レイド のバックアップ(No.36)


レイド開催時間
月~金1回目:14:00~15:00
2回目:18:00~19:00
3回目:22:00~23:00
土~日1回目:8:00~9:00
2回目:12:00~13:00
3回目:16:00~17:00
4回目:20:00~21:00
5回目:翌1:00~翌2:00
  • ダウンした人を見かけたら、戦闘距離が近い人が積極的に『救護(Fキー長押しで蘇生)』しましょう。
    • 敵の攻撃が非常に強力なため、復活回数がどんどん減ってしまいます。
    • ただし、ダウンしたプレイヤーがいる場所は追撃が連続で飛んできたり、あるいは大技はスリップダメージ判定が残っていたりします。
      救護に行って自分もダウンする二次被害は避けるよう、無理な救護・考えなしの救護は避け、いつも以上に慎重に行動しましょう。
      • 回復Bイマジンを装備しているときやブラストアーチャーは、ダウンしている味方がいる場所には回復を供給しましょう。
        救護を行っているプレイヤーの二次被害を防ぎやすくなり、救護されたプレイヤーも特定条件を除き体力が減っているため、パーティの立て直しも素早く行えます。
    • 近接職は近接職、遠距離職は遠距離職が起こしましょう。
      救護は前述の二次被害以外にも、救護のための行動中は自分本来の役割を一切果たせないことになります。
      交戦距離の違う職が救護を行うと移動時間のロスが非常に大きいため、よほどのことがなければ避けましょう。
      • すぐ近くで戦っている近接職同士はともかく、遠距離職は敵が一体しかいない状況だと、自分の周囲の観察は疎かになりがちです。
        味方のダウンする音が聞こえたら、自分の周囲にもダウンプレイヤーがいないか気を配るようにしましょう。
  • 「エングラムキャノンの動きの見た目だけが同期されない」不具合発生中 https://blue-protocol.com/support/bug-report/96
    • 一人目の操作のみが他プレイヤーへ同期され、2人目以降に入ったプレイヤーがエングラムキャノンを動かしても、動きが同期されない不具合
    • 見た目は同期されないが、エングラムキャノンを操作しているプレイヤーがエネミーに当てていれば効果は正常に発生します。
  • 消耗品などの一部のアイテムが持ち込み可能
    レイド.png
    • 入場時の画面にも下の方に書いてある。
    • 攻撃の星油など普段あまり使わないアイテムの使い所。最大ダメージ賞、最多ダメージ賞を狙いやすくなる。

報酬 Edit

レイド毎に通常報酬が設定されているが、GCについてはさらに総合順位報酬とクラス順位報酬(同クラス内での順位)とアワードによる追加がある。
通常報酬(リザルトではクリア報酬表記)+総合順位報酬+クラス順位報酬+アワード(受賞した場合のみ)が合計の報酬となる。

順位報酬 Edit

戦闘中の活躍により参加プレイヤーには「総合順位」と「クラス順位」が与えられ、
「総合順位」に応じて基本報酬GCの3%分、「クラス順位」に応じて基本報酬GCの4%分を得られる。
順位はダメージ、回復、救護、砲撃、妨害など様々な評価を総合した貢献で決定される。

※現在順位報酬のGCは誤差が生じたり、同じ順位でも報酬が違うことがあります。情報募集中。

順位総合順位報酬順位総合順位報酬順位総合順位報酬 順位クラス順位報酬順位クラス順位報酬順位クラス順位報酬
1位89%11位60%21位30%1位120%11位80%21位40%
2位87%12位57%22位27%2位116%12位76%22位36%
3位84%13位54%23位24%3位112%13位72%23位32%
4位81%14位51%24位21%4位108%14位68%24位28%
5位78%15位48%25位18%5位104%15位64%25位24%
6位75%16位45%26位15%6位100%16位60%26位20%
7位72%17位42%27位12%7位96%17位56%27位16%
8位69%18位39%28位9%8位92%18位52%28位12%
9位66%19位36%29位6%9位88%19位48%29位8%
10位63%20位33%30位3%10位84%20位44%30位4%

アワード報酬 Edit

レイド中の活躍によっては「アワード」として追加ボーナスを得られる。報酬はアワード一つにつき基本報酬GCの30%
条件が複数該当すれば、アワードも複数同時に受賞することができる。
アワードによっては同率1位になる場合があるが、この場合は条件を満たした全員が受賞する。

アワード名条件
最多ダメージ賞敵に与えたダメージが最も多いプレイヤー
最大ダメージ賞敵に一撃で与えたダメージが最大だったプレイヤー
支援賞味方を回復・バフで支援した回数が最も多かったプレイヤー
救護賞味方を救護した回数が最も多かったプレイヤー
妨害賞敵へ与えたデバフ回数が最も多いプレイヤー
砲撃賞砲撃回数が最も多かったプレイヤー(※現在、砲撃を当てる必要はない)
ラストアタック賞ボスにとどめを刺したプレイヤー
鉄壁賞敵から攻撃を受けた回数が最も多いプレイヤー

アワードの条件は以下のℹから確認できる。
アワード詳細.png
砲撃賞条件.png
救護賞条件.png

ギミック Edit

レイド毎にMAPにギミックが配置されている。
現在のデミドラゴン討伐系では共通してエングラムキャノンが3箇所配置されている。

エングラムキャノン Edit

MAPの外周三箇所に配置されている砲撃用ギミック。使用することで照準方向へ属性蓄積ビームを発射する。蓄積する属性は討伐対象によって異なる。

  • アクションボタン(Fキー)で搭乗/降りる。上下左右移動キーで照準移動。攻撃キーで照準に向かって発射する。ボタン押してから着弾までに一瞬の貯め時間が発生する。
    マウス等のポインタ移動方法で照準を合わせることも出来るが、現在 稀に意図していない方向へ発射されることがあるので推奨しない。(地面に向かって発射されることがある。)
    アクションボタンによる乗降の際に無敵時間が存在する。
  • 属性値蓄積可能状態のデミドラゴンが触れただけでエングラムキャノンの属性による属性バーストを引き起こす。
    たとえ火属性が99%蓄積されていようとも、雷属性のエングラムキャノンを掠らせるだけで雷バースト状態になる。
  • 属性値蓄積に特化したギミック兵器であり、エングラムキャノン自体のダメージは低い。
  • 他の人が搭乗中のエングラムキャノンに隣接した状態で「癒しのアロマ」を使用すると搭乗者のHPも回復することが出来る。

エングラムキャノンの使用タイミングの考察 Edit

各エングラムキャノンは1回使用すると次回使用可能になるまで長時間のクールタイムが発生する。

そのため使用できるのは各1回づつと思われ、使用タイミングによっては討伐時間が延びることもあり、また討伐時間を短縮することも出来る。
討伐が長引くと二回使えるが、この二回目は討伐時間短縮の役目は果たせない。

現在どのタイミングで撃とうとも砲撃賞が貰える仕様のため、最短で使って無駄にすることが多々見受けられるが、
討伐時間を短縮できるタイミングで使っていけば1時間のレイド開催時間中に突入できる回数が増えるので、討伐時間短縮になるよう使って貰いたいところ。

  • メリットなし/デメリット大
    • エングラムキャノン自体のダメージは低いので、既に属性バーストしている状態で使用するメリットはない
    • 属性値蓄積もバーストもしないので、属性耐性中(バースト後30秒間の属性蓄積ゲージが黒い状態)に使用するメリットはない
    • 他のエングラムキャノンと同時使用で無駄撃ちになることが多いので、初回使用可能時に搭乗して即座に使う最短使用のデメリットは非常に大きい
  • メリット大
    • 近接クラスの攻撃が殆ど当たらずDPSは大きく低下しているので、デミドラゴンが飛翔しブレスを吐きながら移動する状態に当てると討伐時間短縮効果は大きい
    • 飛翔モーション時間をまるまる無くせるので飛翔直前のモーションに当てると更に効果は大きい
  • その他
    • PT全体のDPSは大きく変わらないので、デミドラゴンが地上で戦闘中に使用するメリットは小さい。
    • 属性バースト一回分を無くすため、デミドラゴンの属性蓄積が大きいときに使用するメリットは小さい。
    • デミドラゴンのHPが1/4程度になり、中央に滞空した後 画面端の地上へ突撃する際はPT全体のDPSは大きくは低下していない。
       地上への突撃後のモーションが長く、この間に大ダメージを与えるため即飛翔ブレスへ移行することが多い。そのため地上へ到達後しばらく発射待機したほうが良い場合もある。
       高火力PTの場合は中央滞空時に当てるとそのまま飛翔ブレスへ移行させずに倒しきる場合もあるので難しいところ。
  • 初回使用可能時に3基のエングラムキャノンを全て使用すると、飛翔ブレスの長時間飛行をキャンセルできず討伐時間が30秒以上伸びることが多いです。
    初回搭乗での即時発射は避けましょう。仕様を理解しているあなた一人が発射をずらすだけで討伐は30秒早まります。
  • 乗降で攻撃をかわして発射せずにいる人は、大抵は討伐時間短縮のため次回の最適な発射タイミングを見計らっています。
    乗降タイミングに割り込んで自分が搭乗後即発射する人が稀に居ますが、ただの討伐遅延行為になることが殆どなので、その際は搭乗即発射は避け時短になるよう使用しましょう。
  • エングラムキャノンのクールタイムは発射後3分。エングラムキャノン周囲のリング1つに付き1分経過中としてクールタイムを知ることができる。
    エングラムキャノン未発射の状態で1分放置するとクールタイムが発生し3分間のクールタイムに入る。
    基本的な運用としては砲撃手2人以上で28:30に乗り込み。
    この間に属性が蓄積しているかバースト状態なのでバースト終了を待つ。
    1回目の属性バースト終了から30秒後の属性蓄積開始で第1射。
    2回目の属性バースト終了から30秒後の属性蓄積開始で第2射。
    3回目の属性バースト終了から30秒後の属性蓄積開始で第3射。
    ここで第1射砲台のクールタイムがあと1分以下なので待機。PTによっては属性バースト前で終了もある。
    以下第1射へループ。

虚空の浮島(780) Edit

  • 開催期間:2023年6月14日正式サービス開始後より常設開催
  • ミッション出現エリア:アステリア平原・アンドラ盆地
  • 突入条件:
    バトルスコア冒険者ランククラスレベル
    780以上4以上10以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
7803030:0017制限時間以内にボスを討伐せよ!デミドラゴン回復薬G1x5
癒しのアロマG2x5
9,440Exp
7,590ルーノ
60GC
順位に応じて30~120GC前後
アワード獲得毎に18GC

攻略 Edit

  • 攻撃パターンは『突進』『全方位尻尾薙ぎ』『前方プレス』『火球(火・波状)』『火ブレス(火)』『宙返り火ブレス+DoT床(弱火)』『空中ブレス(火)』『火球・散弾(火、予告有)』『火球・広範囲(火、予告有)』『衝撃波(波状)』
    • 『火球』は、落下地点から円状にマップ外周まで広がるため、タイミングよくジャンプか回避で避ける。
      • 放つときは、起き上がる(前足を上げる)ので、火球の軌道を確認する?
    • 『宙返り火ブレス』の攻撃範囲は、エネミー向きを基準に一直線(後方にも当たり判定あり?)なので、近接(イージスファイター除く)は側面で戦う。
      • 両腕で地面をバンと叩く動作の後、サマーソルト(吹き飛ばし効果あり)とブレスを吐き、DoT床を作成する。
      • フィールドの炎DoT床は絶対に踏まないこと。ものすごい勢いでダメージを受け、まず即死します。レイドの主な死因です。
      • 地面を叩く動作は他のモーションと共通する場合もあるものの、他に一切の予告がありません。見分けがつかなければ全力で逃げましょう。
    • 『火球・広範囲(火、予告有)』は外周まで逃げないと当たります。
      • エネミーが飛んだら近接職は攻撃できないので、視線を空に向けて、回避に専念しましょう。
  • 外周に存在する3基のエングラムキャノン(以下「砲台」)に乗り込むことで、ボスを即座に氷属性バースト状態にする冷気を発射できます。発射後は一定時間が経過することで再度使用可能になります。
    • バースト中は反撃を気にせず攻撃をするチャンスです。バーストフィニッシュも膨大なHPを持つボスに対して重要なダメージ源になります。
    • バーストフィニッシュ直後から30秒間、属性蓄積ゲージが灰色になりあらゆる属性蓄積を受け付けなくなる耐性時間が発生します
      • この耐性時間中は冷気を発射しても無駄撃ちになります。
        これは属性蓄積に特化した兵器です。冷気自体にダメージは殆どありません。
        自分が砲台に乗り込んでいる時に他の砲台から冷気が発射された場合、撃たずに降りるか、次にバースト可能になるタイミングまで待機しましょう。
    • 乗り込んだ状態でインタラクトする(乗り込むときに使用したキーを押す)ことで砲台から降りることができます。
      • 砲台から降りた場合はすぐに再び乗り込むことが可能です。降りたいからといって撃つのは非常にもったいないのでやめましょう。
    • 砲台に乗り込んでいる状態でも攻撃によってダメージを受けます。乗り込んでる間は回避やアイテムの使用ができないためHPに気を配りましょう。
      • 実は砲台に乗る瞬間、降りた瞬間には無敵時間が存在します。衝撃波や予告攻撃はタイミングよく砲台を乗り降りすることで避けることができます。
  • 自分の属性やられゲージが点滅したら、エネミーから離れて、やられ状態の解消を待ちましょう。(10sで解除)

