Pay to Winの定義はゲームによって様々だからね。明確なPvPなら分かりやすいがブルプロの場合は課金でしか手に入らない物で使ってない人よりも強くなるならPay to Winに当てはまると思う。メイプルなどは無課金でも手に入るアイテムであっても課金で手に入るアイテムならPay to Winと言われている。単純に火力上がる課金関連は全部Pay to Winって認識でいい。チューニングチケットなんてその典型例。 -- 2024-07-23 (火) 14:23:01
課金者が有利になる構造であればPay to Winだけどブルプロの場合は時間掛けたほうが有利になる構造で、チュニチケやタカラバイトはその時間の差を埋める機能でしかないからP2Wにはならない。逆に課金限定イマジンがあまりにも強い性能であればいくら時間を費やしてもその強さに到達できないからその場合はP2Wといえる。 -- 2024-07-23 (火) 14:39:31