/3ライズアンドスピード.png20/32/44G1:他プレイヤーの救護に成功した時に、他プレイヤーの移動速度が上昇した状態で復活させる
G2:移動速度上昇
G3:移動速度上昇
  • アドレナリン
    • 効果量(G1/G2/G3): 10%/12%/15%
  • エレキトランス
    • 効果量(G1/G2/G3): ? / ? / 雷.png15
    • 刻印・虚のどちらか、ではなくを同時に発動する必要がある
  • フォアードアウェイ
    • 与ダメージ増加(G2/G3): 6% / 9%
    • 威力補正値として加算される。リープショットG3の効果と合わせると、10+9=19%。
  • バーストエンブレム
    • 与ダメージ増加(G2/G3): 10% / 20%
    • 威力補正値として加算される。
  • フィジカルジャンプ
    • 効果量(G1/G2/G3):30%/40%/50%
  • ライズアンドスピード
    • 効果量(G1/G2/G3):10%/12%/15%
    • 効果時間:10秒

ベースアビリティ Edit

全クラスで共通の内容。

G習得Lv.効果
HPアップ
1/2/3/4/5HPアップ.png11/23/35/61/73G1:HPの最大値が増加する
G2:HP最大値増加
G3:HP最大値増加
G4:HP最大値増加
G5:HP最大値増加
攻撃力アップ
1/2/3/4/5攻撃力アップ.png13/24/37/63/75G1:攻撃力が増加する
G2:攻撃力増加
G3:攻撃力増加
G4:攻撃力増加
G5:攻撃力増加
防御力アップ
1/2/3/4/5防御力アップ.png15/26/39/65/77G1:防御力が増加する
G2:防御力増加
G3:防御力増加
G4:防御力増加
G5:防御力増加
回復力アップ
1/2/3/4/5回復力アップ.png17/28/41/67/79G1:回復力が増加する
G2:回復力増加
G3:回復力増加
G4:回復力増加
G5:回復力増加
会心率アップ
1/2/3/4/5会心率アップ.png19/30/43/69/80G1:会心率が増加する
G2:会心率増加
G3:会心率増加
G4:会心率増加
G5:会心率増加
  • HPアップ(G1/G2/G3/G4/G5): 100/250/450/700/1000
  • 攻撃力アップ(G1/G2/G3/G4/G5): 10/30/60/100/150
  • 防御力アップ(G1/G2/G3/G4/G5): 8/24/48/80/120
  • 回復力アップ(G1/G2/G3/G4/G5): 40/120/240/400/600
  • 会心率アップ(G1/G2/G3/G4/G5): +1%/+2%/+3%/+4%/+5%