虚空の浮島・氷竜襲来(3,540)※終了 Edit

  • 開催期間:2023年6月14日正式サービス開始後 ~ 2023年7月12日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:バハマール高原・神の見守る丘
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    3,540以上40以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
3,5403030:0050制限時間以内にボスを討伐せよ!フロストデミドラゴン回復薬G3x5
癒しのアロマG3x3
烈火のシロップG1x3
83,900Exp
67,350ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

攻略 Edit

 攻撃パターン(長いので折り畳み)
  • 基本的にアンドラ盆地の虚空の浮島と同じだが攻撃力がそれよりも桁違いに高い。また属性攻撃がすべて氷属性となっている。
    • 氷属性状態異常は移動速度が下がるため距離感が狂う、攻撃予告を避けるときなどは注意しよう。
    • 追加の行動パターンとして、同じ攻撃を即座に2度繰り返すときがある。
  • 砲台の属性が炎属性の熱線に変更されている。炎属性バースト状態でもエネミーは攻撃可能であることに注意。
    • またミッション開始から最初に砲台が使えるようになるまで90秒、発射から再使用までのインターバルが180秒とアンドラ盆地の倍になっている。
      そのため砲台の回復を待つよりも自分たちの攻撃で蓄積を重ねてバーストさせた方が早いことも多い。
      属性耐性低下のデバフや、特に蓄積量に応じて割合で蓄積を上乗せするレゾナンスショットを持ち込むとバーストの回転率が上がって喜ばれる。

虚空の浮島・炎竜襲来(3,600)※終了 Edit

  • 開催期間:2023年7月12日 ~ 2023年8月16日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:モンテノール渓谷・リッツェ交易街道
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    3,600以上40以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
3,6003030:0050制限時間以内にボスを討伐せよ!フレアデミドラゴン回復薬G3x5
癒しのアロマG3x3
氷結のシロップG1x3
83,900Exp
67,350ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

攻略 Edit

 攻撃パターン(長いので折り畳み)
  • 基本的にアンドラ盆地の虚空の浮島と同じだが攻撃力がそれよりも桁違いに高い。火属性耐性がある。
    • 追加の行動パターンとして、同じ攻撃を即座に2度繰り返すときがある。
  • ミッション開始から最初に砲台が使えるようになるまで90秒、発射から再使用までのインターバルが180秒とアンドラ盆地の倍になっている。
    そのため砲台の回復を待つよりも自分たちの攻撃で蓄積を重ねてバーストさせた方が早いことも多い。
    属性耐性低下のデバフや、特に蓄積量に応じて割合で蓄積を上乗せするレゾナンスショットを持ち込むとバーストの回転率が上がって喜ばれる。
    あと少しで火属性バーストできそうな場合はバースト時のダメージが合計で氷の3倍ほどになるので砲撃を控えた方が良いかもしれない。

虚空の浮島・土竜襲来(3,750)※終了 Edit

  • 開催期間:2023年8月16日 ~ 2023年9月20日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:バハマール高原・神の見守る丘
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    3,750以上40以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
3,6003030:0050制限時間以内にボスを討伐せよ!アースデミドラゴン回復薬G3x5
癒しのアロマG3x3
氷結のシロップG1x3
Exp
ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

虚空の浮島・雷竜襲来(3,900)※終了 Edit

  • 開催期間:2023年9月20日 ~ 2023年10月25日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:リッツェ交易街道
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    3,900以上40以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
3,6003030:0050制限時間以内にボスを討伐せよ!サンダーデミドラゴン回復薬G3x5
癒しのアロマG3x3
Exp
ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

騒嵐の大地・砂蟲侵出(4,460)※終了 Edit

  • 開催期間:2023年10月25日 ~ 2023年11月22日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:エバーグリーン砂漠・帰らずの砂塵
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    4,460以上50以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
4,4603030:0060制限時間以内にボスを討伐せよ!デザートイーター回復薬G3x5
125,110Exp
100,450ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

攻略 Edit

 攻撃パターン(長いので折り畳み)
  • 砲台の属性は雷属性。
    • ミッション開始から最初に砲台が使えるようになるまで90秒、発射から再使用までのインターバルが180秒。
      属性耐性低下のデバフや、特に蓄積量に応じて割合で蓄積を上乗せするレゾナンスショットを持ち込むとバーストの回転率が上がって喜ばれる。
      本体の一部が地面の下にある時に属性バーストが発生すると、本体が空中高くに跳ね上がり近接攻撃が当たらない時間があるため、攻撃だけで最大蓄積バーストにならないことがある。
  • HPが高いため、火属性蓄積によるDoTダメージがかなり大きく、またバーストダメージも大きく変わる。
    《参考》火バースト:開始235,927+5ゲージ終了471,849=707,776 、 雷バースト:開始117,965+5ゲージ終了353,887=471,852
    • このため、ミッション開始後の最初の属性蓄積は火を先行させたほうが討伐時間は短くなる。
    • DoTダメージや火バーストダメージの差が大きいため、火属性蓄積量が大きくエネミー全体が地上にいる時に砲台を使って雷バーストさせると逆に討伐時間が延びる。

虚空の浮島・原竜襲来(4,500)※終了 Edit

  • 開催期間:2023年11月22日 ~ 2023年12月20日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:バハマール高原-神の見守る丘
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    4,500以上50以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
4,5003030:0060制限時間以内にボスを討伐せよ!Lv.57 デミドラゴン回復薬G3x5
癒しのアロマG3x3
Exp. 125,110
100,450ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

騒嵐の大地・氷蟲侵出(4,680)※終了 Edit

  • 開催期間:2024年1月24日 ~ 2024年2月28日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:エバーグリーン砂漠・帰らずの砂塵
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    4,680以上50以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
4,6803030:0060制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!アイスデザートイーター回復薬G3x5
125,110Exp
100,450ルーノ
100GC
順位に応じて60~200GC前後
アワード獲得毎に30GC

攻略 Edit

概ね騒嵐の大地・砂蟲侵出攻略を参照。

  • 砲台の属性は火属性。

虚空の浮島・氷竜襲来2 (5,260)※終了 Edit

  • 開催期間:2024年3月27日 ~ 2024年4月24日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:モンテノール渓谷・リッツェ交易街道
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    5,260以上60以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
5,2603030:0070制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!フロストデミドラゴン回復薬G4x5174,410Exp
140,020ルーノ
200GC
フュージョンマテリアルG1 x5
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC

騒嵐の大地・砂蟲侵出2 (5,510)※終了 Edit

  • 開催期間:2024年5月22日 ~ 2024年6月26日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:エバーグリーン砂漠・帰らずの砂塵
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    5,510以上62以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
5,5103030:0070制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!デザートイーター回復薬G4x5174,410Exp
140,020ルーノ
200GC
フュージョンマテリアルG1 x5
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC

虚空の浮島・炎竜襲来2 (7,940) ※終了 Edit

  • 開催期間:2024年6月26日 ~ 2024年7月24日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:バハマール高原・神の見守る丘
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    7,940以上72以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
7,9403030:0080制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!フレアデミドラゴン
取巻多数(ペイルアイなど)
回復薬G4x5
攻撃の星油G1x2
231,870Exp
186,150ルーノ
300GC
フュージョンマテリアルG1 x5
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC
取巻ドロップの赤箱からGC40

攻略 Edit

  • ボスのHP減少に伴い、取り巻きエネミーの出現とエネミー凶化装置の出現が追加された。
    • 残り75%:取り巻き出現。(Lv75 ペイルアイ、Lv75 ムークスカウト)
    • 残り50%:左上に防御(ダメージ-50%)の凶化装置と右下にHP自動回復(5秒につき約183万回復)の凶化装置が現れる。できるだけ破壊しておくとクリアタイムも短くなる。
    • 残り25%:エネミー凶化装置と取り巻きの追加。
      • エネミー凶化装置:敵エネミー側に与ダメージアップ(+125%)とスーパーアーマーを付与する装置が出現する。
      • 取り巻き:Lv75 イグニスエレメント、Lv75 Fタイラントボア
  • ボス情報:Lv77 フレアデミドラゴン(HP:146,095,040)
    【参考】氷バーストフィニッシュLv4:6939515、Lv5:9130940(レイド補正によりダメージ1/4)
    残りHP50%で出現するエネミー凶化装置の回復量は5秒間で1826188(最大HPの1.25%)となっている。
    残りHP25%で出現するエネミー凶化装置の与ダメージアップは+125%という凄まじい効果量。与ダメージダウンや被ダメージダウンとは加算の関係にある。
    フレアデミドラゴンの攻撃パターンは虚空の浮島・炎竜襲来を参照。
  • 砲台の属性は氷属性。

騒嵐の大地・氷蟲侵出2 ※終了 Edit

  • 開催期間:2024年7月24日 ~ 2024年8月28日メンテナンス前まで
  • ミッション出現エリア:エバーグリーン砂漠・帰らずの砂塵
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    7,940以上72以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
7,9403030:0080制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!アイスデザートイーター
取巻多数(ドラウグ・アルマなど)
回復薬G4x5231,870Exp
186,150ルーノ
300GC
フュージョンマテリアルG1 x5
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC
取巻ドロップの赤箱からGC40

攻略 Edit

  • ボスのHP減少に伴い、取り巻きエネミーの出現とエネミー凶化装置の出現が追加された。
    • 残り75%:取り巻き出現。(Lv75 ゴブリンファイター、Lv75 ドラウグ・アルマ)
    • 残り50%:右下に 被ダメージダウン.png 防御(ダメージ-50%)の凶化装置と左上HP継続回復.png HP自動回復(5秒につき1979323回復)の凶化装置が現れる。HP自動回復の凶化装置を破壊しないとほぼクリア不可能、かつ破壊が早ければ早いほどクリアタイムの短縮に繋がる
    • 残り25%:エネミー凶化装置と取り巻きの追加。
      • エネミー凶化装置:右側に 与ダメージアップ.png 与ダメージアップ(+125%)と左側に スーパーアーマー.png スーパーアーマーを付与する装置が出現する。
      • 取り巻き:Lv75 マノー、Lv75 アイスファットマン
  • 砲台の属性は火属性。

虚空の浮島・雷竜襲来2 ※終了 Edit

  • 開催期間:2024年8月28日 ~
  • ミッション出現エリア:モンテノール渓谷・リッツェ交易街道
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    7,940以上72以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
7,9403030:0080制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!サンダーデミドラゴン
取巻多数(エレキファットマンなど)
回復薬G4x5
攻撃の星油G1x2
231,870Exp
186,150ルーノ
300GC
フュージョンマテリアルG1 x40
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC
取り巻きドロップの赤箱からGC20

攻略 Edit

  • ボスのHP減少に伴い、エネミー凶化装置と取り巻きエネミーが出現。
  • 攻撃力補正が上昇しており、前回のレイドの約1.2倍ほどになっている。(おそらく1.4倍→1.7倍)
  • 残り70%:エネミー凶化装置・取り巻きエネミー出現
    • 凶化装置:与ダメージアップ.png 与ダメージアップ: 125%、西に スーパーアーマー.png スーパーアーマー
      HPは推定6,000,000。
      • 与ダメージアップの効果が極めて大きく、効果が乗った状態では取り巻きの攻撃で1500~2000、デミドラゴンの攻撃では3000~5000ものダメージを受ける。そのため→西の順で破壊推奨。
    • 取り巻き:Lv75 エレキファットマン、Lv75 オオカガチヤンマ
  • 残り40%:エネミー凶化装置出現。5秒後に装置破壊チャレンジ発生。チャレンジ終了後にエネミー出現。
    • 凶化装置:南西与ダメージアップ.png 与ダメージアップ: 125%、北西に 被ダメージダウン.png 被ダメージダウン: 50%、東に HP継続回復.png HP継続回復: 1.25%/5秒
      HPは推定3,000,000。
      • 1回目の強化装置同様に与ダメージアップ(南西)から破壊推奨。制限時間内に3つすべての破壊に成功すると取り巻きに追加でシルバーナッポorでかッポシルバーが出現。
    • チャレンジ:「凶化装置を全て破壊しろ!」 制限時間:60秒
      • 1回目に出現した凶化装置が残っていた場合、それらもチャレンジの目標となる。
    • 取り巻き:
      チャレンジ失敗時; Lv.75 衝天のドラウグ・エッジ, Lv.75 ゴーリィ
      チャレンジ達成時: Lv.75 カイザーエルク, Lv.75 スカイフィッシュ, Lv75 シルバーナッポ(通常) or Lv.75 でかッポシルバー(レア)
      • ナッポの討伐に成功するとシルバーナッポは180GC、でかッポシルバーは1500GCをドロップする。
  • ボス情報:Lv77 サンダーデミドラゴン(HP:146,095,040)
    【参考】土バーストフィニッシュLv5:9,130,940(レイド補正によりダメージ1/4)
    残りHP70%で出現するエネミー凶化装置の与ダメージアップは+125%という凄まじい効果量。与ダメージダウンや被ダメージダウンとは加算の関係にある。
    残りHP40%で出現するエネミー凶化装置の回復量は5秒間で1,826,188(最大HPの1.25%)となっている。
    デミドラゴンの攻撃パターンは虚空の浮島・炎竜襲来の属性違い。
  • 砲台の属性は土属性。

騒嵐の大地・砂蟲侵出3 Edit

  • 開催期間:2024年9月25日 ~
  • ミッション出現エリア:エバーグリーン砂漠・帰らずの砂塵
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    7,940以上72以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
7,9403030:0080制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!デザートイーター
取巻多数(ギルミーなど)
回復薬G4x5
攻撃の星油G1x2
231,870Exp
186,150ルーノ
300GC
フュージョンマテリアルG1 x40
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC
取り巻きドロップの赤箱からGC20

攻略 Edit

  • ボスのHP減少に伴い、エネミー凶化装置と取り巻きエネミーが出現。
  • 攻撃力補正は「虚空の浮島・雷竜襲来2」と同等。(おそらく1.7倍)
  • 残り70%:エネミー凶化装置・取り巻きエネミー出現
    • 凶化装置:東に スーパーアーマー.png スーパーアーマー、西与ダメージアップ.png 与ダメージアップ: 125%
      HPは推定6,000,000。
      • 与ダメージアップの効果が極めて大きく、効果が乗った状態では取り巻きの攻撃で1500~2000、デミドラゴンの攻撃では3000~5000ものダメージを受ける。そのため西→東の順で破壊推奨。
        前回の「虚空の浮島・雷竜襲来2」と配置が入れ替わっている点に注意。
    • 取り巻き:Lv.75 ギルミー, Lv.75 マインドペッカー
  • 残り40%:エネミー凶化装置出現。5秒後に装置破壊チャレンジ発生。チャレンジ終了後にエネミー出現。
    • 凶化装置:与ダメージアップ.png 与ダメージアップ: 125%、北西に 被ダメージダウン.png 被ダメージダウン: 50%、東に HP継続回復.png HP継続回復: 1.25%/5秒
      HPは推定3,000,000。
      • 1回目の強化装置同様に与ダメージアップ(南西)から破壊推奨。制限時間内に3つすべての破壊に成功すると取り巻きに追加でシルバーナッポorでかッポシルバーが出現。
    • チャレンジ:「凶化装置を全て破壊しろ!」 制限時間:60秒
      • 1回目に出現した凶化装置が残っていた場合、それらもチャレンジの目標となる。
    • 取り巻き:
      チャレンジ失敗時; Lv.75 エビキノコパライズ, Lv.75 Fムーク
      チャレンジ達成時: Lv.75 ドゴルマン, Lv.75 ダイアーハウル, Lv75 シルバーナッポ(通常) or Lv.75 でかッポシルバー(レア)
      • ナッポの討伐に成功するとシルバーナッポは180GC、でかッポシルバーは1500GCをドロップする。
  • ボス情報:Lv77 デザートイーター(HP:158,345,920)
    【参考】火バーストフィニッシュLv5:7,917,294(レイド補正によりダメージ1/4)
    残りHP70%で出現するエネミー凶化装置の与ダメージアップは+125%という凄まじい効果量。与ダメージダウンや被ダメージダウンとは加算の関係にある。
    残りHP40%で出現するエネミー凶化装置の回復量は5秒間で1,979,323(最大HPの1.25%)となっている。
    デザートイーターの攻撃パターンは騒嵐の大地・砂蟲侵出を参照。
  • 砲台の属性は雷属性。

深淵の骸野・狂裂降臨 Edit

  • 開催期間:2024年10月30日 ~
  • ミッション出現エリア:コアニアニ森林-静寂の森
  • 突入条件:
    バトルスコアクラスレベル
    7,940以上72以上
BS人数制限時間レベルシンククリア条件出現エネミー支給品通常報酬追加報酬
7,9403030:0080制限時間内にボスエネミーを討伐せよ!フォレストリーパー
グラスリーパー
タイニーリーパー
耐闇のトローチG1x3
攻撃の星油G1x2
回復薬G4x5
癒しのアロマG4
231,870Exp
186,150ルーノ
3,000GC (イベント中:5,000GC)
フュージョンマテリアルG1 x40
順位に応じて?~?GC前後
アワード獲得毎に?GC

攻略 Edit

  • 全体的に闇属性攻撃の多段攻撃が多く、 HPリーク状態.png「HPリーク状態」に陥るリスクが非常に高い
    HPリーク状態でダメージを受けると、攻撃者のHPが最低1%分回復してしまう。ボスはHPが高い上に多段ヒットする攻撃を持つため、単にダメージを受ける以上にプレイヤー側が不利になる。
    これらはアビリティ「アンチドレインG3」で対策できる。
  • 本レイドミッションでは「投擲アクション」が登場する。
    投擲アクションのチュートリアルミッションがコマンドメニューのミッションに追加されているので、事前に操作方法を学んでおこう。
  • 本レイドミッションに登場する投擲アイテムは、以下の効果がある。
    • 対象に闇属性ダメージを与える。闇属性蓄積値が高め。
    • ヒット時、自身のデッドカウントのカウントを増加させる。
    • 特定の状態にあるエネミーにダメージを与える。
  • 新たな状態異常 デッドカウント.png「デッドカウント」が登場。フォレストリーパーの特定の攻撃によって付与される。
    効果中はカウントが表示され、攻撃によってダメージを受けるとカウントが減少し、カウントが0になると即座に戦闘不能になる。
    また、効果中に戦闘不能になった場合、救護することができず強制復活となり、復活時に 喪失.png「喪失」が付与される。
    喪失効果:最大HPを30%減少させる。効果時間:30秒
    • 効果中はカウントがHUD「デッドカウント」に表示される。事前に位置を調整しておこう。
  • デッドカウントを付与する攻撃の前後には、取り巻きとして「グラスリーパー」が出現。
    このエネミーを倒すと投擲アイテムをドロップする。デッドカウントが減っているときは積極的にボスに投げつけよう。
  • 残りHP50%:演出イベントが発生。全キャラクター無敵かつ操作不能(バフ・デバフの付与も不可)。
    「フォレストリーパー分身」が2体出現。本体と同様の攻撃を行う。HPは本体と連動しているが、分身に対するダメージが本体に有効かは不明。
    分身は本体とほぼ同じ外見をしているが、本体はオーラが白いので見分けがつく。
    属性蓄積値は個体別なので、本体を見極めて攻撃したい。ロックオンするとHUDにエネミー名称が表示されるため見分けやすい。
  • 残りHP5%:この地点でHP減少がストップし、行動可能になるとバリアを貼って上空を旋回し始める。
    さらに取り巻きとして「タイニーリーパー」が出現。グラスリーパーと同様に投擲アイテムをドロップする。
    この投擲アイテムをフォレストリーパーに投げるとバリアにダメージが通り、一定数命中させると撃墜することができる。おそらく「分身」には無効。
    解除後は通常通りダメージを与えられるようになる。
    バリアを解除せず一定時間経過すると、エリア全体に強力な範囲攻撃が発生するため 残り死亡カウントがなくなってミッション失敗することが多い。
  • ボス情報:Lv77 フォレストリーパー(HP:170,696,400)
    【参考】HPリーク状態による回復:1,706,964
    • 弱点属性不明。少なくとも火/氷/雷は弱点ではない。

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ギミック分かってるメンバーばかりだと4分以内で倒せるのすごいな -- 2024-11-07 (木) 15:29:19
  • HPリークークマンブロックするのは良いけど自分のマッチングにシワ寄せこないもんなの? -- 2024-11-08 (金) 09:17:54
    • 今の過疎気味な状態だと平日昼間とかに多少は皺寄せ来ると思うよ、2部屋分の人数居ない時間帯だと1/30で1戦分の時間待つことになったりすると思う。夜の数部屋分以上の人数居る時間帯なら、00分のスタダマッチングでリークマンの居ない部屋を作れて安定した周回が捗り、1/30の待機があったとしても1分も掛からず次のリークマン居ない部屋が出来ると思う。まだブロックしてないならわかると思うけど、毎回終了後に即再受注してるにもかかわらず、3分割るような楽勝部屋とリークマンだらけで10分程度かかる糞部屋があるでしょ?何人もブロックしてる人が周回してて、ブロックされたリークマンが複数纏まった部屋が出来てるんだと思うよ。 -- 2024-11-08 (金) 09:56:08
    • 待ち時間なしでマッチングできたとして、10分かけて失敗するミッションに参加できるだけだぞw最速で無駄な10分欲しいか? -- 2024-11-08 (金) 11:24:54
      • これなんよ。 -- 2024-11-08 (金) 13:03:54
  • 極稀にぐるぐる回るフェーズ3移行する前に倒せることあるけど何か条件あるのかな? -- 2024-11-09 (土) 00:41:34
  • HPリークマンがブロックしてもブロックしても湧いてくるのは勘弁してほしいわ。もう50人超えたし枠すべて消費する勢い。 -- 2024-11-09 (土) 17:11:44
    • リークマンの特定ってどうやるの?
      なんかログにでも出てる? -- 2024-11-09 (土) 19:36:45
      • HPリークのデバフアイコン見つけたら近寄ってスクショ、戦闘終了後に確認してブロックの繰り返しですね。 -- 2024-11-09 (土) 20:27:10
      • やっぱスクショなり動画なりで地道にチェックしないと無理か
        リークになるとHPバーが紫になるとかすれば簡単に分かるんだけどなぁ
        喪失(?)はHPバーで確認できるから技術的に可能なはずだし
        まぁ今更か -- 2024-11-09 (土) 23:46:50
      • 技術的云々の話なら、回復させたHPに応じて順位用スコアをマイナスすれば大体は気付くし、もっと言えばエネミー回復量に応じて獲得GCマイナスになるリザルト項目作っておけば皆ぼやきながらもアンチリーク装備してくると思うけどな。結局はそういう考えに頭が回らない連中が作ってるから1年サ終になった。 -- 2024-11-10 (日) 00:42:34
    • レイドHPリークで若干ギスってるな。HPリークが激しい時抜ける奴やフェステのやれやれスタンプ押す奴が出てきたりしてる -- 2024-11-10 (日) 06:52:52
      • オンラインゲームらしくてこういう雰囲気好き -- 2024-11-10 (日) 12:39:53
      • 迷惑な奴に付き合って嫌な気分にさせられるんだからそらそうよ -- 2024-11-10 (日) 13:07:15
      • 普通のオンゲならミッション中に暴言と同時に助言も飛ぶから、wikiとか見ないプレイヤーでも2~3日すれば対応してくるんだけど、チャット禁止仕様のオンゲは同じこと割と長く繰り返すなぁ。 -- 2024-11-10 (日) 14:52:42
      • 「レイドはドレインする!ドレイン耐性は必須!」とレイド集合中に言うのは"初めて見て驚く"楽しみをなくすネタバレか、迷惑かけずに円滑な討伐を可能にするアドバイスなのか?ボーナスクエが終わるのが近い今日くらいならアドバイスと思うけど… -- 2024-11-10 (日) 20:52:08
      • 普通に後者では?>「レイドはドレインする!~ -- 2024-11-10 (日) 21:40:50
      • オンゲで繰り返しクリアするような大人数ミッションでネタバレ気にするなら初日にやれとしか思わない -- 2024-11-11 (月) 10:43:46
      • それはそう。自分の初見プレイに他人を付き合わせるなって感じ -- 2024-11-11 (月) 11:02:48
    • 装備の付け替え忘れってパターンが想定される以上0にはならんだろ。 -- 2024-11-10 (日) 12:49:14
      • マップで待機中に改とかEX周回してるとたまにやるわ、スマンw まぁわかってればそういうときはリークつかないように立ち回るのが普通なんだけどな…。 -- 2024-11-11 (月) 01:50:27
      • まあリークの仕様上、多段ヒットスキル持ちのボスの場合ひとりでもリークマンがいたら大回復させてしまうからなぁ。レイドとなればそりゃね…。 -- 2024-11-11 (月) 11:41:46
  • 今回のレイド、アンチリーク装備していないと参戦不可にしとけば皆持ってきてギスギス感も減ったのになぁ。上級調査もレベル上限上げたらギスギス感減ったし。 -- 2024-11-11 (月) 14:07:46
    • 運営が指定すると自由度ガーって人が沸いてユーザーが指示出すとプレイマナーにある脅しや強要でハラスメント扱いになる -- 2024-11-12 (火) 15:17:10
      • 貢献度ゼロの崖上放置ですら処分対象だし、貢献度マイナスの利敵行為なんだから垢BANでええわ害悪すぎる -- 2024-11-12 (火) 16:16:12
      • ↑リークマンに嫌気が差して放置しまくってたら1週間BANされたわw 全体与ダメ-数十~数百%のリークマンより、ただ何もせず全体与ダメ-3.3%する放置者のほうが悪いらしい。リークマンを通報したところで対処してくれないのは目に見えてるしなぁ。前回のPvPレイドもあってBANしたきゃしろと思うまで気持ちが冷めてはいたけど、1週間ブルプロから解放されてだいぶ目が覚めたわ。ぬいぐるみの再販も結局買うのやめたし、サ終まで2か月になってプレイがどんどん無意味で空虚だという実感が増してきた。 -- 2024-11-12 (火) 18:25:51
      • 運営が対処するのは迷惑行為。貢献度は関係なく、プレイの妨害が目的とみなされる行為に対応されるべき。個人的には仕様がよくないと思っていて、「HPリーク状態によるフィードバック」を増強すれば自然と避けようとするように思える。HPを回復させてしまうと、自身のダメージ貢献が目に見えてマイナスされるとか。 -- 2024-11-12 (火) 18:57:59
      • 本人がどう思ってるかはどうでもよくて周囲が迷惑してるんだから迷惑行為なんだわ。セクハラカスハラとかやって迷惑かける気はなかったで通用すると思ってんの? -- 2024-11-12 (火) 20:06:50
      • それはルールを扱う側が決めること。そちらの例えを借りると、言いがかりをつけられた状態とみなされる。だから、気に入らない人を排除するのではなく、関わらなくてよくなるよう望むべきと思う。前者が通る確率は極めて低いと思うから。 -- 2024-11-12 (火) 20:45:24
      • プレイ代行やプロゲーマーのような給料が発生してる人なら従うだろうが無料ゲーに集結したプレイヤーを服従させる権利はない -- 2024-11-12 (火) 21:32:35
      • サ開からずっとやらかしまくってるブルプロの運営に常識が通用するわけないだろ -- 2024-11-12 (火) 21:43:08
      • 運営には客を選ぶ権利がある。ルールを破っても出禁にされるだけなのに・・・ -- 2024-11-12 (火) 22:45:00
      • 実装したものを無効かしろって運営からすればクレーマーなんじゃね -- 2024-11-13 (水) 00:52:48
  • 利敵行為は禁止事項として明記されてる。既にもう決められてるんだがw -- 2024-11-12 (火) 21:45:38
    • ブルプロ運営が自分で定めた禁止事項を理解してると思ってるのか -- 2024-11-12 (火) 23:32:50
    • 運営の用意しているギミックを堪能してるのが利敵なら実質運営批判ではないか -- 2024-11-13 (水) 00:46:22
  • 1週間リークマンをブロックに突っ込んだ結果マッチングに3分、戦闘時間が短くなるかと言われると雰囲気戦闘勢が多いとリークマンが居なくても5分以上は必至。自分で盾持ちこんでULTバラ撒いた方が回転率よくね?っていう結論になったわ -- 2024-11-13 (水) 18:36:59
    • リークマンをブロックしても精鋭だけが集まるわけでもないから時間がかかる時もあるし30回使い切って失敗することもある。ブロックしたリークマン軍団とマッチしないだけましと思ってる。 -- 2024-11-13 (水) 22:51:56
    • 無ブロックキャラと50プロックキャラの2キャラ使ってるけど、今日はどっちでやっても地獄だったわ。50ブロックしたほうでは状態移行モーションキャンセルが続いて無駄に時間掛かったりリークマン紛れてたり。無ブロックはやたら死ぬ奴が多かったり1時間に3回失敗あったりしてヤバかった、なんで分身前の第一形態で残機10切るんだよ…。 -- 2024-11-13 (水) 23:26:55
    • リークマン介護にリフレもアインγも吐くけど、人多すぎてリフレ解除せず。杖リークマンは遠くで撃ってて解除に来ない。γしても防御バフつける脳味噌がない。一番ひどいのが盾弦延長リークマン。もうブロック天井なんだが? -- 2024-11-14 (木) 19:45:31
  • ネット環境にあるプレイヤーが集まるネトゲでHPリークとかググればすぐ分かる事を理解してない連中がここまで多い事にビビるわ... -- 2024-11-15 (金) 03:43:02
    • バーストすると状態異常になるという仕様を理解してないから自身がHPリーク状態になっていることにすら気付いてないんで調べるレベルにすらなってないと思うよ
      正直このゲームは色んな動線が弱すぎるから冒険者ランクアップ試験とかで強制的にHPリークにさせてアンチドレイン積まないとクリア不可みたいなの作ってもよかったと思う -- 2024-11-15 (金) 08:35:11
      • 昇格試験でスタンや毒はあるのにHPリークは無いからなぁ。もっと言えば上級研究所で入手出来る武器が60グランド火だったら嫌でもHPリークの仕様を理解した筈。 -- 2024-11-16 (土) 15:55:41
  • 一人もブロックしてないけどだいたい10~10周できてる。
    リークマンはもちろん嫌だけど、ブロックマンが同室にいてマッチングが遅くなる方がイライラする。
    人が少ないのにブロックは悪手だからやめたがいいと思うよ。 -- 2024-11-15 (金) 23:08:52
    • 10~13周の誤り。 -- 2024-11-15 (金) 23:09:35
    • ブロックマンいるだけでそこまでマッチング伸びるくらいリークマン多いタイミングだと、ブロックマンなしでリークマンとの混合部屋になった場合は失敗になってるレベル -- 2024-11-15 (金) 23:19:17
    • 同感。ブロックして100%クリアできるならともかく、リークマン0で誰も死ななくても、ボスが不死身モードになって普通に失敗するし。 -- 2024-11-15 (金) 23:48:30
    • たまにマッチングに3分とか掛かるのあるけど、ブロック入れまくってる人がいるから遅いんじゃなく、単に戦闘中の部屋が形態変更しないバグやリークマンだらけで時間掛かって終わらないから補充されないだけだろ -- 2024-11-17 (日) 16:57:53
  • レイド関係ではブロック0人のアカウントなんだが1週間前とかよりボスがモリモリ回復する部屋に混ぜられる率があがった気がするな -- 2024-11-16 (土) 13:47:17
    • 熱心にレイド行ってたら既にGCカンストしてるだろうからライト層が増えたんじゃない? -- 2024-11-16 (土) 16:36:13
  • ここの運営はレイドの調整上手いよね、不具合トラップとリークの仕様で高確率で倒せるけどたまに失敗するいい感じのクリア率に調整できてると思う。30人のレイドでクリア率100%にならないように、かつ低くもなりすぎないようにって結構調整難しそうな気がする。 -- 2024-11-16 (土) 17:16:32
  • 「いい加減アンチドレイン装備してくれよ」とヘイトがライトプレイヤーに向かうシステムはよろしくないと思うのだが -- 2024-11-16 (土) 21:22:07
    • リークでHP回復させた分をマイナススコアとしてGC獲得量の順位計算で計上しないのは駄目だよな。与ダメを回復量が上回るマイナススコアで黒勲章貰えてHPリーク賞でGCマイナス4000とかすれば嫌でもアンチドレイン付けてくるだろうに。 -- 2024-11-16 (土) 21:37:50
    • しかし未だにアンチドレイン装備して来ない人は何故だろうな?「俺は1発で200万ダメ出せるから回復量を上回っているしよりダメを出すために装備している勇猛SPやキドニー外せない」と思っているのか? -- 2024-11-16 (土) 23:42:19
      • そもそも自分が回復させていることに気付いてないとおもう。ログに「○○のHPリークでフォレストリーパーのHPが1,706,964回復!」とか出るようにすりゃいい。もうサ終だしそんなこと絶対にやらないだろうけど -- 2024-11-16 (土) 23:50:57
      • 難易度が低いからじゃないかなぁ、適当やって足引っ張っても高確率でクリアできちゃうし。クリアできないのがデフォルトの難易度だとこういうプレイヤーはかなり減る -- 2024-11-17 (日) 00:37:00
      • たぶん現状でクリアできないのがデフォルトの難易度になったら参加すらしなくなる。むしろログインすらしなくなる気がする。 -- 2024-11-17 (日) 15:28:46
