| 
		ボルオム遺跡・追加調査  のバックアップ(No.6)
		
		 
 ボルオム遺跡・追加調査   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 種別 | 調査 | 
| 実装日 | 2023年06月14日 | 
| バトルスコア | 人数 | 制限時間 | レベルシンク | 復活回数 | |
| 基本情報 | 2760 | 6人 | 30:00 | ~39 | 12回 (2×参加人数) | 
| 突入条件 | バトルスコア 2760 以上 / クラスレベル 34 以上 | ||||
| 支給アイテム | 支給・回復薬G3 x7 / 支給・癒しのアロマG3 x2 / 支給・氷結のシロップG1 x1 | ||||
| 報酬 | |
|---|---|
| 初回報酬 | |
| 通常報酬 | Exp. 44,960 / 18,060  / ボルオム砂 x1 / アビリティプラグ x0-2 / ユニオンペースト G2 x0-1 | 
| 報酬プラス | Exp. 44,960 / 18,060  / ボルオム砂 x1 / ユニオンペーストG1 x1 | 
| 報酬アビリティプラグ | 単体ステータス系単プラグ G2 or G3, スキル系単プラグ G1 | 
| 赤宝箱 | 『ブレイブ』シリーズ (☆腕達者な頭領) | 

| 攻略情報 | |
|---|---|
| 推奨レベル | 37~ | 
| 所要時間(目安) | 5分 | 
| 主な弱点属性 |  | 
| 主な状態異常 | - | 
| 出現エネミー | ||||
|---|---|---|---|---|
| 名称 | 防御属性 | 攻撃属性 | ||
| 弱点 | 耐性 | 攻撃 | 異常 | |
| LV.37 ブラストミーン |  |   |  | - | 
| LV.37 ブラストミーンの巣 |  |   |  | - | 
| LV.37 シャドウバイパー |  |   | - |  | 
| LV.37 ロックリザード |  |  |  |  | 
| LV.37 カガチヤンマ |  |   | - | - | 
| LV.37 アースエレメント |  |  |  | - | 
| LV.37 山賊 |  |   | - | - | 
| LV.37 山賊の射手 |  |   | - | - | 
| LV.37 山賊の斥候 |  |   | - |  | 
| LV.37 山賊の術士 |  |   |   | |
| LV.37 山賊の護衛 |  |   | - | - | 
| LV.38 ☆腕達者な頭領【中ボス】 |  |   | - | - | 
| LV.39 ドラウグ・ラピス【ボス】 |  |   |  |  | 
特にフィールドギミックもなく、迷うこともない単純構造のダンジョン。
しかし推奨レベル近辺だと敵の攻撃がなかなかにいやらしく、力押しだけでは攻略できないようになっている。
ストーリー上で進む表ルートと、抜け道を行く裏ルートが存在する。
この裏ルートはストーリーミッションでは封鎖されており、自由探索で初めて知る人も多いと思われる。
なお、表と裏は一度に両方攻略可能。討伐数としては全部で74体(+ブラストミーン)。
マッチングサポート対象のミッションでは実は一番数が多い。

ドラウグ・ラピス
ゴーレムやアイアンコフィンのような大柄な形状のボス。
見た目通りパワーで押してくるタイプだが、土属性というのが一番の曲者。
下手に喰らっているとあっという間に属性蓄積による石化から戦闘不能に陥る。
他のボスでも言えることだが、攻撃一辺倒にならずに避けるべき攻撃はしっかり避けることが重要となる。
なお、石化は他プレイヤーが叩くことでも解除できる。
ロック箇所は胴体と腕。
腕はダメージ蓄積で結合崩壊させることが可能。ダウンを奪える。
左右で別々。余裕があれば狙ってみよう。

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示