調整・修正履歴 Edit

  • 2024/02/28
    • 全タクティカルスキルにG4追加
    • ファストドロウ 新規追加

 調整・修正履歴

基本ステータス Edit

クラス参照。


コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クラス限定アビリティの枠、倍くらい欲しい~~。それか散華関連のとリープショット関連のそれぞれ効果まとめてくだs -- 2024-08-04 (日) 22:18:28
  • クラス調整は新章更新の時にしてるから10月までこのままと考えるべきか。長い冬だなぁ -- 2024-08-07 (水) 04:49:21
  • 槍のプラグって何にしてんの?プリペア/マクトリ/クルーエル辺りで埋めて終わりになっちゃう? -- 2024-08-08 (木) 21:05:45
    • 強撃入れて強化するならプリペア短縮で良いよねって感じだからね一つのスキルを擦る意味は槍は杖と同じで無いから、散華、重刻が基本なので、 -- 2024-08-09 (金) 10:09:59
    • 今気に入ってるのはスタブ短縮一つ差すってのだな。ジャスト回避挟んだ立ち回りがさらに強く出れるし通常振る時間ほぼなくなる -- 2024-08-09 (金) 10:28:11
    • 個人的に熱いと思ってるのは、強化されたレゾスピの短縮プラグかな。
      αなら刻印拡散し放題になるし、βなら限定的だがクルーエル初段並みのダメージを短時間で出せるようになるから火力不足がちな槍には貴重だと思う。 -- 2024-08-09 (金) 12:45:33
    • レス感謝ー、スタブとレゾナンスで立ち回り両方面白そうだし上級改の周回しながら試してみるよ -- 2024-08-09 (金) 23:36:52
  • そういや、ハンゾーβに少し前に追加された「効果時間延長の効果」って何なんだろな。 -- 2024-08-11 (日) 01:24:08
    • バグでβだけ効果時間15秒と短かったのが効果延長されましたで標準に戻っただけって言うクソみたいな状況なんですわ。なのでβの効果として記載されている効果延長は機能してない。不具合解決済み扱いなので治るかどうかもわからんと言うね -- 2024-08-12 (月) 08:53:49
      • まじかー。やっぱりハンゾー自体の効果時間のことだよねやっぱり。このゲーム表記ゆれ激しいからワンチャン怯み時間のこと言いたいって可能性あるのかと思ったんよw時系列整理したくて不具合情報みてきたけど、2024/04/24に効果時間15秒だったって不具合修正して、この「効果時間延長の効果」は6/26のVer.1.06.000で追加された効果なんよな。ってことはやっぱり効果時間が20秒の動作は不具合なのか。治ったら投槍ビルドとか試してみたいな。 -- 2024-08-12 (月) 14:40:05
      • 正直今でもハンティ使わなきゃプリペアがない息切れ時間火力しょぼくてしんどい -- 2024-08-12 (月) 14:49:49
  • ドッジヒーリング作ってみたけど、相性いいなこれ。この能力と攻撃能力斧のムービングマスターが合わさったようなやつ(使用スタミナ100%減は無理だろうけど)レジェで欲しかった -- 2024-08-11 (日) 18:30:41
  • 急降下攻撃の緑ってどういう連携を想定された攻撃なんだろ。ハンティで連打するにしても赤のほうがいい気がするが -- 2024-08-12 (月) 09:56:08
    • サークルスタンプ一段目あるし赤のが良いってのはめっちゃ同意。連携的には(エスケープリープからチャージ開始)急降下緑>チャージ攻撃赤>蹴り上げ青>投げ発動>以下ループってことはできるよ。ただチャージする時間がほんとごく僅かに足りてないのか、急降下着地後に遅らせてからチャージ攻撃になるかなぁ。チャージ時間もう少し短くなればもっと滑らかに出せるんだけどね。 -- 2024-08-12 (月) 14:57:42
      • チャージをチャージなしに出せるようにならねえかなあ -- 2024-08-14 (水) 17:36:50
    • 槍投げの後に強襲すれば赤付与はできるわけだし単純にジャンプ後の刻印付与ルートの択を増やしたかったんじゃないかな。スタブβとの相性の良さは言わずもがなだからそっち方面で開発が想定してるコンボルートがあるのかも? -- 2024-08-12 (月) 22:19:35
      • その強襲が事前入力受け付けなくなったのがなければ素直に択が増えたと思えるんだけどね。強襲、サクスタワンパン、蹴り上げのコンボ思いついて試した時に気づいて、開発のエアプ共めって思ってたよ。実際ソロSPのがばがば時間設定からして槍への造詣が浅いのは確かだし -- 2024-08-13 (火) 00:10:47
      • 今でも強襲先行入力は出来るぞ。同時押しするんじゃなくて左クリック(通常攻撃)→右クリック(CA)を素早く入力するんだ、これでも入力タイミングが早すぎると急降下に化けるけどな -- 2024-08-14 (水) 15:22:49
    • パッドでやってるけど、強襲攻撃出せなくなって困ってる。正直俺も赤の方が良い。追加された攻撃の追尾力は使う場面あるけど -- 2024-08-12 (月) 22:29:46
      • 強襲はリープショットした後にキャラが自由落下し始めてからボタン押すのを意識すると安定するかも。思ってるよりワンテンポディレイかける感じ。とはいえ半連打で良かった以前と比べて入力猶予短めだからここらへんはオプションとかで設定できるようになると便利なんだけどねぇ。 -- 2024-08-12 (月) 23:18:41
    • 急降下で緑。エネステ強襲で赤。リープで青。槍投げで起爆。のループじゃあかんの? -- 2024-08-14 (水) 17:04:53
      • だって元から強襲、下派生、蹴り上げのコンボがあるのに、その不格好なループを想定して緑にしたんならわけわからんやろ -- 2024-08-14 (水) 17:28:43
      • 開発のおすすめがクイックスプリングって事なんですかねえ… -- 2024-08-15 (木) 00:03:58
      • だとしたら開発がアクセルマークの存在を忘れてるという悲しいことになるなあ、、、ありえる、、、 -- 2024-08-15 (木) 00:23:48
      • やっぱ実用性を第一に考えて欲しいよなあ。ブルプロ通信では使って地味に強いとかじゃなくて書いてある事がまず強そうな方が掘る動機になるかな?って話だったけど、実際使うとクソ弱いじゃ掘る動機にはならねーわな -- 2024-08-15 (木) 09:48:45
      • これ不格好だったのか…飛び蹴り→そのままエネステから強襲は割とスタイリッシュだと思ってたわ -- 2024-08-15 (木) 17:24:26
      • ああそのコンボ飛んでる鳥ぐらいでないと着地入れなきゃ成立しないと思ってたわ。連打すれば行けるな。いや指痛いからやらんけども -- 2024-08-15 (木) 18:34:01
    • クラスアクションのG5しかり槍の調整って雑さが目立つんだよなあ。卑屈すぎるかもしれんし槍に限った話じゃないかもしれないけど、これ斧なら絶対もっと練られた内容になってただろってのが多い気がするんよね・・・。 -- 2024-08-14 (水) 21:17:36
      • ぶっ壊れとは言いつつも斧のレジェはバランスを考えて火力面を抑えている。槍のレジェは真面目に強くしようとして糞雑魚になっている。多分開発は槍のβスキル持ってないかデバフ延長が味方のも出来て状態異常もデバフだと思っている -- 2024-08-14 (水) 22:32:46
      • 調整に関してはあれよな、この運営に熱心なプレイヤーいないんだろうなあって印象が強いわ。 -- 2024-08-15 (木) 13:16:03
      • 分かってはいたが、弱いな槍。開発の理解不足とクラスビジョンの曖昧さで迷走してる感がすごい。急降下攻撃追加が実質ナーフになってるような有様だし。なんだよあれ。ドリル状態で滞空したり、ハンゾーで連打すると突然出せなくなったり。無駄に高速移動で貫通する特性の癖に、使い分けするための派生も無く、挙動も不安定じゃあ露骨に使いにくいわ。挙動の制御が出来ないのなら、エネステに派生する形で良かっただろうに…節々でモンハンの真似をする割には、充分な理解も無く、肝心な部分で妙な独自性を出そうとして失敗してる気がするわ。 -- 2024-08-16 (金) 21:41:21
      • 元々刻印を共有して散華連打を狙っていたけど思った以上に苦情多くて個別にしたからね。また共有に戻せば少しはクラスビジョンの曖昧さも減るのでは? -- 2024-08-16 (金) 22:14:39
      • いやぁ…あんなハンティングゾーン槍投げ連打マンに延々と刻印消され続けてプリペア発動すらしない地獄絵図はもう嫌だよ。槍複数いると刻印争奪戦になってマクトリのSAすらまともに付けられなかった。刻印付与だけ共有で消費が個別ならありかな。バグりそうだけど。 -- 2024-08-16 (金) 23:04:57