  • 時間が経ったら情報が行き渡って皆アンチドレイン装備すると思ってたがそんなこと無さそうだな -- 2024-11-17 (日) 02:19:01
    • 人間は楽な方に逃げる。クリアできればいいと考えてる人が最適解を見つけるには、痛い目を見るしかない。だから祖霊の凶化装置は壊すようになったけど、レイドはなんとかできてしまうから中々改善しないの。今考えた。 -- 2024-11-17 (日) 02:24:08
    • 戦闘中のチャットができないせいで情報行き渡らないでしょ。自分で考えたり攻略情報調べたりするのは少数派 -- 2024-11-17 (日) 02:27:54
      • 伝えるのは戦闘中じゃなくてもよくない? -- 2024-11-17 (日) 03:48:41
      • チームで情報共有しても、クリアできるし無くてもいいじゃんって言いだすガイもおるしなw -- 2024-11-17 (日) 10:46:39
    • ブルプロの悪いところがよく出てる一件だね。メニュー開いてるとチャット見えない、マッチング待機窓開いてるとチャット見えない、戦闘中チャットできない、リークで回復させて妨害していても順位スコアに影響しないので気付かない、闇バーストに関するチュートリアルがないのでリーク/ドレインの仕組みを理解してない、バフ/デバフアイコンがぱっと見わかりにくい上にレイドではアイコン大量に付くので自キャラに何のデバフが掛かってるのかわかっていない、上級レイド参加まで1日で到達可能なので新人がすぐに補充される、海外展開中止&サ終決定で一度触ってみたいだけの日本語出来ない外国人の新人が補充されてくる…etc.  待機時間中にアンチドレイン/リーク/闇バーストの説明を叫んでる人を何度も見てるけど、何度もその場にいる奴が今もリークで闇沼に突っ込んで回復させまくってるからなぁ。 -- 2024-11-17 (日) 05:35:17
      • ↑後発優遇のせいで古参の努力が毎月無に帰す。武器更新頻度が高すぎて開発が追い付かない。バランス調整も追いつかない。そもそもバグ取りも追いつかない。でもユーザが勝手に遊び方見つけて遊ぶ系バグだけは1週間以内に潰す。絶対に潰す。ユーザが楽しんだバグは速攻で潰す(例:登山。ヨルクフレグレβ)。あと後発を高速で注入するなら先人がキャリーしてやるか~って言っても時間カツカツによる難易度調整でそれも不可。リフレッシュエリアも範囲狭すぎ&人数制限でHPリーク取れない。フレグレβ直す技術あるなら1月目でこっちを直せよ。ゲームデザイン・バランス・バグ・UI・課金が大体5倍(スタンプ価格がLINEの5倍以上。ガチャはマビ3000円で33個ブルプロ5000円で11個)。つーか課金に限らずスキルCTも5の倍数多すぎ。勘定が雑。経済も「自分たちでコントロールすれば大丈夫」的な事言ったらしいけどその自信の根拠はどこから出たんだ?限凸で破綻した時点で撤廃しろよ。ありとあらゆる要素が複雑に絡み合ってマイナスになっている。 -- 2024-11-18 (月) 01:02:11
      • 批評するなとは言わないけど、ページとツリーに沿った話題にしてください。レイドの話をしよう。 -- 2024-11-18 (月) 01:45:58
      • まあどんなに文句を言ったところでサ終だからこのまま放置なんですけどね。11/27アプデから属性が氷に変わるから平和になるっしょ -- 2024-11-18 (月) 01:50:15
      • 外国人だと分かっているのなら英語で言ってみたら通じないかな。その前に外国からの接続なら通報案件かもしれないけど。とはいえ伝えようとしている人には敬意を表するわ。 -- 2024-11-18 (月) 03:52:50
      • 何語で発言しようとも、準備完了したら即開始ボタン押すためにメニューやらマッチング窓やら開いてたらチャット一切見えないからな… -- 2024-11-18 (月) 05:35:21
      • それまでは見えているってことかな -- 2024-11-18 (月) 16:51:13
  • 昼間はスタダ部屋で7分とか掛かるようになったな。参加者50~60人に対してリークマン10~15人くらいか。 -- 2024-11-21 (木) 15:26:17
  • レイドが終了してから自分はコアニアニの森の転位装置へ帰還するんだけど、他の参加者の多くは星脈孔の箇所へ帰還してるみたいです。星脈孔の箇所へ帰還するには方法があるんでしょうか? -- 2024-11-26 (火) 19:31:11
    • クラスを変更すると、現在位置が復活地点になります。つまり、星脈孔の前でクラスを変更すれば、レイドから戻ってすぐに参加申請ができます。 -- 2024-11-26 (火) 19:40:16
      • そうだたったんですね、ありがとう。 -- 2024-11-26 (火) 21:02:26
    • クラスチェンジによる位置セーブはレイドや登山等MAP外移動で役に立つ小技だね。レイドで役に立つ他の小技としては、ラッシュバトル一人で申請→突入後待機場所でリタイア でもGC増加用メモリが貯まるの利用して5分でメモリ3ゲージ分満タンにするのとかもあるな。 -- 2024-12-02 (月) 17:51:51
  • スケジュール通りで氷になったとはいえ闇から変更されたらギスギス感が減ったな -- 2024-11-29 (金) 12:57:36
    • 無限回復によるストレス皆無になって快適だわ、状態移行しないバグはいまだに発生してるけど。もうブロックしてた奴もブロック解除しただろうし、いまも3分待ちとか発生するのは、やっぱり過疎過ぎてレイド中の補充人員待ちの時間発生してただけだな。 -- 2024-12-02 (月) 19:12:36
  • 移行しない時は分身叩いてると移行したよ。抜けた方が早いけど -- 2024-12-02 (月) 19:30:41
    • ↑先日この状態になったから分身叩いたら直りました。遅レスだけど解決方法教えてくださってありがとうございました -- 2024-12-08 (日) 22:06:50
  • 22日23時のコアニアニのレイドに入れなかったけど、何だったんだアレ。一応運営に報告はしたけど -- 2024-12-23 (月) 12:15:10
  • 森の闇レイドまたアンチドレイン問題発生してるな -- 2024-12-26 (木) 17:47:07
    • 何もまた闇にしなくても良いのにね…氷でいいじゃん -- 2024-12-27 (金) 18:49:24
  • レイドリークマンよりリークブロックマンの方が害悪だな
    正直来ないで欲しい -- 2025-01-07 (火) 06:24:38
    • いやぁ、どっちもどっちでは…リークに関してはもうさっさと凍らせた方がいい気がしてる -- 2025-01-12 (日) 14:11:32
      • 人数不足の極みでブロックマンチームにあたるとレイド自体が始まらないから…。リーパー戦はともかくデミドラやワームでもブロックしっぱの奴がいると特にな…。 -- 2025-01-14 (火) 14:21:36
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS