| 
		畏敬! トゥオネラ参道  のバックアップ(No.15)
		
		 
 畏敬! トゥオネラ参道   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 種別 | 調査(上級調査) | 
| 実装日 | 2024年06月26日 | 
| バトルスコア | 人数 | 制限時間 | レベルシンク | 復活回数 | |
| 基本情報 | 9,840 | 6人 | 11:30 | 82 | 12回 (2×参加人数) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 突入条件 | バトルスコア 9,840 以上 / クラスレベル 80 以上 | ||||
| 支給アイテム | 支給・回復薬G4 x2 / 支給・癒しのアロマG4 x1 | ||||
| 報酬 | |
|---|---|
| 初回報酬 | - | 
| 通常報酬 | Exp. 131850 / 105,840  / アビリティプラグ x0-3 / ユニオンペースト G1 x2 / ユニオンペースト G2 x1 / フュージョンマテリアルG1 x3 | 
| 報酬プラス | Exp. 87210 / 70,010  / シエーヌの古代枝 x1 / ユニオンペーストG2 x1 | 
| 報酬アビリティプラグ | 単体ステータス系単プラグ G4, 単体ステータス系双プラグ G6 , スキル系単プラグ G3 | 
| 赤宝箱 |  『拝道ノ氷塊』シリーズ(Lv.80/BS6600), E-イマジン: E-噴火寸前フレイム・ラピス, E-闇夜に蠢く黄昏の鬼人, E-嘆きの剣舞ドラウグ・エッジ, E-サニーナッポの生存術, E-哮り立つ血餓の闇夜狼, E-最高の一杯を!, E-怪律音の終夜蜻蛉, E-砂の潜伏者サンドバイパー, E-森に佇むポータル, E-刺激厳禁ドゴルマン | 

| 攻略情報 | |
|---|---|
| 推奨レベル | 80~ | 
| 主な弱点属性 |  | 
| 主な状態異常 |  ,  ,  | 
| 出現エネミー | ||||
|---|---|---|---|---|
| 名称 | 防御属性 | 攻撃属性 | ||
| 弱点 | 耐性 | 攻撃 | 異常 | |
| Lv.80 ムーク |  |  | - | - | 
| Lv.80 ムークアーチャー |  |  | - | - | 
| Lv.80 マチネウリボ |  | - | - | |
| Lv.80 マチネランブルボア |  | - | - | |
| LV.80 ミーン |  |  | - |  | 
| Lv.80 ミーンの巣 |  |  | - |  | 
| Lv.80 マチネカニクモ |  |  |  | |
| Lv.80 ムークスカウト |  |  | - | - | 
| Lv.80 マチネナッポ |  | - |      | |
| Lv.80 ムークウォーリアー |  |  | - | - | 
| Lv.80 マチネカガチヤンマ |  | - | - | |
| Lv.80 マチネホーンゴート |  |  | - | |
| Lv.81 ☆ホープスレイヤー |  |  | - | - | 
| Lv.81 シルバーナッポ |  | - |      | |
| Lv.81 マチネオーガ |  |  | - | |
| Lv.82 謎の疑似アバリティア |  |  |   | |
| ▼ | 出現パターン | 出現パターン 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
| ▼ | 宝箱 | 宝箱 
 | 
| ▼ | サプライヤー | サプライヤー 
 | 
推奨武器
すべてのエネミーが雷弱点かつ属性耐性なしに上書きされていると思われる(雷属性武器で確認)。
花巡りの木群・追加調査で入手できる 『ブルーメ』シリーズがお勧め。
『ブルーメ』シリーズがお勧め。
状態異常
 ナッポ化するので、ナッポラナイッポ(ナッポ化耐性) 推奨。
 ナッポ化するので、ナッポラナイッポ(ナッポ化耐性) 推奨。
 アンチスタン(スタン耐性)もお供にどうぞ。
 アンチスタン(スタン耐性)もお供にどうぞ。
エリアギミック
爆発トゲ
触れると破裂し、ダメージを受ける。
破裂した爆発トゲは時間経過で元に戻る。
スーパーアーマー、スケープアーマー、盾のガードなどでも仰け反りとダメージを受ける。
当たり判定は狭いので棘と棘の間は通り抜けることができる。
エネミーラッシュ
発生場所は第二バトルエリアの手前で固定
(マチネカニクモ・マチネカガチヤンマがいる場所のすぐ奥)
パーティメンバーのいずれかが最初にエリアに突入した時点でエネミーラッシュが始まり、一定時間経過により終了。
上記仕様のため、先行者が先に突入してしまうと一定時間内に倒せるナッポの数が大幅に減少し、得られる報酬が少なくなる。
何らかの理由により先行を行っている場合でも、当該エリアに限っては手前待機し、後続と足並みを揃えてから突入することを推奨する。
現在は時間停止不具合がある程度解消されたことから、ラッシュエリア手前でメンバーの足並みを揃えたらそのまま突入しても問題はない。
野良の場合、その場の雰囲気に合わせて殲滅か突入か判断しよう。
(以前は時間停止によるナッポ湧き数減少を抑えるために、ラッシュエリア手前までのエネミーを1度殲滅した上で突入する事が推奨されていた)
※「エネミーラッシュ」の発生確率が4倍になるイベントを2024年7月24日メンテナンス開始前まで実施中

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示