      • 刻印の発動・付与に関してはまた不具合おきるの目に見えてるからその辺いじるのは個人的にはちょっとどうかなぁ、って思ってしまう・・・。個人的には赤青の数字アッパーと散華の範囲攻撃に被ダメ上昇デバフつけるとかしてくれたらどうだろうと思うけどどうかな。あとはなによりも早く狂化装置に刻印付与できない不具合を治してほしい。 -- 2024-08-17 (土) 16:22:48
      • ↑2「刻印共有当時、俺は刻印付けるの下手だから発動は任せろマン」やっているだけだから許して。 -- 2024-08-17 (土) 17:25:26
  • サークルスタンプに慣れすぎて緑刻印の付け方を忘れたぜ… -- 2024-08-15 (木) 09:26:33
  • 散華って遠隔扱いなのね。スキルでも遠隔扱いがあるし、近接G4付けても斧と比べて効果薄いのね。 -- 2024-08-18 (日) 04:44:32
    • 散華も遠隔なの!?知らなかった…ひとつ賢くなったありがとう。ULT2段目とかスラストボルトとかなにげ遠隔攻撃多いねこのクラス。ハンティングゾーンG123詰めて遠隔特化とか試してみたくなる。 -- 2024-08-18 (日) 13:10:40
  • レゾナンスβって単体相手に撃っても刻印分のダメ増加のる? -- 2024-08-18 (日) 13:08:57
    • のらないはず -- 2024-08-19 (月) 04:23:09
      • これが乗るようになれば単体火力が低いなんて言われずに済むんだろうなぁ・・・ -- 2024-08-26 (月) 22:24:38
  • 今更だけど開発が槍をデバッファー扱いにするなら、MOBに付いてるデバフ(刻印由来の物以外も含めて)1個につきダメージ5%ずつ上昇とか特性あっても良かったよな。
    今のインフレ火力時代ならデバフ1個につき10%ずつでもいいぐらいだ。そのぐらいなきゃ槍なんてずっと日陰職のまんまだし。 -- 2024-08-21 (水) 11:13:58
  • 今の槍は弱いけどG5とクラスアビリティのおかげで継戦能力上がってソロでの運用がしやすくなったから満足してるわ。肝心のソロコンテンツがG5実装直前に消えたが。 -- 2024-08-21 (水) 17:24:14
    • 継戦能力上がるのは嬉しい反面、火力系のアビリティが良かったな…という気持ちも捨てきれない。 -- 2024-08-22 (木) 18:28:35
  • 槍好きなのに使ってて他ジョブと強さが一段階下に思えるから仕方なく他の使ってる…。せめてスキルの倍率上げて欲しいハンゾーで連打するのが一番強いとかやってても楽しくないし今の状態は不満がすごい。昔みたいにコンボルート模索して火力も二番手ぐらにはなれるように戻してほしい。 -- 2024-08-22 (木) 23:13:48
    • 初期の上級下水みたいなのだったら継続的に複数散華連続してダメージ出るんだけどねえ。使っててカッコイイから続けてるけど全体的にもう少し色々調整してほしい気持ちはある。 -- 2024-08-23 (金) 01:34:55
    • スラストボルトに刻印発動効果付けるか、炸が一撃じゃなくて10秒くらい継続効果があるデバフだったらコンボ決まった時に脳汁出そうなんだけどな -- 2024-08-25 (日) 06:48:17
  • ソウルレスの刻印2発動がゴミすぎるので3じゃないと発動しないようにしてくれていいよ。毎回3で発動するとは限らないのに何なのこの設計 -- 2024-08-25 (日) 01:10:30
    • 後から3刻印で散華したら時間追加してくれるか、プリペアみたいに発動猶予欲しいよな。自動発動だからたまたま少ない刻印で爆ぜた時にリキャストきてるとしょんもりする。 -- 2024-08-25 (日) 20:30:31
  • アタックチェッカーで会心構成バフ闇大口のみ(暗殺術)で4万2千~5千くらいだったんだが、槍って5万超えるんかな? -- 2024-08-25 (日) 19:57:10
  • アクセルマーク使ってみたけど火力あるPTだと重刻散華する前にmobが蒸発することがままあるから全然恩恵を感じられない。しかも重刻散華しても短縮する秒数は変わらないとかスキルも短縮できるクイックスプリングの方がマシじゃないか… -- 2024-08-27 (火) 11:55:14
