BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> ブラストアーチャーVol2
Comments/ブラストアーチャーVol2
の編集
[[ブラストアーチャー]] -上限が近づいてるとのことでしたので作成しました。こういうの初めてなので不備等ありましたら修正お願い致します。 -- &new{2024-04-14 (日) 17:38:35}; -弦より控えめバフだけど、ツイフラやヒプノのバフデバフは常時維持可能だし、チェインの稼ぎやすさやレゾナンスによるゲージMAXのバーストフィニッシュの安定化は魅力。そしてもちろんダストフォースαも当然強力。そんで弦のバフデバフとは重ねがけできるだろうから弓の席が奪われるっていうことはないだろう。というかもともと弓の競合って同じ弓だしね -- &new{2024-04-17 (水) 01:48:26}; --弦が出て良かったのは、ヒプノの上位互換のララバイが存在するおかげで、ヒプノαβという不毛な争いが無くなる事かな… -- &new{2024-04-17 (水) 01:55:06}; ---放送見てなかったんだけど弦のあれ耐性減あるの?無いならただ寝かせるだけなら完全に下位互換じゃね?広範囲ならレゾ拡散に勝てるとも思えないし。とっさに遠距離を貫通で確実に当てるみたいなのも出来ると思えないし。まあ実際触ってみないとわからないか。あとヒプノαβ論争はSP以外はα(or他スキル)で終了してんじゃないかな?SP以外でのβの有効性、推す人から具体的な反論一切ないし。そういや論争で思い出したけどアインレイン全然見かけないんだけど、とか思ってる人いたら飛弾チェックが外れてないか確認しとくといいよ。あれがバリアを可視化してるから。 -- &new{2024-04-17 (水) 03:37:51}; ---貫通をつかいこなすと上回る場面が一切出てないのにαが優秀なことになっててワロタw 誤射するような下手くそはα、まともな人はβっていう意味なら同意だけど -- &new{2024-04-17 (水) 08:11:42}; ---ララバイは%%貫通+アンプによる範囲%%(アンプ設置範囲の間違い)睡眠なので確かに睡眠の効果範囲としてはαの上位互換とも言えなくはないけど、ミッションで睡眠効果を必要とする事が現状ほぼないので殆どのパーティプレイ中の用途もほぼないと思う。それに今のヒプノは火力をあげるために敵の属性防御を落とすデバフなので、そもそもララバイとは使用するシーンが全く違う。αは貫通分の直線範囲と地面着弾の球形の範囲デバフで、貫通の直線範囲の部分を削って効果範囲を更に小さくしおまけの与ダメダウンデバフが乗っているのがβ。この属性デバフの性能と競合するならスタンウェーブβ -- &new{2024-04-17 (水) 11:49:23}; ---え、例えばVOl1の最後に具体的な場面、明らかにαがの貫通が発揮するような場面、いくつも書かれてたよね?そういう場面はβの人、貫通無しにどうやって移動ロスなし肉壁無視して100%当てられるの?βの人の書き込みって毎回具体的な反論無くて文句不満だけなのな。反論にすらなってないの自覚したら?弓でα(or他スキル)/弓だけど他クラスも頻繁に使う/弓以外メイン。多分大多数のこういった人達だと実際にミッションで弓は自分のみ/弓無しとかでもクリア余裕なの。クラスボーナス無しシャルロット無しアインレインも滅多に見なかった上下水道当時とは全然状況違うんだよ? -- &new{2024-04-17 (水) 11:55:28}; ---その人なんだかもう話が通じなさそうなので放置でいいと思うよ。答える気なさそうで堂々巡りだし相手にする価値があるかで判断してもいいんじゃないのかな -- &new{2024-04-17 (水) 12:30:26}; ---そうですね。仰る通り、答えを出す能力の無い壁に向かって会話を試みる事は全く無意味ですね。そういえば弦睡眠は貫通範囲だったとは…それならスキル潰しや複数無力化としては優秀、とっさの遠距離対処以外は弦の方が使い勝手よさそう。競合より補完しあう感じになりそうですね -- &new{2024-04-17 (水) 12:44:33}; ---勘違いがあったので訂正。貫通+アンプ範囲はスタンとバインドで、ララバイはアンプ設置範囲(ようは任意位置指定で発動する範囲睡眠)でした。ただ範囲の広さはヒプノよりはでかいだろうってのと、レゾ拡散は2アクションで当てた敵中心かつ当てた敵は起きるのに対し、ララバイは最初から範囲かつαだと効果時間延長あり。なので範囲睡眠という性能においては上位互換という評価には変わりなしです。(現状のコンテンツだと使い道はほぼ無いだろうけど) -- &new{2024-04-18 (木) 04:33:30}; ---まあ貫通でなくとも指定範囲がわかってポン置き出来る点でかなり使いやすそうですね。目玉3~4体とか即寝かせとか。 -- &new{2024-04-18 (木) 11:59:29}; -弓のゴミ率多いの気のせい?上級アルストンで2人もいてツインもダストもレゾもしないでただひたすら攻撃スキル回し、リフレも1回のみに斧ドレフィなしでヒールもしない。そのクラスでしか出来ない事をするのが大切なのに存在する価値あるのかね? -- &new{2024-04-17 (水) 21:34:16}; --弓に限らず野良は下手くそばっかでしょ。斧や槍なのにわけわからん属性の武器担ぐやつとか、盾でエンハn使う奴とか、杖の引き撃ちは言わずもがな、そんでダスボルしないしても敵を揺らす玉。存在する価値ないプレイヤーばっかよ野良なんて -- &new{2024-04-17 (水) 21:38:53}; ---コメント編集で誤字直してまで書き込む事かよくだらねぇ -- &new{2024-04-17 (水) 21:51:12}; ---下手くそプレイヤーがいる事実は否定できんか -- &new{2024-04-17 (水) 21:52:50}; ---あらゆるゲームに遍く存在するのにわざわざ指摘する必要も否定する必要もないわな。 -- &new{2024-04-18 (木) 12:03:12}; --野良に期待しすぎかな。β掘りでどんなセットかもわからないし入れたいスキル多くてヒールは外す事も多い。回復は薬もあるし、そもそも喰らわなければ問題ないしなぁ。人口少なくて初心者向け立ち回り系の動画とかも少ないしクラスクエストで有用な情報なんかも一切出てこない導線もロールも無いゲームなんだから。そもそもスキルの効果すら読んでいないor理解出来てないやつがわんさかいるぞw -- &new{2024-04-17 (水) 21:57:40}; --今さら上アルストン回ってるんだろ? 旬の時期逃すとそんなもん。 -- &new{2024-04-18 (木) 02:32:51}; --主語が「弓」みたいにクソでかい括りで始まる話、うんうんそうだねとでも返しておくのが最適解じゃないかなと思う。 -- &new{2024-04-18 (木) 04:23:12}; --遠距離攻撃タイプのクラスってどんなゲームでも下手な奴が選びがちだからな。そのうえで弓はバフデバフという形で貢献度が可視化できるので余計に目立つ。 -- &new{2024-04-18 (木) 17:35:01}; ---偏見まみれで草 -- &new{2024-04-18 (木) 19:02:22}; ---まるで斧や杖の攻撃が可視化されてないから目立たないみたいな論調なの笑う。「え?デスペラでHP1になったのに…たったこれしかゲージ減らねぇの?w」ってみんな思ってるよw -- &new{2024-04-18 (木) 19:25:44}; -サジタリウスいろいろ説明かいてるわりにサジタリウスそのものの効果時間誰も書かないとかギャグなの? -- &new{2024-04-18 (木) 22:42:22}; --気付いた奴が弄れるのがWikiだぞ他力本願のクソ雑魚ヤローかよ!まあ自分で編集できるくらいの知能があれば意味のないコメントせず自分でやってるだろうから、指摘されても書くわけないだろうし代わりに30秒だと書き足しておいたぞ、咽び泣いて喜べ! -- &new{2024-04-19 (金) 19:38:03}; ---過去にいろいろ説明かいてた者だけど、効果時間を書くのをど忘れしてた。本当にありがとう! -- &new{2024-04-19 (金) 22:41:46}; --Wikiの意味すら知らないとかギャグなの? -- &new{2024-04-19 (金) 22:19:42}; -ストライクアローG4の効果がスキルキーの設定で反映されない不具合があるみたいですね。 -- &new{2024-04-21 (日) 17:23:34}; -スタンピードG4の効果ってこれ自身が当たった時は効果無しって事です?毒になってる間に攻撃するとダメージアップって事?他プレイヤーにも効果あるのですか? -- &new{2024-04-22 (月) 15:34:47}; -土やられ強化のおかげでグラブレの価値が大きく高まったね。弦の強力なバフがあっても弓の席は残されそう -- &new{2024-04-24 (水) 16:25:25}; -スタンピードの火力が上がって嬉しい。まあ枠が足りないけど。 -- &new{2024-04-25 (木) 01:19:16}; -明確に弦に勝ってるのはリフレシュだけになったからリフレシュ運用を頑張れ -- &new{2024-04-26 (金) 22:01:28}; --評価軸が違うからどちらにも利点欠点がある -- &new{2024-04-26 (金) 23:21:34}; --レゾは?ダストの広さは?ヒプノも運用の仕方は弦と違う。弦どころか弓もまともに使ってないだろ -- &new{2024-04-27 (土) 00:02:41}; --そもそもどちらかのバフデバフが劣っていたとしても仕組み上それをやらない理由にならんのよな。ゲーム理解足りない -- &new{2024-04-27 (土) 00:13:04}; ---ほんそれ。普通ならリフレだけ、とか恥ずかしくて言えんわ。それはそうと代替不可スキルという視点で弦を見た時はSAが面白そう。チェイン→ソリッド→鶏(修正されなければ)→(チェイン)→ソリッドみたいなのでPT全員を長時間SA維持出来るならSPクラスの高難度で確実に強い -- &new{2024-04-27 (土) 00:51:17}; ---ちなみにニワトリはしれっと説明文書き換えられてたから仕様になってるぞ。 -- &new{2024-04-27 (土) 15:02:18}; ---おいおい鶏君、君いつの間に…今回のアプデからなのか?情報どうもありがとう。全体SAをチェインSAの合間を埋めていけるなら、介護も含め防御系が充実してるからSPのような超高難度で真価発揮するな。ま、方向性が違いつつ互いに補完できる相性のいいサポクラスが来たのは弓としてありがたい。 -- &new{2024-04-28 (日) 13:35:16}; ---評価軸がいけるいけないかの人と周回コンテンツで時間かかる編成になる可能性のクラスで申請するなって人とじゃ話は合わないでしょ。現状EX3はサポート要らないから確定1人になるならプラスだけどそうじゃないならタイム的には微妙になる、後はそれをどう評価するかは評価軸の違いですらない、時間遅くなっても絶対好きなクラスで行くって人にとってはどうでもいい軸ってことだし逆に周回してる人にとってはこいつだりーなでブロック案件になりうる -- &new{2024-05-03 (金) 14:50:44}; --ちなみに今まで弓2がウザがられてたけどバフ上乗せできても6人PTでギターと弓両方は要らないからギターと弓の被りも今後気にしないといけないね、集敵居ない時のEXとかアタッカーの数が物を言うからサポは2人も要らない -- &new{2024-04-27 (土) 04:41:50}; ---現状サポのかぶり無し必須はSPのみ。野良上級カルトゥームなんか弓3弦2その他1でも問題なくクリアできるくらいぬるい。野良EXもクリア自体は弓弦で3その他3でも余裕。結局中の人次第だし少なくとも野良の面子はどうでもいいわ -- &new{2024-04-27 (土) 14:13:21}; ---別に時間に追われるわけでもないEXなら、なんなら弓弦オンリーのパーティでも行けるくねぇか?下手の割合がちゃんとした構成より少なくても難易度上がるという意味であればその通りだろうし別に楽とは言わんが、まともに動ける6人ならEXくらいどうとでもなりそうじゃね。DPSチェックも弓の単体弦の範囲火力どちらも悪くはないし、HP戻す能力は過剰なほどあるのでむしろ余裕持って抜けれるんじゃ。てかクラス被りで言うならむしろ集敵だけとか斧槍杖だけで纏めた構成のほうが遥かにしんどいまである。 -- &new{2024-04-30 (火) 11:09:44}; ---EXは周回コンテンツなんでいけるいけないが基準になってないと思うんですがね -- &new{2024-05-04 (土) 12:25:14}; -弓にも利点はあるんだけどそれを差し置いても弦の方が一歩も二歩も上を行ってるから困る -- &new{2024-04-27 (土) 16:38:21}; --具体的にどういう点で一歩もニ歩も上行ってると思う?弦70にした時点の感想では役割被る部分もあるけど結構差別化されてる印象だったけど -- &new{2024-04-27 (土) 16:48:01}; --弦を70まで使って新上級に行った上で比べてみましたが、バフ面では圧倒的に弦ですが弓には敵へのデバフ、バースト性能があるのでむしろボス戦で時間ギリギリの時は弓の方が良い時がありますね。デバフは敵が強ければ強いほど効果的ですし。 -- &new{2024-04-27 (土) 20:17:36}; --他のメンバーが弱点属性+土やられの強さを知らないんだろうね。デバフもまったく使いこなせてなさそう。 -- &new{2024-04-28 (日) 17:29:26}; --強みや使い所が違うので単純比較はできないが、弓で辛い部分が少なくなってて使いやすさだけなら弦の方が好みだな。スキルの必須枠が緩く火力も積めできること内での立ち回れる幅を広く取りやすい。散々テクいテクいいわれてたけどちゃんとやるなら弓のほうがだいぶ面倒。そもそもデフォでSA持っててチャージもあまりなくウィークアタックの為に見上げるカメラ操作まで要求されたり、範囲の連打に余計な操作がほぼ必要なく横派生キャンセルだけでいいのもだいぶ楽。範囲の属性が土固定でないのも◎。光耐性デバフの要求は少ないので明滅する盾がいない限り気にかけなくて良いのも気軽。ただ足の速さや細かい回復、敵味方の属性ゲージ周りは唯一無二なのでそのあたりを自由にできる弓ならではの楽しさは弦にはなく、スペックでも操作感や遊びの幅でも違いが多くどちらが優れてるという話になることはない感。 -- &new{2024-04-30 (火) 10:02:05}; --(弦の下位互換だと思ってるような無能じゃない)弓はいないと困るけど弦はいなくても現状困らないしなぁ 遠距離仲間ってぐらいで仕事違い過ぎて比較自体が間違ってない? -- &new{2024-05-02 (木) 10:12:32}; -そう思うなら火力アーチャーだけでEX3あたりやってくればいいじゃん、同等の動きと装備が出来る火力クラスが多い方が全然早いけど君の中ではそうじゃないでしょう?他人を理解度低いって罵倒する人相手だから遠慮なく言わせてもらうけど君頭悪いと思うよ。 -- &new{2024-05-04 (土) 14:26:10}; --ゲームの理解度だけじゃなくて話の理解度も低くて頭痛くなるわ。EX3段のシステムを理解してないのか、それともこの話の前提を理解してないのかどっちなんだ。何をどう思って「そう思うなら」って言ってきたんだ…。 -- &new{2024-05-04 (土) 14:34:21}; -上の枝で単体DPSが「ロックオンでヘッショし易い敵なら斧を余裕で超える」って聞いて試したら、適当な装備でバフデバフ撒いてサジタリウス連射するだけで瞬間が14000超えた。実戦だと他職も弓のバフデバフの恩恵を得られることも考慮しないととはいえ、弓の単体DPSを際認識したわ。一つ一つのダメージが控えめだから過少評価しがちだったのかな -- &new{2024-05-04 (土) 18:37:21}; -弓って勇猛345指す意味ある? -- &new{2024-04-29 (月) 16:13:23}; --その程度すら考えられないなら斧に持ち替えたほうが良い。 -- &new{2024-04-29 (月) 16:29:26}; --ソロコンテンツ用ならありかな?ミッション周回には不要、普通に短縮系入れるか事故防止に生命とかの方がいいと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 17:16:20}; --土に勇猛54不屈4入れたのはソロアドボ用に便利使いしてるな。杖でワンパンするより罪悪感がない。 -- &new{2024-04-30 (火) 01:29:24}; --どんな攻撃のダメージも上がるので意味の有無で答えるならある。ただパーティ中の火力の主力はダストα+ヒプノの属性耐性ダウンによるパーティ火力UP約12or32%UPだから、ダストのインターバル>効果時間の差を減らすダスト短縮の方がパーティ火力貢献度という意味ではでかいと考えられていて、勇猛系の採用優先度は相対的に低く見積もられている。また、勇猛は攻撃力の加算でダメージが割合で増えるわけじゃなく、サブクラスやLvキャップの開放や武器更新により総攻撃力が増えるほどプラグによる火力の上昇割合が減る(攻撃100にプラグで100足すと2倍だけど、攻撃1000になった時100足しても1.1倍の効果にしかならない)ため、アプデが進むと価値が下がっていっていくというのもある。 -- &new{2024-04-30 (火) 09:47:57}; --最近は弓の単体火力がわりと馬鹿にならないことが判明していて普通に勇猛345は悪くない選択肢。ただ、それでも勇猛4,5はそこそこ貴重なので弓にそれを挿すべきかと言われると微妙ではある。つっても他の候補であるスキルプラグもまあまあ貴重ではあるが…。 -- &new{2024-04-30 (火) 11:23:06}; ---そんなものは判明してないし勝手な個人的な思い込みを全体化しないでくれ -- &new{2024-05-04 (土) 12:24:13}; ---アタックチェッカーやればわかるが単体DPSだと全弾胴撃ちでも弓の単体DPSは斧と同等、ロックオンでヘッショし易い敵なら斧を余裕で超えるんすよ。 -- &new{2024-05-04 (土) 12:28:35}; ---アタックチェッカーはこういう勘違いが出るからダメなんだろうね。実戦は1分のバーストダメージじゃないよ、勇猛詰めたらサジタリウス短縮とかは詰められないから実戦ではCt70秒効果30秒でこの時点でアタックチェッカーと戦闘時間に占めるバフ時間の比率が異なるし、斧はmeleeでコンボゲージと儀式があるせいで1分計測だと立ち上がりが遅い、その代わり継続してそのダメージを維持出来るから息切れしにくい、デスペラードブローはnuker特性があるけどね、過疎チャンネルで高レベルNMをソロで弓と斧で殴り比べてきたら?実戦だと討伐時間まるで違うからさ -- &new{2024-05-04 (土) 14:00:01}; ---「疎チャンネルで高レベルNMをソロで弓と斧で殴り比べてきたら?」この発想が出てくる時点で実戦に対する理解度が低い。なんで移動時間やWAVE間が存在しないネームドを相手にするんだよ -- &new{2024-05-04 (土) 14:16:29}; ---単体DPSの話だろ?移動どうこういうならミッションで単体だけを相手にする機会なんてほぼなくてボス部屋くらいだからNM殴ってこいっていてるんだよ、前提を理解しな -- &new{2024-05-04 (土) 14:19:57}; ---やっぱ理解度低すぎる…道中でもボトルネックになるのはHPの高い大型エネミーであって、そいつに対しては単体DPSが重要になるのがわかんない?取り巻きは高HPエネミーを倒す間に勝手に倒れるでしょ?講釈垂れる前にゲーム理解を深めて -- &new{2024-05-04 (土) 14:23:39}; ---勇猛を挿すよりも短縮つけて耐性低下の時間を増やしたほうが時間の短縮につながる。ゲーム理解低すぎだろ -- &new{2024-05-04 (土) 16:14:04}; ---枝をよく読め。「勇猛345は"悪くない選択肢"」←最適解とは言ってない。なんならその次に勇猛4,5を弓に挿すのは微妙と言ってる。話理解しろ -- &new{2024-05-04 (土) 16:17:52}; ---勇猛4,5が貴重だから刺すの微妙とかスキルプラグも貴重とかそういうレベルの枝で白熱しすぎだろ -- &new{2024-05-05 (日) 00:42:46}; -すみません、ヒプノブラストのところに書かれている幻妖乱破のアビリティなのですがいつの間にか睡魔G2(スリープ成功率+50%)になっていたので書き換えをお願いできますでしょうか -- &new{2024-05-05 (日) 19:36:16}; --該当箇所を編集いたしました。ご報告ありがとうございます。 -- &new{2024-05-06 (月) 07:14:38}; -今属性蓄積特化弓の試行錯誤中なんだが、今まではスタンピードβにレゾ短縮12グラブレまか12さしてたんだけど、サジタリウスのほうが蓄積性能は上だと分かったんでスタンピードβくんとはサヨナラした。ここで問題になったのがサジタリウスのCTが長すぎるので短縮を入れたいんだけど、グラブレまか12とサジタリウス短縮12どっちのほうがいいと思うだろうか? -- &new{2024-05-06 (月) 10:47:33}; --グラブレの方が蓄積値が高いので、そちらを伸ばすべきと思う。 -- &new{2024-05-06 (月) 11:08:10}; ---確かにいかに早くバーストさせるかという観点でみるならサジ短縮は1㎜も貢献しないな。2回目の蓄積開始ではサジのCT開けてないから短縮挿すべきかと思ったけど、中スタートでも30秒で貢献できればサジ短縮の意味がまるでない。なるほどなるほど、実にしっくりくる結論を出せたわ。ありがとう。 -- &new{2024-05-06 (月) 11:37:38}; --蓄積特化が最速でゲージを伸ばす以外をどれくらい意識するビルド目指してるのかはわからんけど、レゾ短縮は★5のG1,2積んで13s→9.75sであってる?一人でバーストさせてバースト中にもう1発は、通信のラグなども考えるとフェステみたいなバフ無しで安定して入れれるんだろうか?あと特化ってことは武器も土だろうと考えると、バースト1回ならフィニッシュ時に25%以上残ってたら急いだ意味がなくなるし、バースト複数回だと蓄積の賢者タイム30秒間の間短縮の効果が腐り続けるし、レゾ短縮にプラグ2枠割いて3秒程度縮めるのって実際どんなもんだろ、短縮が効いてる感じするもん?あとレゾは蓄積最大の属性しか伸ばせないけどサジなら武器属性(おそらく土)を追加で伸ばせるし、短縮で最大17秒くらい削れるから、そっちのほうが土に寄せつつ属性伸ばす特化としては有用そうな気もしてくるぜ。 -- &new{2024-05-11 (土) 10:20:39}; ---短縮プラグはインターバルの経過を加速させる効果なので、13s/1.25=10.4sね。フェステβの無凸もつけると約9.09sでギリ狙えるけど、そこまでする?って感じ。 -- &new{2024-05-11 (土) 10:28:44}; ---なるほど、となるとますます微妙だな… -- &new{2024-05-11 (土) 11:13:53}; ---G3プラグで一気に評価変わるかもね -- &new{2024-07-01 (月) 21:05:41}; -弦が実装されて弓と似た効果のスキルが出てきており、唯一のサポートクラスでは無くなったため、新規の方向けや、弦と明確に役割を分けるためにもクラス概要の部分の加筆修正をされてみてはどうでしょうか?主な差別化の例としては「レゾナンスで属性蓄積やコントロールに長ける」「リフレで唯一味方の状態異常を回復出来る」「取り回しの良いハンスピβの速度バフで釣り出しや運搬が得意」「全体的な火力が控えめな事を逆手に取り塔の運搬やポータルに専念しやすい」「攻撃系ステータスが低くても貢献しやすいので低レベルイマジンを運用しやすい」「敵へのデバフを複数持つ」「弦とは違った頻度や使い勝手の回復スキル」等といった既存の役割に加え、弦との違いを明確に分けた内容で如何でしょうか?編集可能な方がいらっしゃれば御検討お願いします。 -- &new{2024-05-08 (水) 07:29:43}; -プラグはダストが最有力として、ヒプノ、リフレッシュ、サジタリ、レゾの各短縮とグラブレ魔加が有力候補だな。ヒプノはループするがCT長いので付ける価値はあるしリフレッシュは回転良くなると単純に便利 -- &new{2024-05-11 (土) 11:26:14}; --火耐性じゃなければ火属性、の時代が終わってダスト短縮も最優先って程でもなくなった気がする -- &new{2024-05-13 (月) 02:26:06}; ---今も昔もαの耐性ダウンが本体だから最優先だよ。状態異常強化はおまけみたいなもん -- &new{2024-05-13 (月) 10:08:41}; ---各職デバフ増えたけど大半が単属性で、火武器+氷スキルとか武器とスキルの属性が一致しない場面でも幅広くサポートできるダストαを外すビルドはフィールドワーク用だわな -- &new{2024-05-14 (火) 12:59:05}; --バーストする瞬間にダストが敷かれてるか否かは変わらず重要だしwikiに記載された効果量が正しければ属性耐性低下の効力も最大 弓で最強のスキルである事に変わりはないと思う リフレも唯一のお仕事だし元のCT長いから短縮したくなるよね -- &new{2024-05-23 (木) 02:13:08}; -最近ずっと弦ばっかやってたから久しぶりに弓やったら機動力ダンチでやっぱやりやすいわ。設置時の見下ろしカメラ移動の余計なお世話機能や設置位置ズレ、攻撃のたび見上げる操作必要を要求されたりと、何も考えられてないUXはクソだが、回避攻撃の移動距離すさまじくて海神窟みたいな広い部屋単ボス設置多数みたいな所だとだいぶ楽しい -- &new{2024-05-19 (日) 23:10:37}; -今度盾の新クラスアビ読むと他メンバーのヘイト下げるみたいだから、杖のヘイトダウン付ければこっちにタゲ来ること無くなるのかな? -- &new{2024-06-16 (日) 23:00:53}; --遠距離で付くヘイトは別物のような気がする。今でも距離取らなきゃヘイト取り続ける事ないと思う。 -- &new{2024-06-17 (月) 06:40:17}; --弓にタゲ来ると思ってるなら一人で離れたとこから殴ってるせいだな。ブルプロのヘイトシステムはダメージと別に距離ヘイトがあるしバフもかけにくくなるから味方と密集しましょうね。 -- &new{2024-06-17 (月) 09:14:33}; -グラブレβ、リフレッシュβが調整でかなり使いやすくなってるな -- &new{2024-06-27 (木) 09:31:19}; -リーサルシャワーβの攻撃範囲縮小しすぎw集敵してくれないと複数巻き込めなくない?これじゃちょっと使えない。 -- &new{2024-06-27 (木) 22:22:15}; --流石に範囲小さすぎて範囲技の意味がほぼなくなってるよな -- &new{2024-06-30 (日) 00:42:54}; -ファントムショットもしかして小型エネミー散らす? -- &new{2024-06-28 (金) 01:11:29}; --ノックバックがあるのでちゃんと飛ばす方向を調整して使うこと。敵のど真ん中で使うと斧のCA並に迷惑行為になる -- &new{2024-06-28 (金) 02:07:22}; ---こりゃ使い勝手悪いなぁ。なんでこう、かゆいところに手が届かないような性能にしちゃうかね…。 -- &new{2024-06-28 (金) 02:16:33}; ---ペイルアイ等の他クラスでは運搬しづらい敵を撃ち落としながら移動できるから使い方次第よ。足元に撃てば範囲を限定できるから狙った方向に飛ばせる。あとは散らばらないように自分が移動しながら撃てばOK -- &new{2024-06-28 (金) 03:12:16}; ---こういうプレイヤースキルを要求されるスキルは、アクション上手い人は色々出来て使い勝手良いと言うけど、そうじゃない人は使い勝手悪いと言いがち -- &new{2024-06-30 (日) 01:56:51}; -調整と上位短縮プラグ実装でスキル回転率が上がったから、通常攻撃の機会がほとんどなくなってきた。構成によっては通常攻撃にしか効果ないレジェンダリーよりレアのがいいかもね。レアも強いし -- &new{2024-06-28 (金) 08:47:35}; --会心でBイマジン回すのがガチで強いからね。会心率を伸ばす手段も増えたし -- &new{2024-06-28 (金) 13:06:28}; --どこ行く想定で書いてるのか分からないけど次の上級はVA相当かそれ以上の入場BS制限がかかるからそもそもレジェンダリー未満の武器装備してると多分BS足らないぞ -- &new{2024-07-04 (木) 14:47:51}; -ブレイクショットにサジタリウスが適用されるから、コンボとBCゲージがもりもり稼げるね。 -- &new{2024-06-28 (金) 19:16:47}; --え、サジタリウス中に放った通常矢だけじゃなくて追加の矢も貫通するの? -- &new{2024-06-28 (金) 20:52:53}; ---改めてカカシで検証したけど、しっかり増えた分だけ貫通してました、ただカウントフリーズする位HITするので使い方に注意が必要かもしれません。 -- &new{2024-06-28 (金) 22:23:55}; ---サジタリウスが通常扱いなら強撃・通常アビ系のBE-イマ使えるか? -- &new{2024-06-30 (日) 15:28:37}; ---雑に同じエネミー撃ったダメージ眺めただけで恐縮だけどサジの追撃は通常攻撃ブーストイマジンでダメージ増えた 通常攻撃を強化するバフ状態になるってイメージなんだろうか -- &new{2024-07-03 (水) 03:43:50}; -レジェンダリーのファントムショット少し試し撃ちしてきたけど敵に密着して撃つと5本に増えた矢が全部一体にヒットするから殲滅にも単体にも使えそう -- &new{2024-06-29 (土) 10:28:53}; --一般ミッション用としては完全に罠、前派生ですら敵が吹き飛ぶようになるから使いにくい事この上ない -- &new{2024-06-30 (日) 12:43:46}; ---ゆーてとんでもダメージをポンポン撒けるからふっ飛ぶ小型の敵は散らばるまえにすぐ落ちるけどね 育成途中で火力不足なら知らん -- &new{2024-07-01 (月) 00:17:29}; ---ヴァリアントアリーナ行けるBSあるけど上級参道とかの敵はサジだけでそんな攻撃じゃすぐ落ちたりしないぞ、現状75Eイマジンや氷レジェが強すぎて他を周回する意味ないからミッション周回はここかEX3だけになるからブレイクショット一択だと思うよ -- &new{2024-07-01 (月) 07:21:55}; ---ファントムショットのはなしなのに突然サジの話しになって草 ブレイクショットのはなしをしたいなら別に木を立てればいいのに -- &new{2024-07-01 (月) 17:25:56}; ---ファントムショット付いてると前派生でもなんでも吹き飛ぶようになるからサジβで前派生でノックバックさせずに範囲弱体ばらまきとかできなくなるってことだよ -- &new{2024-07-01 (月) 19:37:42}; ---それとバグだとは思うけどファントムショットは周囲の味方のFPS低下を招いてる可能性が大、ヴァリアントアリーナとかでは今121との戦いになってるからこういう指摘が今されてる。斧のコンボマスターも耐性が付いちゃって殆ど意味なかったりするからレジェンダリーはぱっと見の説明文で強そうな方が実際は地雷だったってケースが出てきてる、弓で大型の敵しか出てこない場所以外でつかうのならブレイクショット一択、斧も同様にコンボマスターじゃなくてムービングマスター一択って状況になってきてる -- &new{2024-07-01 (月) 19:40:48}; ---ファントムショットが121に関係してるのがどういう理由なのかわからない。ソースあればください -- &new{2024-07-01 (月) 21:19:29}; ---主語が不明瞭になってるのもあって、ソースのある情報や検証を元にしてるわけじゃなく仲間内での体感会話ベースの情報という感じには見えるかな。 -- &new{2024-07-02 (火) 03:45:20}; ---ヴァリアントアリーナが戦闘難易度だけじゃなくエラー落ちとの戦いになってるのでSNSで不具合でFPSが低下したり落ちる原因となっていると思われる情報の共有がされています。編成から槍が省かれているのもSAが無いのもありますがエラーの発生原因になるからです。上記のファントムショットのFPS低下情報もXからの物になりますがソースを張る=個人アカウントの晒しになるのでここには書きません、ただ特定のユーザーだけに見られるポストではないのでブルプロとヴァリアントアリーナ関連のXの投稿を見てください -- &new{2024-07-02 (火) 06:23:47}; -周年で始めた初心者なのですが、弓はプラグ何をつけたらいいのでしょうか? -- &new{2024-06-29 (土) 14:17:48}; --カンスト前なら何でも良い。とりあえず生命の奔流(HPが上がるやつ)つけとけばどうにでもなる。カンストしたり難易度か高めの上級へ行くようになったらスキル短縮系や生命G4など自分のプレイスタイルに合った物から選ぶ -- &new{2024-06-29 (土) 15:50:31}; --ステータス系は生命の奔流が明らかに上昇量が高く死ににくくなるのでオススメ。 よく死ぬってことではないならスキルプラクを着けるのが良いかと思います。 今は武器のステータスが高くて固定値加算のステータス系プラグの価値はやや下がりました。 私は専ら援護に徹しているのでリフレッシュ短縮3、リフレッシュ短縮2、ツインフラッシュ短縮3、ダストフォース短縮3で遊んでます。 参考になれば… 経験値アイテムで70まであげてるのであればラッシュ7がプラグ集めはオススメです。 -- &new{2024-06-29 (土) 17:13:31}; --弓にしかできない事は「リフレッシュエリア」で味方の状態異常と属性蓄積の解除、「レゾナンスショット」で敵の属性蓄積値を一気に溜める事、「ダストフォース」で敵の属性状態異常の強化、の3つです。あとは、上にも書かれているように死なない程度のHPを確保したらプレイスタイル次第かと思います。 -- &new{2024-06-29 (土) 17:17:13}; --新規で始めたばかりなら選択プラグボックスを貰えたはず。生命の奔流G1と勇猛G1を選んで付けるといいです(ちなみにこれは弓に限らずどのクラスでも) -- &new{2024-06-30 (日) 01:53:55}; --初めてなら生命に一票。アクション得意なら勇猛。80LVになったらプラグはおよそ4か月毎に人気が変わります。2024/06/26の環境だとスキルG1/2/3プラグ優位ですが2024/06/25だとパラメータ系プラグも人気でした。私のお勧めはダストフォース≧ツインフラッシュ≧リフレッシュエリア>レゾナンスショットです。最新上級トゥオネラ参道行くならリフレッシュエリアG1/G2・ダストフォースG1/G2かスキルG3(見てないけどあるらしいです!)が良いと思います。アンチHPリーク(アンチドレイン)やアンチナッポ(ナッポラナイッポ)のEイマジンが来ましたがまだ揃ってない人が多い為リフレッシュエリアがあると助かります。 -- &new{2024-06-30 (日) 15:24:32}; --死なない自信あるならダストG3G2とリフレG3G2。HPか火力盛りたいならここのG2を他のにするといいよ -- &new{2024-07-01 (月) 00:05:23}; ---始めたばかりの人にG3勧めててコミュ障アスペって感じの回答でワロタ -- &new{2024-07-04 (木) 11:37:56}; -特効のクイックスプリングは面白いな、道中ULTを1回つかって、ボス戦の最初につかって、早く討伐されなきゃ2回目も撃てそう、サジタリウスとかリキャスト長いのも回転早くなる。2段ジャンプしても、遠距離の弓はデメリットも少ないと思うし。 -- &new{2024-06-30 (日) 20:13:47}; --会心念廻+Bイマ短縮G4もなかなか良かった。支援ビルドだと下位レア武器の方が使い勝手は良い感じだね。火力も出るようになったから余計に忙しい職になったわ。 -- &new{2024-06-30 (日) 22:59:50}; --ただ弓はレジェがどちらも有用で強いから、レアを優先して採用するメリットが他クラスよりだいぶ薄いのよな。今の性能でバフ・デバフ持ちだからと直接的なダメージ貢献しないのは流石にないから、レジェが手元にある場合にあえてレア採用する意味がだいぶ薄く、これあると楽しいと思える効果は色々あるのに全体的な有用度考えて選ぶとなると採用枠が足りぬ… -- &new{2024-07-01 (月) 21:00:41}; ---レジェが手に入れば使えば良いだけじゃね?それともレジェが手に入るまではそれ以外は使わないの? -- &new{2024-07-02 (火) 06:57:54}; ---面白いから使いたいが他のが総合的に有用なので心情的に選択しづらいなって言ってるのよ、反応が極端すぎぃ -- &new{2024-07-02 (火) 15:05:23}; -そういえば、キュアアローキャンセル前派生がだいぶやりづらくなってるな。全くできなくなったわけじゃないけど入力の受付タイミングが減ってるみたいで、安定感がだいぶ下がってミスジャンプや通常になる事増えて、普通に棒立ち前派生の連打のほうが結局安定してしまう。 -- &new{2024-07-01 (月) 21:19:05}; --スキルもキー押したのに反応なくて押し直すみたいなこと増えたから入力受付変わってると思う -- &new{2024-07-05 (金) 19:25:48}; -ファントムショット使ってる人と遭遇したが想像の数倍迷惑で草生えた。どんなに頑張って集敵しようとしても散らかっていくし、何ならダストで引っ張ってるやつもすらも散らばることもあってある意味すごかったわ -- &new{2024-07-02 (火) 00:18:46}; --実際同期遅延のないフィールドでゴブやうり坊あたりのサイズまでなら僅かにKBは発生するのは確認でき、乱戦時の地面打ち連打でコントロールしづらい方向の小さいKBを連続発生させれはするけれど、現状戦闘中固まる事が多いのもありブレイクサジの4発目のKBでも問題になるほど敵を動かせず、ファントム使って意図して散らすムーブを取れる人はわざわざそんなムーブとらないだろうから難易度高くないか。あとそもそもの話当たり判定は個々のクライアント側なので、現状の固まりがちのミッションで第三者のKBで攻撃を外すような場合、どちらかと言うと攻撃者側の立ち回り問題によるところが大きい。それとパッチ後のダストは…まあやってみれば分かるよ… -- &new{2024-07-02 (火) 03:49:52}; ---着弾位置から放射状にノックバックが発生するから飛ばす位置の調整なんて不可能だよ -- &new{2024-07-02 (火) 06:24:22}; --ヴァリで使うと落ちるから封印しないといけないし、もしやフィールド狩りくらいでしか使い道ないんではないか -- &new{2024-07-02 (火) 06:42:49}; --通常前派生とファントムショット5はつまとめ当てのノックバック量比較したけどほとんど差がないようにみえるけど? 自分で使って試してみた? -- &new{2024-07-02 (火) 12:42:31}; ---どのエネミーに対してやった? -- &new{2024-07-02 (火) 12:44:52}; ---キュアアローでのキャンセル連打とか、一方から動かずひたすらファントムショットしてるとかだと結構動くよ。運搬目的ならそれで良いのかもだけど、火力出すなら5発の爆発を1体の敵当てる感じで、敵の近くで円を描くように歩きながら敵の足元攻撃してりゃ押し込む感じになると思う。逆に距離取ると放射線状に5発飛んで行ってウーン普通のでも良くね?って感じだった。距離取るならブレイクショットの方が使い勝手が良いと思う。 -- &new{2024-07-02 (火) 20:39:17}; ---ゆーて昨今の弓そんな距離とって戦うかな? バフ範囲の関係で他のメンバのせいぜい一歩か2歩後ろに位置どらない? -- &new{2024-07-02 (火) 21:09:34}; ---それぐらいがバフも回避もしやすくて、タゲもこないポジションだと思うよ。 -- &new{2024-07-02 (火) 22:59:48}; ---完全に偏見だけどスプーキーとか積んでる弓は遠くから撃ってる印象ある。バフイマジンを発動する時に味方に近づかなくていいから -- &new{2024-07-02 (火) 23:09:21}; --ファントムショット拾ったからどんなもんかここ覗いてみたら酷評されてて草。ただ、斧のコンボマスターにも言えることだけど、吹き飛ばすの分かってて道中の雑魚に使わなくてよくね。ボス相手ならそこまで使えないわけでもないと思うだけど。まぁ特効が腐るといえばそうなんだけどさ。 -- &new{2024-07-08 (月) 00:38:40}; ---ボス戦でもサジタリウス+ブレイクショットのほうがDPS高いからファントムはふっ飛ばしがなくならない限り微妙 -- &new{2024-07-08 (月) 02:00:30}; ---ノックバックのあるサジタリウス使う弓もファントムショット担いでる弓もどっちもハズレのクソ弓です -- &new{2024-07-11 (木) 15:30:33}; ---サジタリウス使わないってDPS意識皆無のクソ弓やん… -- &new{2024-07-11 (木) 15:38:03}; ---むしろサジタリウス使わない弓のほうがハズレでは。バフデバフやるだけでサジ撃たないなら杖もう一人いるほうが助かるっしょ -- &new{2024-07-11 (木) 15:38:05}; ---サジβがないんじゃないの。PT火力上げるデバフ付与スキルが要らない訳が無い。自分自身のDPSも上昇するのに、サジβ使ってない弓の方がどうかと思うわ。 -- &new{2024-07-12 (金) 09:37:40}; ---しかもブレイクアローあればサジも貫通するようになってデバフばらまけるからな。使わない手はない。 -- &new{2024-07-12 (金) 19:25:06}; ---デバフはβにしかないわけではないし追撃矢減はブレイクの長所を削ってることにもなるので、αのバグも解消された今はβ一択な感じでもないかなぁ。色々詰めるVアリTA上位狙いみたいな特別な環境はありきゲーなとこあるしパーティで相談してくれ案件だけど、そういう話じゃないと思うしな。それにたかだか5%デバフだし30秒だろうが1秒だろうが弓が攻撃している限りは維持されるから、普段使いの範疇なら火力合わせるようなタイミングで付与できりゃ十分じゃね。てかブレイク貫通で上級みたいな無駄に数出る所でもフォローアップG4とαのウィーク確定クリが噛み合うとアホみたいな直線範囲火力になることもあるし、部位破壊なんかも早くなるしで、普段使いにおいてはαのが好みだな -- &new{2024-07-12 (金) 20:00:38}; -リフレッシュエリアの基礎効果にαにあった状態解除が付与されたので、αの効果がヒーリングアローみたいに狙った場所にリフレッシュエリアを生成するに変更されていますのですみませんが編集できるかたお願いします。 -- &new{2024-07-02 (火) 21:18:04}; --αの説明文です「上空に矢を放ち、狙った地点にエリアを生成する様になる」 -- &new{2024-07-02 (火) 21:32:21}; --副次的効果としてαのがモーションの違いで硬直短いっぽいね まぁ回避でキャンセルするだろうけど -- &new{2024-07-03 (水) 08:00:23}; --今までの使い勝手でよければベータが単純に上位になったんだなあ -- &new{2024-07-03 (水) 08:42:12}; --運営はもう治ったと言い張るけどグラウンドターゲットが関係ない場所に飛んでいくから結局今まで通りの自分中心発生じゃないとまともに使えない -- &new{2024-07-11 (木) 15:26:07}; -ファントムショットとブレイクショットのドロップ率って均等なのかな、個人で有意差が出るサンプルなんて取れないだろうけど自分はファントムばかり6本出ていてブレイクは0、ノックバックの関係でPT用にブレイクショットが欲しいんだけどね。周りを見てもファントムショットばかりでブレイクショットを装備してる人を見かけない -- &new{2024-07-03 (水) 04:10:13}; --こっちはファントム1ブレイク3だな。現状ファントムってノックバックありすぎてPTだと使いづらいんだが、があんま広まってなくて見た目にもインパクト強いファントムを採用してる感じがする -- &new{2024-07-03 (水) 08:10:41}; --ブレイクショットは見た目わかりにくいからね -- &new{2024-07-03 (水) 10:22:34}; --ブレイク7 ファントム2 偏りすぎ -- &new{2024-07-03 (水) 11:26:39}; --雷ブレイク1雷ファントム1氷ブレイク1 -- &new{2024-07-05 (金) 01:21:35}; --ファントムショット、これ5HITしないん? 調子近距離でも2HITしか見えないんだけど… -- &new{2024-07-08 (月) 00:13:19}; ---敵に当てるのではなく、その足元に当てて派生の範囲攻撃を5発当てる感じじゃね? -- &new{2024-07-10 (水) 07:03:41}; ---カカシとかでHit数見てるとなんか少ないよな。ブレイクサジもだけど弾の数より増えない気がする。ダメージ表記を入れると回数出てそうだった気がするし、Hit数のカウントの仕様が違うとかかもしれんが(他人の攻撃もあり鯖でカウントした結果が返ってくるだろうから間隔の上限とかあるのかな?) -- &new{2024-07-12 (金) 19:16:24}; -ファントムショットの前派生がパッドだとそもやりにくいんよね -- &new{2024-07-08 (月) 11:14:37}; --正直、クラス調整でもっと全部大幅に変えてほしかった -- &new{2024-07-09 (火) 22:31:18}; --槍が長押しで突進攻撃できる訳だし、弓の範囲攻撃も上派生じゃなく長押しとかだったらもっと操作しやすかったのかな -- &new{2024-07-21 (日) 17:20:54}; -敵が止まらなくなったおかげでグラブレ遠慮なく使えていいな -- &new{2024-07-11 (木) 21:02:14}; -サジ強いとか言ってるのは今すぐ弓で火力だそうとすんのは止めろ。サジはあくまで最優先スキル即回せるようにしてるなかで手空きで蓄積貢献するため。顔面ぶち込こんでる瞬間だけ斧と一緒の火力でるってのは分かるけど、まず大前提プラグ入りダストをやれ。んでスリとツインを回せ。あとレゾとグラで蓄積させつつほどよい被弾具合でリフレいれろ。@2個スキルの空あるからそこに蓄積でレゾ+ヒールでも回復特化ヒールハンスピでもいい。余裕あるとこならレゾ+αでもいい。 ※あとボス以外でファントム使うなってのとレゾの4発目はノックバックするから止めろ -- &new{2024-07-12 (金) 21:06:14}; --ごめ・・・@以降のレゾはサジだわ・・・ごめんね・・・ -- &new{2024-07-12 (金) 21:19:06}; --リフレはナッポ化orHPリーク解除のために温存するべきもので程よい被弾具合とやらで出すものちゃう。属性やられに関してはむしろバーストして耐性つけさせるべきだから属性蓄積解除のために使うのは悪手。あとノックバック方向と味方の立ち位置を考慮してやる分には普通にファントムもサジタリウスも強スキルなんで、脳死でやるなってだけで考えて撃つべき。弓は性質上被ったらバフデバフの価値が半減するんで火力意識持てないならそもそも弓やらんくていい。まあ、平均的ブルプロユーザーには要求レベルが高いからとりあえずやめとけって言いたくなるのはわかるがねw -- &new{2024-07-12 (金) 23:52:53}; ---あとトゥオネラに関して言うとレゾナンスはバースト時に取っておくべき。すぐにバーストさせてHP半分近く残すのが野良では悪手(突進連発させるリスクがある)。レギオンの場合は蓄積が遅いと感じたらレゾナンスで蓄積加速させて強化モード中にバーストさせるとか、ボスに応じてバーストタイミングを調整する臨機応変さが必要。 -- &new{2024-07-13 (土) 00:01:34}; --サジαの不具合直ってからも火力意識持てないなら弓やめてギターでもやれよ。サポートなんか当たり前でやることやった上で弓も火力出すんだよ甘えんな -- &new{2024-07-13 (土) 10:35:07}; ---まあギターでも火力意識はかなり必要なんだけどな!そもそもフィーバーのゲージ貯めるためにも手数必要だし。演奏の長硬直とウィークのためにカメラあっちこっち動かす必要ない分いくらか忙しさは減るけど。 -- &new{2024-08-05 (月) 20:41:50}; --現状をちゃんと理解しなおしてついでに一部に強く見られすぎるKB恐怖症を改善し適切な攻撃もしないとそれこそ1枠分火力が大きく減るだけよ。サポートクラスだとかを免罪符に火力貢献が足りなきゃただのお荷物枠になっちまう -- &new{2024-07-15 (月) 09:37:06}; ---なにがKB恐怖症だバカ弓ども、単なる迷惑なんだわ -- &new{2024-07-17 (水) 15:49:56}; ---固着した考えから抜け出せなくなってそう -- &new{2024-07-18 (木) 02:56:35}; --ウィークすれば火力トップクラスなのに止めろなんて時代についてこれてないな。例えば弓がいてドゴルやクモの大型が残るようなのは弓が火力だしてないパータンな。今の弓は火力だせば大型やボス戦で数十秒は変わるぞ -- &new{2024-07-16 (火) 06:07:18}; ---集敵が行われてないだけじゃね? -- &new{2024-07-16 (火) 06:36:10}; --今はどのクラスでも火力を出すのなんてマストだからな。蓄積管理とバフデバフは必要最低限のやって当然な事なので火力出すのやめろとかの次元の話ではない。EX4段で盾4弓2になったことが2回あるが、それぞれ10分と5分かかったよ。違いは全員の火力意識の差だ -- &new{2024-07-16 (火) 23:18:41}; --VAでリフレ積まない選択肢ありますか? -- &new{2024-08-16 (金) 07:40:21}; -久々に使ったけどヒプノG4のエリア生成とツインβのバフ展開が即時に変わっていて戸惑った。6/26の告知に無かったしちゃんと書いてほしいわ… -- &new{2024-07-15 (月) 12:24:13}; --操作感変わるようなタイプのサイレントアプデ結構多いんよな。