| 
		忘失の樹海・調査  のバックアップ(No.8)
		
		 忘失の樹海・調査   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 種別 | 調査 | 
| 実装日 | 2024年12月18日 | 
| バトルスコア | 人数 | 制限時間 | レベルシンク | 復活回数 | |
| 基本情報 | 8,980 | 6人 | 30:00 | 79 | 12回 (2×参加人数) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 突入条件 | バトルスコア 8,980 以上 / クラスレベル 74 以上 | ||||
| 支給アイテム | 支給・回復薬G5 x7 / 支給・癒しのアロマG5 x3 / 支給・雷鳴のシロップG1 x1 | ||||
| 報酬 | |
|---|---|
| 初回報酬 | Exp. 1,221,900 / 現在のクラスの武器 x1(『リファイニング』シリーズ) | 
| 通常報酬 | Exp. 122,190 / 98,100  / アビリティプラグ x0-3 / ユニオンペースト G2 x0-1 / フュージョンマテリアルG1 x3 | 
| 報酬プラス | Exp. 122,190 / 98,100  / ユニオンペーストG2 x1 / フュージョンマテリアルG1 x30 | 
| 赤宝箱 |  『リファイニング』シリーズ(Lv.80/BS7800), E-イマジン: E-噴火寸前フレイム・ラピス, E-闇夜に蠢く黄昏の鬼人, E-嘆きの剣舞ドラウグ・エッジ, E-サニーナッポの生存術, E-哮り立つ血餓の闇夜狼, E-最高の一杯を!, E-怪律音の終夜蜻蛉, E-砂の潜伏者サンドバイパー, E-森に佇むポータル, E-刺激厳禁ドゴルマン | 

| 攻略情報 | |
|---|---|
| 推奨レベル | 77~ | 
| 主な弱点属性 |  | 
| 主な状態異常 | ? | 
| 出現エネミー | ||||
|---|---|---|---|---|
| 名称 | 防御属性 | 攻撃属性 | ||
| 弱点 | 耐性 | 攻撃 | 異常 | |
| LV.77 アイスエレメント | ||||
| LV.77 ウリボ | ||||
| LV.77 リトルゴート | ||||
| LV.77 ランドフォックス | ||||
| LV.77 リトルゴート | ||||
| LV.77 ナッポ | ||||
| LV.77 マチネナッポ | ||||
| LV.77 フラワリングペッカー | ||||
| LV.77 マインドペッカー | ||||
| LV.77 ライトニングペッカー | ||||
| LV.77 エビキノコポイズン | ||||
| LV.77 ヴェノミーン | ||||
| LV.77 ヴェノミーンの巣 | ||||
| LV.77 タイラントボア・グロウ | ||||
| LV.79 鮮やかナッポ【ボス】 | ||||
| LV.79 サニーナッポ【ボス】 | ||||
推奨武器
ゲーム内テキストと異なり、エネミーの弱点は火属性となっている。 詳細:ミッション「忘失の樹海・調査」の有効属性が誤って雷と表示されている | BLUE PROTOCOL
配布アイテムの『ヴェッキオフィアマ』シリーズで攻略可能。
配布アイテムを使わない場合は、『ブルーメ』シリーズ等のBS5400以上の武器が妥当だろう。
Bイマジンはフェステδ、フェステβの様なスーパーアーマーを展開可能なものを用意すべきだろう。
状態異常
ナッポが非常に多く配置されているので、ナッポ化対策やアンチスリープ、アンチスタンが無いときついと思われる。
これはボス部屋も同様。
エリア攻略
2つ目のバトルエリア先に分岐があるが、左折する方がボス部屋に向かう道となる。
右折(レイヤーマップでは左に向かうルート)には敵が居るのと行き止まりに支給品(守りの星油G1)があるだけなので、用が無いなら特に行く必要はない。
2つ目のバトルエリアに出て来るタイラントボア・グロウは固いので倒しづらい。遠距離職であれば、バトルエリア内の敵を一掃後に高台から狙撃するというのもあり。

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示