    • 槍のレジェ特効は攻撃割合がメイン、アクセルマーク本体自体はおまけ程度。攻撃割合がレアより高い上にULT短縮もあるよ、みたいな感じ。こんな感じだから次シーズン以降は槍のレジェは完全にぶっ壊れて欲しいと切に願うわ。 -- 2024-08-27 (火) 15:54:49
      • 壊れたのはブルプロ自体だったね…。はぁ…。 -- 2024-08-28 (水) 14:49:36
      • まぁ一応次のレジェあるにはあるみたいだからちょっとは触れるね…ちょっとだけ -- 2024-09-01 (日) 17:12:02
      • サ終1ヶ月前にワンチャン輝けるかどうかで生涯を終える哀しきクラスそれがブリッツランサー -- 2024-09-01 (日) 21:51:30
      • そのころミッション周回できるかなぁ…効果だけ見て終わりそう -- 2024-09-02 (月) 00:54:11
      • 最近槍を始めたけど下手くそな俺にはサークルスタンプが神に見えて仕方が無い。 -- 2024-09-16 (月) 14:42:19
  • だいぶ上の方の木でハンティングゾーンβの効果時間の不具合報告したものですが、修正内容に記載ないけどサイレント調整入ったのか効果時間が20秒>25秒に修正されてました。 -- 2024-09-02 (月) 16:50:49
    • こちらでも確認できたので更新しました。αも試したのですが、微妙な小数点が消えてました(実用上誤差)。 -- 2024-09-04 (水) 16:24:25
  • 思い出してふと不具合情報見に行ったら「防衛戦内のオブジェクトに対して、ブリッツランサーの刻印が付与出来ない」が仕様になってたわ・・・。仕様なのは分かってはいるけどそれだとしんどいから変えてくれって話じゃんかー!ってなった。 -- 2024-09-04 (水) 15:30:02
    • サ終なんでもう直す気はないといったところだろうか -- 2024-09-04 (水) 15:43:51
    • ただ単にあたおかなだけだよ。本来不具合だったのを仕様にした癖に、上級御座のボス戦みたいなマジで何も出来なくなるシーンを平然とぶち込んでくる程度にはな。 -- 2024-09-05 (木) 00:32:05
  • 新レジェンド効果・バーストアーマー 重刻・散華・発動時、自身にスーパーアーマーと移動速度アップを付与 効果値:付与される効果の時間 ほぼ常時SAつくのはありがたいけど、移動速度じゃなくて攻撃力とか状態異常無効が良かったなぁ。 -- 2024-12-08 (日) 22:21:51
    • 残念ながら今の環境でもマークトリガーでスーパーアーマーはほぼ維持できるので不遇職のままです・・・。悲しい -- 2024-12-11 (水) 16:35:08
      • バーストアーマー+マークトリガーαでSAとHPドレインを両立できるようになるから・・・劣化斧さん?そうね・・・ -- 2024-12-11 (水) 20:17:51
      • なんと高難易度では敵は状態異常耐性あるのでHPリーク状態を付与できません・・・! -- 2024-12-12 (木) 23:54:46
    • 盾のレジェ効果みたいに重刻発動したら攻撃力アップ10%が20秒ついてその間に更に重刻発動したら+20+30と累積していくみたいな効果が欲しかった。欲しかったなぁ。。。 -- 2024-12-11 (水) 16:41:41
  • あの微妙なレジェ見てスキル調整入るかもとかすかな希望を持っていたが槍には何もなく、最後まで中途半端な性能のクラスであることが確定してしまった。なんでここにきて斧が強化されて槍には何もないんだ -- 2024-12-18 (水) 14:46:31
    • まじでこの期に及んで槍を調整せず斧の上方修正なのか理解できないわ。公式サイトしか読んでないけどレベル5のスキルが相当強くされてないと納得いかない。 -- 2024-12-18 (水) 16:05:52
      • 連投すまん、今回あがるのってベースアビリティだけだったんだな…。じゃああと期待できるのは新レジェの攻撃アップの割合くらいか…。 -- 2024-12-18 (水) 22:32:39
      • 共有アビリティも増えたんじゃないっけ? -- 2024-12-19 (木) 14:27:44
  • バーストアーマー、散華しっかりできればBイマ/マクトリでSA張る必要が無いから属性バーストにさえ気を付ければ斧以上に股下取れてイイね。Bイマ2枠ないしは1枠自由になるのは良いわ -- 2024-12-23 (月) 01:26:34
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS