| 
		サドンデスバトル  のバックアップ(No.13)
		
		 
 サドンデスバトル   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開催時間 | |||
|---|---|---|---|
| 月~金 (水曜を除く) | 1回目:13:00~14:00 2回目:17:00~18:00 3回目:21:00~22:00 | 土~日 | 1回目:7:00~8:00 2回目:11:00~12:00 3回目:15:00~16:00 4回目:19:00~20:00 5回目:24:00~翌1:00 | 
※開催期間中、毎週水曜日は開催されない。
※「サドンデスバトル トライアル2」にて イージスファイタータクティカルスキル「ランパート(n,α,β)」を発動すると、発動後にダメージを受けてしまい、戦闘不能になる場合がある不具合が発生していることを確認しております。(公式 )
)
ダメージを1以上受けた場合に戦闘不能になるミッション。
期間限定で開催し、専用の称号などの報酬が獲得できる。
敵を倒しきらなくても制限時間に達することができればクリアとなる。
サプライヤーを使って攻撃を受けないようにしつつ、エネミージャマーを使用したタイミングで味方を蘇生できるようにしましょう!
また、イージスファイターのシールドガードなどの敵の攻撃をガードするアクションは、一度は攻撃を防ぐことができますが、一撃でシールドゲージが0になってしまいますので注意が必要です。
なお、サドンデスバトル後半に出現するエネミー凶化装置は破壊することが困難なので、逃げ回ることに徹すると良いでしょう。
| 参加人数 | 6人(固定) | 
| クリア条件 | 制限時間(5分)終了 | 
| 失敗条件 | 復活回数を使い切った状態で蘇生できなかった場合 | 
| 復活 | 死亡した場合、復活可能回数上限に達していなければ、闘技場の端で復活することができる。 | 
| 適正BS | 復活可能回数 | クリア報酬 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| EXP | ルーノ | ユニオンペースト | アビリティプラグ 下記から 2~3個 | |||
| トライアル1 | 3620 | 12 | 77,610 | 62,310 | ユニオンペーストG1 ×3 ユニオンペーストG2 ×1 | 単体ステータス系G2 複合ステータス系G2 スキル系G1 | 
| トライアル2 | 5220 | 6 | 130,810 | 105,020 | ユニオンペーストG1 ×5 ユニオンペーストG2 ×2 | 単体ステータス系G3 複合ステータス系G3 スキル系G2 | 

このミッションでは、HPや防御力がいくら高くても、エネミーの攻撃(トライアル2では床トラップも含む)を1発でも貰うと戦闘不能になる。
よってエネミーの攻撃を絶対に喰らわないように立ち回る事が何よりも重要となる。
攻撃をせず逃げ回るのも一手だが、終始逃げに徹するのは非常に困難(特に野良PTとなった場合)。
やはりある程度敵を倒しつつ交戦回数を減らしていくと緩やかに進められる。
可能であれば殲滅したいところだが、火力が相応に必要なため、この場合クラスLv70推奨。
エネミーを攻撃する場合、無闇に連打していると回避が遅れがちになるので、いつでも攻撃の手を止められるように意識したい。
特にシャドウバイパーの浮上攻撃や噛みつき、ムークスカウト系のサーチジャンプ攻撃等は見た後での咄嗟の回避が難しい為、
ヘイトが向けられていなくてもこれらの攻撃が急に飛んでくる可能性を常に頭にいれておこう。
タイムライン
救護者を的確に狙撃し、近接アタッカーにSA前蹴りを食らわせてくる難敵。
倒すにしろ放置するにしろ睡眠やスタン等を挟んで手数を減らしておきたい。
B-アインレインαの結界を展開させれば殆どの射撃攻撃を遮断できるが、上空から矢を落とす範囲攻撃のみ結界を貫通してくる。
予告円が見えたら結界内に居ても必ず回避すること。
2分29秒経過でチャレンジ終了。残存エネミーは一旦全消滅し、次のフェーズへ。
25体撃破に成功した場合は、120秒間スタミナ消費量が軽減される。
サーチジャンプ攻撃や隊列突撃を繰り出す非常に厄介なムーク系エネミーが短時間で一気に頭数が増える、サドンデスバトル最初の難関。
BイマジンのバフやULT発動を重ねてある程度数を減らしておかないと、次のフェーズで地獄を見る。
行動のバラつきが激しいので、スタン・睡眠サプライヤーで動きを止めてから纏めて攻撃すると効率的。
凶化装置はエネミーの移動速度を上昇させる効果。遠距離攻撃で破壊可能。
前フェーズで殆ど処理できていない場合、猛スピード且つ大群で迫られる地獄と化す。
ヘイトが向けられた状態の間は、とにかく逃げることを最優先。また二次被害を防ぐ意味で、救護もよほどの余裕が無い限り行わない事も考慮したい。
無理に攻撃・救護すると一気に距離を詰められ、回避できずに殴り倒されてしまう。
スタン・睡眠サプライヤーが使えるなら迷わず使用。かつ足が止まったたところを攻撃して数を減らしていくと楽になってくる。
Fエルダーゴブリンは、集団詠唱による広範囲爆発攻撃の頻度が高く追跡は大人しめ。
ここまでに亜人系エネミーをあらかた減らしていればほぼクリアも同然だが、牙王の遠距離攻撃だけは最後まで警戒しておきたい。
おすすめクラス
|  | フレイムグレネードβ | 
|  | エングラムアッパーα | 
|  | ファストエイド (クラス共有アビリティ) | 
おすすめイマジン

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示