清明浄域 祖霊の墓所 のバックアップ(No.23)


清明浄域 祖霊の墓所 Edit

ブルプロ初となる上級調査改。

種別調査(上級調査改)
実装日2024年07月24日
バトルスコア人数制限時間レベルシンク復活回数
基本情報12,9006人12:308212回
(2×参加人数)
突入条件バトルスコア 12,900 以上 / クラスレベル 80 以上
支給アイテム支給・回復薬G4 x2 / 支給・癒しのアロマG4 x1
報酬
初回報酬-
通常報酬Exp. 141870 / 113,890 ルーノ / アビリティプラグ x0-3 /
ユニオンペースト G1 x3 / ユニオンペースト G2 x1 / フュージョンマテリアルG1 x3
報酬プラスExp. 141870 / 113,890 ルーノ / ユニオンペースト G1 x3 / ユニオンペースト G2 x1 / フュージョンマテリアルG1 x30
報酬アビリティプラグ単体ステータス系単プラグ G4, 単体ステータス系双プラグ G6 , スキル系単プラグ G3
赤宝箱火属性 『凍樹たちの祖廟』シリーズ?(Lv.80/BS7800),
E-イマジン:
E-ヒメカニクモの団らん, E-洞の怪物キングマノー, E-力こそ全て!大地鳴り, E-最果てに咲く花, E-湯けむり纏う樹々, E-毎日が夏休み, E-淡く輝く森の花畑, E-本日も異常なし, E-カパククの日課, E-神秘の洞穴

攻略 Edit

攻略情報
推奨レベル80~
主な弱点属性氷属性
主な状態異常
出現エネミー
名称防御属性攻撃属性
弱点耐性攻撃異常
Lv.80 Fタイラントボア氷属性拘束闇属性-
Lv.80 Fランブルボア氷属性拘束闇属性-
Lv.80 Fランドフォックス氷属性-闇属性-
Lv.80 Fムーク氷属性暗闇闇属性-
Lv.80 Fムークアーチャー氷属性暗闇闇属性-
Lv.80 Fムークスカウト氷属性暗闇火属性-
Lv.80 Fムークウォーリアー氷属性暗闇.png闇.png-
Lv.81 ☆変異する悪意氷属性暗闇.png闇.png-
Lv.81 Fドゴルマン氷属性-闇属性スタン
Lv.81 シルバーナッポ氷属性-スタンスリープ毒麻痺ナッポ化
Lv.80 ダークエレメント氷属性-闇属性-
Lv.82 炯眼猛竜エルニゲス氷属性スタンスリープ拘束 ?土属性-

マップ
//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/fa959a951ffde1d87bc50444c59bd70e1a3d4754
↑クリックで拡大↑
※未完の仮画像です。ダウンロードして編集OK! 編集のやる気が欲しいので鼓舞激励も募集中


推奨武器
すべてのエネミーが氷弱点であるので上級調査「怨晴! 亡国の工廠」「畏敬! トゥオネラ参道」で入手できる
氷.png『拝道ノ氷塊』シリーズがお勧め。


状態異常
今回のミッションでは状態異常はほとんど無く、無視できる程度。
攻撃力や、生存力を伸ばして挑みたい。


その他推奨装備
エネミーの凶化装置の都合上、与ダメージや被ダメージに関するバフ・デバフ、装備アビリティによる"割合"軽減が有効に作用する。
ピンポイントで作用するアビリティは、ボスで有効な「防御の極意・土属性攻撃G4」など。詳しくはアビリティ#secret_of_defenseを参照。


支給アイテム
開始地点からそのまま北北東に進むと支給・耐土のトローチG1が置いてある。
第1BA後のフォックスがいる通路右手側に支給・護りの星油G1が置いてある。
ボス戦でエネミー凶化装置4つ目を無視する場合、そのタイミングで上記2つを併用して使っておくと1分間ゴリ押ししやすくなるので余裕があれば拾っておこう。


エリアギミック
爆発トゲ
触れると破裂し、ダメージを受ける。
破裂した爆発トゲは時間経過で元に戻る。
スーパーアーマー、スケープアーマー、盾のガードなどでも仰け反りとダメージを受ける。
当たり判定は狭いので棘と棘の間は通り抜けることができる。


エネミー凶化装置(道中)
第1バトルエリアに被ダメージダウン: 75% 、第2バトルエリアに与ダメージアップ: 100% が存在する。
効果がボスエリアまで適応されるとのことで、どちらも破壊推奨。
バフ・デバフの扱い等で通常エネミーとは異なる仕様がある。バトルシステム#Enemy_Supllier参照。


シルバーナッポ
第2バトルエリアにて出現する可能性あり。その場合はFドゴルマンと置き換わる。


エネミーラッシュ
発生場所は第2バトルエリア直後にある癒しのアロマG4が入ってる宝箱がある広場
パーティメンバーのいずれかが最初にエリア(通路出口にある柱の先)に突入した時点でエネミーラッシュが始まり、一定時間経過により終了。
上記仕様のため、先行者が先に突入してしまうと一定時間内に倒せるナッポの数が大幅に減少し、得られる報酬が少なくなる
何らかの理由により先行している場合でも、当該エリアに限っては通路出口にある柱の手前で待機し、後続と足並みを揃えてから突入することを推奨する

ボス Edit


炯眼猛竜エルニゲス

  • 属性状態異常及びバーストダメージの倍率0.5倍。
  • ボスにより生成されたダメージエリアはかなり見難いので、グラフィック設定のエフェクトを3以上にするのを強く推奨する。(3→4では見やすさはほとんど変わらない)
  • 前脚の部位破壊が可能。部位HPは高いようで、残りHPが少なくなった頃に破壊できる場合が多い。
    破壊すると一定時間ダウンするため、攻撃のチャンス。
  • スタン・睡眠等の状態異常には耐性を持っているものの有効。
    大技阻止等で用いるならば、E-イマジンE-毎日が夏休み(ハードパンチャーG3)やE-森の絆(睡魔G3)を装備して成功率を上げておきたい。

バトルエリア情報

  • エリアに接近すると、エネミー凶化装置が出現。
    初期配置は1つで、ボスの残存HPに応じて3つ追加されていく。
    取り巻きは追加出現しないが、道中から追ってきたエネミーがBAに入ると効果が適用される。
    極めて危険なため、装置は出現次第全力で破壊することを推奨。

  1. 初期配置。与ダメージアップ: 100%
  2. HP残り75%で出現。被ダメージダウン: 75%
  3. HP残り50%で出現。被ダメージダウン: 75%
  4. HP残り30%で出現。与ダメージアップ: 100%

    いずれの装置も効果量が非常に大きく、与ダメージアップが乗った状態でボスの攻撃をまともに受けるとHPや耐久力によっては一撃死もありうる。
    バフ区分のため、プレイヤー側の被ダメージダウン等とは加算される。バフを多数かけていても注意が必要。
    また被ダメージダウンも強力で、放置した場合相当な火力が無ければ時間内にHPを削りきることは難しくなる。

    更に先述の通り、道中から追ってきて進入したエネミーにもこのバフが付与され、雑魚とは思えないダメージを叩き出してくる。
    よって道中エネミーは完全に処理してから進入する事を推奨。もし残してしまった場合は早急に処理する事。

ボス攻略

  • ボスはタゲ持ちプレイヤーに向かって広範囲の攻撃や、ダメージエリアが残存するブレス攻撃を行う。
    そのため、PTのうち1人がボスのタゲ取りを行い、凶化装置に背を向けるように誘導することで素早く安全に装置を破壊できるようになる。
    高い被ダメージダウンバフ効果や強化装置を殴っている最中に遠隔攻撃を喰らわない目的でB-アインレインαも有効。
直線ブレス
ダメージエリアが長時間残るブレス攻撃。
直線状に広範囲を巻き込むブレス。HPが減ると2発連続で撃ってくる。
ブレスを吐くまでに猶予があり、事前にダメージ範囲が黄土色に発光する特徴がある。素早く範囲外に逃げること。
なおエルニゲスの足元も範囲外のため、近接クラスは懐に潜りこむと安全に攻撃できる。
ブレスの横幅がかなり広く、エリア内に凶化装置やエルニゲス自身が入りこんでしまうと近距離攻撃が届かず時間をロスしてしまう。
よってこの攻撃は根本的に凶化装置の方を向けさせないようにする必要がある。
ボスエリアへの最初の突入はタンク役を担える盾や近接クラスに譲り、円滑にタゲ取りを行えるようにしよう。
タゲが取り切れない場合は、ULTや行動中断可能なスキル(ヘイトコレクト・ファストドロウ等)で阻止するのも手。
サーチ炸裂
もう1つのダメージエリア発生型攻撃。
ターゲットとなったキャラの周囲に黄土色の予兆がしばらくかかった後に発動。ターゲットは複数指定される場合がある。
凶化装置やボスの近くで足を止めて戦っていると被害が拡大するので、攻撃対象に選ばれたら早めに離れよう。幸い位置確定から発動まではラグがある為走るだけでも回避は可能。
ただし接近戦中だと他のエフェクトと被って見辛く、設置されている事に気付かない事もある。
継続ダメージを受けていないかHP・属性ゲージに注視しておき、ダメージ・蓄積を受けているようならばすぐに場所を変えよう。

 サーチ攻撃参考画像1(左側の▼をクリックで画像が表示されます)
 サーチ攻撃参考画像2(グラフィック品質が低い設定の場合)

戦闘不能者を救護する場合、ダメージエリアの上で倒れているかどうかをよく確認すること。
ダメージエリアの上で無理に起こそうとすると二次被害が生じる可能性が高い。
特に与ダメージアップの凶化装置(1or4個目)が健在の場合、救護完了前に自分が倒れてしまう危険がある。
状況によっては被害拡大を抑える為に救護を諦める事も必要と考えよう。
範囲炸裂
上記のサーチ炸裂と同時に行うことがある、広範囲攻撃。
発生時点のプレイヤー位置を中心に、そこそこ広めの範囲マーカーが置かれ、炸裂する。
予兆が分かりやすいため避けやすいが攻撃に集中していたり、視点によってはマーカーを見逃して喰らうことがある。
また、タイミングによってはサーチ炸裂のダメージ発生と重なり、範囲炸裂を避けた直後にサーチ炸裂を喰らって余計なダメージを負う危険もある。
薙ぎブレス
レーザーの如き黄土色のブレスを吐きつつ横方向にゆっくり薙ぎ払う。
同じブレスだがこちらはダメージエリアは発生しない。
必ず左から(向かって右手側から)発生するため、位置取りにさえ気を付ければ避けることは容易い。
スペルキャスターなどはスキルの硬直中だと避けきれないことが多々ある。
バックジャンプブレス
後方へと飛び上がってから吐くブレス攻撃。
こちらは下から上に向かって薙ぎ払う形であり、正面にさえ立たなければ当たることはない。
地裂撃
衝撃で正面の地面を炸裂させる攻撃。
エルニゲスの手の辺りから放射状に7本ほどの直線上が炸裂する。範囲は広いが間に入り避けることは可能。
一瞬だけ予兆があるが、モーションそのものが早いため咄嗟に反応しないと喰らってしまう。
場合によっては2~3回連発することがある。
テイルスピン
その場で一回転し、周囲を尻尾で薙ぎ払う攻撃。意外とリーチがある。
溜めるような動きがあるため判りやすいが、時間的な猶予はあまりない。
スキル後の硬直時に喰らいやすい攻撃の一つ。
なおSA状態でまともに喰らうと2Hitする。凶化装置での与ダメアップ状態だといつの間にか瀕死もしくは倒されている、という事も。
広範囲炸裂ブレス
上空へ飛んだあと、地面に対し広範囲に攻撃するブレスを撃つ攻撃。エルニゲスの大技のようで、台詞がある。
攻撃範囲はエルニゲスの前方約180度とかなり広く、素早く回避行動に移らないとごっそりHPが持っていかれることになる。
特に与ダメアップの凶化装置がある場合、HP最大値上昇や地属性ダメージ軽減などを積んでいないとほぼ一撃死という威力のため回避最優先。
この技があるため、エルニゲスを壁際に追い詰める形で攻めるのは危険である(壁際に追い詰めたら、壁側に向かせるのが最善)
攻撃範囲には予兆として地面に黄土色の光が走るが色が薄く、よく見ないと見落としやすい。その後土埃が舞い、ブレスが炸裂する。
攻撃判定は一瞬で、ダメージエリアが残るわけでもないのでタイミングさえ見切れればULTの無敵時間やステップで回避可能
自信がない場合は、思い切ってエルニゲスの足元にダッシュするというのも手である。

コメント Edit

過去ログ Vol1


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷弱点となっているから氷系しかいれてないのかしらんが装置にずっとアイスシャードうっている杖しかいなくて壊すのクッソ遅くて萎えた -- 2024-08-11 (日) 22:27:07
    • 遅いとかまだまし、サーチ炸裂のダメージエリアに乗ったままサンダマ撃ち続けて死ぬ奴とかざらにいるしw 下には下がいる。安全な時だけにしとけよと言いたい
      ボスと同時に攻撃できる>アイシクル、ダメ床があって近づけない>ファイアバレット。安全サンダマ。使い分けもできないのかね、できないなら万能なアイシクルにしとけっての -- 2024-08-12 (月) 08:11:58
      • バックアタック判定がないアイシクルを万能とか思ってるのはライトちゃんだけでしょ、急所感知バフを別で発動させるにしても結局他のスキル挟まないといけなくなるからアイシクルのレンジの利点ないし今使ってるのはやばい人だけよ。スペルの石割が早いのはMOBで発動させた会心バフを持ち込んで殆どのバフが意味のない強化石に対して効果のある会心ダメージを連発できるからでもあるんだけどそういうの理解してないんだろうね、ファイアブラストならまだ理解出来るんだけどね -- 2024-08-12 (月) 08:36:54
      • で会心出すために防御性能削って4本目以降床ペロする連中が量産されるわけか
        しっぽ攻撃の薙ぎ払いで即死してる奴とか見ると笑えねんだわ -- 2024-08-12 (月) 09:38:17
      • なんで弱いのに防御ペラペラの高火力にするのか。 -- 2024-08-12 (月) 13:32:16
    • アイスシャードとアイシクルが混在しちまってる気もするが、ここ雑魚殲滅以外でアイシクル使わんし、その雑魚も装置破壊してたらそれなりに減ってるからなぁ。ボスはマインとファイアブラスト使い分けでいいし。 -- 2024-08-12 (月) 09:20:14
    • 会心盛り正義ムーブ発生中みたいだけど会心バフのためにボスの背後にまわる⇒ある程度デキる盾の位置とボスを挟んで反対方向になる⇒会心出てタゲ取った場合に向いちゃいけない方向にボスが向くことになるってリスクな気もする。 -- 2024-08-12 (月) 09:25:45
      • 杖ならフレグレを尻尾側で爆発させるよう撃てば、真正面以外のどこからでも背面が取れるのだ!真正面はまあうまいことすり抜けさせて… -- 2024-08-12 (月) 09:37:56
      • ある程度できる気になってるダメな盾の間違いだろう、このwikiの本項目ページでもエルニゲスがフィールドの端に行った時外を向けるって書いてあるけどその状態でタゲ飛ばすと酷い事になるからタゲを100%固定出来ないのであれば向けるのは外ではなく外周と平行に横に向けるが正解だよ。ある程度できる盾って前提ならこうだから逆向こうが関係なくなる -- 2024-08-12 (月) 09:44:50
      • 外周と平行に横に向けるとその位置(もしくはその反対側に)は強化石があったり絨毯が引かれてたりしてですね。会心盛り火力が全開攻撃してるときにタゲを100%固定出来ないという単語が出てくる時点で話が通じないといいますか。 -- 2024-08-12 (月) 09:52:02
      • ボスの挙動次第でボスがエリアの端で背後取れないように鎮座する。結果クリ関係の恩恵0の防御も弱いという残念状態になることもよく見かけるんだよなぁ。当然そんな連中はバタバタ死ぬのまでセット。誰だよクリ装備広めたやつはよぉw 死なない奴だけが採用しなさい -- 2024-08-12 (月) 09:53:41
      • 急所感知は特にでかい敵には判定がばがばだから後ろ気味の位置で一発入れればバフつくしそうはならんぞ、そんながばがば位置すら行けなくなる状況はタンクが外向けた挙句タゲ飛ばして内側にブレス複数敷かれた上で更に足元にAOEを散乱させるやつが複数いる場合くらいだろうね、まあ野良だと間々あるわけだがそれはどっちかっていうと周りが酷すぎるだけだろう -- 2024-08-12 (月) 09:58:27
      • 盾を混ぜると何故か盾が攻撃されちゃってるんで盾のことは一旦置いといて。会心盛りでボスのタゲ取り勝ちな火力さんは、ボスの向き、位置を意識するようにしてくだせー。会心率数%あげるより遥かにPTとしての火力が向上します。 -- 2024-08-12 (月) 10:07:09
      • 会心盛に敵対心もやしてる人居るけど自分で検証すらしてないんだなって思うだけだね、あとの動きは会心盛ってる奴の動きなんで会心持ちを叩く意味がない常に後ろに居るのは近接ですらエアプ頭部は近接でも壊せる
        盾にヘイト向くから混ぜるなって盾のスキルの仕様上そういわれても仕方がないんだけど分かってるのかな自分で首絞めてるだけやで -- 2024-08-12 (月) 10:22:33
      • ↑「盾を混ぜると何故か盾が攻撃されちゃってるんで⇒ここの議論に盾を混ぜると盾の動きの話になって言いたいことと関係ない話になってしまうので」「会心持ちを叩く⇒会心持って防御面疎かで床ペロしまくるやつを叩く」左記2件とはほぼ関係ない話として「会心盛りでボスのタゲ取り勝ちな火力さんは、ボスの向き、位置を意識するようにしてくだせー」 -- 2024-08-12 (月) 10:28:43
      • 関係ない枝に挿し木されてるが会心盛りの動きに付いて語るツリーで合ってる? -- 2024-08-12 (月) 11:07:59
      • ライディングもそうだけどキドニーもバフ表示がないのがね。ptバフ、自前バフ、デバフと3段UI、せめて色分けくらい用意しない開発の怠慢ですね、コォレハ -- 2024-08-12 (月) 11:09:58
      • ↑たしかに挿し木になってる感じでそこは申し訳ない。自分も延々と議論するつもりはなく「会心盛りでボスのタゲ取り勝ちな火力さんは、ボスの向き、位置を意識するようにしてくだせー」の一点を伝えたいだけっす。 -- 2024-08-12 (月) 11:12:42
      • 会心語りつつもキドニーブローと急所感知と暗殺術の発動条件ごっちゃにしてる書き込みが散見されるのがなんともお粗末 -- 2024-08-12 (月) 11:20:49
      • 背水の陣「時々でいいから思い出してください」 -- 2024-08-12 (月) 11:27:21
      • 背水キドニーイグニデスペラはロマンあるよね。 -- 2024-08-12 (月) 11:32:01
      • 盾を除外してるところ悪いけど、盾が外周にビタ付けしなきゃいいんじゃない?DoTブレス無意味化出来るメリットはあるけどさ。野良は連携どころか、意味分からないレベルのメンバーが混ざる可能性高いし、盾側にしても動けるスペース確保しておいた方が良いとは思う。 -- 2024-08-12 (月) 13:40:22
      • 盾を除外というのは、盾は何も考えなくていいではなくて、盾は盾で考えるとして、会心盛りでボスのタゲ取り勝ちな火力~、と受け取ってもらえない時点で話かみ合わないのでもういいです。 -- 2024-08-12 (月) 13:48:22
      • そもそもの話、盾だろうが会心盛りだろうがそれ以外だろうがタゲ取った人は石に向けて攻撃誘発しないように心がけようねっていう話になるので。盾も会心云々も関係ないと思うの -- 2024-08-12 (月) 14:16:45
      • ゲスに張り付いてケツ掘りつつタゲ来たら石に向けないように位置調整するだけでしょ -- 2024-08-12 (月) 15:18:05
  • ゲスにラッキー付いてたけどレジェが落ちるとかは無かった。 -- 2024-08-11 (日) 22:38:23
    • ボスに付いててもナッポに付いてても有難味がないのがなぁ… -- 2024-08-11 (日) 22:54:07
  • ↑↑急所感知採用なら率はどこにいようが生きてたな、暗殺術と間違ってたわ、すまん -- 2024-08-12 (月) 10:06:04
    • 暗殺術のbイマ入れて後ろから殴って数値見てごらん -- 2024-08-12 (月) 14:01:03
  • 遠距離職の人でボスから離れてる人結構いるけどあんまおすすめしないわ。バフを受けられないこと多いし。あと4クリ出現時の広範囲攻撃でワンパン即死する弓杖が多すぎ。あれボスの位置を起点に180度の範囲だからボスの近くにいればすぐに範囲外に行ける。どのミッションもそうだけど離れて戦うのはデメリット大きいのでボスの近くで戦いましょう。 -- 2024-08-12 (月) 14:02:14
    • なお遠距離職で基本的に遠距離にいる奴はこんなところ見に来ない模様 -- 2024-08-12 (月) 14:57:00
    • 弓だと離れたところから味方のHPの具合や減った人がどこにいるか確認したいのもある。パッドだとターゲッティングしてないと当て辛いからしてるけど、そうすると視野が固定されて周りが見れなくなる。小さいボスなら近くで視野固定されても大丈夫なんだけど……。 -- 2024-08-12 (月) 15:52:14
      • クラスアクションってボタン押したら待機状態になるよな。すると僅かに視点が俯瞰寄りになって、味方位置を特定しやすくなるよな。そのままボタンを離さずジャンプするとキャンセル出来るよな。やけにピョンピョン跳ねる後衛職とか見たことないか?要するに、全体を見る為にやたらと引く必要は無いってことさ。 -- 2024-08-12 (月) 19:31:57
      • しかも孤立した個人を支援するよりも適切な位置で戦う味方を支援するべきだから、ぶっちゃけ全体見る必要ないのよな。適切な位置で戦う味方を把握しておけばOK -- 2024-08-13 (火) 09:54:49
    • 死ななければどこでもいいでしょ。バーストさせるだけなら離れてる方が簡単。 -- 2024-08-12 (月) 16:02:01
      • バフ受けられない時点で火力低くなってるしデメリットが大きいっていう話。それにこのボスは突進がないからまだいいけど、他のボスや道中だと無駄な突進の誘発や集敵妨害になるから結局デメリットが大きい。 -- 2024-08-12 (月) 16:08:56
      • 火力はクリアするための手段であって目的ではないよね。クリアできる火力を十分に確保できているなら、やりやすい戦いやすい方法を選ぶのもアリでは?上級改じゃない所のボスの突進の話には同意。 -- 2024-08-12 (月) 16:15:26
      • メンツや装備が担保される固定PTならまだしも、野良ではそうとは限らない。もし離れた位置でミスって床ペロしちゃってさ、野良がボスから離れて蘇生しにいこうとして二次被害拡大したらどうするの。最悪の事態を回避する意識は大事だよ -- 2024-08-12 (月) 16:22:04
      • 逆に言うと4クリ出現時の広範囲攻撃でワンパンしない程度の耐久を確保できていれば遠距離もあり? -- 2024-08-12 (月) 16:51:39
      • 味方のバフの恩恵を受けられないデメリットが生じるのは変わらないから味方の近くで戦えないなら戦えるよう努力するべきだと思うけどね。それに鈍重なボスが1体しかいない上級改でできないなら他のミッションでも同じように遠距離ぺちぺちしちゃうだろうし、そうなりゃ突進誘発しちゃうだろうしね。 -- 2024-08-12 (月) 17:01:58
      • クリアできるかどうかに関わらずベストチョイス以外は許さない一切の妥協を許さないスタイルってどうなん?たぶん一生わかりあえないだろうからこの辺で引いておくよ。 -- 2024-08-12 (月) 17:09:16
      • ボスを中心として後方180度でテイルスピンがぎりぎり当たらない位置だと一部の攻撃以外避ける必要も無くなるからなぁ、楽ですわ。まぁ実際はボスがエリア外に背を向けて安置なんてどこにも存在しなくなることも結構あるけどw -- 2024-08-12 (月) 17:11:26
      • >4クリ出現時の広範囲攻撃でワンパンしない これ遠距離職でやろうとするとプラグやイマジンがほぼ全て耐久系になって現実的じゃないんじゃないかな?HP7000くらいあってもワンパンされるときはされるからこれ以上+防御や軽減系必要だと思う。 -- 2024-08-12 (月) 18:25:01
      • 仲間と距離近い所で立ち回る奴と、1人ではぐれた場所に居る奴、どっちにバフや回復飛ばそうと思うかってなると前者だな。実際俺は1人でチキってる奴は起こさないし回復もしない。そんな奴に手間割くくらいなら前線でやり合ってる他メンの面倒見る方が大事。 -- 2024-08-12 (月) 18:25:04
      • ↑↑被弾する前提なのがそもそもおかしいんよ。あんなのボスの足元キープしてれば回避余裕だし、どうしても距離詰めたくないってんならボスが誰をタゲってるのか見てれば事前に予測して立ち位置変えられるだろ。そういうことを何も考えずただ自分が安全ならそれでいいみたいなスタンスキープだから悪しざまに言われるんだぞ。 -- 2024-08-12 (月) 18:55:38
      • 野良じゃバフイマジンなんてもってるやつ少ないからな -- 2024-08-12 (月) 21:12:02
      • だからこそ自分がバフイマジン持ち込む価値は高いし、バフイマジンを活用するうえで味方の近くで立ち回るのが効果的。味方から離れた位置だと有益なバフイマジンを自分一人で使うことになるか、バフ使用時にいちいち味方に近づくっていう非効率な立ち回りなる -- 2024-08-13 (火) 00:18:32
      • 会心キドニーの強みが広まってる上、好き勝手動く野良に自分だけバフ持って行ってもな。焼け石に水感が拭えない。PTで密集して隙間なくバフを敷き詰められるなら無類の強さだけどさ。 -- 2024-08-13 (火) 00:38:13
      • シャルロット使えばよくね?範囲広いよ。 -- 2024-08-13 (火) 01:50:22
      • そもそも↑↑自身が自分勝手に動く人だからこればかりはもうわかりあえない。自分勝手に動くことを正しいと認識してる人にPTプレイの所作を説いても無駄 -- 2024-08-13 (火) 02:33:28
      • 石殴ってるときに集まりやすいから石壊れる直前に使えば良いんじゃない? -- 2024-08-13 (火) 13:55:13
      • 自分勝手が正しいとは思わんが、事前も道中も意思疎通出来ない野良で共有出来る認識なんてたかが知れてるわ。一人でラッシュ開始しないとか、DoTブレスのタゲ取ったら石の無い方向に向けるとか、かなり大雑把な部分くらいだろうに。前もって「第二BAで〇〇と××がバフ使う方向でBイマ持って来て。ボス戦も開幕この二人からで」「了解」みたいな打ち合わせして野良マッチ始まるんなら、俺のやってるブルプロとは別ゲーだからそりゃ話も合わないわな。 -- 2024-08-13 (火) 19:30:24
    • ここに限らず遠すぎる位置から攻撃すんなって前から言われてるけど改善されないんでもう諦めてもろて -- 2024-08-12 (月) 16:52:37
      • 一番効果的なのが引き撃ちする連中をBLにいれることだしな -- 2024-08-12 (月) 17:16:11
      • エルニゲスはまだ激しい突進系ないからましだけど、レギオンいるカルトゥームでも離れて真ん中にいる人いたしなぁ。まあ自分自身が最善を尽くしてクリア率とかクリアスピードあがるように努めるだけだよ。 -- 2024-08-12 (月) 18:06:07
      • 遠距離職を文字通り受け取るな、は遅くても上級天恵で誰もが悟る道だったからね。あそこを経て尚距離取ってチマチマやる人は学ばないタイプだと思うよ。 -- 2024-08-12 (月) 18:32:47
      • エルニゲスは離れるのと近いのどっちも優位不意が発生する技があるから別にどっちでも良いよ、強いて言うなら通常攻撃してないからどのクラスでも全ての技の回避方法知ってればほぼ無傷で簡単ってだけ -- 2024-08-12 (月) 19:20:28
      • ミドルレンジキープが一番良い、味方をサポート可能且つ全ての攻撃に対応可能。エルニゲスに限らず、このゲームの概念にロングレンジというポジションは無い。 -- 2024-08-12 (月) 19:42:09
    • ミッション中にチャットできないからこの問題はずっと続く。Wikiとか見ない人は間違ったり好ましくないことしてもその場で指摘しないと学習できない -- 2024-08-12 (月) 18:36:49
    • ボスの攻撃避けずに攻撃し続けられるから近距離でバフ受けるのとトントンぐらいの火力出せたりしないかな?近いとダメージ床が見づらくてダメージ床上で死ぬ危険もある。雑魚もいないし突進もしてこないし。大抵のボスは近づいた方がいいが、今回に限っては遠距離もまあまあアリだと思う。遠距離で死ぬやつは論外だけど。あと石とボス両方に手出せる距離を維持したい時もある。 -- 2024-08-12 (月) 20:16:52
      • 遠距離とボス同時に攻撃すると位置的に下手すると石に攻撃誘発しかねない -- 2024-08-12 (月) 20:31:47
      • バフは受けるものだけどここのボスみたいな足元指定のAOEがある場合全員が近くに密集するとリスクだけ上がるから普通はある程度散るし近接が下がって捨てにいける程度のスペースは空けておいてあげるもんだよ -- 2024-08-12 (月) 20:35:24
      • ちなみに180度ブレスはそもそもヘイト1位を中心に撃ってくるから本来は反対にいるだけでみんな簡単に避けられる、厄介なのはモーション入ってからもタゲの向きが変わるから180度ブレスモーション中に直前にタゲ取られたからってタゲ取り戻そうとするイージスが向き変えた場合とか少しでもダメ伸ばそうとこのモーション中のエルニゲスにロックオン脳死連打してる杖が居る場合、空中でタゲの向きが変わるとどっち飛ぶか予兆出るまでわからないから事故が起きるだけで密着とか遠くとか本来はどうでもいいんだよ -- 2024-08-12 (月) 20:39:41
      • 何が本来なのか全くわからんが遠くにいると反対に行きづらくて、近いと反対に行きやすいって話だろ。密着とか遠くとか本来はどうでもいいってどういうことや。ちなみにも何も木はそういう意図で近くにいればすぐに範囲外にいけるって書いてんだろう -- 2024-08-12 (月) 20:56:44
      • ゲスの足元に範囲置かないだろ?普通は捨てに行く、それと同じでゲスが180度範囲撃つときに空中モーション入ったら向きを変えないそんだけの話だよ、足元に範囲置かないのと同程度の低次元の事が出来てないからやれ密着だとか意味ない話が出てくる -- 2024-08-12 (月) 21:06:24
      • 180度ブレスはこのページの説明文最後の行が問題になりそうだな。 -- 2024-08-12 (月) 21:11:22
      • あんな鈍重な竜の攻撃避けれて当たり前、180ブレスなんて見ればすぐ安置に移動できてるから余裕な人たちが貴重な情報を提供してくれてるんだけど、野良にとっては次元が違いすぎて役に立てにくいという問題。 -- 2024-08-12 (月) 21:43:35
      • チムパは味方に回避強いるような無駄な敵挙動をさせないようにして火力上げてるんやで、切り詰め切り詰めって感じよ -- 2024-08-12 (月) 21:47:29
      • 野良はHPもBイマもスキルも様々。自信ない人や回避めんどい人は、攻撃バフもらうより死ぬリスク下げるように、テイルスピンギリ当たらないくらいに居ればいい。野良は、タンクしてないのに石叩かない、石に攻撃向ける、ダメ床に乗りながら死ぬまで攻撃等々、失敗率大きく上げる行動をいなけりゃいいよ。慣れたら皆の動きを見て上達していって。 -- 2024-08-12 (月) 22:56:31
      • ん?じゃあ何か全員理想的な動きすればってのが本来って言いたいのかよ草。じゃあ余程職が偏らない限り石は無視でいいな -- 2024-08-12 (月) 23:18:15
      • ↑君は↑↑を見て↑の結論に至ったの?日本語だいじょぶ? -- 2024-08-12 (月) 23:23:51
      • かもな。俺がどれに返したのか分からんくせに煽ってくる奴ほどじゃあないがな -- 2024-08-12 (月) 23:42:12
      • 180度ブレスの最後の行が問題、ってどの辺?ボスの真下が一番回避しやすいのは事実だし、タゲがあやしい時でも予兆で判断して即回避に移行出来るから悪い手じゃないと思うが。 -- 2024-08-13 (火) 01:16:59
      • ボスタゲ取って元気玉華麗に避けたら判定が180度ひっくり返って味方大惨事になったことがあるわ 初期の頃だし今じゃそうそう起こらんけども。 -- 2024-08-13 (火) 20:21:22
    • エルニゲス戦、硬直長いクラスは回転攻撃の予兆みてからの回避し辛いとか、ウィーク狙いにくいとか、ブラストで部位狙い辛いとかフォロバレの距離とか色々あって、足元に寄るメリットはさしてないかな。野良じゃ範囲が狭すぎてあまり活用できない攻撃バフイマジンをわざわざ積んでくる人も少ないし -- 2024-08-13 (火) 01:43:52
      • むしろバフイマジンを持ち込む人が少ないからこそ自分が持ち込む価値が高いし、それをPTに共有するために近づくべき。それにイマジン以外にも有益なバフは他にもあるからね。特に盾のエンハがその代表格。床ペロしまくる杖の特徴が防御バフを受けずにワンパン即死する、だし -- 2024-08-13 (火) 02:00:47
      • バフイマジンを必須だと考える人がいる事を否定しないし自分も大体2枚バフ持ちでやってるけど、事前打ち合わせがない野良だと範囲狭いバフイマジンのリターンが見込めない事も多々あるから別にデバフや属性盛るイマジンでも構わんと自分は考えてるよ。広いシャルαと残ってあとから踏めるアインαは漏れが少ないから例外として、それ以外のバフは範囲狭くて漏れ多いし与ダメバフの方は装置にも乗らんから、装置無視ムーブ取る前提ならともかくそれ以外では…という感じ。防御バフ漏れてすぐ死ぬ奴を暗黙的に前提にして語ってる人多いから、そのあたりでも噛み合い辛い話になってるようにも思えるけどね。 -- 2024-08-13 (火) 09:18:53
      • あんた分かってるね、その通りだよ。バフ掛けてもろくに生かせず転がってばかりの人もいる、だから「周りがダメでも自分が主体で装置破壊すればいい」と考えて会心キドニー持ってくる人もいる。唯一無二の正解が無いのが正解で、それが野良の難しい部分でもある。全員でバフ持ち込んで高速周回するぞ!って言われりゃバフ持って行くんだよ、誰だってな。 -- 2024-08-13 (火) 19:54:49
      • ぶっちゃけシャルアインで漏れる奴は動きおかしいレベルだし、ヒグマ精鋭って仮に自分だけしか掛からなかったとしてもその人がまともなら与ダメ的には十分強い。デバフならまだ理解出来るけど他はちょっとって感じ -- 2024-08-14 (水) 06:59:13
      • ここは装置が残ってる限り、デバフが一番恩恵小さいんじゃなかったか?同区分での加算処理となる都合上、そうなると聞きかじった気がする。3番石を破壊するかどうかすら、意思統一出来ない野良の現状を鑑みるに、2枠しかないBイマ枠でデバフ持って行こうとは思わないな… -- 2024-08-14 (水) 18:55:26
      • それって属性耐性デバフのほうじゃなかったっけ -- 2024-08-14 (水) 18:59:41
      • 装置バフの加算量がバカでかいから、ステダウン系のデバフは装置を破壊するか、バフ重ね掛けで相殺する前提だと思う。属性耐性は乗算なのでまだマシだけど、正直ここでのダスフォは火属性状態異常強化のスキルバフが目的だと思う。ダスフォ以外はバフありきなので、他のメンバーがバフ揃えて来てくれないと腐り気味になると思う。 -- 2024-08-14 (水) 20:24:55
    • まともに杖やっていればタゲ取ってタンク役をやることが頻繁にあるからボスに接近するのが怖いとか有り得ないって思うんだけど -- 2024-08-13 (火) 06:52:21
      • 怖いじゃなくて言うほど利点がないって書いてあるだけだろう、自分も野良の時は道中含め自身で火力出さないとめんどいから杖でよくいってたが結果ほぼ毎回タンク状態になってた、サンダマ使うんじゃなければ密着する利点はないし密着しないでグダるのは基本的にタゲ持ちの動きがおかしい場合だからあれこれまず最初に指摘されるべきは言われるべきはタゲ持ちの方だと思うよ、まあただ回転は予備動作あるんで硬直あるクラスでも回避は100%できるけどねそこは書いてある内容に疑問があるかな -- 2024-08-13 (火) 09:34:21
    • 無闇に離れてると弦のバフ受けられなかったりするから不必要に離れない方が逆に安全だと思うけどなあ。回復飛ばしてくれることもあるし -- 2024-08-14 (水) 19:57:36
  • 昨日今日と野良周回してると先行してエネミー引っ張ってこない弓や石まったく殴らない勢に出会うんだけどハウツー動画でも出てるんか? -- 2024-08-12 (月) 21:43:02
    • 週末や休日だから、いつもの事 -- 2024-08-12 (月) 22:01:02
