| 
		sandbox  のバックアップ(No.15)
		
		 
 レシピ用テンプレ素材   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 動的エングラムの欠片×34 | 【討伐】全般 | 
| 動的エングラムの結晶片×8 | 【討伐】全般 | 
| トヨコ草×2 | 【採取】植物全般 | 
| グロークンシード×3 | 【採取】植物全般 | 
| 環状石×3 | 【採取】鉱物全般 | 
| 水晶の原石×10 | 【採取】鉱物全般 | 
| さざなみ石×3 | 【採取】水棲全般 | 
| 割れた貝殻×5 | 【採取】水棲全般 | 
| 動的エングラムの欠片×34 | 【討伐】全般 | 
| さざなみ石×3 | 【採取】水棲全般 | 
| 動的エングラムの欠片×34 | 【討伐】全般 | 
| 環状石×3 | 【採取】鉱物全般 | 
| 動的エングラムの欠片×34 | 【討伐】全般 | 
| グロークンシード×3 | 【採取】植物全般 | 

| G | 解放Lv | インターバル | 効果時間 | 効果 | |
|---|---|---|---|---|---|
| G1 | 4 | 25秒 | 10秒 | 雄叫びを上げ、自身にスーパーアーマーと被ダメージダウン・小を付与する。 | |
| G2 | 23 | 22秒 | インターバル短縮。 | ||
| G3 | 42 | 15秒 | 効果時間延長。 | ||
| α | 50 | 被ダメージダウン効果が大になる。 | |||
| β | 50 | 発動時、自身のHP一定割合回復。 | 

| G | 解放Lv | インターバル | 効果 | |
|---|---|---|---|---|
| G1 | 4 | 25秒 | 雄叫びを上げ、自身にスーパーアーマーと被ダメージダウン・小を付与する。 | |
| G2 | 23 | 22秒 | インターバル短縮。 | |
| G3 | 42 | 効果時間延長。 | ||
| α | 50 | 被ダメージダウン効果が大になる。 | ||
| β | 50 | 発動時、自身のHP一定割合回復。 | 

| Capacity 6 / Time Limits 30:00 / Level Sync 🔻6 | |
| 支給アイテム | 支給・回復薬G1 x10 / 支給・攻撃の星油G1 x2 / 支給・マグニアの雫G1 x2 | 
|---|---|
| 突入条件 | バトルスコア 184 以上 | 
| 報酬プラス | ユニオンペーストG1 x1 | 
| 通常報酬 | Exp. 8000 / 520  / レイクリッド結晶 x1 / ランダム報酬 x0-2 ユニオンペースト G1 x0-1 | 
| 報酬アビリティプラグ | ステータス系 G1, スキル系 G1 | 
| 復活回数 | 12回 (2×参加人数) | 
| 赤宝箱 | アドベンチャーズ武器 (ムークウォーリアー) | 
| 所要時間(目安) | 3分 | 
| 出現エネミー | ||||
|---|---|---|---|---|
| 名前 | 弱点 | 耐性 | 攻撃 | 異常 | 
| LV.4 ムークアーチャー |  |  | - | - | 
| LV.4 ムークスカウト |  |  | - | - | 
| LV.5 ムークウォーリアー【中ボス】 |  |  | - | - | 
| LV.6 オーガ【ボス】 |  | - |  | - | 

| 敵レベル | 地域 | フィールド | 敵種 | 適正経験値 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 55 | 西バーンハルト半島 |  呪霊たちの棲家 | ドラウグ系 | ドラウグ・エッジ 929 ドラウグ・アルマ 3611 ダークエレメント 537 | クラスレベル52~は基本的にここ。 マップ右上 | 
| 54-55 | エバーグリーン砂漠 |  暁の虫砦 | ムーク系 カニクモ系 | Fムークウォーリアー 1508 Fムークアーチャー 1983 Fカニクモ 1494 カニクモトラッパー 3381 | クラスレベル52~は人も集まりやすいのでこちらも一考。 上層のカニクモ狙い | 
| 54-55 | 西バーンハルト半島 | シュタール海岸 | ファットマン系 | アイスファットマン 3160 カニクモフロスト 941 |  「幻妖乱破」出現位置 | 
| 49-51 | 西バーンハルト半島 | ラウレーベン古戦場 | ドラウグ系 | ドラウグ・アルマ 3215 ドラウグ・エッジ 802 ダークエレメント ??? | ポータル南西 | 
| ↓ ↓ クラスレベル50以下は リキッドメモリ エネミー経験値増加の効果が経験値2.2倍になる ↓ ↓ | |||||
| 48-49 | アステリア平原 |  音無き都 | ゴブリン系 ドゴルマン系 | Fセージ 1,834-1,893 Fウォーリアー 2,067-2,134 ドゴルマン 3,583-3,698 | クラスレベル44~51は基本的にここ。 後半部  「サファイアゲッコー」出現位置の次のフロア 経験値の多いドゴルマンの湧き密度が高く効率がかなり良い。ただし、火力が高いかつ怯み攻撃をしてくるので、少人数ではヘイトが集中した場合にすぐに倒れてしまうことも。多人数でのレベリングに適している。 | 
| 44-45 | バハマール高原 |  枷神の産屋 | ゾルキシア兵 クアッドアーム系 ゴーレム系 | 狙撃兵 1,034 アイアンコフィン 3,400 槍兵 1,204 バラージアーム 2,344 | クラスレベル40~43は基本的にここ。 アイアンコフィンが出現する2つ目のエリアとバラージアームが出現する1つ目のエリア。PTを組むことで2つのエリアにまたがって稼ぐことが可能。ただしアイアンコフィンと一緒に狙撃兵が出現するため、怯みには注意が必要(連続で攻撃されて何もできずに倒れてしまうことも)。エリアに少人数しかいない場合はアイアンコフィンが出現するエリアのみでも効率が良い。Eイマジン素材集めと並行できるのが利点。 | 
| 40-41 | アステリア平原 | 夕凪の段丘 | オーガ系 ゴブリン系 | オーガ 2,334-2,424 ゴブリン 664-690 エルダー 846-879 | クラスレベル40前後(オオカニクモに飽きた場合の候補)  「炎獄」出現位置 1体で2000ほどの経験値を出すオーガがメインだが、並行して湧くゴブリンたちの経験値たちもオーガの半分弱と悪くない | 
| ↓ ↓ クラスレベル30以下は リキッドメモリ エネミー経験値増加の効果が経験値2.2倍になる ↓ ↓ | |||||
| 27-30 | エバーグリーン砂漠 | レインフォール旧街道 | 山賊系 | 山賊 301-353 斥候 366-429 術士 240-281 | クラスレベル25~28は基本的にここ。 マップ南西 カルトゥーム遺跡周辺 湧き範囲広め、数は少なめ、そもそも山賊の経験値が少なくLv30以降に比べると効率は良くないように感じる。しかし適切なLv帯のエネミーが集中してPOPする場所はこのレベル帯にはここ以外に存在せず、パーティで分散してほぼ常時倒し続けれるため、このレベル帯においては最高効率ではある。パーティメンバーがミニマップ内に全員映るくらいの範囲で南北3人ずつくらいで分かれて散開しておくのが最も効率が良い。また、北に比べると南側は障害物があり移動し辛いため、遠距離攻撃持ちが受け持つようにした方が戦いやすくなる。 | 
| 22-23 | アステリア平原 | アンドラ盆地 | 山賊系 | 山賊 222-237 | クラスレベル21~24は基本的にここ。  「異国の山賊ネズミ」出現位置 南北に細長い湧きエリアになっているため、ある程度分散して狩ると効率がいい。ただし北西部のハッピーナッポ位置が安地になっているほか、通路側の崖下もほぼ安地のためそこにキャラを放置する悪質なプレイヤー及び業者もしばしば見るためPTメンバーの動きには注意。 | 
| 18-19 | バハマール高原 | 鎮まりの山麓 | ゴブリン系 | ゴブリン 201-217 エルダー 256-277 ウォーリアー 199-216 | クラスレベル16~20は基本的にここ。  「悪しき癒し手」出現位置 狭い範囲での湧き速度が高い。ただ障害物が多く、PTである程度分散して狩らないと効率が悪い。 加えてネームドのレベルが高く、ここをレベリングで使うレベル帯のプレイヤーには手も足も出ないため、ネームドは無視するほかないのは欠点。 | 
| 14-15 | バハマール高原 | 鎮まりの山麓 | ゴブリン系 | ゴブリン 141-155 エルダー 179-197 ウォーリアー 140-154 | クラスレベル12~15は基本的にここ。 北側の廃村のあたり | 
| 11-12 | アステリア平原 | アンドラ盆地 | ゴブリン系 | ゴブリン 101-114 エルダー 129-145 | クラスレベル11くらいまでその3(人が多いところに行く)。 マップ北東のゴブリンの隠れ里、もしくは南東の巨塔の遺跡 | 
| 10 | アステリア平原 |  巨竜の爪痕 | ゴブリン系 | ゴブリン 90 エルダー 114 | クラスレベル11くらいまでその2(人が多いところに行く)。 前半 崖登りポイント手前の開けた盆地のあたりがよく狩りに使われる | 
| 9-10 | アステリア平原 | ミンスター丘陵 | ゴブリン系 | ゴブリン 78-90 | クラスレベル11くらいまでその1(人が多いところに行く)。  「赤い飛沫」出現位置 | 
| 5-7 | アステリア平原 | アンドラ盆地 | ボア系 | ランブルボア 25-34 タイラントボア 29-51 |  「深緑の牙」出現位置 | 

※編集者の酒場で利用するためのものです。
↓ここから
以下は編集者の酒場決まった事柄、ページ運用のまとめです。
原則として、編集者間の話し合いの元、追記・変更できます。このとき、編集履歴のあるIPからの投稿が推奨されます。
↑ここまで

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示