過去にもスキルの硬直キャンセルできてたのがこっそり潰されたりとかもあったしな -- &new{2024-07-15 (月) 16:50:01}; -少し前までVAでファントム使うと落ちるからブレイクショットばかりだったし自分もブレイクにしてたけど、今日VAランキング上位の弓見たらファントムの人結構いるんだね -- &new{2024-07-16 (火) 05:37:12}; --色々とプレイスタイルあるんだろうね、サジタリウスをフルに撃つならブレイクショットだけど、サジタリウスもバフとして使う程度ならファントムの方が使い勝手は良いと思うしね。 -- &new{2024-07-16 (火) 06:34:57}; ---ブレイクサジ短縮込みで使ってたけど、サジ中もダストツインヒプノ更新とかで効果時間ずっと殴れることなんてないしファントムも安定しそうね。 -- &new{2024-07-16 (火) 17:39:12}; --ファントムはヘッショ苦手マンに差し伸べられた救いの手なんや… -- &new{2024-07-16 (火) 09:29:00}; --土やられ狙いやないかな -- &new{2024-07-16 (火) 23:56:26}; --ファントム連射するテクあるからマスターすればかなり火力出せると思う タメ撃ち→CAジャンプ→タメ撃ち→エネミーステップ空打ち→着地→タメ撃ち…のループ むず過ぎるど -- &new{2024-07-17 (水) 01:19:29}; ---動画で見てぇ…どんぐらい連射早いのか想像できん -- &new{2024-07-19 (金) 00:17:11}; ---ジャンプする毎に上派生(ファントム)撃てるから、歩きながら上派生撃つのとくらべると2倍ぐらいじゃね?見た目的にはもっと早い気もするけどwジャンプする必要あるから脳筋で撃ってるとスタミナ切れて回避ができねーとかある。ただ、上派生をよく使うならCAジャンプできた方が良いと思うよ、上のループもエネミーステップの後、デバフスキルつかってスタミナ回復したら上派生3連とか叩き込む感じだと思う。 -- &new{2024-07-21 (日) 14:22:34}; --Xの検証してる人によるとブレイク+サジα500%/s、キャンセルテクなしファントム+サジn688.5%/s、カカシ状態の敵を殴るならファントムが全てにおいて勝ってるみたいだね -- &new{2024-07-20 (土) 21:46:27}; ---ファントムはフルヒットする前提だからある程度のサイズがあるボス相手って条件がつく。人型みたいな小型だとフルヒットしなくて弱くなるけどVAにおいては全ボスフルヒットサイズだから強い -- &new{2024-07-20 (土) 21:48:25}; ---接敵して地面撃てば小型にも全部当たるしノックバックも少なめ -- &new{2024-07-21 (日) 09:42:55}; ---地面撃ちだとサジが全HITしなくなるから少し落ちるけどそれでもブレイクサジαウィークより上か -- &new{2024-07-21 (日) 16:29:46}; ---ただ前派生長押しなせいで、意味のない前移動を下がって調整したりとかキャンセル無しでも地味に操作が煩雑なのと、操作ミス(入力ミスやチャージ不足)で派生出なかったときのダメージロスとかも考えると、おしっぱコンボで簡単操作なブレイクの安定感も割と捨てがたい。あとウィークの判定箇所が破壊部位だったりしてダウン狙いやすいみたいなのもあって、マジでケースバイケースな感じある。 -- &new{2024-07-29 (月) 12:59:56}; -サジαでカカシ撃ったらDPSカンストして笑った -- &new{2024-07-16 (火) 07:53:29}; -CAのオートヒールは最大HP参照の割合回復なのにメディックとかEイマの回復増加アビリティ乗るの許されていいのか……? 併用すると加算じゃなくて乗算してるっぽいし -- &new{2024-07-26 (金) 02:34:07}; -ファントムは高難易度ソロで活躍できるか心配。ブレイク必須となったら厳選が大変すぎる。 -- &new{2024-07-26 (金) 16:23:35}; -上級改BA1BA2、装置裏からブレイクサジαとかで攻撃すると段差や坂のおかげで装置攻撃しながらウィークアタックも出まくりでちょっと面白いな。実装前はこれファントム一択だろと思ってたけど、貫通も楽しい。どっちも便利だから1ミッション内で効果切り替えながら両方使い分けたいぜ… -- &new{2024-07-29 (月) 14:39:14}; --わかってると思うけど集まった敵をノックバックはさせるなよ -- &new{2024-07-29 (月) 15:23:11}; ---言わんでわかると思いながらも抑えらず書いちゃうのは流石に神経質になりすぎなのでは…。ちな上級改の雑魚アホみたいに足速いのと装置壊れるまでは全員装置をメインに殴ってるのもあって、まともなメンツ揃ってるときは頑張っても遠距離以外は装置付近まですぐ集まるで。てか複数人で単体殴って移動制限するほどノックダウン値が高くなりすぎる時のKBなら割と動かせるけど、他対他で攻撃Hitが疎らな状況だとよほど狙ってやらんと味方の攻撃妨害になるほどに散らす方が遥かに難易度高いで -- &new{2024-07-29 (月) 20:02:25}; ---敵巻き込んでサジ撃つ余裕がある時はノックバック気にせず巻き込んでいい。強いPTだとそんな余裕もなく綺麗に固まって消し飛ぶ。殲滅遅い時は弓が筆頭火力だぞ -- &new{2024-08-05 (月) 15:46:36}; ---サジ中は数字多くて分かり辛いしどれくらい弓でダメージ出てるのかをちゃんと把握できてなかったので、上級改でボス討伐間際のサジαで顔面ダメのログを見てみた。1発目から25k(+5.4kx4)、36k(+7.1kx4)、50k(+10kx4)、125k(+24.5kx4)だった。ビルドやバフ状況で変わるからもっとダメージ伸びるかもだけどサジ込みの通常一周で42万弱くらいはダメージ出てるっぽい。なんつーか火力のインフレがすごいな -- &new{2024-08-05 (月) 20:35:19}; ---なんなら頭狙えば確定クリティカルになるから弓は急所盛りしなくてもキドニー活かせるしな。まあ石割りの必要性があるから急所盛りのほうが万能だけど -- &new{2024-08-05 (月) 20:37:34}; -サジタリウス1・2・3(それぞれ10%・15%・20%)+Bイマのキングマノー5%+EイマのクイックT9%合計59%=41秒減でサジタリウス続けられる?それともクイックTとかは掛かる元が違って途切れるのか、作ってみてぇ~ -- &new{2024-08-03 (土) 19:36:08}; --インターバル短縮系のアビリティとバフは「インターバルカウントダウン速度」に補正をかけるから、1に補正を足してから割り算。すなわち、70s÷(1+10%+15%+20%+5%+9%)=約44s。短縮されるのは26秒だね。 -- &new{2024-08-03 (土) 19:58:01}; ---これほんま混乱の元。最近アクセルチョコの効果説明文の方には修正が入ったけど、こちらも「インターバル回復速度増加プラグ」に改名するべき -- &new{2024-08-03 (土) 21:02:12}; ---了解、計算式ありがと理解できた -- &new{2024-08-03 (土) 21:12:08}; ---短縮の計算式そんななんだ・・・表示上のクールタイムと合ってないMMOとか初めてだわ -- &new{2024-08-14 (水) 02:23:43}; ---ちゃんと"クイック"インターバルって書いてあるんだよなあ -- &new{2024-08-24 (土) 06:29:51}; -ハンスピαでオートヒールの範囲も広がるぞ。まぁ想像通りだが -- &new{2024-08-04 (日) 23:25:11}; -何か前にCAキャンセルしなくてもファントムの方が火力出るって書きこみ見たけどほんとに?実戦でやろうとすると雑魚吹っ飛ばすしエル君はHP大きすぎてわからねえから比較が出来ねえ -- &new{2024-08-14 (水) 18:20:52}; --そもそも弓でモーションキャンセル駆使して稼げる時間は微々たるものだから元々誤差よ。斧みたいに殆の行動で使えるわけでもないし、スタミナによる頭打ちもあってそれだけに費やせない。あと「火力出る」のは何と比較してどう計測したかで変わるから一概には言えないと思うで。ブレイク通常連打とファントム前派生連打みたいな比較での話なら、そもそも計測するまでもなく後者のほうがダメージ多いのは明白だしね。 -- &new{2024-08-16 (金) 13:14:27}; ---確かに何を比較するのか書いてなかった。例えばボスを殴るってなった時にファントムで前派生連打する方がいいのかファントムでもサジα使って弱点ぶち抜いた方がいいのかどっちなのかという話。ブレイクの方は迷う余地ないからねえ -- &new{2024-08-16 (金) 16:51:29}; -今気がついたんだけど、ダストとかリフレとか上に向けて撃つスキルをタメて撃つときもジャンプ→スキル長押し→ジャンプでエネステ仕込めば即回避キャンセルできて滅茶苦茶快適じゃん なんでこういうの教えてくれないの? -- &new{2024-08-17 (土) 15:40:31}; -ボスをバーストフィニッシュでちょうど撃破するには、属性の蓄積値がどうなるようにその過程で調整すればいいですか? -- &new{2024-08-18 (日) 02:19:20}; --そのミッションにおけるバーストダメージ倍率を把握して、バーストフィニッシュで削れるダメージを大まかに把握することが大事。加えて、バーストフィニッシュLv.5を確実にするためにレゾナンスショットをバースト中に使えるようインターバルを管理。それ以前はフィーリングでなんとか…というのも、パーティ次第で蓄積速度が変わってくるのでアドバイスしにくい部分なんです。 -- &new{2024-08-18 (日) 02:58:36}; ---その場合、レゾネ控える頻度が多いと短縮プラグ腐りますか? -- &new{2024-08-18 (日) 04:36:26}; ---そうですね、短縮が活きるのは最短で回してタイミングを度外視する場合のみです。バースト後は30秒の蓄積無効時間があるので、プラグが活きる時間は案外少ないです。 -- &new{2024-08-18 (日) 04:45:52}; ---弓一人でレゾでバースト入れてもフィニッシュまでにもう一度レゾ撃てるようにできるから最短で回す以外にも意味はあるよ -- &new{2024-08-18 (日) 05:04:17}; ---それを狙う場合、発射モーション込みでインターバル約9秒まで縮めないといけないので、合計で45%くらい短縮が必要です。それ以外は何も求めないビルドが必要になるので、おススメはしません。 -- &new{2024-08-18 (日) 05:38:54}; ---各スキルプラグ短縮にG3が追加されてエンハンスイマジンにもタクティカルスキル短縮が増えているのでレゾインターバルを実用できる水準で10秒未満にしたからといってそれ以外何も求めないビルドになんか今ならない -- &new{2024-08-19 (月) 11:07:01}; ---装備類のTスキル短縮枠って会心率UPと引き換えだから、実質的にキドニーとのトレードオフだよね。専用武器を個別に用意しない限り、選択肢としてのキドニーは無いに等しいから、サジの火力がバカにならない現状で「そこまでする価値があるかどうか」は考えた方がいいと思う。 -- &new{2024-08-21 (水) 22:46:27}; ---レゾ短はバースト後の30秒無効の時間やバーストタイミング調整したいときに完全に腐るので、数秒減ったインターバル分が全て使用回数の増加には繋がらないのもあって、プラグ枠消費量に対するリターンは少なめかな。属性ゲージに寄与する回数がいくらか増えたところでバースト回数が増やせなかったら恩恵は小さく、適当打ちして自分がバーストさせてしまった場合でも1発バーストゲージにレゾ足せる以外の利点はないと言っても良い。リフレダストサジツイフラなど短縮を入れたくなるスキルは他にも複数あり現状だとHPプラグ積む選択肢もあるので、プラグ枠を複数消費したりBやEイマをレゾの回転率上げを主目的として消費することで得れる利点が少ないのよね。評価は使う人のスタンスによるけど、固定組んで最速でバースト回し続けるのが確定しているみたいな状況専用のビルドだと見てるので、実用性・汎用性って観点で評価すると自分としてはレゾ短は趣味ビルドの範疇という評価かな。 -- &new{2024-08-26 (月) 00:57:12}; -ダスト短縮プラグG3、G2、G1はそれぞれどこで集めてますか? -- &new{2024-08-19 (月) 11:57:11}; --特定のを狙ってってのは無理だからひたすら周回 G3はラッシュ7段、G2は4段、G1は3段 4と3段は今ならソロでも行けるから頑張れ -- &new{2024-08-19 (月) 19:01:30}; -通常4段目でジャンプしてる人をときどき見かけるけどあれは何をしているのでしょうか? -- &new{2024-08-20 (火) 23:21:29}; --このページのキュアアローの解説にあるキャンセル技じゃないかな? -- &new{2024-08-20 (火) 23:47:17}; ---通常にCAキャンセルは必要ないのでは? -- &new{2024-08-21 (水) 00:35:38}; ---TAの動画で通常でも4段目キャンセルさせると速いみたいなのあった。最速でできないと多分逆に遅くなるけど。 -- &new{2024-08-21 (水) 00:55:32}; ---そういうのもあるんですね -- &new{2024-08-21 (水) 01:10:21}; --エネミーステップの判定を利用したキャンセル技ですね。空中で敵のいないところでジャンプ入力するとキャンセルされます -- &new{2024-08-21 (水) 01:00:07}; ---シャード連打で流行った(?)アレですか、ありがとうございます -- &new{2024-08-21 (水) 01:09:30}; -ダストフォースによる属性状態異常強化の表ですが、火属性LV2のダメージ間隔が3秒となっていたので2秒に修正しました。 -- &new{2024-08-23 (金) 21:30:59}; -リフレッシュエリアβの効果、G4で効果時間延長されてたのね…(反映済み) -- &new{2024-08-26 (月) 17:35:14}; -なんか最近ヒット判定がズレてるのか確実に直撃してるはずなのにダメージ出ないことが頻発するんだよな、特に壁際とかダウン中の敵をロックして撃ち下ろす時。なんとなくブレイクの貫通処理が悪さしてる気がするが確証がない。 -- &new{2024-08-27 (火) 15:57:09}; -ノータイムフルチャージ+ダスト短G3組み合わせて最短で設置するとαの属性耐性ダウンが正常に機能しないな。常時ダストαは無理なのか不具合なのか… -- &new{2024-12-22 (日) 00:36:23}; --というかノータイムチャージ使うならダストプラグ詰める意味が無い ノータイムチャージ実装で既存の常識は一度全部捨てた方が良い、マルチ高難易度でもストライクアローαとか詰めて行った方が良くなってるしチャージスキル最優先のビルドが強いからプラグも既存とガラっと変えた方が良いよ -- &new{2024-12-23 (月) 15:44:14}; ---横だけど既存のっていうとダスト・レゾ・サジタリ・グラブレ//リフレ・ツイフラ・ヒプノブラスト・(自由枠:ヒーリングorハンスピ)って感じなんだけどどれ入れ替えるの?グラブレ→リーサルと、自由枠→ストライクアローα?でもグラブレは蓄積欲しい。 -- &new{2024-12-23 (月) 16:07:45}; ---ノータイムフルチャージはインターバルマイナス枠で50%短縮だからチャージスキルのダストのプラグはもう要らんのよ、今パッチの高難易度のEX5なんかはグラブレは起こす要因やボスを随時寝かせる都合固定以外だとリスクにしかならないから外した方が良い、当然プラグも微妙になるボスが連続してワープし続ける上級改もグラブレは微妙 逆にヒーリングアローは今まではほぼ入れてなかった人が多いと思うけどノータイムフルチャージだとCT半減+ノーチャージでレベルマックス撃ちになるからダメカットの打ち合わせが無い野良EXや野良上級改では凄く強くなる -- &new{2024-12-23 (月) 18:37:21}; ---レゾナンスショットもα使う前提なら素でCT6.5秒になるからプラグもう要らない、スキルの選択も今まで場所によってβα使い分けてたヒュプノレゾあたりはチャージのあるαスキルが圧倒的に優位になったからほぼ選択肢がなくなった感じ -- &new{2024-12-23 (月) 18:41:58}; ---リーサルシャワーは5秒ストライクアローは6秒しかもフルチャージで即撃ちできるから会心ビルドにすると範囲火力も単体火力もとんでもない跳ね上がりでビビる。サ終じゃなかったらぶっ壊れクラス爆誕で大騒ぎになるレベル -- &new{2025-01-02 (木) 07:20:45}; ---ファントムブレイクと比べると差がとんでもないな。まあ最後の祭りと思って遊んどくわ。 -- &new{2025-01-02 (木) 15:49:54};
[[ブラストアーチャー]] -上限が近づいてるとのことでしたので作成しました。こういうの初めてなので不備等ありましたら修正お願い致します。 -- &new{2024-04-14 (日) 17:38:35}; -弦より控えめバフだけど、ツイフラやヒプノのバフデバフは常時維持可能だし、チェインの稼ぎやすさやレゾナンスによるゲージMAXのバーストフィニッシュの安定化は魅力。そしてもちろんダストフォースαも当然強力。そんで弦のバフデバフとは重ねがけできるだろうから弓の席が奪われるっていうことはないだろう。というかもともと弓の競合って同じ弓だしね -- &new{2024-04-17 (水) 01:48:26}; --弦が出て良かったのは、ヒプノの上位互換のララバイが存在するおかげで、ヒプノαβという不毛な争いが無くなる事かな… -- &new{2024-04-17 (水) 01:55:06}; ---放送見てなかったんだけど弦のあれ耐性減あるの?無いならただ寝かせるだけなら完全に下位互換じゃね?広範囲ならレゾ拡散に勝てるとも思えないし。とっさに遠距離を貫通で確実に当てるみたいなのも出来ると思えないし。まあ実際触ってみないとわからないか。あとヒプノαβ論争はSP以外はα(or他スキル)で終了してんじゃないかな?SP以外でのβの有効性、推す人から具体的な反論一切ないし。そういや論争で思い出したけどアインレイン全然見かけないんだけど、とか思ってる人いたら飛弾チェックが外れてないか確認しとくといいよ。あれがバリアを可視化してるから。 -- &new{2024-04-17 (水) 03:37:51}; ---貫通をつかいこなすと上回る場面が一切出てないのにαが優秀なことになっててワロタw 誤射するような下手くそはα、まともな人はβっていう意味なら同意だけど -- &new{2024-04-17 (水) 08:11:42}; ---ララバイは%%貫通+アンプによる範囲%%(アンプ設置範囲の間違い)睡眠なので確かに睡眠の効果範囲としてはαの上位互換とも言えなくはないけど、ミッションで睡眠効果を必要とする事が現状ほぼないので殆どのパーティプレイ中の用途もほぼないと思う。それに今のヒプノは火力をあげるために敵の属性防御を落とすデバフなので、そもそもララバイとは使用するシーンが全く違う。αは貫通分の直線範囲と地面着弾の球形の範囲デバフで、貫通の直線範囲の部分を削って効果範囲を更に小さくしおまけの与ダメダウンデバフが乗っているのがβ。この属性デバフの性能と競合するならスタンウェーブβ -- &new{2024-04-17 (水) 11:49:23}; ---え、例えばVOl1の最後に具体的な場面、明らかにαがの貫通が発揮するような場面、いくつも書かれてたよね?そういう場面はβの人、貫通無しにどうやって移動ロスなし肉壁無視して100%当てられるの?βの人の書き込みって毎回具体的な反論無くて文句不満だけなのな。反論にすらなってないの自覚したら?弓でα(or他スキル)/弓だけど他クラスも頻繁に使う/弓以外メイン。多分大多数のこういった人達だと実際にミッションで弓は自分のみ/弓無しとかでもクリア余裕なの。クラスボーナス無しシャルロット無しアインレインも滅多に見なかった上下水道当時とは全然状況違うんだよ? -- &new{2024-04-17 (水) 11:55:28}; ---その人なんだかもう話が通じなさそうなので放置でいいと思うよ。答える気なさそうで堂々巡りだし相手にする価値があるかで判断してもいいんじゃないのかな -- &new{2024-04-17 (水) 12:30:26}; ---そうですね。仰る通り、答えを出す能力の無い壁に向かって会話を試みる事は全く無意味ですね。そういえば弦睡眠は貫通範囲だったとは…それならスキル潰しや複数無力化としては優秀、とっさの遠距離対処以外は弦の方が使い勝手よさそう。競合より補完しあう感じになりそうですね -- &new{2024-04-17 (水) 12:44:33}; ---勘違いがあったので訂正。貫通+アンプ範囲はスタンとバインドで、ララバイはアンプ設置範囲(ようは任意位置指定で発動する範囲睡眠)でした。ただ範囲の広さはヒプノよりはでかいだろうってのと、レゾ拡散は2アクションで当てた敵中心かつ当てた敵は起きるのに対し、ララバイは最初から範囲かつαだと効果時間延長あり。なので範囲睡眠という性能においては上位互換という評価には変わりなしです。(現状のコンテンツだと使い道はほぼ無いだろうけど) -- &new{2024-04-18 (木) 04:33:30}; ---まあ貫通でなくとも指定範囲がわかってポン置き出来る点でかなり使いやすそうですね。目玉3~4体とか即寝かせとか。 -- &new{2024-04-18 (木) 11:59:29}; -弓のゴミ率多いの気のせい?上級アルストンで2人もいてツインもダストもレゾもしないでただひたすら攻撃スキル回し、リフレも1回のみに斧ドレフィなしでヒールもしない。そのクラスでしか出来ない事をするのが大切なのに存在する価値あるのかね? -- &new{2024-04-17 (水) 21:34:16}; --弓に限らず野良は下手くそばっかでしょ。斧や槍なのにわけわからん属性の武器担ぐやつとか、盾でエンハn使う奴とか、杖の引き撃ちは言わずもがな、そんでダスボルしないしても敵を揺らす玉。存在する価値ないプレイヤーばっかよ野良なんて -- &new{2024-04-17 (水) 21:38:53}; ---コメント編集で誤字直してまで書き込む事かよくだらねぇ -- &new{2024-04-17 (水) 21:51:12}; ---下手くそプレイヤーがいる事実は否定できんか -- &new{2024-04-17 (水) 21:52:50}; ---あらゆるゲームに遍く存在するのにわざわざ指摘する必要も否定する必要もないわな。 -- &new{2024-04-18 (木) 12:03:12}; --野良に期待しすぎかな。β掘りでどんなセットかもわからないし入れたいスキル多くてヒールは外す事も多い。回復は薬もあるし、そもそも喰らわなければ問題ないしなぁ。人口少なくて初心者向け立ち回り系の動画とかも少ないしクラスクエストで有用な情報なんかも一切出てこない導線もロールも無いゲームなんだから。そもそもスキルの効果すら読んでいないor理解出来てないやつがわんさかいるぞw -- &new{2024-04-17 (水) 21:57:40}; --今さら上アルストン回ってるんだろ? 旬の時期逃すとそんなもん。 -- &new{2024-04-18 (木) 02:32:51}; --主語が「弓」みたいにクソでかい括りで始まる話、うんうんそうだねとでも返しておくのが最適解じゃないかなと思う。 -- &new{2024-04-18 (木) 04:23:12}; --遠距離攻撃タイプのクラスってどんなゲームでも下手な奴が選びがちだからな。そのうえで弓はバフデバフという形で貢献度が可視化できるので余計に目立つ。 -- &new{2024-04-18 (木) 17:35:01}; ---偏見まみれで草 -- &new{2024-04-18 (木) 19:02:22}; ---まるで斧や杖の攻撃が可視化されてないから目立たないみたいな論調なの笑う。「え?デスペラでHP1になったのに…たったこれしかゲージ減らねぇの?w」ってみんな思ってるよw -- &new{2024-04-18 (木) 19:25:44}; -サジタリウスいろいろ説明かいてるわりにサジタリウスそのものの効果時間誰も書かないとかギャグなの? -- &new{2024-04-18 (木) 22:42:22}; --気付いた奴が弄れるのがWikiだぞ他力本願のクソ雑魚ヤローかよ!まあ自分で編集できるくらいの知能があれば意味のないコメントせず自分でやってるだろうから、指摘されても書くわけないだろうし代わりに30秒だと書き足しておいたぞ、咽び泣いて喜べ! -- &new{2024-04-19 (金) 19:38:03}; ---過去にいろいろ説明かいてた者だけど、効果時間を書くのをど忘れしてた。本当にありがとう! -- &new{2024-04-19 (金) 22:41:46}; --Wikiの意味すら知らないとかギャグなの? -- &new{2024-04-19 (金) 22:19:42}; -ストライクアローG4の効果がスキルキーの設定で反映されない不具合があるみたいですね。 -- &new{2024-04-21 (日) 17:23:34}; -スタンピードG4の効果ってこれ自身が当たった時は効果無しって事です?毒になってる間に攻撃するとダメージアップって事?他プレイヤーにも効果あるのですか? -- &new{2024-04-22 (月) 15:34:47}; -土やられ強化のおかげでグラブレの価値が大きく高まったね。弦の強力なバフがあっても弓の席は残されそう -- &new{2024-04-24 (水) 16:25:25}; -スタンピードの火力が上がって嬉しい。まあ枠が足りないけど。 -- &new{2024-04-25 (木) 01:19:16}; -明確に弦に勝ってるのはリフレシュだけになったからリフレシュ運用を頑張れ -- &new{2024-04-26 (金) 22:01:28}; --評価軸が違うからどちらにも利点欠点がある -- &new{2024-04-26 (金) 23:21:34}; --レゾは?ダストの広さは?ヒプノも運用の仕方は弦と違う。弦どころか弓もまともに使ってないだろ -- &new{2024-04-27 (土) 00:02:41}; --そもそもどちらかのバフデバフが劣っていたとしても仕組み上それをやらない理由にならんのよな。ゲーム理解足りない -- &new{2024-04-27 (土) 00:13:04}; ---ほんそれ。普通ならリフレだけ、とか恥ずかしくて言えんわ。それはそうと代替不可スキルという視点で弦を見た時はSAが面白そう。チェイン→ソリッド→鶏(修正されなければ)→(チェイン)→ソリッドみたいなのでPT全員を長時間SA維持出来るならSPクラスの高難度で確実に強い -- &new{2024-04-27 (土) 00:51:17}; ---ちなみにニワトリはしれっと説明文書き換えられてたから仕様になってるぞ。 -- &new{2024-04-27 (土) 15:02:18}; ---おいおい鶏君、君いつの間に…今回のアプデからなのか?情報どうもありがとう。全体SAをチェインSAの合間を埋めていけるなら、介護も含め防御系が充実してるからSPのような超高難度で真価発揮するな。ま、方向性が違いつつ互いに補完できる相性のいいサポクラスが来たのは弓としてありがたい。 -- &new{2024-04-28 (日) 13:35:16}; ---評価軸がいけるいけないかの人と周回コンテンツで時間かかる編成になる可能性のクラスで申請するなって人とじゃ話は合わないでしょ。現状EX3はサポート要らないから確定1人になるならプラスだけどそうじゃないならタイム的には微妙になる、後はそれをどう評価するかは評価軸の違いですらない、時間遅くなっても絶対好きなクラスで行くって人にとってはどうでもいい軸ってことだし逆に周回してる人にとってはこいつだりーなでブロック案件になりうる -- &new{2024-05-03 (金) 14:50:44}; --ちなみに今まで弓2がウザがられてたけどバフ上乗せできても6人PTでギターと弓両方は要らないからギターと弓の被りも今後気にしないといけないね、集敵居ない時のEXとかアタッカーの数が物を言うからサポは2人も要らない -- &new{2024-04-27 (土) 04:41:50}; ---現状サポのかぶり無し必須はSPのみ。野良上級カルトゥームなんか弓3弦2その他1でも問題なくクリアできるくらいぬるい。野良EXもクリア自体は弓弦で3その他3でも余裕。結局中の人次第だし少なくとも野良の面子はどうでもいいわ -- &new{2024-04-27 (土) 14:13:21}; ---別に時間に追われるわけでもないEXなら、なんなら弓弦オンリーのパーティでも行けるくねぇか?下手の割合がちゃんとした構成より少なくても難易度上がるという意味であればその通りだろうし別に楽とは言わんが、まともに動ける6人ならEXくらいどうとでもなりそうじゃね。DPSチェックも弓の単体弦の範囲火力どちらも悪くはないし、HP戻す能力は過剰なほどあるのでむしろ余裕持って抜けれるんじゃ。てかクラス被りで言うならむしろ集敵だけとか斧槍杖だけで纏めた構成のほうが遥かにしんどいまである。 -- &new{2024-04-30 (火) 11:09:44}; ---EXは周回コンテンツなんでいけるいけないが基準になってないと思うんですがね -- &new{2024-05-04 (土) 12:25:14}; -弓にも利点はあるんだけどそれを差し置いても弦の方が一歩も二歩も上を行ってるから困る -- &new{2024-04-27 (土) 16:38:21}; --具体的にどういう点で一歩もニ歩も上行ってると思う?弦70にした時点の感想では役割被る部分もあるけど結構差別化されてる印象だったけど -- &new{2024-04-27 (土) 16:48:01}; --弦を70まで使って新上級に行った上で比べてみましたが、バフ面では圧倒的に弦ですが弓には敵へのデバフ、バースト性能があるのでむしろボス戦で時間ギリギリの時は弓の方が良い時がありますね。デバフは敵が強ければ強いほど効果的ですし。 -- &new{2024-04-27 (土) 20:17:36}; --他のメンバーが弱点属性+土やられの強さを知らないんだろうね。デバフもまったく使いこなせてなさそう。 -- &new{2024-04-28 (日) 17:29:26}; --強みや使い所が違うので単純比較はできないが、弓で辛い部分が少なくなってて使いやすさだけなら弦の方が好みだな。スキルの必須枠が緩く火力も積めできること内での立ち回れる幅を広く取りやすい。散々テクいテクいいわれてたけどちゃんとやるなら弓のほうがだいぶ面倒。そもそもデフォでSA持っててチャージもあまりなくウィークアタックの為に見上げるカメラ操作まで要求されたり、範囲の連打に余計な操作がほぼ必要なく横派生キャンセルだけでいいのもだいぶ楽。範囲の属性が土固定でないのも◎。光耐性デバフの要求は少ないので明滅する盾がいない限り気にかけなくて良いのも気軽。ただ足の速さや細かい回復、敵味方の属性ゲージ周りは唯一無二なのでそのあたりを自由にできる弓ならではの楽しさは弦にはなく、スペックでも操作感や遊びの幅でも違いが多くどちらが優れてるという話になることはない感。 -- &new{2024-04-30 (火) 10:02:05}; --(弦の下位互換だと思ってるような無能じゃない)弓はいないと困るけど弦はいなくても現状困らないしなぁ 遠距離仲間ってぐらいで仕事違い過ぎて比較自体が間違ってない? -- &new{2024-05-02 (木) 10:12:32}; -そう思うなら火力アーチャーだけでEX3あたりやってくればいいじゃん、同等の動きと装備が出来る火力クラスが多い方が全然早いけど君の中ではそうじゃないでしょう?他人を理解度低いって罵倒する人相手だから遠慮なく言わせてもらうけど君頭悪いと思うよ。 -- &new{2024-05-04 (土) 14:26:10}; --ゲームの理解度だけじゃなくて話の理解度も低くて頭痛くなるわ。EX3段のシステムを理解してないのか、それともこの話の前提を理解してないのかどっちなんだ。何をどう思って「そう思うなら」って言ってきたんだ…。 -- &new{2024-05-04 (土) 14:34:21}; -上の枝で単体DPSが「ロックオンでヘッショし易い敵なら斧を余裕で超える」って聞いて試したら、適当な装備でバフデバフ撒いてサジタリウス連射するだけで瞬間が14000超えた。実戦だと他職も弓のバフデバフの恩恵を得られることも考慮しないととはいえ、弓の単体DPSを際認識したわ。一つ一つのダメージが控えめだから過少評価しがちだったのかな -- &new{2024-05-04 (土) 18:37:21}; -弓って勇猛345指す意味ある? -- &new{2024-04-29 (月) 16:13:23}; --その程度すら考えられないなら斧に持ち替えたほうが良い。 -- &new{2024-04-29 (月) 16:29:26}; --ソロコンテンツ用ならありかな?ミッション周回には不要、普通に短縮系入れるか事故防止に生命とかの方がいいと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 17:16:20}; --土に勇猛54不屈4入れたのはソロアドボ用に便利使いしてるな。杖でワンパンするより罪悪感がない。 -- &new{2024-04-30 (火) 01:29:24}; --どんな攻撃のダメージも上がるので意味の有無で答えるならある。ただパーティ中の火力の主力はダストα+ヒプノの属性耐性ダウンによるパーティ火力UP約12or32%UPだから、ダストのインターバル>効果時間の差を減らすダスト短縮の方がパーティ火力貢献度という意味ではでかいと考えられていて、勇猛系の採用優先度は相対的に低く見積もられている。また、勇猛は攻撃力の加算でダメージが割合で増えるわけじゃなく、サブクラスやLvキャップの開放や武器更新により総攻撃力が増えるほどプラグによる火力の上昇割合が減る(攻撃100にプラグで100足すと2倍だけど、攻撃1000になった時100足しても1.1倍の効果にしかならない)ため、アプデが進むと価値が下がっていっていくというのもある。 -- &new{2024-04-30 (火) 09:47:57}; --最近は弓の単体火力がわりと馬鹿にならないことが判明していて普通に勇猛345は悪くない選択肢。ただ、それでも勇猛4,5はそこそこ貴重なので弓にそれを挿すべきかと言われると微妙ではある。つっても他の候補であるスキルプラグもまあまあ貴重ではあるが…。 -- &new{2024-04-30 (火) 11:23:06}; ---そんなものは判明してないし勝手な個人的な思い込みを全体化しないでくれ -- &new{2024-05-04 (土) 12:24:13}; ---アタックチェッカーやればわかるが単体DPSだと全弾胴撃ちでも弓の単体DPSは斧と同等、ロックオンでヘッショし易い敵なら斧を余裕で超えるんすよ。 -- &new{2024-05-04 (土) 12:28:35}; ---アタックチェッカーはこういう勘違いが出るからダメなんだろうね。実戦は1分のバーストダメージじゃないよ、勇猛詰めたらサジタリウス短縮とかは詰められないから実戦ではCt70秒効果30秒でこの時点でアタックチェッカーと戦闘時間に占めるバフ時間の比率が異なるし、斧はmeleeでコンボゲージと儀式があるせいで1分計測だと立ち上がりが遅い、その代わり継続してそのダメージを維持出来るから息切れしにくい、デスペラードブローはnuker特性があるけどね、過疎チャンネルで高レベルNMをソロで弓と斧で殴り比べてきたら?実戦だと討伐時間まるで違うからさ -- &new{2024-05-04 (土) 14:00:01}; ---「疎チャンネルで高レベルNMをソロで弓と斧で殴り比べてきたら?」この発想が出てくる時点で実戦に対する理解度が低い。なんで移動時間やWAVE間が存在しないネームドを相手にするんだよ -- &new{2024-05-04 (土) 14:16:29}; ---単体DPSの話だろ?移動どうこういうならミッションで単体だけを相手にする機会なんてほぼなくてボス部屋くらいだからNM殴ってこいっていてるんだよ、前提を理解しな -- &new{2024-05-04 (土) 14:19:57}; ---やっぱ理解度低すぎる…道中でもボトルネックになるのはHPの高い大型エネミーであって、そいつに対しては単体DPSが重要になるのがわかんない?取り巻きは高HPエネミーを倒す間に勝手に倒れるでしょ?講釈垂れる前にゲーム理解を深めて -- &new{2024-05-04 (土) 14:23:39}; ---勇猛を挿すよりも短縮つけて耐性低下の時間を増やしたほうが時間の短縮につながる。ゲーム理解低すぎだろ -- &new{2024-05-04 (土) 16:14:04}; ---枝をよく読め。「勇猛345は"悪くない選択肢"」←最適解とは言ってない。なんならその次に勇猛4,5を弓に挿すのは微妙と言ってる。話理解しろ -- &new{2024-05-04 (土) 16:17:52}; ---勇猛4,5が貴重だから刺すの微妙とかスキルプラグも貴重とかそういうレベルの枝で白熱しすぎだろ -- &new{2024-05-05 (日) 00:42:46}; -すみません、ヒプノブラストのところに書かれている幻妖乱破のアビリティなのですがいつの間にか睡魔G2(スリープ成功率+50%)になっていたので書き換えをお願いできますでしょうか -- &new{2024-05-05 (日) 19:36:16}; --該当箇所を編集いたしました。ご報告ありがとうございます。 -- &new{2024-05-06 (月) 07:14:38}; -今属性蓄積特化弓の試行錯誤中なんだが、今まではスタンピードβにレゾ短縮12グラブレまか12さしてたんだけど、サジタリウスのほうが蓄積性能は上だと分かったんでスタンピードβくんとはサヨナラした。ここで問題になったのがサジタリウスのCTが長すぎるので短縮を入れたいんだけど、グラブレまか12とサジタリウス短縮12どっちのほうがいいと思うだろうか? -- &new{2024-05-06 (月) 10:47:33}; --グラブレの方が蓄積値が高いので、そちらを伸ばすべきと思う。 -- &new{2024-05-06 (月) 11:08:10}; ---確かにいかに早くバーストさせるかという観点でみるならサジ短縮は1㎜も貢献しないな。2回目の蓄積開始ではサジのCT開けてないから短縮挿すべきかと思ったけど、中スタートでも30秒で貢献できればサジ短縮の意味がまるでない。なるほどなるほど、実にしっくりくる結論を出せたわ。ありがとう。 -- &new{2024-05-06 (月) 11:37:38}; --蓄積特化が最速でゲージを伸ばす以外をどれくらい意識するビルド目指してるのかはわからんけど、レゾ短縮は★5のG1,2積んで13s→9.75sであってる?一人でバーストさせてバースト中にもう1発は、通信のラグなども考えるとフェステみたいなバフ無しで安定して入れれるんだろうか?あと特化ってことは武器も土だろうと考えると、バースト1回ならフィニッシュ時に25%以上残ってたら急いだ意味がなくなるし、バースト複数回だと蓄積の賢者タイム30秒間の間短縮の効果が腐り続けるし、レゾ短縮にプラグ2枠割いて3秒程度縮めるのって実際どんなもんだろ、短縮が効いてる感じするもん?あとレゾは蓄積最大の属性しか伸ばせないけどサジなら武器属性(おそらく土)を追加で伸ばせるし、短縮で最大17秒くらい削れるから、そっちのほうが土に寄せつつ属性伸ばす特化としては有用そうな気もしてくるぜ。 -- &new{2024-05-11 (土) 10:20:39}; ---短縮プラグはインターバルの経過を加速させる効果なので、13s/1.25=10.4sね。フェステβの無凸もつけると約9.09sでギリ狙えるけど、そこまでする?って感じ。 -- &new{2024-05-11 (土) 10:28:44}; ---なるほど、となるとますます微妙だな… -- &new{2024-05-11 (土) 11:13:53}; ---G3プラグで一気に評価変わるかもね -- &new{2024-07-01 (月) 21:05:41}; -弦が実装されて弓と似た効果のスキルが出てきており、唯一のサポートクラスでは無くなったため、新規の方向けや、弦と明確に役割を分けるためにもクラス概要の部分の加筆修正をされてみてはどうでしょうか?主な差別化の例としては「レゾナンスで属性蓄積やコントロールに長ける」「リフレで唯一味方の状態異常を回復出来る」「取り回しの良いハンスピβの速度バフで釣り出しや運搬が得意」「全体的な火力が控えめな事を逆手に取り塔の運搬やポータルに専念しやすい」「攻撃系ステータスが低くても貢献しやすいので低レベルイマジンを運用しやすい」「敵へのデバフを複数持つ」「弦とは違った頻度や使い勝手の回復スキル」等といった既存の役割に加え、弦との違いを明確に分けた内容で如何でしょうか?編集可能な方がいらっしゃれば御検討お願いします。 -- &new{2024-05-08 (水) 07:29:43}; -プラグはダストが最有力として、ヒプノ、リフレッシュ、サジタリ、レゾの各短縮とグラブレ魔加が有力候補だな。ヒプノはループするがCT長いので付ける価値はあるしリフレッシュは回転良くなると単純に便利 -- &new{2024-05-11 (土) 11:26:14}; --火耐性じゃなければ火属性、の時代が終わってダスト短縮も最優先って程でもなくなった気がする -- &new{2024-05-13 (月) 02:26:06}; ---今も昔もαの耐性ダウンが本体だから最優先だよ。状態異常強化はおまけみたいなもん -- &new{2024-05-13 (月) 10:08:41}; ---各職デバフ増えたけど大半が単属性で、火武器+氷スキルとか武器とスキルの属性が一致しない場面でも幅広くサポートできるダストαを外すビルドはフィールドワーク用だわな -- &new{2024-05-14 (火) 12:59:05}; --バーストする瞬間にダストが敷かれてるか否かは変わらず重要だしwikiに記載された効果量が正しければ属性耐性低下の効力も最大 弓で最強のスキルである事に変わりはないと思う リフレも唯一のお仕事だし元のCT長いから短縮したくなるよね -- &new{2024-05-23 (木) 02:13:08}; -最近ずっと弦ばっかやってたから久しぶりに弓やったら機動力ダンチでやっぱやりやすいわ。設置時の見下ろしカメラ移動の余計なお世話機能や設置位置ズレ、攻撃のたび見上げる操作必要を要求されたりと、何も考えられてないUXはクソだが、回避攻撃の移動距離すさまじくて海神窟みたいな広い部屋単ボス設置多数みたいな所だとだいぶ楽しい -- &new{2024-05-19 (日) 23:10:37}; -今度盾の新クラスアビ読むと他メンバーのヘイト下げるみたいだから、杖のヘイトダウン付ければこっちにタゲ来ること無くなるのかな? -- &new{2024-06-16 (日) 23:00:53}; --遠距離で付くヘイトは別物のような気がする。今でも距離取らなきゃヘイト取り続ける事ないと思う。 -- &new{2024-06-17 (月) 06:40:17}; --弓にタゲ来ると思ってるなら一人で離れたとこから殴ってるせいだな。ブルプロのヘイトシステムはダメージと別に距離ヘイトがあるしバフもかけにくくなるから味方と密集しましょうね。 -- &new{2024-06-17 (月) 09:14:33}; -グラブレβ、リフレッシュβが調整でかなり使いやすくなってるな -- &new{2024-06-27 (木) 09:31:19}; -リーサルシャワーβの攻撃範囲縮小しすぎw集敵してくれないと複数巻き込めなくない?これじゃちょっと使えない。 -- &new{2024-06-27 (木) 22:22:15}; --流石に範囲小さすぎて範囲技の意味がほぼなくなってるよな -- &new{2024-06-30 (日) 00:42:54}; -ファントムショットもしかして小型エネミー散らす? -- &new{2024-06-28 (金) 01:11:29}; --ノックバックがあるのでちゃんと飛ばす方向を調整して使うこと。敵のど真ん中で使うと斧のCA並に迷惑行為になる -- &new{2024-06-28 (金) 02:07:22}; ---こりゃ使い勝手悪いなぁ。なんでこう、かゆいところに手が届かないような性能にしちゃうかね…。 -- &new{2024-06-28 (金) 02:16:33}; ---ペイルアイ等の他クラスでは運搬しづらい敵を撃ち落としながら移動できるから使い方次第よ。足元に撃てば範囲を限定できるから狙った方向に飛ばせる。あとは散らばらないように自分が移動しながら撃てばOK -- &new{2024-06-28 (金) 03:12:16}; ---こういうプレイヤースキルを要求されるスキルは、アクション上手い人は色々出来て使い勝手良いと言うけど、そうじゃない人は使い勝手悪いと言いがち -- &new{2024-06-30 (日) 01:56:51}; -調整と上位短縮プラグ実装でスキル回転率が上がったから、通常攻撃の機会がほとんどなくなってきた。構成によっては通常攻撃にしか効果ないレジェンダリーよりレアのがいいかもね。レアも強いし -- &new{2024-06-28 (金) 08:47:35}; --会心でBイマジン回すのがガチで強いからね。会心率を伸ばす手段も増えたし -- &new{2024-06-28 (金) 13:06:28}; --どこ行く想定で書いてるのか分からないけど次の上級はVA相当かそれ以上の入場BS制限がかかるからそもそもレジェンダリー未満の武器装備してると多分BS足らないぞ -- &new{2024-07-04 (木) 14:47:51}; -ブレイクショットにサジタリウスが適用されるから、コンボとBCゲージがもりもり稼げるね。 -- &new{2024-06-28 (金) 19:16:47}; --え、サジタリウス中に放った通常矢だけじゃなくて追加の矢も貫通するの? -- &new{2024-06-28 (金) 20:52:53}; ---改めてカカシで検証したけど、しっかり増えた分だけ貫通してました、ただカウントフリーズする位HITするので使い方に注意が必要かもしれません。 -- &new{2024-06-28 (金) 22:23:55}; ---サジタリウスが通常扱いなら強撃・通常アビ系のBE-イマ使えるか? -- &new{2024-06-30 (日) 15:28:37}; ---雑に同じエネミー撃ったダメージ眺めただけで恐縮だけどサジの追撃は通常攻撃ブーストイマジンでダメージ増えた 通常攻撃を強化するバフ状態になるってイメージなんだろうか -- &new{2024-07-03 (水) 03:43:50}; -レジェンダリーのファントムショット少し試し撃ちしてきたけど敵に密着して撃つと5本に増えた矢が全部一体にヒットするから殲滅にも単体にも使えそう -- &new{2024-06-29 (土) 10:28:53}; --一般ミッション用としては完全に罠、前派生ですら敵が吹き飛ぶようになるから使いにくい事この上ない -- &new{2024-06-30 (日) 12:43:46}; ---ゆーてとんでもダメージをポンポン撒けるからふっ飛ぶ小型の敵は散らばるまえにすぐ落ちるけどね 育成途中で火力不足なら知らん -- &new{2024-07-01 (月) 00:17:29}; ---ヴァリアントアリーナ行けるBSあるけど上級参道とかの敵はサジだけでそんな攻撃じゃすぐ落ちたりしないぞ、現状75Eイマジンや氷レジェが強すぎて他を周回する意味ないからミッション周回はここかEX3だけになるからブレイクショット一択だと思うよ -- &new{2024-07-01 (月) 07:21:55}; ---ファントムショットのはなしなのに突然サジの話しになって草 ブレイクショットのはなしをしたいなら別に木を立てればいいのに -- &new{2024-07-01 (月) 17:25:56}; ---ファントムショット付いてると前派生でもなんでも吹き飛ぶようになるからサジβで前派生でノックバックさせずに範囲弱体ばらまきとかできなくなるってことだよ -- &new{2024-07-01 (月) 19:37:42}; ---それとバグだとは思うけどファントムショットは周囲の味方のFPS低下を招いてる可能性が大、ヴァリアントアリーナとかでは今121との戦いになってるからこういう指摘が今されてる。斧のコンボマスターも耐性が付いちゃって殆ど意味なかったりするからレジェンダリーはぱっと見の説明文で強そうな方が実際は地雷だったってケースが出てきてる、弓で大型の敵しか出てこない場所以外でつかうのならブレイクショット一択、斧も同様にコンボマスターじゃなくてムービングマスター一択って状況になってきてる -- &new{2024-07-01 (月) 19:40:48}; ---ファントムショットが121に関係してるのがどういう理由なのかわからない。ソースあればください -- &new{2024-07-01 (月) 21:19:29}; ---主語が不明瞭になってるのもあって、ソースのある情報や検証を元にしてるわけじゃなく仲間内での体感会話ベースの情報という感じには見えるかな。 -- &new{2024-07-02 (火) 03:45:20}; ---ヴァリアントアリーナが戦闘難易度だけじゃなくエラー落ちとの戦いになってるのでSNSで不具合でFPSが低下したり落ちる原因となっていると思われる情報の共有がされています。編成から槍が省かれているのもSAが無いのもありますがエラーの発生原因になるからです。上記のファントムショットのFPS低下情報もXからの物になりますがソースを張る=個人アカウントの晒しになるのでここには書きません、ただ特定のユーザーだけに見られるポストではないのでブルプロとヴァリアントアリーナ関連のXの投稿を見てください -- &new{2024-07-02 (火) 06:23:47}; -周年で始めた初心者なのですが、弓はプラグ何をつけたらいいのでしょうか? -- &new{2024-06-29 (土) 14:17:48}; --カンスト前なら何でも良い。とりあえず生命の奔流(HPが上がるやつ)つけとけばどうにでもなる。カンストしたり難易度か高めの上級へ行くようになったらスキル短縮系や生命G4など自分のプレイスタイルに合った物から選ぶ -- &new{2024-06-29 (土) 15:50:31}; --ステータス系は生命の奔流が明らかに上昇量が高く死ににくくなるのでオススメ。 よく死ぬってことではないならスキルプラクを着けるのが良いかと思います。 今は武器のステータスが高くて固定値加算のステータス系プラグの価値はやや下がりました。 私は専ら援護に徹しているのでリフレッシュ短縮3、リフレッシュ短縮2、ツインフラッシュ短縮3、ダストフォース短縮3で遊んでます。 参考になれば… 経験値アイテムで70まであげてるのであればラッシュ7がプラグ集めはオススメです。 -- &new{2024-06-29 (土) 17:13:31}; --弓にしかできない事は「リフレッシュエリア」で味方の状態異常と属性蓄積の解除、「レゾナンスショット」で敵の属性蓄積値を一気に溜める事、「ダストフォース」で敵の属性状態異常の強化、の3つです。あとは、上にも書かれているように死なない程度のHPを確保したらプレイスタイル次第かと思います。 -- &new{2024-06-29 (土) 17:17:13}; --新規で始めたばかりなら選択プラグボックスを貰えたはず。生命の奔流G1と勇猛G1を選んで付けるといいです(ちなみにこれは弓に限らずどのクラスでも) -- &new{2024-06-30 (日) 01:53:55}; --初めてなら生命に一票。アクション得意なら勇猛。80LVになったらプラグはおよそ4か月毎に人気が変わります。2024/06/26の環境だとスキルG1/2/3プラグ優位ですが2024/06/25だとパラメータ系プラグも人気でした。私のお勧めはダストフォース≧ツインフラッシュ≧リフレッシュエリア>レゾナンスショットです。最新上級トゥオネラ参道行くならリフレッシュエリアG1/G2・ダストフォースG1/G2かスキルG3(見てないけどあるらしいです!)が良いと思います。アンチHPリーク(アンチドレイン)やアンチナッポ(ナッポラナイッポ)のEイマジンが来ましたがまだ揃ってない人が多い為リフレッシュエリアがあると助かります。 -- &new{2024-06-30 (日) 15:24:32}; --死なない自信あるならダストG3G2とリフレG3G2。HPか火力盛りたいならここのG2を他のにするといいよ -- &new{2024-07-01 (月) 00:05:23}; ---始めたばかりの人にG3勧めててコミュ障アスペって感じの回答でワロタ -- &new{2024-07-04 (木) 11:37:56}; -特効のクイックスプリングは面白いな、道中ULTを1回つかって、ボス戦の最初につかって、早く討伐されなきゃ2回目も撃てそう、サジタリウスとかリキャスト長いのも回転早くなる。2段ジャンプしても、遠距離の弓はデメリットも少ないと思うし。 -- &new{2024-06-30 (日) 20:13:47}; --会心念廻+Bイマ短縮G4もなかなか良かった。支援ビルドだと下位レア武器の方が使い勝手は良い感じだね。火力も出るようになったから余計に忙しい職になったわ。 -- &new{2024-06-30 (日) 22:59:50}; --ただ弓はレジェがどちらも有用で強いから、レアを優先して採用するメリットが他クラスよりだいぶ薄いのよな。今の性能でバフ・デバフ持ちだからと直接的なダメージ貢献しないのは流石にないから、レジェが手元にある場合にあえてレア採用する意味がだいぶ薄く、これあると楽しいと思える効果は色々あるのに全体的な有用度考えて選ぶとなると採用枠が足りぬ… -- &new{2024-07-01 (月) 21:00:41}; ---レジェが手に入れば使えば良いだけじゃね?それともレジェが手に入るまではそれ以外は使わないの? -- &new{2024-07-02 (火) 06:57:54}; ---面白いから使いたいが他のが総合的に有用なので心情的に選択しづらいなって言ってるのよ、反応が極端すぎぃ -- &new{2024-07-02 (火) 15:05:23}; -そういえば、キュアアローキャンセル前派生がだいぶやりづらくなってるな。全くできなくなったわけじゃないけど入力の受付タイミングが減ってるみたいで、安定感がだいぶ下がってミスジャンプや通常になる事増えて、普通に棒立ち前派生の連打のほうが結局安定してしまう。 -- &new{2024-07-01 (月) 21:19:05}; --スキルもキー押したのに反応なくて押し直すみたいなこと増えたから入力受付変わってると思う -- &new{2024-07-05 (金) 19:25:48}; -ファントムショット使ってる人と遭遇したが想像の数倍迷惑で草生えた。どんなに頑張って集敵しようとしても散らかっていくし、何ならダストで引っ張ってるやつもすらも散らばることもあってある意味すごかったわ -- &new{2024-07-02 (火) 00:18:46}; --実際同期遅延のないフィールドでゴブやうり坊あたりのサイズまでなら僅かにKBは発生するのは確認でき、乱戦時の地面打ち連打でコントロールしづらい方向の小さいKBを連続発生させれはするけれど、現状戦闘中固まる事が多いのもありブレイクサジの4発目のKBでも問題になるほど敵を動かせず、ファントム使って意図して散らすムーブを取れる人はわざわざそんなムーブとらないだろうから難易度高くないか。あとそもそもの話当たり判定は個々のクライアント側なので、現状の固まりがちのミッションで第三者のKBで攻撃を外すような場合、どちらかと言うと攻撃者側の立ち回り問題によるところが大きい。それとパッチ後のダストは…まあやってみれば分かるよ… -- &new{2024-07-02 (火) 03:49:52}; ---着弾位置から放射状にノックバックが発生するから飛ばす位置の調整なんて不可能だよ -- &new{2024-07-02 (火) 06:24:22}; --ヴァリで使うと落ちるから封印しないといけないし、もしやフィールド狩りくらいでしか使い道ないんではないか -- &new{2024-07-02 (火) 06:42:49}; --通常前派生とファントムショット5はつまとめ当てのノックバック量比較したけどほとんど差がないようにみえるけど? 自分で使って試してみた? -- &new{2024-07-02 (火) 12:42:31}; ---どのエネミーに対してやった? -- &new{2024-07-02 (火) 12:44:52}; ---キュアアローでのキャンセル連打とか、一方から動かずひたすらファントムショットしてるとかだと結構動くよ。運搬目的ならそれで良いのかもだけど、火力出すなら5発の爆発を1体の敵当てる感じで、敵の近くで円を描くように歩きながら敵の足元攻撃してりゃ押し込む感じになると思う。逆に距離取ると放射線状に5発飛んで行ってウーン普通のでも良くね?って感じだった。距離取るならブレイクショットの方が使い勝手が良いと思う。 -- &new{2024-07-02 (火) 20:39:17}; ---ゆーて昨今の弓そんな距離とって戦うかな? バフ範囲の関係で他のメンバのせいぜい一歩か2歩後ろに位置どらない? -- &new{2024-07-02 (火) 21:09:34}; ---それぐらいがバフも回避もしやすくて、タゲもこないポジションだと思うよ。 -- &new{2024-07-02 (火) 22:59:48}; ---完全に偏見だけどスプーキーとか積んでる弓は遠くから撃ってる印象ある。バフイマジンを発動する時に味方に近づかなくていいから -- &new{2024-07-02 (火) 23:09:21}; --ファントムショット拾ったからどんなもんかここ覗いてみたら酷評されてて草。ただ、斧のコンボマスターにも言えることだけど、吹き飛ばすの分かってて道中の雑魚に使わなくてよくね。ボス相手ならそこまで使えないわけでもないと思うだけど。まぁ特効が腐るといえばそうなんだけどさ。 -- &new{2024-07-08 (月) 00:38:40}; ---ボス戦でもサジタリウス+ブレイクショットのほうがDPS高いからファントムはふっ飛ばしがなくならない限り微妙 -- &new{2024-07-08 (月) 02:00:30}; ---ノックバックのあるサジタリウス使う弓もファントムショット担いでる弓もどっちもハズレのクソ弓です -- &new{2024-07-11 (木) 15:30:33}; ---サジタリウス使わないってDPS意識皆無のクソ弓やん… -- &new{2024-07-11 (木) 15:38:03}; ---むしろサジタリウス使わない弓のほうがハズレでは。バフデバフやるだけでサジ撃たないなら杖もう一人いるほうが助かるっしょ -- &new{2024-07-11 (木) 15:38:05}; ---サジβがないんじゃないの。PT火力上げるデバフ付与スキルが要らない訳が無い。自分自身のDPSも上昇するのに、サジβ使ってない弓の方がどうかと思うわ。 -- &new{2024-07-12 (金) 09:37:40}; ---しかもブレイクアローあればサジも貫通するようになってデバフばらまけるからな。使わない手はない。 -- &new{2024-07-12 (金) 19:25:06}; ---デバフはβにしかないわけではないし追撃矢減はブレイクの長所を削ってることにもなるので、αのバグも解消された今はβ一択な感じでもないかなぁ。色々詰めるVアリTA上位狙いみたいな特別な環境はありきゲーなとこあるしパーティで相談してくれ案件だけど、そういう話じゃないと思うしな。それにたかだか5%デバフだし30秒だろうが1秒だろうが弓が攻撃している限りは維持されるから、普段使いの範疇なら火力合わせるようなタイミングで付与できりゃ十分じゃね。てかブレイク貫通で上級みたいな無駄に数出る所でもフォローアップG4とαのウィーク確定クリが噛み合うとアホみたいな直線範囲火力になることもあるし、部位破壊なんかも早くなるしで、普段使いにおいてはαのが好みだな -- &new{2024-07-12 (金) 20:00:38}; -リフレッシュエリアの基礎効果にαにあった状態解除が付与されたので、αの効果がヒーリングアローみたいに狙った場所にリフレッシュエリアを生成するに変更されていますのですみませんが編集できるかたお願いします。 -- &new{2024-07-02 (火) 21:18:04}; --αの説明文です「上空に矢を放ち、狙った地点にエリアを生成する様になる」 -- &new{2024-07-02 (火) 21:32:21}; --副次的効果としてαのがモーションの違いで硬直短いっぽいね まぁ回避でキャンセルするだろうけど -- &new{2024-07-03 (水) 08:00:23}; --今までの使い勝手でよければベータが単純に上位になったんだなあ -- &new{2024-07-03 (水) 08:42:12}; --運営はもう治ったと言い張るけどグラウンドターゲットが関係ない場所に飛んでいくから結局今まで通りの自分中心発生じゃないとまともに使えない -- &new{2024-07-11 (木) 15:26:07}; -ファントムショットとブレイクショットのドロップ率って均等なのかな、個人で有意差が出るサンプルなんて取れないだろうけど自分はファントムばかり6本出ていてブレイクは0、ノックバックの関係でPT用にブレイクショットが欲しいんだけどね。周りを見てもファントムショットばかりでブレイクショットを装備してる人を見かけない -- &new{2024-07-03 (水) 04:10:13}; --こっちはファントム1ブレイク3だな。現状ファントムってノックバックありすぎてPTだと使いづらいんだが、があんま広まってなくて見た目にもインパクト強いファントムを採用してる感じがする -- &new{2024-07-03 (水) 08:10:41}; --ブレイクショットは見た目わかりにくいからね -- &new{2024-07-03 (水) 10:22:34}; --ブレイク7 ファントム2 偏りすぎ -- &new{2024-07-03 (水) 11:26:39}; --雷ブレイク1雷ファントム1氷ブレイク1 -- &new{2024-07-05 (金) 01:21:35}; --ファントムショット、これ5HITしないん? 調子近距離でも2HITしか見えないんだけど… -- &new{2024-07-08 (月) 00:13:19}; ---敵に当てるのではなく、その足元に当てて派生の範囲攻撃を5発当てる感じじゃね? -- &new{2024-07-10 (水) 07:03:41}; ---カカシとかでHit数見てるとなんか少ないよな。ブレイクサジもだけど弾の数より増えない気がする。ダメージ表記を入れると回数出てそうだった気がするし、Hit数のカウントの仕様が違うとかかもしれんが(他人の攻撃もあり鯖でカウントした結果が返ってくるだろうから間隔の上限とかあるのかな?) -- &new{2024-07-12 (金) 19:16:24}; -ファントムショットの前派生がパッドだとそもやりにくいんよね -- &new{2024-07-08 (月) 11:14:37}; --正直、クラス調整でもっと全部大幅に変えてほしかった -- &new{2024-07-09 (火) 22:31:18}; --槍が長押しで突進攻撃できる訳だし、弓の範囲攻撃も上派生じゃなく長押しとかだったらもっと操作しやすかったのかな -- &new{2024-07-21 (日) 17:20:54}; -敵が止まらなくなったおかげでグラブレ遠慮なく使えていいな -- &new{2024-07-11 (木) 21:02:14}; -サジ強いとか言ってるのは今すぐ弓で火力だそうとすんのは止めろ。サジはあくまで最優先スキル即回せるようにしてるなかで手空きで蓄積貢献するため。顔面ぶち込こんでる瞬間だけ斧と一緒の火力でるってのは分かるけど、まず大前提プラグ入りダストをやれ。んでスリとツインを回せ。あとレゾとグラで蓄積させつつほどよい被弾具合でリフレいれろ。@2個スキルの空あるからそこに蓄積でレゾ+ヒールでも回復特化ヒールハンスピでもいい。余裕あるとこならレゾ+αでもいい。 ※あとボス以外でファントム使うなってのとレゾの4発目はノックバックするから止めろ -- &new{2024-07-12 (金) 21:06:14}; --ごめ・・・@以降のレゾはサジだわ・・・ごめんね・・・ -- &new{2024-07-12 (金) 21:19:06}; --リフレはナッポ化orHPリーク解除のために温存するべきもので程よい被弾具合とやらで出すものちゃう。属性やられに関してはむしろバーストして耐性つけさせるべきだから属性蓄積解除のために使うのは悪手。あとノックバック方向と味方の立ち位置を考慮してやる分には普通にファントムもサジタリウスも強スキルなんで、脳死でやるなってだけで考えて撃つべき。弓は性質上被ったらバフデバフの価値が半減するんで火力意識持てないならそもそも弓やらんくていい。まあ、平均的ブルプロユーザーには要求レベルが高いからとりあえずやめとけって言いたくなるのはわかるがねw -- &new{2024-07-12 (金) 23:52:53}; ---あとトゥオネラに関して言うとレゾナンスはバースト時に取っておくべき。すぐにバーストさせてHP半分近く残すのが野良では悪手(突進連発させるリスクがある)。レギオンの場合は蓄積が遅いと感じたらレゾナンスで蓄積加速させて強化モード中にバーストさせるとか、ボスに応じてバーストタイミングを調整する臨機応変さが必要。 -- &new{2024-07-13 (土) 00:01:34}; --サジαの不具合直ってからも火力意識持てないなら弓やめてギターでもやれよ。サポートなんか当たり前でやることやった上で弓も火力出すんだよ甘えんな -- &new{2024-07-13 (土) 10:35:07}; ---まあギターでも火力意識はかなり必要なんだけどな!そもそもフィーバーのゲージ貯めるためにも手数必要だし。演奏の長硬直とウィークのためにカメラあっちこっち動かす必要ない分いくらか忙しさは減るけど。 -- &new{2024-08-05 (月) 20:41:50}; --現状をちゃんと理解しなおしてついでに一部に強く見られすぎるKB恐怖症を改善し適切な攻撃もしないとそれこそ1枠分火力が大きく減るだけよ。サポートクラスだとかを免罪符に火力貢献が足りなきゃただのお荷物枠になっちまう -- &new{2024-07-15 (月) 09:37:06}; ---なにがKB恐怖症だバカ弓ども、単なる迷惑なんだわ -- &new{2024-07-17 (水) 15:49:56}; ---固着した考えから抜け出せなくなってそう -- &new{2024-07-18 (木) 02:56:35}; --ウィークすれば火力トップクラスなのに止めろなんて時代についてこれてないな。例えば弓がいてドゴルやクモの大型が残るようなのは弓が火力だしてないパータンな。今の弓は火力だせば大型やボス戦で数十秒は変わるぞ -- &new{2024-07-16 (火) 06:07:18}; ---集敵が行われてないだけじゃね? -- &new{2024-07-16 (火) 06:36:10}; --今はどのクラスでも火力を出すのなんてマストだからな。蓄積管理とバフデバフは必要最低限のやって当然な事なので火力出すのやめろとかの次元の話ではない。EX4段で盾4弓2になったことが2回あるが、それぞれ10分と5分かかったよ。違いは全員の火力意識の差だ -- &new{2024-07-16 (火) 23:18:41}; --VAでリフレ積まない選択肢ありますか? -- &new{2024-08-16 (金) 07:40:21}; -久々に使ったけどヒプノG4のエリア生成とツインβのバフ展開が即時に変わっていて戸惑った。6/26の告知に無かったしちゃんと書いてほしいわ… -- &new{2024-07-15 (月) 12:24:13}; --操作感変わるようなタイプのサイレントアプデ結構多いんよな。過去にもスキルの硬直キャンセルできてたのがこっそり潰されたりとかもあったしな -- &new{2024-07-15 (月) 16:50:01}; -少し前までVAでファントム使うと落ちるからブレイクショットばかりだったし自分もブレイクにしてたけど、今日VAランキング上位の弓見たらファントムの人結構いるんだね -- &new{2024-07-16 (火) 05:37:12}; --色々とプレイスタイルあるんだろうね、サジタリウスをフルに撃つならブレイクショットだけど、サジタリウスもバフとして使う程度ならファントムの方が使い勝手は良いと思うしね。 -- &new{2024-07-16 (火) 06:34:57}; ---ブレイクサジ短縮込みで使ってたけど、サジ中もダストツインヒプノ更新とかで効果時間ずっと殴れることなんてないしファントムも安定しそうね。 -- &new{2024-07-16 (火) 17:39:12}; --ファントムはヘッショ苦手マンに差し伸べられた救いの手なんや… -- &new{2024-07-16 (火) 09:29:00}; --土やられ狙いやないかな -- &new{2024-07-16 (火) 23:56:26}; --ファントム連射するテクあるからマスターすればかなり火力出せると思う タメ撃ち→CAジャンプ→タメ撃ち→エネミーステップ空打ち→着地→タメ撃ち…のループ むず過ぎるど -- &new{2024-07-17 (水) 01:19:29}; ---動画で見てぇ…どんぐらい連射早いのか想像できん -- &new{2024-07-19 (金) 00:17:11}; ---ジャンプする毎に上派生(ファントム)撃てるから、歩きながら上派生撃つのとくらべると2倍ぐらいじゃね?見た目的にはもっと早い気もするけどwジャンプする必要あるから脳筋で撃ってるとスタミナ切れて回避ができねーとかある。ただ、上派生をよく使うならCAジャンプできた方が良いと思うよ、上のループもエネミーステップの後、デバフスキルつかってスタミナ回復したら上派生3連とか叩き込む感じだと思う。 -- &new{2024-07-21 (日) 14:22:34}; --Xの検証してる人によるとブレイク+サジα500%/s、キャンセルテクなしファントム+サジn688.5%/s、カカシ状態の敵を殴るならファントムが全てにおいて勝ってるみたいだね -- &new{2024-07-20 (土) 21:46:27}; ---ファントムはフルヒットする前提だからある程度のサイズがあるボス相手って条件がつく。人型みたいな小型だとフルヒットしなくて弱くなるけどVAにおいては全ボスフルヒットサイズだから強い -- &new{2024-07-20 (土) 21:48:25}; ---接敵して地面撃てば小型にも全部当たるしノックバックも少なめ -- &new{2024-07-21 (日) 09:42:55}; ---地面撃ちだとサジが全HITしなくなるから少し落ちるけどそれでもブレイクサジαウィークより上か -- &new{2024-07-21 (日) 16:29:46}; ---ただ前派生長押しなせいで、意味のない前移動を下がって調整したりとかキャンセル無しでも地味に操作が煩雑なのと、操作ミス(入力ミスやチャージ不足)で派生出なかったときのダメージロスとかも考えると、おしっぱコンボで簡単操作なブレイクの安定感も割と捨てがたい。あとウィークの判定箇所が破壊部位だったりしてダウン狙いやすいみたいなのもあって、マジでケースバイケースな感じある。 -- &new{2024-07-29 (月) 12:59:56}; -サジαでカカシ撃ったらDPSカンストして笑った -- &new{2024-07-16 (火) 07:53:29}; -CAのオートヒールは最大HP参照の割合回復なのにメディックとかEイマの回復増加アビリティ乗るの許されていいのか……? 併用すると加算じゃなくて乗算してるっぽいし -- &new{2024-07-26 (金) 02:34:07}; -ファントムは高難易度ソロで活躍できるか心配。ブレイク必須となったら厳選が大変すぎる。 -- &new{2024-07-26 (金) 16:23:35}; -上級改BA1BA2、装置裏からブレイクサジαとかで攻撃すると段差や坂のおかげで装置攻撃しながらウィークアタックも出まくりでちょっと面白いな。実装前はこれファントム一択だろと思ってたけど、貫通も楽しい。どっちも便利だから1ミッション内で効果切り替えながら両方使い分けたいぜ… -- &new{2024-07-29 (月) 14:39:14}; --わかってると思うけど集まった敵をノックバックはさせるなよ -- &new{2024-07-29 (月) 15:23:11}; ---言わんでわかると思いながらも抑えらず書いちゃうのは流石に神経質になりすぎなのでは…。ちな上級改の雑魚アホみたいに足速いのと装置壊れるまでは全員装置をメインに殴ってるのもあって、まともなメンツ揃ってるときは頑張っても遠距離以外は装置付近まですぐ集まるで。てか複数人で単体殴って移動制限するほどノックダウン値が高くなりすぎる時のKBなら割と動かせるけど、他対他で攻撃Hitが疎らな状況だとよほど狙ってやらんと味方の攻撃妨害になるほどに散らす方が遥かに難易度高いで -- &new{2024-07-29 (月) 20:02:25}; ---敵巻き込んでサジ撃つ余裕がある時はノックバック気にせず巻き込んでいい。強いPTだとそんな余裕もなく綺麗に固まって消し飛ぶ。殲滅遅い時は弓が筆頭火力だぞ -- &new{2024-08-05 (月) 15:46:36}; ---サジ中は数字多くて分かり辛いしどれくらい弓でダメージ出てるのかをちゃんと把握できてなかったので、上級改でボス討伐間際のサジαで顔面ダメのログを見てみた。1発目から25k(+5.4kx4)、36k(+7.1kx4)、50k(+10kx4)、125k(+24.5kx4)だった。ビルドやバフ状況で変わるからもっとダメージ伸びるかもだけどサジ込みの通常一周で42万弱くらいはダメージ出てるっぽい。なんつーか火力のインフレがすごいな -- &new{2024-08-05 (月) 20:35:19}; ---なんなら頭狙えば確定クリティカルになるから弓は急所盛りしなくてもキドニー活かせるしな。まあ石割りの必要性があるから急所盛りのほうが万能だけど -- &new{2024-08-05 (月) 20:37:34}; -サジタリウス1・2・3(それぞれ10%・15%・20%)+Bイマのキングマノー5%+EイマのクイックT9%合計59%=41秒減でサジタリウス続けられる?それともクイックTとかは掛かる元が違って途切れるのか、作ってみてぇ~ -- &new{2024-08-03 (土) 19:36:08}; --インターバル短縮系のアビリティとバフは「インターバルカウントダウン速度」に補正をかけるから、1に補正を足してから割り算。すなわち、70s÷(1+10%+15%+20%+5%+9%)=約44s。短縮されるのは26秒だね。 -- &new{2024-08-03 (土) 19:58:01}; ---これほんま混乱の元。最近アクセルチョコの効果説明文の方には修正が入ったけど、こちらも「インターバル回復速度増加プラグ」に改名するべき -- &new{2024-08-03 (土) 21:02:12}; ---了解、計算式ありがと理解できた -- &new{2024-08-03 (土) 21:12:08}; ---短縮の計算式そんななんだ・・・表示上のクールタイムと合ってないMMOとか初めてだわ -- &new{2024-08-14 (水) 02:23:43}; ---ちゃんと"クイック"インターバルって書いてあるんだよなあ -- &new{2024-08-24 (土) 06:29:51}; -ハンスピαでオートヒールの範囲も広がるぞ。まぁ想像通りだが -- &new{2024-08-04 (日) 23:25:11}; -何か前にCAキャンセルしなくてもファントムの方が火力出るって書きこみ見たけどほんとに?実戦でやろうとすると雑魚吹っ飛ばすしエル君はHP大きすぎてわからねえから比較が出来ねえ -- &new{2024-08-14 (水) 18:20:52}; --そもそも弓でモーションキャンセル駆使して稼げる時間は微々たるものだから元々誤差よ。斧みたいに殆の行動で使えるわけでもないし、スタミナによる頭打ちもあってそれだけに費やせない。あと「火力出る」のは何と比較してどう計測したかで変わるから一概には言えないと思うで。ブレイク通常連打とファントム前派生連打みたいな比較での話なら、そもそも計測するまでもなく後者のほうがダメージ多いのは明白だしね。 -- &new{2024-08-16 (金) 13:14:27}; ---確かに何を比較するのか書いてなかった。例えばボスを殴るってなった時にファントムで前派生連打する方がいいのかファントムでもサジα使って弱点ぶち抜いた方がいいのかどっちなのかという話。ブレイクの方は迷う余地ないからねえ -- &new{2024-08-16 (金) 16:51:29}; -今気がついたんだけど、ダストとかリフレとか上に向けて撃つスキルをタメて撃つときもジャンプ→スキル長押し→ジャンプでエネステ仕込めば即回避キャンセルできて滅茶苦茶快適じゃん なんでこういうの教えてくれないの? -- &new{2024-08-17 (土) 15:40:31}; -ボスをバーストフィニッシュでちょうど撃破するには、属性の蓄積値がどうなるようにその過程で調整すればいいですか? -- &new{2024-08-18 (日) 02:19:20}; --そのミッションにおけるバーストダメージ倍率を把握して、バーストフィニッシュで削れるダメージを大まかに把握することが大事。加えて、バーストフィニッシュLv.5を確実にするためにレゾナンスショットをバースト中に使えるようインターバルを管理。それ以前はフィーリングでなんとか…というのも、パーティ次第で蓄積速度が変わってくるのでアドバイスしにくい部分なんです。 -- &new{2024-08-18 (日) 02:58:36}; ---その場合、レゾネ控える頻度が多いと短縮プラグ腐りますか? -- &new{2024-08-18 (日) 04:36:26}; ---そうですね、短縮が活きるのは最短で回してタイミングを度外視する場合のみです。バースト後は30秒の蓄積無効時間があるので、プラグが活きる時間は案外少ないです。 -- &new{2024-08-18 (日) 04:45:52}; ---弓一人でレゾでバースト入れてもフィニッシュまでにもう一度レゾ撃てるようにできるから最短で回す以外にも意味はあるよ -- &new{2024-08-18 (日) 05:04:17}; ---それを狙う場合、発射モーション込みでインターバル約9秒まで縮めないといけないので、合計で45%くらい短縮が必要です。それ以外は何も求めないビルドが必要になるので、おススメはしません。 -- &new{2024-08-18 (日) 05:38:54}; ---各スキルプラグ短縮にG3が追加されてエンハンスイマジンにもタクティカルスキル短縮が増えているのでレゾインターバルを実用できる水準で10秒未満にしたからといってそれ以外何も求めないビルドになんか今ならない -- &new{2024-08-19 (月) 11:07:01}; ---装備類のTスキル短縮枠って会心率UPと引き換えだから、実質的にキドニーとのトレードオフだよね。専用武器を個別に用意しない限り、選択肢としてのキドニーは無いに等しいから、サジの火力がバカにならない現状で「そこまでする価値があるかどうか」は考えた方がいいと思う。 -- &new{2024-08-21 (水) 22:46:27}; ---レゾ短はバースト後の30秒無効の時間やバーストタイミング調整したいときに完全に腐るので、数秒減ったインターバル分が全て使用回数の増加には繋がらないのもあって、プラグ枠消費量に対するリターンは少なめかな。属性ゲージに寄与する回数がいくらか増えたところでバースト回数が増やせなかったら恩恵は小さく、適当打ちして自分がバーストさせてしまった場合でも1発バーストゲージにレゾ足せる以外の利点はないと言っても良い。リフレダストサジツイフラなど短縮を入れたくなるスキルは他にも複数あり現状だとHPプラグ積む選択肢もあるので、プラグ枠を複数消費したりBやEイマをレゾの回転率上げを主目的として消費することで得れる利点が少ないのよね。評価は使う人のスタンスによるけど、固定組んで最速でバースト回し続けるのが確定しているみたいな状況専用のビルドだと見てるので、実用性・汎用性って観点で評価すると自分としてはレゾ短は趣味ビルドの範疇という評価かな。 -- &new{2024-08-26 (月) 00:57:12}; -ダスト短縮プラグG3、G2、G1はそれぞれどこで集めてますか? -- &new{2024-08-19 (月) 11:57:11}; --特定のを狙ってってのは無理だからひたすら周回 G3はラッシュ7段、G2は4段、G1は3段 4と3段は今ならソロでも行けるから頑張れ -- &new{2024-08-19 (月) 19:01:30}; -通常4段目でジャンプしてる人をときどき見かけるけどあれは何をしているのでしょうか? -- &new{2024-08-20 (火) 23:21:29}; --このページのキュアアローの解説にあるキャンセル技じゃないかな? -- &new{2024-08-20 (火) 23:47:17}; ---通常にCAキャンセルは必要ないのでは? -- &new{2024-08-21 (水) 00:35:38}; ---TAの動画で通常でも4段目キャンセルさせると速いみたいなのあった。最速でできないと多分逆に遅くなるけど。 -- &new{2024-08-21 (水) 00:55:32}; ---そういうのもあるんですね -- &new{2024-08-21 (水) 01:10:21}; --エネミーステップの判定を利用したキャンセル技ですね。空中で敵のいないところでジャンプ入力するとキャンセルされます -- &new{2024-08-21 (水) 01:00:07}; ---シャード連打で流行った(?)アレですか、ありがとうございます -- &new{2024-08-21 (水) 01:09:30}; -ダストフォースによる属性状態異常強化の表ですが、火属性LV2のダメージ間隔が3秒となっていたので2秒に修正しました。 -- &new{2024-08-23 (金) 21:30:59}; -リフレッシュエリアβの効果、G4で効果時間延長されてたのね…(反映済み) -- &new{2024-08-26 (月) 17:35:14}; -なんか最近ヒット判定がズレてるのか確実に直撃してるはずなのにダメージ出ないことが頻発するんだよな、特に壁際とかダウン中の敵をロックして撃ち下ろす時。なんとなくブレイクの貫通処理が悪さしてる気がするが確証がない。 -- &new{2024-08-27 (火) 15:57:09}; -ノータイムフルチャージ+ダスト短G3組み合わせて最短で設置するとαの属性耐性ダウンが正常に機能しないな。常時ダストαは無理なのか不具合なのか… -- &new{2024-12-22 (日) 00:36:23}; --というかノータイムチャージ使うならダストプラグ詰める意味が無い ノータイムチャージ実装で既存の常識は一度全部捨てた方が良い、マルチ高難易度でもストライクアローαとか詰めて行った方が良くなってるしチャージスキル最優先のビルドが強いからプラグも既存とガラっと変えた方が良いよ -- &new{2024-12-23 (月) 15:44:14}; ---横だけど既存のっていうとダスト・レゾ・サジタリ・グラブレ//リフレ・ツイフラ・ヒプノブラスト・(自由枠:ヒーリングorハンスピ)って感じなんだけどどれ入れ替えるの?グラブレ→リーサルと、自由枠→ストライクアローα?でもグラブレは蓄積欲しい。 -- &new{2024-12-23 (月) 16:07:45}; ---ノータイムフルチャージはインターバルマイナス枠で50%短縮だからチャージスキルのダストのプラグはもう要らんのよ、今パッチの高難易度のEX5なんかはグラブレは起こす要因やボスを随時寝かせる都合固定以外だとリスクにしかならないから外した方が良い、当然プラグも微妙になるボスが連続してワープし続ける上級改もグラブレは微妙 逆にヒーリングアローは今まではほぼ入れてなかった人が多いと思うけどノータイムフルチャージだとCT半減+ノーチャージでレベルマックス撃ちになるからダメカットの打ち合わせが無い野良EXや野良上級改では凄く強くなる -- &new{2024-12-23 (月) 18:37:21}; ---レゾナンスショットもα使う前提なら素でCT6.5秒になるからプラグもう要らない、スキルの選択も今まで場所によってβα使い分けてたヒュプノレゾあたりはチャージのあるαスキルが圧倒的に優位になったからほぼ選択肢がなくなった感じ -- &new{2024-12-23 (月) 18:41:58}; ---リーサルシャワーは5秒ストライクアローは6秒しかもフルチャージで即撃ちできるから会心ビルドにすると範囲火力も単体火力もとんでもない跳ね上がりでビビる。サ終じゃなかったらぶっ壊れクラス爆誕で大騒ぎになるレベル -- &new{2025-01-02 (木) 07:20:45}; ---ファントムブレイクと比べると差がとんでもないな。まあ最後の祭りと思って遊んどくわ。 -- &new{2025-01-02 (木) 15:49:54};