  • せっかくエネミーラッシュひけたのに装置無視して全滅するのやめて!野良じゃむりだから! -- 2024-08-12 (月) 22:47:49
    • 野良でいきなり石無視やられると盾としてはいきなり負担が大きくなるのでつらい。石組と竜組に分散されるのも盾としては困る。こちとらボスの向き気にしながらやってるのにタゲ移った瞬間に石に向かって絨毯引かれたりとか、まるで盾が戦犯みたいじゃねーか -- 2024-08-12 (月) 23:27:46
      • 石殴ってる人は竜の顔の向き、タゲ取ってるわけでもないのにけつ掘るのに夢中なあほとかきちんと見てるから安心するじゃ -- 2024-08-12 (月) 23:43:35
    • 全無視じゃなくて3つ目から無視はかなり増えたな。それで勝てるならいいけど、今のところ半々くらいで死者でてぐだる。 -- 2024-08-12 (月) 23:32:39
    • 失敗したならBLぶち込めばいんじゃね、確かに組む面子によっては3個目出たときにhp25パーくらいになってるから無視するんもありかってなるけど、流石にラッシュ出て失敗は許容できんわ。 -- 2024-08-12 (月) 23:35:16
    • よりによってまず蘇生出来ないAoE床の上で大量死するからな、バフがどうとか以前だよありゃ。復帰したかと思ったらすぐにブレスで吹っ飛ばされてまた死ぬし。あと3個目の石スルーは火武器だから野良でも可能なのであって、氷バーストするなら素直に石壊そうな。野良では無謀だから。 -- 2024-08-13 (火) 00:53:31
    • 周回してると野良でも対応できそうな人はいくらでも居るよう思えるけど、全員野良だとそもそも装置全無視はまず起きなくないかな。野良混ぜて装置無視ムーブするようなチームとなら極稀に当たるけど、だいたいそいつらが何度も床を掃除し始めて、クリアできてもだいたいぐだぐだになる感じある。野良混ぜてそのムーブやろうとする時点で頭が…な人たちなので仕方ないけど -- 2024-08-13 (火) 01:26:08
  • 3つまとまって各地に配置してある障害物を嫌がらせみたいに全部ぶっ壊してくアホ杖いたんだが。杖は優遇されてて何も巻き込まなくてもスピードアップすんだろいい加減にしろ。 -- 2024-08-12 (月) 23:17:40
    • たまにいるよな、後ろからくる盾の速度UPの為に残しておけばいいのに全部壊して行く奴。そして先行してドゴルで死んで集めた猪を散らす奴。 -- 2024-08-12 (月) 23:23:34
    • ヘイコレβの存在をしらんのだろうなw -- 2024-08-12 (月) 23:25:56
    • 全然知らなかったわwだって盾に興味ないんだもん。もっと早く言ってよ。 -- 2024-08-12 (月) 23:49:02
      • 興味無いなら盾の話題につっかかってくんなよ。盾なんて興味ねーって見下したいだけだろ死ね -- 2024-08-15 (木) 06:00:25
    • 進行方向にあったら邪魔だし壊すわ -- 2024-08-12 (月) 23:58:16
    • シャード範囲思ったより広くて壊しちゃうことあるわスマンなw -- 2024-08-13 (火) 06:43:09
    • 道中にいくらでもいるエネミーに向けて使えば良くね? -- 2024-08-13 (火) 06:57:16
      • 文句言いたいだけのおかしな人か決まった行動しかとれないBoTタイプかのどっちかだから放っておけ、野良はBotタイプ良く見る -- 2024-08-13 (火) 10:49:23
      • スタート直後とエレメント地帯はそれでも十分だけど、それ以外の場所となると意外といないもんだよ。いても2体とか、もうBAに入っちゃってるとか -- 2024-08-14 (水) 02:01:46
      • いやBA間の移動で3匹モブがいないところがないしムークみたいに移動時高速化しないから変でしょ -- 2024-08-14 (水) 06:09:53
      • 範囲に3体納められる時ばかりじゃないのに叩きたいだけのエアプが大暴れで草 -- 2024-08-14 (水) 15:12:55
    • 巻き込んで破壊に文句言ってるんじゃなくてわざわざ全部ぶっ壊すアホに言ってるんだぞ。発狂してるやつは頭冷やせ。 -- 2024-08-14 (水) 15:16:04
  • 最初のバトルエリアの所にある回復サプライヤーは即時回復じゃなくてリジェネ付与なので、道中にある棘とかイノシシ突進によるダメージを回復できる可能性があるからHP満タンでも起動して行こう。(足が速すぎる人が起動するとPTに入らないから真ん中の人が理想) -- 2024-08-12 (月) 23:25:33
    • ptチェインか、斧ちゃん効果かと思ってたわw はぇ~為になる情報thx -- 2024-08-12 (月) 23:38:25
    • 回復量はHPの15%が8回、トゲのダメージも15%、起動した人はパーティ全員の回復量が見える。弓でメディックを持っている人が起動すると回復量が増える。イマジンの「癒しの波動・スキル」でも増える? -- 2024-08-12 (月) 17:29:40
  • 弓の練度が低いおじさんに何卒ご教授いただきたいのですが、ボスで開幕ヒプノ打ってもスリープ入ったり入らなかったりしてPTメンからスゲー白い目で見られてそうで怖いんですけど、そもそもスリープって耐性ついてなくても確率で入らないとか、もしくはボスのなんらかの行動中には受け付けないとかありますか? -- 2024-08-10 (土) 15:49:35
    • あらゆる状態異常、挑発効果を受け付けないモーションがあるのと、ボス自身そもそも状態異常耐性があるっぽいので、開幕と言えど成功率アップ積んでないとレジストされる可能性がある筈。 -- 2024-08-10 (土) 16:35:36
    • 恐らくはこれまでのNMボス同様に睡眠耐性があるが、E-森の絆の睡魔G3があれば少なくとも開幕は失敗しないんじゃないかな。俺は失敗したことないわ。 -- 2024-08-10 (土) 16:44:09
    • ご教授いただき誠に感謝申し上げます…開幕ヒプノ打つタイミングと、成功率アップイマジン採用してトライしてみます。他の弓さんで失敗してる人見たこと無いのでおそらく私が何か間違ってるはず。情報マジで感謝します。 -- 2024-08-10 (土) 17:10:53
      • 起こされたら無駄になるし、それ以外に有用イマジンあるから睡魔つける必要はない。眠らなかったらドンマイでヘイトが自分に来てるかどうかだけ注意しとけばok。開幕ピプノ入れようとしてくれる姿勢だけで嬉しいものですから気にしなくていいですよ。 -- 2024-08-11 (日) 12:07:46
    • 免疫行動があるから見極めろ、あと睡魔いらないとかいってるカスいるけど初動眠らせるのが弓の仕事だからな、盾いようとな。絶対に作ってもっていけ、んでBA3終わったらすぐ先頭で入れるように立ち位置考えておけ。睡魔あればボスゾーン入った瞬間脳死で撃てば即眠るから安心しろ。 -- 2024-08-11 (日) 13:11:00
      • ピプノのメインはデバフだから睡眠にこだわらなくていいんだよ、強迫性障害持ちか?睡魔とかいうオナニーイマジン入れてねぇでB短でシャル回せなゴミ -- 2024-08-13 (火) 07:43:15
    • 耐性持ってるから貫通させ確定にするには睡魔G3が必須。ただ長いミッション中に睡魔G3の効果が生きる回数そんなに多くないのと、同じ矢尻枠には有用イマジンが多いので、ボスに初回のヒプノが確定じゃない事を気にする必要はないかな。今回のボス戦でのヒプノは属性耐性ダウンに加えてβで与ダメージダウン効果による即死事故を減らす事が目的で使うもので、寝かしや行動中断はできればラッキー、くらいな感じで考えておくくらいのスタンスでもいいと思うよ。 -- 2024-08-11 (日) 13:35:15
      • 場所によって何を目的の中心に据えるかは変わるのでヒュプノは~は間違い、上級改では先行する場合の集敵とボスでの敵行動キャンセルのプライオリティが高い(費用対効果が高いから)ので与ダメージダウンを目的の中心に据えるのは上級改では不適切 -- 2024-08-11 (日) 21:14:45
      • スリープでキャンセルできる行動は大した脅威じゃないから別に…。 -- 2024-08-11 (日) 21:57:40
      • 上級改のボスは簡単に避けれる長モーションで脅威にならない攻撃ばかりなので、数回に一回しか成功しない中断目的でヒプノ腐らせておくのはシンプルに悪手。道中含めほぼ常時与ダメージを増やしアホみたいに高く設定されてる敵攻撃力も落とせる寝かし以外の効果がもったいないから、リキャ毎に回していこう。 -- 2024-08-13 (火) 01:18:07
      • 野良に関しては確実に避けられるので脅威にならないと言える人材は稀有だと思うけど。 -- 2024-08-13 (火) 14:22:28
      • 避けなくても脅威じゃないからね。脅威でもない攻撃を一回中断させるために有益なデバフの頻度を落とすほうがデメリット高い。 -- 2024-08-13 (火) 16:50:52
    • どんなメンバーで周回するかによる。野良なら安定性重視で睡魔選択は充分有り、固定でやるなら他のEイマで行く方が有効だと思う。「絶対にコレ」という固定観念で思考停止するのが一番良くないので、大切なのは環境に合わせられる柔軟性を持つことだよ。 -- 2024-08-11 (日) 15:40:19
    • そもそも弓が居るとも限らないし、開幕寝かさないPTのほうが多いし、寝かせにさほど有り難みは感じてないが妙にこだわる人居る不思議 -- 2024-08-12 (月) 06:59:51
      • 参加メンバーがタゲを意識してれば良いだけだしね -- 2024-08-13 (火) 00:10:01
      • カミツキガメが居るからね。スルーでOK。こだわりが伝染して、野良でカリカリしちゃっても損なだけ。野良に多くを期待する考えが、報われない考えで哀れというか。 -- 2024-08-13 (火) 11:31:49
      • 寝かすことについての質問木にかみついてるのってどっちよって気もするけど。寝かすのが無意味ならかみつくのもわかるが、開幕の強化石の脅威をフリーで壊せるメリットは無意味ではないよね。必須ではないとは思うが。 -- 2024-08-13 (火) 14:11:38
      • 野良の情報が古いままアップデートされてないだけじゃないかな -- 2024-08-13 (火) 14:41:11
      • ×参加メンバーがタゲを意識してれば良い ⇒ 〇野良だと参加メンバーがタゲを意識しないケースが多々あるので寝かせてタゲ問題が消えるのは有効 -- 2024-08-13 (火) 14:56:58
      • もういっそのこと眠らせたら石出現時みたいに「エネミーが眠った!攻撃したら起こしてしまうぞ!」って表示すりゃいいんじゃね?そのくらいうるさくしないとアホは気づかん -- 2024-08-13 (火) 15:28:07
      • 野良なんて色んな人が来るんだから起こされて文句言うようなやつは野良来ないほうが良いよ -- 2024-08-14 (水) 14:58:39
    • この枝見て睡魔G3積んでみたんだけど開幕直後の攻撃モーション中はやっぱり睡眠通らんかったわ…なんか足りんのかしら --  ? 2024-08-12 (月) 23:36:31
      • どうしても寝かせたいならB-幻妖乱破の睡魔G2も重ねればいいんじゃない?スタンじゃなくて睡眠ごときのためにそこまでガチになる必要があるかはしらんけど -- 2024-08-13 (火) 00:01:01
      • モーション中はダメってすぐ上に書いてありますな -- 2024-08-13 (火) 00:05:17
      • 普段弓使ってないので試したかっただけやー睡眠確定で入れられるのかと思ってたけどそうでもないようなので他クラスやってる時もそういう心持ちでいますわ --  ? 2024-08-13 (火) 00:11:48
      • 矢尻睡魔入れてたら初手は確定で入るから撃ち方がおかしいだけ -- 2024-08-13 (火) 11:41:49
    • ボス寝せる弓はよくみるけどBA1を釣りしてくれる弓全然見かけないんだが何でだろう -- 2024-08-13 (火) 00:05:46
      • BA1は装置前で眠らせて追跡きることまでして奥にいって釣ってくれる弓とばかり周回していたからそういう印象ないな。たまたま同じ人だったのかな。 -- 2024-08-13 (火) 00:10:44
      • 誰かが先行してる時は任せて釣りしないし、釣り行くルートも自分を追跡してる敵がどれくらいかで変えるし、なんならPT構成でも変える。斧・弦不在で弓が自分だけとかだと、迂闊に離れたら死人出るしな。 -- 2024-08-13 (火) 01:01:27
      • 先行いるし装置行くかーと思ったらサプライヤー直行だったから誰も信じないことにした -- 2024-08-13 (火) 01:12:00
      • 野良の意味分からんムーブはマジで理解不能なレベルだからな… -- 2024-08-13 (火) 01:21:38
      • 自分もそうだけどそもそもハンスピ入れてる人の方が少ないよ。杖の万能なシャードと違って早く走れる以外にほとんどメリットないし、それよりも入れたいスキルは他にもある -- 2024-08-13 (火) 02:04:08
      • やってる回数が少ないとなんでそういう行動をとるか、誰(何の職)が取ったらいいか分からんからね。敵を釣るのも足が速い人がやってるのか、弓がやってるのかとか。サプライヤーはとりあえず起動するのは分かったって所だろう。もうちょっとやれば最速が釣ればいいってなると思う -- 2024-08-13 (火) 02:04:33
      • ハンスピ以外に入れたいスキルって具体的になんだろう -- 2024-08-13 (火) 02:06:25
      • 少ないよ(体感)だしその人の観測範囲に閉じてる情報の有用度はさておき。まず落とせないだろうスキルを抜いたら、ハンスピの対抗になるのはヒールかシャワーくらい。キュア使いやすくなったのもあるしハンスピβは全然あり。 -- 2024-08-13 (火) 03:49:21
      • こんな走る距離長くて先行釣りの有無で効率の差が出るミッションでハンスピβ入れない弓の方が珍しいというか無能と言わざるを得ない。早く走れる以外にほとんどメリット無いってキュアアローのCT減少効果も知らなさそう -- 2024-08-13 (火) 09:46:53
      • 上でも指摘あるけど今アーチャーの最大の回復スキルはBCゲージたまったキュアアローでハンスピを入れるとそれが9秒で撃てるようになるから場所によってはαですらビルドの候補として無しじゃない位の時代なのにハンスピいれてるやつ少ないって書いてるやつはいつの時代からきたんだ?上級改に関してはハンスピベータはほぼ固定枠でいいよ -- 2024-08-13 (火) 10:23:54
      • BA1は装置前で眠らせて追跡きることまでしてって書いてるけどこれも本当はしなくて良いんだよ、必要だと勘違いしてるだけ -- 2024-08-13 (火) 10:34:04
      • むしろキュアアローそんなに使う? 自分は火力出せるようになったからスタンピードすら常に入れてたいわ -- 2024-08-13 (火) 11:14:28
      • オートヒールを雑にばら撒けるからね。 -- 2024-08-13 (火) 11:19:51
      • 野良でキュアとヒーリングとリフレッシュβの回復スキル全てをCTごとに使わないと間に合わないPTにたまになる。クリアできるかどうか微妙だけどゲームとしては中々楽しい -- 2024-08-13 (火) 15:29:14
      • スタンピードって強化後ですらフィールドソロ狩りで敵触るのが早いくらいしか良いところ無いまさに53スキルなのにマルチでつめていってるの? -- 2024-08-13 (火) 21:26:09
      • この枝の大体全員随分と偉そうだなおい。そんなんだから気の弱い奴が辞めてくんだ無能どもが。釣るか釣らないかなんてその人の自由、スキル構成なんてなおさら自由だろうが。無能?野良に何期待してんだPTでやれ。ここでできんのは「これがオススメだよやってみようよ」って布教くらいだろ -- 2024-08-14 (水) 00:13:03
      • ゲーム内でのプレイスタイルが自由ならwikiのコメ欄でのプレイスタイルも自由でいいでしょ。厳しくするもしないもその人の自由。ほんわかやさしい雰囲気がいいなら身内でやれば -- 2024-08-14 (水) 00:23:53
      • 厳しい?俺は偉そうと書いたんだぜ。賢しらに偉ぶってんじゃねえぞクズども、と言ってるだけだよわかったかクズ -- 2024-08-14 (水) 00:46:10
      • 鏡みて喋ってそう -- 2024-08-14 (水) 03:14:30
      • 誰よりも偉そうなクズで草 -- 2024-08-14 (水) 04:50:46
      • BA1は寝かして数体でも装置前に敵残してく人がいると装置殴る直前にキドニーバフの発動しやすいから、装置側スルーで奥まで直行して雑魚全部引き連れてくタイプの釣りする人より好き。野良マッチだと急いで敵釣ってきても初動が多少遅れても結局装置が壊れるまで敵そんな減らんから、大した時短にもならんくて別に最速じゃないのも気にならないし。 -- 2024-08-14 (水) 18:13:23
      • 被ダメカットあるからみんな最初に石殴るし石壊れるまでは敵減らんだろ -- 2024-08-14 (水) 18:27:01
  • 折角盾いるのに「エングラムよ、あてしに力を!!1」って聞こえないこと大杉。結果半壊時間切れ、盾本人も転がってる始末。温存するくらいなら4本目出た時に発動してくれませんかねぇ -- 2024-08-13 (火) 10:04:06
    • フルリザ剣握ってる場合誰かが倒れるまでULT切りたくないって意識が出るのは分かる(擁護はしない)。プリズムの場合?知らん -- 2024-08-13 (火) 11:02:46
      • フルリザの功罪だよなあ。魅力的に見えてしまうけど実際持つと使えなくなるという。ごくまれに一気に形勢逆転できたりするからなおさら -- 2024-08-14 (水) 01:04:53
    • 野良なら盾ULTは4本目出現時とあとはBA2で使用するといいんだけど、切らない人のほうが多いねぇw -- 2024-08-13 (火) 19:05:20
      • むしろ切れるときに切っちゃってるなあ。切り時考えてると大抵見落とすし。間抜けと笑わば笑え -- 2024-08-14 (水) 00:02:44
    • ボス戦中は位置取りやらタゲ固定やらBイマとエンハンス置きとか考えているとすっぽぬけるのよね -- 2024-08-13 (火) 19:40:41
      • 状況判断する余裕ないから、状況に関わらずBA2、ボス1本目(寝かした場合は起きた後)、4本目出そうなくらいに決め打ちで打つようにしてる。 -- 2024-08-13 (火) 20:23:20
      • ボス2回間に合うならそれが大正解、早いとBA2も間に合わないからボス石4本目前だけになったりする -- 2024-08-13 (火) 22:33:57
      • 俺も↑2の感じでやりたいんだけどボス2回目のインターバル開ける前にボス倒してしまう•••間に合わせる為にULT短縮持たせるべきかね? -- 2024-08-14 (水) 00:05:51
      • ULT短縮でボス戦石1と石4のタイミングに大体不自由無い。でも皆慣れてきてるし絨毯も無いしでULT短縮無し1本目スルーの選択肢も有りかと -- 2024-08-14 (水) 00:41:05
      • 山岳枠の他は勇猛、拘束、ヘイトダウン、遠距離防御と有用なアビないから、盾なら結局ULT短でよさそうな気はする -- 2024-08-14 (水) 17:57:25
  • BA1の装置から無視して爆走したのをみた瞬間にリタイアしたくなる。野良で全無視強要されるのつらい。 -- 2024-08-13 (火) 20:52:09
    • リタイアする自由はあるよ。そしてその装置無視連中からブロックされる自由もある。いいことづくめじゃん。 -- 2024-08-13 (火) 21:03:20
      • 一緒に遊ぶ価値が無いと思えば好きにしたらいい。相手にもそう思われてブロックしてもらえたらラッキーだし -- 2024-08-13 (火) 22:35:47
    • 装置無視勢の野良は何処へ行っても固定の真似事するからブロックされた方が楽だよ? 一人で勝手にブロックしてくれて自分からハブられるんだありがたいだろ -- 2024-08-14 (水) 01:15:39
      • レジェ武器まったく拾えない
        氷は結構きたのにな課金せんと出ないんか⁉ -- 2024-08-14 (水) 01:21:33
      • この枝で合ってるのかわからないけど、1日のノルマ(報酬プラス)分くらいで無理なく回っていてもそれなりに出るよ。ただし欲しいものかどうかはry -- 2024-08-14 (水) 01:30:29
    • 全無視PTには遭遇してないな。普通にリタイアしてブロックでいいんじゃないか?BA1あたりなら抜けてもメンバー補充入るよ。むしろBA1でぐだって抜けてく人はたまにいる -- 2024-08-14 (水) 01:36:45
      • BA1石はmobの被ダメージカットだからプリメイドPTでも大抵石をこわすしその方が早いケースが大半なので野良ならなおさら無視する意味がないからね、野良はほぼ100%BA1を早く終わらせる為に守らないといけないポイントが分かってない人が1人2人混じるからいらつくのは分かるしこのwikiにも一番大事なそういう点が書いてない。BA1は必ず全クラス石を最優先で殴る、石のある丘は段差が複数あるのでダストボルテックスでも下から上へは持っていけないし集めようと必死に2段目3段目でヘイト上げる玉盾や石よりmob優先して殴りこむアタッカーがいるとムークが散らばる、そうならないように必ず石がある最上段でみな集まって戦闘する最初石を集中すれば自然とこうなるんだけどね、この2点守るだけで格段に早くなるのに野良は分かってない奴が必ずいるからムークアーチャーが散らばって結局敵が集まらない -- 2024-08-14 (水) 06:18:48
      • BA1通過時残り10:30あれば大体クリアできる感じだなぁ、9:30くらいで半々か -- 2024-08-14 (水) 06:48:37
      • どこの段差にも一か所だけ歩きでも登れる場所があるから玉なら石未破壊でも集敵して問題ないよ、斧がいたら石に敵めり込ませてあげた方が早いしね。盾で石から離れた場所でブロビするのまぁ…よくわかんないね。 -- 2024-08-14 (水) 07:02:21
      • BA1突破で残り10:30以上が安定の目安だね。滅多に無いけどBA1終わって残り10分切ってたらそのPTかなりダメなんで自分なら抜ける -- 2024-08-14 (水) 07:13:13
      • 君が地雷っぽいな、ID教えてよマジで、、 -- 2024-08-14 (水) 09:00:50
      • 雑魚が抜けてくれた方が安定するからいいよ。 -- 2024-08-14 (水) 09:10:32
      • 時間かかると抜けてく人いるけど、その後普通に安定してクリアできることの方が多いんだよな。弓が二人いると最初はちょっと時間かかるけどその後のBAはULT集敵で早く終わったり、ボスはダスト交互掛けとレゾナンスで安定したり。 -- 2024-08-14 (水) 09:29:37
      • 槍が多いのが一番ヤバイと感じますね。あまりマッチしないから目立たないだけで、2~3人いたりすると斧より酷い。 -- 2024-08-14 (水) 09:33:43
      • 今の弓は被っても遅くは感じないな。盾弦被りの方が時間が掛かっているように思う。 -- 2024-08-14 (水) 09:34:39
      • 弦は本体火力が無さすぎてバフがあろうが杖入れたほうが強いんですよね~
        ハズレは弦と槍だと思ってます。ソリッドで小まめに早足を入れてくれる弦なら、まぁ一人くらいは許すかって感じですね。 -- s? 2024-08-14 (水) 09:50:47
      • 弦は被ダメダウン付けてくれるから好き、被ると困る -- 2024-08-14 (水) 09:55:47
      • 被ると火力出ないのはギターだけ槍なんて余裕な方理解力が無いと分からんだろうね -- 2024-08-14 (水) 10:23:41
      • 槍は野良の上級改には向いてないとは思うわ。装置周りにきちんと集敵できたら速攻石破壊できるけど、実際の野良はわけわからんところで集敵するから槍のポテンシャルを発揮しきれない。 -- 2024-08-14 (水) 10:27:03
      • 槍自身が石無視して離れたところで集敵バインドしてる奴ばっかりだしな -- 2024-08-14 (水) 10:44:41
      • 立ち回りちゃんとしていればクラスは関係ないと思うわ。前に盾被り3人の時あったけどそこまで悪く無かった -- 2024-08-14 (水) 10:47:29
      • 弓も結局中の人次第で被ってもボス火DOTダストで削れる人たちが揃えば何の問題も無いけど大体何も考えずCT毎にグラブレとレゾ撃ち込んで速攻土バーストする残念な人が多いから大変になる -- 2024-08-14 (水) 10:52:30
      • 土バーストになった程度で大変になるんじゃ火バーストでも大変だったと思うよ。 -- 2024-08-14 (水) 11:07:09
      • 実際に野良低火力の即土バースト経験してから言え -- 2024-08-14 (水) 11:13:14
      • 理論上はどの職でも職被りがあっても問題ないはずだけど、実際には野良であえて難しい職を選ぶ人はその職の特性や立ち回りを理解してない確率が高く、難しい職とマッチすると攻略難易度が上がりやすい傾向にあるっぽい。 -- 2024-08-14 (水) 11:19:12
      • 野良弓4の土バースト経験したけど残り10秒くらいでクリアできたのは奇跡だったのか -- 2024-08-14 (水) 11:45:39
      • その職じゃないとまともにレジェ掘れないくらいドロップ渋すぎるからだが。おそらくプラグも刺さってないんじゃないか? -- 2024-08-14 (水) 12:21:02
      • そもそもまともな武器まともな火力で攻撃できるメンツ最低限揃ってたら、弓が大量にいるとか土イマジンや装置中に土伸ばしておいて狙って土を伸ばすようなムーブ取らん限りは土バ持ってくのはむずい。誰もまともに攻撃できてないとか、全員の火力がうんちだったマッチとかじゃないと早々起こせんで -- 2024-08-14 (水) 17:25:14
      • つまり実際は弓が土バーストにしたからピンチになったというよりは弓に土バーストされるくらいろくに攻撃を当てられてなかったからピンチになった、ということか -- 2024-08-14 (水) 23:43:42
      • 「グラブレからレゾネ打つ」は弓のスキル回しテンプレだと思うんですが、土にならないように使うタイミングずらす必要ありますか? -- 2024-08-15 (木) 12:28:09
      • 弓が少ないなら気にせず使えばいいけど道中の時点で火力不足と感じたら土にしたところで恩恵薄いからグラブレ使う前に火をレゾで伸ばしてからにした方がいい -- 2024-08-15 (木) 23:40:38
    • 抜けても大丈夫だけど相手からは多分ブロックされないからどうしても嫌なら自分でブロックするしか無いと思うよ -- 2024-08-14 (水) 15:01:29
      • 自分のブロック枠に不快な情報残すのも癪だって人はエモートとか名前残してからリタイヤすればよさそうw -- 2024-08-14 (水) 17:36:52
  • BA2で先行して道中のmobを眠らせる弓は何を考えているのか。「本隊が到着する頃には石の周りにmobが既に集まってて殲滅が早い!」ってのが先行の価値なのに、途中で眠らせたら意味ないやろと。 -- 2024-08-14 (水) 09:27:12
    • いるいる。この前殲滅終わったと思って移動したらラッシュ中におそらく弓が眠らせたイノシシが合流してきてシャード要因が轢かれて10秒くらいぐだったわ -- 2024-08-14 (水) 09:51:50
    • 大量の雑魚に絡まれたら死ぬ奴おるし、せやっちょっと眠らせて負担減らしたろっていう博愛精神だぞ -- 2024-08-14 (水) 10:17:54
    • 稀に居るわ。本人寝かせる俺出来る奴と思ってるのかもしれんがバフやスタン使った後の嫌なタイミングで追加来るし余計な時間掛かるから正に無能な働き者 -- 2024-08-14 (水) 10:36:53
    • 石に密着するように眠らせてたら神だけどたまにアイシクルでもカバーできそうにない石から離れた場所で眠らせてるのがいるね。最近はそうそう見なくなったけど -- 2024-08-14 (水) 11:40:01
      • そういう眠らせ方みたことあるけど先に装置壊してくれってこと?っておもって装置なぐってたわw -- 2024-08-14 (水) 11:47:12
      • ゲスの広範囲炸裂ブレスって杖のULTでつぶせますよね?する人としない人がいる気がするんですが -- 2024-08-14 (水) 12:06:38
      • 回避方法が浸透してきた以上、中断させるほどの技ではないように思える。自分はエングラムスタックのリカバリーと与ダメアップ付与に使ってる、中断はついで。 -- 2024-08-14 (水) 12:09:01
      • 元から回避できるどちらかというと上級者の間で回避方法は浸透しているけど、本来浸透してほしい野良には浸透していないので、実質浸透していないに等しいと思われ。なので野良の場合は、特に床ペロしまくる奴がいる場合は、杖のULTで潰すのはそこそこ有効ではありそう。 -- 2024-08-14 (水) 12:44:54
      • BA2前の道中トゲエリアの狐や猪寝かして進む人の事だと思うで。 -- 2024-08-14 (水) 17:17:24
      • いや、ドゴルマンを石から離れた位置で眠らせる弓も結構いる。先行してるんだから石のほうまで誘導したうえで眠らせて欲しいが -- 2024-08-14 (水) 18:43:13
      • 割と見るな、ブロックする程でもないと思ってるせいか同じ人と何度も遭遇してるだけかもしれないが -- 2024-08-14 (水) 20:24:44
      • 半端な位置で寝てるドゴ、さっさと起こして装置前まで移動させたいけど事故りそうで地味に怖いんだよな。装置前で寝かし直すにも無駄に耐性も付いちゃってるし -- 2024-08-15 (木) 03:28:01
    • BA2はHP吸収サプライヤーあるから効果時間内にドゴルマンと石一緒に叩きたいのにこれやられると単なる遅延だし凄い困る。石のそばで寝かせてくれる弓は好き -- 2024-08-14 (水) 13:38:25
    • 意味わからんから見かけたら起こしながら進むけど、先行のほうにタゲ向かないから歩きづらいしで良いことないんよな。寝かしたまま放置すると残ったBA2の敵視が切れずにBA2-3の間も序盤からスタミナ減るしまじで邪魔。 -- 2024-08-14 (水) 17:15:29
  • 野良だと回避しないで倒れる人が多かったり、飛んでる間近接が虚無ってるので気になってました!与ダメアップメインだったんですね回答ありがとう!後へんなところに枝してすみません -- 2024-08-14 (水) 12:22:02
    • 飛んでる間遠距離打ってタゲ取ると竜の向きが空中で方向転換するらしいからわりとリスクみたいだけど -- 2024-08-14 (水) 15:53:09
      • 空中から地面にエフェクト出して着弾地点から180度のAoE発生する攻撃は、着弾後に2回予兆のエフェクトが出てから攻撃判定発生するから、着弾地点行って地面だけ見てれば一歩歩くだけで避けれる一番回避楽な攻撃だけど、どういうリスクが発生するのか気になる。もしかして予兆とか一切見ないでボスのが飛び上がる瞬間の頭の方向覚えて置いて適当に避けてる人が居たりする? -- 2024-08-14 (水) 17:05:11
      • あなたにとっては超絶簡単な事なんだろうけどそれができないのが野良に多いので野良ではリスクかもといったところです -- 2024-08-14 (水) 17:18:17
      • PS5だと着弾地点にレインバリアあると炸裂の予兆見えなくなるから見えない人は脅威 -- 2024-08-14 (水) 17:47:47
      • 野良というピンキリ激しい括りを相当低く見積もる意味あるかはさておき、地面見といて歩くだけでも避けれる攻撃に簡単も難しいもないしあなたにとっては~の下りは何目的かよくわからない…。単純に避け方知らん人にとってリスク?があるとしても、結局空中の敵を攻撃して方向転換が起きる事で増えるリスクが一体どんな物かは謎のまま… -- 2024-08-14 (水) 17:54:09
      • 予兆の範囲はバリアの範囲と比べても相当広いし光る以外のエフェクトもあるからバリア範囲外の地面見れば分かりそう。ただなんにせよ、もうちょい攻撃予兆見やすくしてほしくはあるな。アクションゲーなのに色覚障害者向けの色設定とか足りないのも時代においつけてない感あるけど、それ抜きにしても今回のは色が見づらすぎるのよな -- 2024-08-14 (水) 18:26:44
      • ピンキリ激しいなら低く見積もるのは妥当じゃね?高く見積もれば事故の元だし。想定より出来るメンバーが揃えば嬉しい誤算で済むけど、逆だと想定外の悲惨な状況やん。 -- 2024-08-14 (水) 19:49:58
      • そもそもの話、床の判定表示から攻撃の向きわからんってレベルならタゲの向き変えようが変えまいがかわらんでしょ。そんなレベルなら180度攻撃が来ない位置から攻撃する、なんて意識してないだろうし -- 2024-08-14 (水) 19:55:30
      • 最初に質問した者です。低理解が多めなPTだとタゲが移る可能性がある杖ULTは控えた方が良いという事で合っていますか?そうでしたら撃たない杖がいるの納得です。皆さん情報ありがとうございます -- 2024-08-15 (木) 00:25:56
      • 控える必要はないかな。移動して回避するより落として攻撃続行したほうが楽な位置に居る事もあるし、狙っちゃダメというわけではない。ただ早めに打てば最後もう1発間に合うみたいな事もあるので、最後の1発になりそうな状況じゃなければ中断狙って温めておくより溜まり次第使ってインターバル回したほうがだいたいお得。 -- 2024-08-15 (木) 03:20:43
      • メテオスマッシュでもなきゃ杖ULTはそこまでヘイト稼がなそうな。ヘイト取ったらタンク役やればいいし、そんなのやりたくないってことならヘイトダウン装備付けたほうが良いだろうね -- 2024-08-16 (金) 00:18:20
      • それに杖は石に攻撃を誘導しない位置から石破壊できるから影響はあんまりない。ボスへの攻撃を続けなければタゲも自然と剥がれるだろうし -- 2024-08-16 (金) 00:33:56
  • 石3本目までは壊し済み石4本目で残り3分竜の周辺に絨毯。まだ慌てる時間ではない、近距離職は無理に絨毯に突撃するより絨毯外から持ってる遠距離スキル打った後ち絨毯消えるまで攻撃の手を止めて竜の攻撃回避に全集中という認識でOK? -- 2024-08-14 (水) 14:56:43
    • 3分あったら石壊すでもいいぞ -- 2024-08-14 (水) 15:11:40
      • 近接が2人絨毯突撃床ペロ、遠距離が蘇生しに行って床ペロってなって、まだあわあわわわわ状態だったので石壊すの発想がなかった。たしかにこの場合石4本目壊すだね。 -- 2024-08-14 (水) 15:16:35
    • 見た事ある人も居ると思うけど、あのボスのそのそ動いて距離詰めようとする動きあるからタゲ取ってる奴の位置取り立ち回りでも局面変わるよ -- 2024-08-14 (水) 17:02:11
      • 他の行動取らない一番安全なターンだし、まともな立ち回りできてたらデカいから攻撃外すような事もないし狭くなった床から離せたりもできるしで、歩き誘発を狙って起こせるならだいぶ便利なんよな。あれってある程度距離取ってタゲ取れるくらい火力出せば狙えるもんなんかな -- 2024-08-14 (水) 17:43:13
      • いままでやってきた感想として、タゲが自分にあるか・自分以外の誰にあるかを常に意識してるメンツだとダメ床に挟まれる状況には陥りにくい。歩き誘発は自然と行ってる印象。小床含め『まったく考えず意識もしない』奴が混じると酷いことになる。 -- 2024-08-14 (水) 18:34:52
      • 14みたいなマスゲームだと重なっておいてAoEを1箇所に集めて全員で捨てるみたいなことでフィールドの安全地帯部分を増やす作戦取ることが多いけど、このゲームで安易に重ねると避けれなくて死ぬ人出る事多々あるから寄るか離れるか悩ましくなる -- 2024-08-15 (木) 12:53:33
  • 誰も石行かない時、石破壊適正無くて絶望しない職で行くといい。 -- 2024-08-14 (水) 15:20:32
    • そうやね、自分で片付けられるクラスで行くのはアリだね。ただ3個目までは破壊安定だから後続が合流しないならそのPTはハズレだな。BL推奨。 -- 2024-08-14 (水) 16:59:03
    • てか究極的には杖か弓以外で参加する意味ほぼないんよな。このどちらかならやりたいことが殆ど賄えるし、杖なら壊しもでき弓ならバースト回転速度が上がるから石無視連中にマッチしてもゴリ押しもでき、移動速度のために無駄なイマジン積まなくても足早いしで、足りない事だいたい全部できる。(弓の場合ラッシュに弱いくらい)。ドロップ武器の数を重視しないでいい(Eイマジン集めとかがメイン)ならどちらか出しておけば大体どうにでもなる感。 -- 2024-08-14 (水) 17:11:54
      • 安牌で杖出してくる奴が増えてきたおかげで杖の当たり外れがかなり目立つ。どうとでもなるくらい簡単なクラスなはずなのに基本が出来てないからむしろ足引っ張るレベルで迷惑。 -- 2024-08-14 (水) 18:39:23
      • ただクラス制限が実現できるのは固定ぐらいで、固定は固定で装置無視のためにも盾や斧の席が用意されるから叶わぬ夢 -- 2024-08-14 (水) 18:41:56
      • 杖でダメなら他の職はもっと使い物のならないと思うな。 -- 2024-08-14 (水) 18:52:22
      • 装備の集まりが偏りすぎて勇猛700が何本目までいるかなってなる -- 2024-08-14 (水) 18:53:28
      • 杖でダメなら~とか盲信が過ぎるので他職しっかり使いな?杖の有無で差が出るのはエネラくらいだ。 -- 2024-08-14 (水) 19:06:01
      • コメの流れも文章も読めん奴が謎の上から目線で偉そうにコメ付けしてくんなよ。 -- 2024-08-14 (水) 23:17:09
      • 野良の一般的レベルだと杖でタゲとってもまともに動けないし攻撃強化石時の広範囲ブレスで頻繁に一撃死するし。*すでに武器は揃ってエンハンスイマジン集めに入っているような一定レベル以上の場合に*杖か弓以外で参加する意味ほぼないだね。 -- 2024-08-15 (木) 00:03:35
      • ダメカBイマジンあれば言う事無いが、持って無い場合でもトローチと星油使うだけでそうそう床ペロはしない思うんだが、あんまり取りに来る人見ない。 -- 2024-08-15 (木) 00:48:08
      • なので、「究極的には」と前置いてる -- 2024-08-15 (木) 03:23:08
  • アボイダンスハンスピスプーキーフェステみたいな最速走者ビルドで駆け抜けて行けばBA3のスプが上昇して引っかかる前にBA3側まで行けてボス前に雑魚全部処理できる確率がだいぶあがるけど、野良でそこまでアビやイマジン枠をゴミにしてやる価値が低すぎてもにょる。敵スタックはマップ担当のバグみたいなもんだしいい加減修正して欲しいなぁ -- 2024-08-14 (水) 18:18:46
  • 斧でボスのタゲを取ってしまうと、石が出たときに行くわけにもいかんし、「コイツ石を殴りに行かないクソ斧や!」と思われてないかとヤキモキする。 -- s? 2024-08-14 (水) 20:03:44
    • タゲ持ってる人かどうかなんてボスの動き見れば分かるし気にするやつがおかしいだけでしょ。 -- 2024-08-14 (水) 20:10:39
    • 石出たときに斧にタゲ取られてそのまま殴り続けられてると、タゲ取り返すべきか石殴りに行くべきか悩む盾 -- 2024-08-14 (水) 20:21:14
      • 俺が斧の立場なら手を止めて盾に移行したのを見て装置行く。盾がタゲ取ろうとボス近くに居るのが前提だけど。 -- 2024-08-14 (水) 20:24:28
      • そういう斧は分かりやすくてありがたい。 -- 2024-08-14 (水) 20:34:28
    • そこで察せられない面子ならそこまで -- 2024-08-14 (水) 20:23:00
    • 盾がタゲ取ろうとしてたら少し攻撃の手を緩める、とかかなあ。タウントで大体取り返せるけどたまにタゲが行ったり来たりしてグリングリン回られると生きた心地がしない -- 2024-08-14 (水) 20:58:37
      • 単にイージスが下手なだけとしか言えない、というかタウントで大体とか言ってる時点でスキルの性能理解してなさそう -- 2024-08-15 (木) 09:01:52
  • 今まで失敗なんてほとんどしたことなかったのに、ボードと武器が進んでないからビートパフォーマーで行くようになって爆発的に失敗率上がったわ。別に自惚れているわけではないけど火力も集敵も他人任せとなるとマジでフォローの仕様もないな… -- 2024-08-14 (水) 20:49:42
    • 弦はたまに防御やサポート寄りのイマジン構成で遊んでるけど、範囲スタン便利だし、インターバル加速させてBA毎ULT打ってみたり、与ダメの凶化装置起動中でも星油も込みなら攻撃顔面受けしながら戦えるくらいに硬かったりと、割と楽しい。ただ味方がつよいほど雑魚戦が短くてインターバル短縮も稼げずフィーバーゲージも稼げずULTも溜まらずで無力感たかまる… -- 2024-08-15 (木) 03:45:22
    • 野良で弦やっててそんな失敗しないけどな。使い方が変なんじゃないか? -- 2024-08-15 (木) 14:09:28
      • 役割と使い方を把握してない弦はけっこう居るからな。使い方おかしいは割とあり得る。 -- 2024-08-15 (木) 18:47:38
      • アンプ置く場所が的外れの可能性も有り得るね。一度出したら暫くそのまま置きっぱなしでスキル使ってるとか。あとは効果範囲や仕様の違いを把握してないとか、細かい部分の積み重ねが原因の可能性も。どんなスキル持って行ってるのか聞いてみたいね。 -- 2024-08-15 (木) 19:39:18
      • スキルはブレイクα/スタンβ/スピリットチャージβ/ルーターズα/ブレイブα/メディカルβ/ソリッドβ/ハルシオンα。ちゃんとパーティ全体にバフ当たるようにして基本ダメ0になるようにしてるから誰も死なないが、変なところに集敵し始めたり誰も石を殴らなかったり火力そのものが足りなかったりで時間切れになる。他クラスで行ってた時は100%近かったけど弦にして7割くらいまで落ちたわ -- 2024-08-16 (金) 00:12:27
      • なるほど何となく分かった。ブレイク&スピチャで役割重複に加えてメディカル&ブレイブでサポートに偏りすぎなスキル構成、足止め兼貴重なダメージソースのバインドロック&アグレスなし、素のメテオより高威力&高蓄積のブレイキングビートなし。単純な火力不足で、各BAでの殲滅でも時間を喰ってる筈。ブレイク、スピチャ、メディカル、ブレイブから2つほど攻撃スキルに置き換えるだけでかなり楽になる筈。お勧めはアグレスとブレイキングビート。ブレイブβがあるなら置換でダメージソース稼ぎも出来るが、コスパはあまり良くない。 -- 2024-08-16 (金) 01:19:17
      • 弦でよく回ってたから構成貼っておく。 ブレイクβ/スタンβ/ブレイキングα/ブレイブα/スピリットβ/ルーターズβ(α可)/ソリッドβ/ハルシオンβ アビは、ロックサーフェスとエキサイトライブ。運用は、とにかくハイスピリット状態をぶん回しつつダメージも適度に稼ぐ。ハルシオン以外は全部攻撃を強化、あるいはスーパーアーマーで攻撃機会の獲得を狙うために選択。バフかけてとにかく殴れ!って感じ。 -- 2024-08-16 (金) 02:51:47
  • あえて土バースト狙うメリットってありますか?できれば弓本職の人の意見を聞きたい。 -- 2024-08-14 (水) 20:50:29
    • 4クリ放置のケースが多発している野良では動きを止められる分安定感は増す。火バーストとの差は攻撃をまともに当てられなければ火DOTの最低保証の分火バースト有利。攻撃を当てられるなら土の方が有利(ただし土武器や土属性イマジンは✕) -- 2024-08-14 (水) 22:35:47
      • 土属性イマジンX はバフ積めってことですか? -- 2024-08-15 (木) 12:33:25
    • バーストの話ならまあボスがそのバーストで死ぬなら暴れない分安定感が出るだろうな。土蓄積で入るデバフの話なら、パーティがそれで火DOTを超えるダメージを与えられるなら土のほうがいいと言えるが、それだけの火力を出せるパーティなら土蓄積を奪えないから狙う意味はない。土蓄積を取れるってことはデバフを活かせないパーティってことだ -- 2024-08-14 (水) 22:46:04
    • 弓が複数いてレゾナンス打ち込みまくって4回バーストできるならいいけど、火力足りなくて土バーストは結構綱渡りな印象。上の人が言う通り、火か氷ならわかるけど、土になっちゃうのは攻撃当てられてないから職の装備の火力が足りないとかじゃなくて、そもそもちゃんと殴れてない可能性が高い。 -- 2024-08-14 (水) 23:08:28
    • バーストダメージの差が大体110万で火dotがlv2で8万ダスト中は35万なので、まあ火と土のダメージ差は1サイクル200~300万くらいだろうかな。で土がプラグバフデバフと同じ区画でlv1で10%lv2で20%ダスト中は17%27%、あとバースト中動かなくなる。これで土が勝てると思うなら土狙えばいい -- 2024-08-15 (木) 00:12:06
      • 敵HPがアホみたいに増えて数字がでかくなったからDoTかなり強くなってるように見えるけど、今は装備それなりに整えて杖ULTを雑にかかしに落とすだけでも100万近いダメージ狙えるような火力インフレ時代。割合じゃないダメージはバフ・デバフに左右されるから上限下限の差こそ広いけど、例えば流行りの会心ビルドと噛み合うサジαでウィーク狙って通常攻撃4発入れるだけで4-50万とか出せてるのよ。氷や土バ中の敵が動かない10秒間サンマ連打なりサジなりで6人各々が200万~とか稼いでいたりするので、DoTは発動さえすれば状況に関係なく割合で安定したダメージソースになるとはいえ、デバフが走ってる時間も加味すると思ってるよりDoTでつくダメージ差は少ないで。ダスト込みのLv2火やられのDoTは多分半減されて0.5%/3s。火とそれ以外のバーストダメージ差は元が5%だから2.5%、野良だと3回は飛ばせると思うので最大でHPの7.5%分が火とそれ以外のバーストダメージの差。(最大7.5%だがフィニッシュをゲージMAXで迎えれない場合はもっと減る) -- 2024-08-15 (木) 03:08:50
      • ダスト込みのLv2火やられのDoTは本来の0.4が半減されて0.2にダストの0.6が加算されて0.8%だぞダメージちゃんと見たらわかるだろエアプ。あと理解してないみたいだからもう一度言おうか?土が勝てると思うなら土狙えばいい。こっちが理解してることを理解してないていでたらたら書くなよ -- 2024-08-15 (木) 04:39:16
      • 味方が強い前提でDOTと差がないとか言ってるのに最後にゲージMAXまでいかない場合とか言ってるの最高に都合がいいな。 -- 2024-08-15 (木) 04:53:09
      • DoTはバフのらないしダメージ自体にチェーン加算も属性蓄積加算もないからその辺差し引いてない時点でおかしい、敵に特殊プロパティがあってそれを無視してダメカの上からシバくとかじゃない限りこの仕様の関係でどうしたってDoTは不利になる、これはもうブルプロの仕様上の問題 -- 2024-08-15 (木) 08:55:18
      • ん?そのダメージが入るの確定してるのに何で差し引くんだ(困惑) -- 2024-08-15 (木) 12:01:56
      • てか3回目のバースト時オーバーキルになる事もかなり増えたしバーストダメージの差ももうちょい埋まるかな。最近はそこそこまともなメンバー揃った時は1回目バースト後の賢者タイム中装置2壊して3が出るくらい削ってる事もあるから、2回目バースト終わったときにはほぼ削りきって3回目バーストすらたどり着かない事もあるし -- 2024-08-15 (木) 12:37:27
      • 都合悪いことに一切触れないの草。勝てると思うなら土使えと最初から言ってるのに結局君は何を証明したいんや -- 2024-08-15 (木) 13:05:03
      • なんか色々混みあってるところ悪いが、DoTはバフ類が乗らないから不利っていうのはDoTの特性を理解出来てないと思うぞ。バフデバフの影響を殆ど受けずほぼ固定値のダメージが入る=攻撃チャンスが少なかったり防御能力が高かったりする敵ほど有効だが、逆に攻撃しやすく防御能力も高くない柔らかい敵だと、DoTの利点を発揮しずらくなる。 -- 2024-08-15 (木) 19:50:23
    • 土バーストを狙うメリットはない。土やられLv2にした後レゾグラブレ使わずにサジタリウスで火バーストに持っていくのが最適。 -- 2024-08-15 (木) 13:36:09
      • 「土やられLV2まで」はバフと速さが優れている認識であってますか? -- 2024-08-15 (木) 15:21:06
  • ボス石3本目無視増えてきたな・・・命と引き換えにクリアしてる(戦闘不能と同時にボス倒してる)人たちがいたりして、そこまで命賭けなくても3本目壊せばよくない?って思う。ボス削り切れなかったらアウトじゃん。味方がほぼ壊滅したあと属性ダメージでボス倒れてクリア・・・?みたいなことも -- 2024-08-14 (水) 22:03:03
    • クリアできれば計算尽。失敗すればただのバカ。 -- 2024-08-14 (水) 23:13:14
    • 考え無しにリスク取る奴多すぎよな。HP?いらんいらん!攻撃特化にしてバフ使えば死なんし早い!攻撃も全部避けるから問題ない!…こんな感じで凝り固まってる。野良なんて「1カ月前に始めました!5凸バフイマ?ないです。」「普段はSS撮って遊んでます~プラグ?素材足りないんでつけずに節約です!」…こんなの普通におるんやけども。そんな野良マッチに低HP&紙防御能力で平然と行くんだから恐ろしいよ。俺は極力環境に依存しないように、1ミス即死しない程度には盛るんだが、それがダメらしいからな。そりゃ死屍累々にもなるわなと思う。 -- 2024-08-14 (水) 23:50:50
      • ここのコメ欄で攻略語る人の多くはあんな鈍重な竜の攻撃よけれない方がおかしいという前提で語るから野良とはかけ離れた世界での攻略なのよね。 -- 2024-08-15 (木) 00:06:26
      • そうだよなぁ。「変だな、俺一回も死んでないのに残り復活回数0になってんだけど」みたいなこともあるのが野良。そんなマッチングにHP4000もない、リカバリの手段もない状態で行く方がヤバいと思うけどな… -- 2024-08-15 (木) 20:06:43
    • くそ、放置マクロで晒されてたチームのメンバー1名が盾で入ってきて、やっぱり道中あまり仕事しねーなあと思ってボス戦に入ったらずっとボスのタゲがこっち(弓)向いてやんの。ずっとだぞずっと。何やったらそんなことになるんだ。何もしてないのか(なんかしてたけど) -- 2024-08-15 (木) 01:14:21
      • ボス戦もマクロ操作に決まってんだろ -- 2024-08-15 (木) 04:05:06
      • 野良マッチのイージスは7割の人はまともに動けてないから居てもいなくても変わらないよ、放置へのキック機能は欲しいけどね。キドニーシャードキャンセルの杖とかやれば分かるけど上級改もEX4も盤面の敵のタゲがボスも含めてほとんどスペルを向いてる事の方が多い、7割のイージスはそんな感じでタゲすらまともに取れてない。イージスの性能不足かって言われると自分でやるときとか3割の人はきちんとタゲ回収出来てるしバフや妨害も出来てて強いから中の人の問題だね -- 2024-08-15 (木) 08:22:25
      • 7割の顔を立てる…建前で押し付けるためにヘイトダウン(山岳Eイマ)とヘイトマネジメント(クラスアビリティ)をセットしてるけど、盾が居るときは敵視が自身に飛ぶことは滅多くなくなった。居ないときは何故か狙われたけど。加算なら約60%減ってるはずなのに! -- 2024-08-15 (木) 09:02:30
      • 火力極めた杖がいてもヘイト維持できる盾なんて3割もいなくない?たぶん維持できないのが普通でダメ盾ではないよ。火力ある杖弓がいる場合盾がヘイト維持するのは困難だから杖弓側が対処する。遥か昔追加調査の御柱が実装されたくらいからの常識では? -- 2024-08-15 (木) 10:12:02
      • そんなことはない、タウントは挑発効果とは別に対象のヘイトリストに載ってるプレイヤーの中で最上位のヘイト値を持ってるプレイヤーのヘイト値+1に自身のヘイト数値を上げるってスキル、タウントで向いた後その後のスキルの重ね方がおかしいからすぐ剥がれるだけでチンパンジーでもタゲの向きを変えられる仕様のスキル。タゲ剥がれてるイージスはスキル使う順番がおかしい。ランパートちょいだししてガードするだけで与ダメージ増加バフ20%が20秒つくから斧とか相手に自己ダメ増加バフの差で上級改の与ダメカット効果でヘイト差が生まれる事も本来はない、おまけに今はセンチネルシフト(効果20秒インターバル30秒)まであるからきちんとカウンター当ててたら戦闘時間の3分の2は周囲のヘイト上昇9割カット状態、まともに理解してたらタゲ飛ばす方が難しいんだけど7割は出来ない、チンパンジーだからタゲ飛ばしてるだけだよ -- 2024-08-15 (木) 10:27:42
      • 7割ができないのならばできないほうが普通、ということになるのでは?(それがいいとは言わんが) -- 2024-08-15 (木) 10:34:11
      • 平均的なプレイヤーを差してそういう人を引くのが普通って意味で普通を使うならそうだがここで語ってる文脈ではイージスの性能ではタゲ取れないのが普通って言ってる人が居るんだからその意味では普通じゃないそれは単にスキル性能や仕様を理解してないだけで普通じゃないよねとしか言いようがない、何よりイージスは何度もアッパー貰っていて今は性能強烈に高いので昔を引き合いにだすのはおかしいにもほどがある -- 2024-08-15 (木) 10:38:30
      • すまんな、俺は『盾の性能を以てすればタゲをほぼ確実に維持することは可能であるが、7割以上のプレイヤーはその能力を十全に発揮することができていない。従って広く盾を見た場合「たぶんヘイト維持できないのが普通」』と読んでしまったんや -- 2024-08-15 (木) 10:57:44
      • キドニーをはじめ火力ヘイトがアホほど高くなってるから盾が以前のようにやってるだけじゃヘイト維持難しい 盾はクラスアビリティのセンチネル入れてカウンター主体にしないとあかんよ -- 2024-08-15 (木) 11:36:44
      • 3割くらいの盾の人はホントに上手く対処してるからなぁ -- 2024-08-15 (木) 11:38:43
      • ヘイト維持しつつボスの攻撃避けるかガードしつつボスの向き意識しつつボスがバックステップで飛んだ場合の場所が悪くないように意識しつつバフもうまいこと活用しつつガートカウンターをキメるって野良に要求するのはなかなか厳しいかな。7割がチンパンジーではなく、3割が優良であるとポジティブ思考推奨。 -- 2024-08-15 (木) 11:44:25
      • ドーモ、チンパンジーです。防御バフ維持とバックステップ方向気にするだけでいっぱいいっぱいです。ご不満があるようでしたら最低限はこう、理想はこう、みたいな立ち回りを記載してもらえると参考と目標にできます。チンパンジーでもわかるように噛み砕いて書いてくれると尚良いです -- 2024-08-15 (木) 12:08:38
      • そもそも盾いなくてもクリアできるミッションなのに、敵視取れない盾に合わせて他が攻撃を控える意味は薄い。ヘイト取れてる奴が石に攻撃を向かないように気をつけて、ヘイト取れない盾は無理に取ろうとせず石攻撃に加わろう -- 2024-08-15 (木) 13:40:20
      • 葉5はなんか熱く語ってるが、マウントヒマジンやりたいだけじゃないならそのスキルの重ね方とか説明してやりゃいいんじゃないの?ここ攻略wikiだろ -- 2024-08-15 (木) 14:03:33
      • ↑↑チンパンジーなら上手い盾のプレイ動画でも見て猿真似するところから始めろよ -- 2024-08-15 (木) 14:03:56
      • 横からですが自分も履修しておきたいので、上手い盾のプレイ動画の探し方を教えてください -- 2024-08-15 (木) 14:08:57
      • ちょっと思ったんだが、杖や弓にタゲが向くのってタゲ向くやつがセンチネルシフトの範囲外に位置取りしてるとかないか?葉5の説明読む限りいくらなんでも火力10倍以上は差つかんだろ幻塔じゃあるまいし -- 2024-08-15 (木) 14:40:46
      • ヘイト取れない盾が腐って無理に取ろうとせず石攻撃するようになり または盾をやめたりして盾以外がタンク役するようになるとその野良タンクは盾以下のスキルだから恐ろしくグダるであろうという未来。少なくとも参考にする人がいるであろうこのWikiのコメ欄に書くなら 俺なら盾いなくてもクリアできるミッション と 野良でも盾いなくてもクリアできるミッション はしっかり使い分けてくれ。会心正義のコメ見て竜攻撃全回避前提の紙装甲で床ペロしまくる奴が増えすぎて困るという前例があるのでね。 -- 2024-08-15 (木) 15:47:54
      • 野良でたまに転ぶ人はいるけどぺろりまくりのやつなんて全然見かけないんだけど -- 2024-08-15 (木) 15:58:15
      • 野良でも盾いなくてもクリアできるミッションじゃなかったらクラス編成がランダムになる野良マッチ成立せんでしょ。盾がいないからこのマッチは捨てだねってなるの?ならんでしょうよ -- 2024-08-15 (木) 15:59:26
      • あくまでこのミッションに限ってだけど最低でも石殴ってる間は誰かしらタゲ持っててくれた方がいいだろう、盾居ないとダメx、タンク役いないとダメじゃないか。石割の件がなくても糞痛床ダメージあるから誰かしら向き固定しないと地獄になるなw 少なくとも近接は死ぬ。 -- 2024-08-15 (木) 16:54:21
      • このミッションのタンク役はどのクラスでも出来るからな -- 2024-08-15 (木) 17:11:40
      • ↑×3↑×2 実際床ペロ多いかどうかとクリアできるかどうか重要じゃないので一旦忘れて欲しい。 ↑盾がタンクまともにできてないという葉からの話なので タンク役はどのクラスでも出来る が説得力薄い。そこで↑×4に戻って、俺ならできる と 野良でもできて当たり前は ちゃんと使い分けてくれ。 -- 2024-08-15 (木) 17:23:53
      • ↑野良の人そこまで下手な人が多いとは思わないけどね -- 2024-08-15 (木) 17:35:17
      • 盾被りした時に盾だからタゲ取りたいのはわかるが、タゲ奪い取るにしてもわざわざ石の方向けようとするのは本気で意味わからん。隣に並べばよくね? -- 2024-08-15 (木) 22:19:11
      • 盾しかいなくても最初から何故か石に向けてタゲ取るまで奴までいるからなw ぽまいらはぼきが守るきりみたいな勘違いしてる可能性もある。 -- 2024-08-15 (木) 23:09:04
      • 実際問題プレイヤーが少なすぎて動作一個一個丁寧に説明してるような盾の動画(最新)なんて存在しなそう。ミッション垂れ流しじゃ何してるかの解読面倒で見る気しないし、ある程度やってるクラスならそういう動画でも分かるけど、盾なんてフルリザ欲しいだけなんだからそんな過程すっとばして正解だけ丁寧に説明してほしいしな -- 2024-08-15 (木) 23:31:09
      • 野良全体には比較的優しいのに盾にだけやたら厳しいムーブが怖い -- 2024-08-16 (金) 00:13:49
      • 一般的にMMOにおけるタンクって周りから高い要求されやすいイメージあるな -- 2024-08-16 (金) 00:24:07
      • 極端な話、火力職は足手まといだと戦力がゼロな一方、盾は足手まといだと戦力がゼロどころかマイナスになるからね。つまりより迷惑を掛けやすいということ。しっかり働けるとPTへの貢献度は非常に高いんだけどね -- 2024-08-16 (金) 00:26:49
      • 道中も釣り役に任せておけば集まるところを手を出すタイミングがおかしい上にヘイト上げた後視線切らないで集敵の邪魔してるイージス多いからな -- 2024-08-16 (金) 00:53:42
      • 慣れがあるし野良だから気楽に考えていこう -- 2024-08-16 (金) 00:58:05
    • 「壊すの面倒だし倒したら終わりじゃん」っていうめんどくさがりが多すぎる。ダメージの数値とか見てないものなのかね? -- 2024-08-15 (木) 02:57:25
      • レイドのリジェネ強化装置殴る人が半数もいない時点でお察しください。 -- 2024-08-15 (木) 04:06:24
    • タゲ取りに集中してるとたまに「あれ、今壊れたのって2本目だっけ3本目だっけ?」となることがある(そんな時はボスのHP見て判断するけど)から3本目無視する人をあんまり大きな声で怒れない…… -- 2024-08-15 (木) 09:12:53
      • 装置の場所は固定だから位置覚えりゃミニマップチラ見でも判断できるようになるで。端すぎる位置だと表示の範囲外になることもあるけど -- 2024-08-15 (木) 12:41:04
    • グダった時とか盾にヘイト向きがちだけど、全然ダメージ出せてないクラスいてもバレ辛いのズルいよなぁw盾ガー言ってても実際はアタッカー陣がゴミだらけだったケースもあるだろうに -- 2024-08-16 (金) 01:01:48
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS