EXラッシュ三段 王の戦い のバックアップ(No.1)


EXラッシュ三段 王の戦い

Capacity 6 / Time Limits 30:00 / Level Sync 🔻72
支給アイテム支給・回復薬G4 x5
突入条件バトルスコア 6300 以上 / クラスレベル 70 以上
報酬プラスExp. 101,070 / 81,140 L / ユニオンペースト G2 / 戦乙女のコイン・赤 5
通常報酬Exp. 101,070 / 81,140 L / ランダム報酬2 / ユニオンペースト G1 5 / ユニオンペースト G2 / 戦乙女のコイン・赤 5
報酬アビリティプラグステータス系 G3(複合含む) / 単体ステータス系 G4 / スキル系G2
復活回数0 回

現在 EXラッシュ三段 レギオンの誓い の情報のままのページになっております。更新までしばらくお待ちください。

二段で確定枠となったユニオンペーストG1の入手量が大幅にアップ。


これまでのEXの通例に従うなら弱点属性は火属性となる。

ウェーブごとの出現エネミー

 長い為降りたたみ

4/1 全出現エネミーの攻撃属性、付与デバフをゲーム内図鑑を基準に記述

基本情報

注意喚起:武器、Eイマジン+5を作成してから参戦しましょう。敵の攻撃力が非常に高い為、中途半端だと攻撃を受けきれないことがあります。
今期のEXは前期の様なDPSチェックはないが、メンバーとの即興の連携力が試されるミッションが2回配置されている


EX初段に似て、トライポットや重装等懐かしい面々も配置されたWaveが目立つ。
ボスが出現、2体まで減らすと追加の雑魚…という2Waveワンセットの道中が特徴のEXになっており、
全体的に見ると硬い中型が大量配置されるというよりはボスとその取り巻きが連続で襲い掛かってくる…という具合。
BossWaveが今までのEXと異なり、ミッションの成否によって難易度が変わるという物になっている。


「スタン、フィアー、麻痺」が主要な状態異常。この中でスタンが多い為スタン耐性を付けておけば事故率は格段に少なくなる。

今回のボスは三式起動歩哨レギオン。非常に高速なバーンハルトの戦闘機で、HPの残量に関係なく強化と通常時を繰り返す。
強化時は通常時に使うモーションの殆どが高速化し、強化される他、全ての攻撃に火属性が追加される非常に強力なボス。EXSPにも出現する為、練習のために通ってもよいかもしれない。

 おすすめEイマジン


  • 今期からバーストダメージが一律で20%以上となり、火属性以外のバーストダメージが軽視できなくなった。十二分に注意する必要がある。
  • 全エネミーの火力が高い為、無理のないラインでHPを増やしておきたい。HP6000もあれば十分。
  • スタン付与や雷属性蓄積をするエネミーが非常に多く、対策必須。
  • BossWaveのミッションを達成できない場合、同種のネームドが一気に3体出現する。いずれも状態異常や属性蓄積が凶悪。
  • BossWaveから全体攻撃が複数体出現する。ボスウェーブからは自身の被ダメージ軽減と相談しながら回避も意識したい。

各職毎の特徴と運用の難しい注意するべきスキル

 
 
 
 
 
 
 

4/29 全職の説明を今期の物に変更。また今期で有用な情報については青で追加記載。

各Waveの詳細 Wave1~8

  • Wave1-2 ★★
    キングドゴルマンが大型を務める区画で、Mムークが取り巻きを務める序盤からかなり攻撃的なWave。
    Mムークアーチャーや☆機心の射手のミサイルの火力も高く、火属性の不意のバーストによる大ダメージに注意する他、
    キャニムークウォリアーの土属性付与による被ダメージ増加も割と無視できない要素になっている。

    またWave2の連帯突撃の発動の瞬間に集めてしまうと、1匹ずつの判定が収束してしまい思わぬ大ダメージを受けてしまう事も
    連帯突撃は発動後のかたまりを狙うか、発動前の並びを潰す事を頭に入れておこう。

    基本的には集まっている敵から思わぬ攻撃を受けてしまうか、バーストで事故が起こる事以外は難しい要素はない。

  • Wave3-4 ★★
    バーンハルト城旧地下水路に出現したPMドゴルマンが出現。土属性で、付与率が低く、危険な被ダメージ増加の影響を受けやすい。
    また取り巻きに雷属性持ちが居る為、雷属性蓄積によって妨害が発生する事も

    地下水路に出現する個体よりはある程度柔らかく、土属性によるバーストにさえ気を付ければ特段難しい相手ではない。
    ただ、先のWaveの☆機心の射手が残っている場合、攻撃命令が発生する事がある為、遠距離型Mムークの処理残しに注意しておきたい。

    追加沸きでMムークアーチャーが出現する為、ミサイルには十分注意したい。毎回散会気味で絡めとるのが難しいと感じるなら
    B-アインレインαを採用して小時間の間ミサイルを無視するという事も出来る。

  • Wave5-6 ★★★
    トライポットが出現するWaveで主に光属性の敵を主軸としたWaveになる。対処の仕方は初段とそこまで変わらない。

    ここで盾が集めにくく、スタンや光線による妨害を入れてきやすいペイルアイが出現する。
    体を揺らしてから放つスタンの発生するウェーブが非常に見難い為、アンチスタンが必須になる。

    トライポットによるビームが強力なWaveで、まともに受けるとHP5割が簡単に消し飛ぶ。予兆には十分に注意したい。
    また、HP5割以下でなければビームの打ち切りでエネルギー切れを起こしチャンスタイムが発生する為、
    盾のランパートで受ける事でビーム照射中からエネルギー切れまでの時間を全部攻撃に使うことが出来る
    大技で飛び上がるビーム照射を盾が阻害したい場合は、納刀ジャンプからのブロウビートやタウントを乗せたバインドスラッシュ等でキャンセル出来る

    後続Waveで連隊回復を行うヒーリングポットが出現するが回復量は微々たるものなので連帯行動は放置してしまっても良い。
    ただそれ以外だと永遠と光球を発射し続けたりするので事故を防ぐならトライポットの様子を見ながら処理しておきたい所。

  • Wave7-8 ★★★
    更に重装トライポットが出現。このWaveでBossWaveまでの前座は終わりとなる。
    前座の最後になっている為かこれまでのWaveと比べると重装を除けばこの区画は大人しく、BossWaveに向けた準備期間として利用しやすい
    特に弓はチャレンジの達成に必要不可欠なULTをここで使うことなく温存しておきたい

    重装トライポットは巨体の割に移動を伴う技が多く、特に大技の火力が高い為、バインドやスタン、挑発等で的確に阻害すると楽になる
    足を攻撃して破壊する事でチャンスタイムが発生するが、トライポットと違いひっくり返ってしまう為チャンスタイムの引き延ばしは出来ない。

各Waveの詳細 Wave9~15

  • Wave9 ★★★
    三式起動歩哨レギオンがボスとして出現する。

    ◆三式起動歩哨レギオン
    カルトゥームの砂岩回廊に出現するボス。通過後は集会機会がなく交戦経験少ないエネミーで、同じモーションの対象がほぼ存在しない。
    非常に機動力が高く、バインドやスタン等で固めないとまともに攻撃できない事も。出来ればDPSが十分に攻撃出来たり、DPS全員がレギオンを向いている状況で吐いていきたい。

    火力も高く、HPの値を無視して一定時間ごとに強化状態に入る。ほぼ全てのモーションが高速化、もしくは性質が変化し火属性を纏う様になる他、一部の攻撃に衝撃波が追加、さらに大技も放つなどとんでもない勢いで暴れる。
    特に大技は強化直後に放ってくることが多く、2つの火属性衝撃波が別々の場所を中心点に発生する為非常によけにくい。強化状態に入ったのが見えたら回避を意識する事。

    序盤に吐く行動阻害はスタンよりバインドがよい。攻撃より移動されることが面倒なボスであるため、DPSの攻撃タイミングを見てバインドを多め吐いていくと楽に討伐できる。
    強化状態でもない限りは積極的にスタンを入れる必要性はない。
 三式起動歩哨レギオンの技詳細


  • Wave10-11★★★★★★
    今回のEXの難所の1つ。出現したバーンハルト騎士・狙撃兵合計9体を1分以内に倒しきるチャレンジが発生。失敗した場合、炎獄3体が登場するWaveが発生する。
    炎獄はフィアー(長時間操作不能状態にする)付与の咆哮を多用。現状対抗手段が限定されている為、湧いてしまうと今後のWaveを非常に困難なものにしてしまう。また、高威力の攻撃や火属性バーストも無視できない。
    逆に成功すれば、対処が簡単なPMムーク4体のみ出現するWaveに変化するので、是が非でも達成したい。

    今期のボスである三式起動歩哨レギオンはこのタイミングで大体強化状態に入るので、大技の二連衝撃波で総崩れにならないように注意したい

    バーンハルト狙撃兵には雷属性が付与されており、こちらの動きを制限してくる。玉はダストボルテックスが途中でキャンセルされてしまう可能性が出る為、このWaveに備えてロックボディを温存しておく事。
    弓はこのWaveでリフレッシュエリアを展開してあげると玉が非常に喜んでくれる

    騎士5体については近都攻撃で接近してくる為処理が簡単だが、開始と共に散開してしまう狙撃兵は一定の距離を保つ他ステップなどでダストから逃れようとしてしまう事が多い
    盾によるバインドで玉を援護したり、動けなくして援護する事で集敵が楽に進む。タイミングを見計らって協力するのが成功の近道になる。
    また槍もトルネードスピンの攻撃範囲が拡大し今まで以上に集敵支援ができるようになっており、更に刻印・絡も付与する為、最終段をキャンセルしてグランドパイル等で発動できれば散開を大きく抑え込む事できる。積極的に活用したい。
    DPSはボスより雑魚を何よりも優先し、前衛を倒した後は狙撃兵を全力で攻撃すれば大抵は間に合う。ボスに目を奪われない事が大事。
    弓はこのWaveでは出来ればULTを温存し、Wave12のレーザーゲイザーを集める為に使いたい。状況を見て判断しよう。
    落ち着いて協力して対処すればそうそう失敗するチャレンジではない。落ち着いて柔軟に対応しよう。

    なお、PMムーク4体(or炎獄3体)が出現してから1分後に次のWaveへ進むが、それまでに全て撃破した場合は直ちに次のWaveへ突入する。
    盾や玉はこの時点でボスの削り具合を見て、不十分であればPMムークを1体だけでも隔離しておくことで、1分間HPを削るための時間を稼ぐことができる。

  • Wave12-13 ★★★★★★
    続いて第二の難所が発生。荒ぶる牙王とMフォックスが追加出現する中、1分以内にレーザーゲイザー9体を全て破壊するチャレンジが発生する。
    このチャレンジを失敗した場合、雷属性蓄積が現状トップの雷バーストの鬼、剛腕の覇者が3体出現。
    密集地帯は大ダメージ+雷蓄積8割のアームハンマー等が飛び交う、クールダウンが終わった瞬間に雷バーストをしてしまうような地帯となり、迂闊に接近・集敵しづらくなる。
    状況によってはゴーレムガルデまで出現している事もあるので、一番乱戦になりやすい。

    全体的に色が黒い対象しか湧かず、牙王の攻撃でレーザーゲイザーが紛れやすい上、レーザーゲイザーも不動な関係上どこにいるか非常に分かりにくい
    その上レーザーゲイザーが浮遊系である事と、盾の挑発の仕様変更により、レーザーゲイザーを盾が集める事が非常に難しいチャレンジ。
    これを集める場合は、弓のULT、玉のダストボルテックスや槍のトルネードスピンによる集敵が有効に働く
    ひとまずレーザーゲイザーの処理を優先しつつ、生存のため周囲の攻撃にも気を配ろう。

    とにかく見難い上に処理漏れも発生しやすい為、達成できるかはその場に居合わせたメンバーの構成とどのスキルがCDでないかによる部分が影響しやすい。
    しかしWave10のチャレンジを達成し炎獄のフィアーの脅威を回避できていれば、もし剛腕の覇者が湧いても堅実に戦い抜けば意外に何とかなる場合も。

    チャレンジに成功すれば、バーンハルト兵士4体のみ出現のWaveに変化する。

    チャレンジ以外の脅威として荒ぶる牙王の闇属性のサーチ爆破がそれぞれに判定がある事に注意。
    また、牙王がHPを50%以下になった場合に放つ全方位衝撃波が高速になり非常に避けにくくなる。無用なダメージを避ける為、一旦倒すと決めたら倒しきってしまう事。
    斧はこのWaveのみ闇属性によりデスペラードをミスして一気に窮地に陥ったり、攻撃を重ねて受けてしまうとバーストや即死をすることもある。十分注意したい。

    大型の残数が事故の発生率の軽減につながる為、メンバーの狙う大型を見てどちらを先に倒すのかしっかりと決めていきたい。

  • Wave14-15 ★★★
    難所の後始末。ゴーレムガルデを中心として無限沸きのペイルアイとバーンハルト騎士が沸き、HP20%以下の辺りでゴーレムが出現。
    ここまで雑魚優先だった体制が急に強敵を倒す事にシフトしていくため、雑魚が無限沸きという事に気付かないと時間を無駄にしてしまう
    ゴーレムガルデを優先的に攻撃し、ゴーレムが出現したらもう終わりは近い証拠になる。因みにゴーレムは無限沸きの対象外になっている。

    ゴーレムガルデが動き回る他、取り巻きが無限沸きする以外は特に難所が無い為、ここまで難なく到達したプレイヤーには難しいWaveではない。

    ◆ゴーレムガルデ
    雷属性を中心とした超強力な雷撃砲をぶっ放すボスの一体であり、目の前に立っていて上部の砲台で狙われるとHP5000が一瞬にして消し飛ぶことも。
    また腹部のビームも強力でアインレインやランパートをある程度貫通し防ぎにくいといった困った要素もあり、いざ相手にするとなると中々苦戦する相手。
    ただこのボスにも弱点が一応存在し、ヘイト持ちの対象から見て右側が割と安置になっており、回避しやすい箇所になっている。
    腹部のビームが時計回りに必ず回転するという特徴を利用したもので、ビームの射出から右側に到達するまでの時間に余裕が出来るからである。

更新日時4/29

 詳細

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 炎獄沸かすと土被バーストとフィアーで誰も蘇生できずに失敗することがあるので、これまでの三段以上にチャレンジ達成は確実に。意外と火力職だけのときは皆チャレンジ意識するからまず失敗しないけど、玉盾がいて集適能力が微妙なときに火力クラスがボス付近に集敵されるだろうと油断して失敗することが稀にある。30秒ぐらい経って集敵微妙だと思ったら動くといい -- 2024-06-12 (水) 13:23:45
    • そーいや、炎獄はどう見ても今回の火弱点には該当しないやね。ミッション失敗するような状況だと、火力不足も相まってガチで追い込まれかねんか -- 2024-06-12 (水) 22:39:47
      • そうなんか?よく見てなかったが耐性ダウン入ってない時に殴ってもちゃんとあのマークが出てたような気がしたが -- 2024-06-14 (金) 00:30:35
      • EXラッシュの敵は最新上級武器の弱点に変更されるから今期は炎獄も火弱点じゃないかな -- 2024-06-14 (金) 12:06:35
      • マジか。それだと見掛け倒しってレベルじゃないぞw -- 2024-06-16 (日) 19:37:57
    • たまにコンボでパリンと電撃で失敗しちゃってな -- 2024-06-13 (木) 09:01:18
    • 眠くて脳死ムーク攻撃してたら沸かしちまったことあった。さすがに炎獄湧いたら目が覚めたw三段は緊張感なくて周回してると集中力切れるのよね -- 2024-06-13 (木) 15:14:16
  • 今のEXは剛腕湧かす方がお得なのに湧いたらアタッカーのクラスアイコン連打する人いるんだなぁここで金狐狙わずに何したいんだろう -- 2024-06-20 (木) 03:22:56
    • 固定組んでどうぞ -- 2024-06-20 (木) 03:34:15
    • 野良だと沸いても殲滅できそうな面子だとチャレンジも速攻でクリアするだろうし、そんな面子なら沸くの待つよりミッションの回転上げた方が良くない? -- 2024-06-20 (木) 20:52:28
      • この通りなんだよな。剛腕すぐ倒せる面子ならイノシシ自体瞬殺だし目玉後回しでも意図的に手を出さないとかしない限りまずミッション失敗しないんだわ。目玉後回しで失敗するPTは火力不足だから豪腕瞬殺も出来ないよねっていう。だから集敵力&火力不足察したら目玉後回ししないのが正解 -- 2024-06-22 (土) 14:10:15
    • 火力他力な盾中心に100回以上は野良やってて炎獄湧きは稀にあるけど豪腕は一度もねえわ。剛腕湧かそうとするムーブ自体、気付いてない可能性もあるが見たことない。話自体が嘘くさいし仮にホントだとしたら沸かそうと何もしない地雷とスタンプ連打する地雷がマッチした超レア回だったんだろう。そもそも野良は初めてのクリア目的や増量チケ分コイン獲得目的もいるしで、金狐が全てだと思ってる時点で視野狭すぎなんだわ -- 2024-06-20 (木) 21:40:12
      • そういえばクラススタンプ連打してたのは盾だった。湧かそうとするムーブって言っても目玉を後回しにするだけだし、湧かそうと何もしないってのは否定させてもらう。金狐で視野狭くなってるのはその通りだと思う。もうコインはいらないし。でも金狐いらない人なんていないと思うんだけどね。 -- 2024-06-21 (金) 06:01:26
      • 身内で示し合わせてやるようなことを野良でやるなとしか…他の人からしたらチャレンジ無視してボス殴ってる地雷以外の何者でもないよ。というか剛腕湧かすって身内で回してる時でさえやらないけどね、効率悪いから。レアモノ周回は回転率が命よ -- 2024-06-21 (金) 23:10:54
    • 剛腕の方が確率高いとかあるの?お得ってのはどこ情報なんだよ -- 2024-06-21 (金) 02:56:15
      • 表現は悪かった。炎獄はフィアーでだるいから湧くと損だけど、剛腕は難なく直ぐに倒されるから抽選が増えた分で湧いても損ってほどでもないって話ね。そこでクラススタンプ連打するほどキレなくてもいいのにって思ったわけ。 -- 2024-06-21 (金) 06:11:51
      • 剛腕沸いても兵士って湧くんだっけ?湧かないなら兵士4体の方が回転率も確率も良くないか? -- 2024-06-21 (金) 07:20:25
    • 別に得だとは思わんが、チャレンジ無視はよくやる。コインがそこまで欲しいわけじゃないし誰か死んで失敗するとおもろい -- 2024-06-22 (土) 07:46:21
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS