BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> ビートパフォーマー
Comments/ビートパフォーマー
の編集
[[ビートパフォーマー]] -ページ作成乙です。先行情報ですが各スキルのG1~G4&αβの詳細情報が[[4gamer>https://www.4gamer.net/games/467/G046741/20240403048/]]と[[GameWatch>https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1582384.html]]に載ってました。参考にどうぞ。 -- &new{2024-04-13 (土) 16:40:15}; --ページ作成者ではないけどTスキル等分かってる範囲で説明欄に追加しておきました。 -- &new{2024-04-13 (土) 17:00:56}; -アグレッサーモード用の攻撃系Tスキルを一番多くセットしてる職だーれだ -- &new{2024-04-13 (土) 18:23:24}; -真っ先にαにすべきなのは、ブレイブノート・ルーターズソング・オーディアグレスあたりかねぇ。次点でバインドロック・メディカルコード・スタンウェーブ・カームララバイ・ブレイキングビートあたりかな? -- &new{2024-04-13 (土) 18:44:45}; -ブレイブノート・メディカルコード・ルーターズソング・ソリッドゲイン…バフだけで4枠確定だから、残り4枠悩むな。デバフ積むか範囲攻撃積むか…回復積む枠無くね!? -- &new{2024-04-13 (土) 19:30:06}; --バフ量次第だけどヒートゲージ維持が必要なら、スピリットチャージ・ブレイクダウン・ゲージ稼ぎ用AoEスキルとなると3枠ぐらい使うから回復積むのどうするかって思うね。弓もいるだろうし。 -- &new{2024-04-14 (日) 00:43:40}; --ダメカさえあれば回復はいらん気がする -- &new{2024-04-14 (日) 08:47:22}; --先行記事読むとハルシオンノートが結構強いらしいから(リジェネもつくし)もし回復入れるならハルシオンだけで良さそう -- &new{2024-04-14 (日) 13:43:23}; --ヒールスキル持ち無しの構成でもドレフィやチェイン等他の回復手段でHPはだいたい戻るから、しなない程度にダメージを抑えれてれば問題はないとは思える。そういう意味でも細かく減って戻してを繰り返すような感じを想定し、手放しできるHoTの方が便利そうね。 -- &new{2024-04-15 (月) 14:39:32}; -スタン/スリープは盾/弓の専売特許みたいなイメージだったけど、付与成功率と継続時間がどう変わるのか -- &new{2024-04-14 (日) 10:13:46}; --スタンは盾の専売特許じゃないよ、玉とBイマジンにもあるし玉のスタンの方が効果時間が長いから効果だけで見るのであれば盾のは劣化、バフは勿論超強力に見えるけど他人へのSA付与や移動速度アップ付与はオンリーワンだしこれも超強力に見えるね -- &new{2024-04-14 (日) 16:48:02}; --スタン持続期間はわりとおまけで、行動中断として使われる事が多いもので発生がよほどスムーズじゃない限りはあまり使えないと思われる。スリープは弓のヒプノがG4で火力UP用のスキルになって戦闘中は大半がレジられる状況になっているうえ、ワンパンで起きるから敵放置する以外での使い道はなさそうだけど、放置するコンテンツがほぼないので特殊な用途以外で使うシーンなさそう。まぁ野良マッチのミッションではどちらも別に要らないかなと予想している。 -- &new{2024-04-15 (月) 02:33:36}; --スタン/スリープはどっちかというとソロビルド用じゃないかな。ソロだと弱いし。それにバフで4枠持っていかれる以上、PTでスタン/スリープ積む枠の余裕がない。 -- &new{2024-04-15 (月) 08:31:57}; --スリープは設置型なので擬似スタン代わりに使えるんじゃないかな。弓とはスリープ狙う敵が異なりそうだから、耐性も競合しなさそう。スタンとバインドは盾がいたら任せるかな… -- &new{2024-04-16 (火) 16:36:04}; --よくみたらスタンβは属性耐性デバフだから必須枠だったわ -- &new{2024-04-16 (火) 23:56:44}; -GameWatchの記事にはスタンは6秒、ハイスピリット状態で7秒とあるので結構時間が長いですね。 -- [[PhotoPhoto]] &new{2024-04-15 (月) 01:04:35}; -アンプに当てて拡散するタイプのスキル、敵に吸われる可能性があるかどうかでかなり使い勝手が変わりそう。バフも少なくとも味方には吸われるだろうから、アンプ位置を意識してくれる味方かどうかみたいなのも味方依存でだいぶ使いやすさに影響してくるよな…。また他人に切れるキッズが暴れそうな性能してるぜ… -- &new{2024-04-15 (月) 14:45:21}; --予想だけど、射出型は貫通するんじゃないかな。そうじゃないと敵に吸われて禿げそう。 -- &new{2024-04-16 (火) 16:33:43}; --ブルプロ通信#16より貫通すると明言されましたね -- &new{2024-04-16 (火) 21:33:34}; -アンプもロックオン出来ればいいんだけどなぁ -- &new{2024-04-15 (月) 21:29:38}; --ロックオン出来るぞ。ちゃんと記事見てこい。 -- &new{2024-04-15 (月) 22:31:12}; -ステータスはスペキャス方式かそれ以外か、それ次第でBイマジンの付け方変わりそう。全体的にスキルCT長いからフェステ理想になりそうだけど -- &new{2024-04-16 (火) 02:52:31}; --回復量が知力系ベースで伸びるから最初からダメージ最低値ならスペキャスっぽいビルドになると思う。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:46:49}; -ここも盾スレみたいに勇猛プラグ挿すバカとか言われる様になるのかなぁ? -- &new{2024-04-16 (火) 19:46:11}; --7クラスかつ各13個スキルある状態じゃスキルプラグ揃うまで膨大な周回必要やで。1ヶ月じゃ揃わん -- &new{2024-04-16 (火) 19:53:01}; ---弦プラグBOXが出るはずだから内容は確認出来るはず。 -- &new{2024-04-16 (火) 21:37:44}; --純粋なサポ職が火力求めたら盾以上にそうじゃない言われるやろ、当たり前の話や。色んなMMOでもサポ職は火力よりサポート能力上げる方が好まれるし。ソロなら存分に勇猛刺せば良い。 -- &new{2024-04-16 (火) 20:06:25}; ---ただ盾スレ見ると野良専でさえサポートスキルに特化しろと叫ぶ人がいるからなぁ。職被りなんてお構い無しに。 -- &new{2024-04-16 (火) 21:41:54}; ---盾は職被りしたところで与ダメ伸びるから、職被り気にするのは本末転倒な気はするのよな。火力伸びない弓の職被りとは違うし。 -- &new{2024-04-16 (火) 21:48:52}; --弓以上に脆いっぽいしこいつは耐久盛りのほうが安定かもね。中遠距離クラスといえど雑魚を散らさないようにするためにそんな離れられないだろうし(なんなら離れてると追加湧きのエネミーにタコ殴りにされるゲームだし) -- &new{2024-04-16 (火) 21:31:29}; ---通信聞きながら違和感あったわ。エネミーの動作考えたらこのゲームに遠距離職とか無いだろと -- &new{2024-04-16 (火) 21:43:10}; ---アンプ挟み攻撃考えると明らかに近接距離でスパアマでスキルゴリ押しが一番良さそうだから、生命盛り盛りが正解だろなぁ -- &new{2024-04-16 (火) 21:51:46}; ---弓より脆いってのがちょっとよくわからんのよな。CT長いとはいえダメカ複数にSAバフ持ちが弓より脆いってどういうことなんだ? -- &new{2024-04-16 (火) 21:55:03}; ---弓は手数が圧倒的でドレフィやHPリークがあればゴリゴリ回復できるので。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:00:01}; ---たぶん常時バフあり前提で基礎HPがめちゃくちゃ低いんじゃ?だから油断してるとペロるから脆いんやろな。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:00:52}; ---クラスアビはエキサイトライブが必須枠として、あと1枠どうするか。つってもインターバルの長さ的にノックバックによる途中キャンセルがあまりにも痛いのでロックサーフェスになりそうだが -- &new{2024-04-16 (火) 22:04:33}; ---むしろロックサーフェスが必須であと1つ何入れるかになりそう。あまりに死にやすいなら、まさかのコンフォーティングもあり得る。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:13:21}; ---動きながら攻撃できる弓と違って割とモーション長いし足止める必要があるから脆いっていう意味と思った。現状も回復持ちとかは置いといて弓より杖の方が死亡率高いし -- &new{2024-04-16 (火) 22:56:49}; ---弓はSA無しでノックダウンでハメられる以外だとリフレみたいなアホみたいに硬直重い一部スキルのタイミングさえ間違えなきゃ基本死ぬ要素ないくらい動けるしな。こっちは硬直多いから杖や玉みたいなもっさり操作感クラスって感じする。 -- &new{2024-04-16 (火) 23:50:30}; -ブルプロ通信#16よりアグレッサーモードは攻撃系のタクティカルスキル1つあたり与ダメージアップの効果量はG3で1%とのこと -- &new{2024-04-16 (火) 21:31:13}; --エグザルが3%なのに条件ほぼないようなこれが1つ1%もあるのか -- &new{2024-04-16 (火) 22:00:47}; ---バフを付与って書き方してるしエグザルとは計算式で入る場所が違う可能性は結構高そう -- &new{2024-04-16 (火) 22:23:21}; --6つ攻撃スキルつけるとして実質エグザルの2倍か -- &new{2024-04-16 (火) 23:19:20}; --槍杖玉が6%、斧が5%だな。 -- &new{2024-04-16 (火) 23:51:48}; -ブルプロ通信#16よりブレイブノートの効果量の言及もありました。G3で10%、ハイスピリットで15%とのことです -- &new{2024-04-16 (火) 22:46:10}; -斧以外の他クラスのページと差異が出てしまうのでどうかとも思ったけど、新クラスのスキル名と効果を紐づけるのは難易度が高い状態だと思うので、スキル名の末尾に【】書きで効果の概要を追加して、#contents プラグインで参照される目次に出るようにしました。 -- &new{2024-04-17 (水) 03:22:06}; -どうせアンプからのエフェクトが重くて落ちる奴続出して近接殺しやら戦犯やらキックだとか喚く奴出てきてぐだぐだになるんだろ? -- &new{2024-04-17 (水) 09:02:19}; --セッティングでエフェクト表示調整しろで済む話じゃん -- &new{2024-04-17 (水) 09:04:57}; --エフェクトが重いという表現が多分不適切なんだろうけど、あの程度のエフェクトやらパーティクルやらの描画でFPSを大幅に落とすようなら多分そいつの描画設定がPCスペックを過大評価したものになっているだけだと思う。 -- &new{2024-04-17 (水) 09:53:49}; --というか現状落ちる要因ってヒット数が膨大になって通信量を処理しきれないことによるものだからな。エフェクトが重くて落ちるってんならそりゃもともとスペック不足 -- &new{2024-04-17 (水) 10:20:25}; --近距離マイン連打でも落ちたり止まる事無いのにアイシクル連打でごちゃごちゃ言ってた人等は何だったんだろ?玉のクルクルもヒット数しれてると思うけどごちゃごちゃ言ってデイリークエ以外で見る事少なくなったよね -- &new{2024-04-17 (水) 22:40:30}; ---一時期ミッションの途中で玉や杖が消えるときがあったからまあそういう現象が発生していたプレイヤーはちょっとはいたんだろう。 -- &new{2024-04-17 (水) 23:11:53}; ---重い云々はアレだからさておきなんだけど、とりあえずマインとアイシクルだとヒット数が数倍増えるし範囲も広いからまぁだいぶ違うぜ。扱いとしては短時間連続ヒットの設置なのも、判定の扱いが違う可能性ある。途中で連打しすぎて落ちてく奴もまだ見かけるっちゃ見かける。 -- &new{2024-04-18 (木) 01:05:37}; -8枠から落ちる5スキルの検討。ある程度落ち着いてきてギターまみれになってない状況での野良ミッションを想定。まず「ララバイ(眠)」「リバーブ(回復)」は確定だろうからあと3枠。二軍になりそうなのは、攻撃系の「ブレダン(単攻)」「ブレビ(範攻)」「オーディア(設置)」もう一つの回復「ハルシ(HoT)」、デバフ枠はスタンβが属性デバフ持ちなのを考慮すると「バインド」、バフは防御と回復スキル強化の「メディカル」は防御バフあと2つあるし切ってもよさそう。補助の「スピチャ」はどれくらい影響するか次第。となると、メディカル・ブレダンを落とし、スピチャもしくはバインドブレビオーディアからどれか1つ削るあたりかな。オーディアβが集敵効果あるみたいだしスピチャかブレビ抜きあたりに落ち着きそう。 -- &new{2024-04-17 (水) 10:12:53}; -職被りどころかしばらくはどのミッション行っても弦5とか6覚悟だよなあ。銀ナッポ心中のおかげでだいたいオール70でしょみんな -- &new{2024-04-17 (水) 19:49:21}; --どうせβ掘りで巨竜を弦ばっかで回ることになるだろうから巨竜専用として火武器に勇猛積んでおいてもいいかなって思ってる -- &new{2024-04-17 (水) 19:57:00}; ---55くらいまでの繋ぎで適当な火武器作って、下水回せる位のレベルまで行ったらレベリング兼ねて下水でグランド掘りやんのがやっぱ安牌かな。巨竜ならシンク武器より50武器のが向いてるだろうし、送り火のデミヒュやゴブ、レアのボアの上位互換だしな。 -- &new{2024-04-18 (木) 01:01:01}; --カニクモ卒業後ボルオム回して50になり次第上巨竜β掘り、55になったら亡国でバファ雷揃えつつ上巨竜β掘り回して60から上巨塔で火守集めって感じか? 赤鉱だの上カルトだのでの既存職武器集めもあるから忙しそうだな -- &new{2024-04-18 (木) 02:09:38}; ---カニクモ卒業後はオーガ(39~40)、産屋コフィン、音無きドゴル、虫砦カニクモトラッパー。特に50まではリキッド2.2倍。ドゴルなんて経験値8000もある。60以降はなんだろね。 -- &new{2024-04-19 (金) 19:55:36}; ---フィールド狩りなら最新のイマジン素材集めにでも混ざって、後は適当にミッションで属性武器を揃えるか防衛戦に行っていれば70になる。 -- &new{2024-04-19 (金) 20:11:34}; ---今更50武器を集めなくていいんじゃないか。炎守よりはリボルターのが良いとは思うけど、サポートだから特効どっちでもいいか。マッチングが快適な方で。 -- &new{2024-04-21 (日) 11:19:55}; --私は開始前の弦武器はリボルタ集めた、おかげで5個は作れる。ヒーリングポッドは呪いアドボ埋めと狙って狩っても楽に集まったし。火守はゴブリンFの落ちなくてピスガ含め下水や上巨塔へ行く人が今更そんなに居なさそうって思った。リボルタなら新シーズン開始してもしばらく人いそうだから、足りない分は弦のレベル上げながら他クラスで御座へ通って強化すれば良いかなって。通常調査の方が気持ち多く宝箱落ちるような気もするし、通常で入手できる火武器が良いかも -- &new{2024-04-23 (火) 15:41:14}; -カデンツァの与ダメアップ大、被ダメダウン大とはなんだったのか -- &new{2024-04-18 (木) 20:46:58}; --4gamerもgamewatchも与ダメージアップ中、被ダメージダウン小と書いてあるね。コメントの最初の方にある13日に編集した人がみたときは違かったのかな? -- &new{2024-04-19 (金) 03:21:54}; ---編集した人じゃないけど俺が4gamerで見たときはどっちも大って書いてあった気がするけど証拠の出しようはないな。 -- &new{2024-04-19 (金) 03:51:49}; --なんでカデンツァの効果が大で勝手に話が進んでたんだ?通信ですらバトルディレクターに確認して中ってハッキリ言ってるのに(1時間2分あたり)またいつもの個人の勝手な思い込みか5chの妄想で話し作り上げてる系だろ。ほんとブルプロそういうの多いな。 -- &new{2024-04-19 (金) 09:40:38}; ---https://i.imgur.com/yxbLlNw.jpeg -- &new{2024-04-19 (金) 09:51:45}; ---ほんと自分の知らないことを妄想と決めつけるような無知ブルプロに多いな 自分が全く情報調べてません見てませんって正直にいっとけよ -- &new{2024-04-19 (金) 09:53:20}; ---※実装時に仕様が変わる可能性があります。この一文が読めない馬鹿だった。ちなみに元記事は「「ビートパフォーマー」のアルティメットスキルでは、曲を演奏しながら自身とアンプを中心に範囲攻撃、HP回復エリア、味方に与ダメージアップ・中、被ダメージダウン・小を付与するバフエリアを順番に発生させます。」とあるからスクショが誤掲載やぞ。 -- &new{2024-04-19 (金) 10:54:41}; ---知性レベルが低いとここまでになるのかぁ 初出が大で出てたんだから大で話が進んでいたっていうことも理解できないやつ はずかちいなぁ -- &new{2024-04-19 (金) 11:47:01}; ---改行する奴はブーメランなバカを自分で証明してて草。そもそも開発中情報なんて小学生すら信じないのにw -- &new{2024-04-19 (金) 12:38:36}; ---改行の何があかんの? -- &new{2024-04-19 (金) 12:42:10}; ---開発中情報で書かれた記事を一切信じるなとか草 勝手に話が進んでるんじゃなく初出が記事だっていう話も理解できてないのまじでやばいな -- &new{2024-04-19 (金) 13:06:23}; ---ゲーム内テキストをもとに記事が作られてたから最初はどこも大で説明してたんだよな。上で言われてる4亀が最初大表記だったのもそれによるもの。今回の修正ツイートをしたときに各記事に修正依頼だして修正されたのが中、小表記。●●が一人妄想だとか誤情報がだとかなんかいろいろいってるが -- &new{2024-04-19 (金) 13:08:58}; --実装してから違いましたなら騒ぐ案件だけど実装前だしなぁ -- &new{2024-04-19 (金) 22:22:16}; ---初出の効果より戦局を変える代物ではないと驚いて認識を改めることにしたんだよ。騒いで悪かったね -- &new{2024-04-20 (土) 16:57:28}; -面倒だから自分はやらんけど、通信のミッションプレイ中の動画からいくつかのスキルの短縮後のインターバルを調べて書き足すくらいはできそうだな。 -- &new{2024-04-19 (金) 19:07:36}; --本番環境と差異あったときに気づきにくくなるから、数値を事前情報頼りにしすぎるのは勧められない。あえて不明とすることで、要更新であることを分かりやすくできるし。 -- &new{2024-04-19 (金) 19:54:59}; ---まあ確かに。とはいえ通常この時期ならもうパッチ内容は凍結されてて秒数の調整みたいなのは変わらんと思うぜ -- &new{2024-04-19 (金) 23:45:44}; ---FF14でもたまに直前の調整とか入るから、基本的に確定してから書く方が安牌だね。 -- &new{2024-04-22 (月) 00:41:50}; -ギターじゃなくてアンプが本体ってくらいのダメージ割合してるな -- &new{2024-04-20 (土) 12:51:45}; --ブレイキングビートの説明だったか。アンプ派生のダメージに比べて自分からの派生は極端にダメージ低いこと説明してたしな -- &new{2024-04-20 (土) 23:58:55}; ---まさにアンプの役割だし、ゲームの仕様と上手くマッチしてて結構好き -- &new{2024-04-21 (日) 11:12:20}; --タレット系としてはタレット依存が高いから、割とテクニカルな部類やね…カンストまでは上げてもメインにする人は少なさそう。 -- &new{2024-04-22 (月) 00:42:52}; -攻撃スキルが軒並みインターバル長いのと通常攻撃が低火力なのを見るとクラス被りかなりエグいっすね -- &new{2024-04-24 (水) 13:18:28}; --いちゃもんとかじゃなく単純な疑問なんだけど、「通常攻撃が低火力」はどっかにソースが出てるんだっけ。サポート寄りだからというとこからの予想? -- &new{2024-04-24 (水) 13:25:54}; ---ゲームメディアの先行体験レビューで弓が攻撃とデバフに優れていて弦が回復とバフに優れてると評価している以上、火力は弓以下と見るのが妥当では。 -- &new{2024-04-24 (水) 13:35:53}; ---ブルプロ通信や先行プレイの動画でだいたいの火力は見えてくると思います。 -- &new{2024-04-24 (水) 14:27:54}; ---つまりあくまでも現時点の予想ってことね。全部が範囲だから対複数での総ダメージは結構高い水準で出せるスペック持ってそうな印象あるんよな。だから低火力と言い切ってるのは攻撃レートでの比較とかまでちゃんとやった先行メディアあったりするのかなと考えてしまった。 -- &new{2024-04-24 (水) 15:00:25}; ---アンプ無しだとかなり低いね。ボスが動いた時とか再配置しないでそのまま殴るとかなり与ダメージが下がる。 -- &new{2024-04-24 (水) 21:06:31}; -リバーブヒールの音 どこかで聞いたような曲の出だしで糞ワロタ -- &new{2024-04-24 (水) 19:50:25}; -アンドラのレイド参加したが途中参加即終了で総合30位だった、職別順位も30位だった・・、そのクラスとはな~んだ? -- &new{2024-04-24 (水) 22:44:53}; -動きの癖が凄いw アンプ出して攻撃しないとダメージは全然でないから操作の手間が多いけどデバフも豊富で化けそうな雰囲気はある -- &new{2024-04-24 (水) 23:18:31}; --確かに癖はすごいね。ロックオンを使わず敵の近くにアンプを置いて離れて攻撃の一撃離脱方式でやってるけど、この方法が良いか分からんし、動き回る敵との相性は悪い -- &new{2024-04-24 (水) 23:47:48}; --敵をロックオンしてジェネアンプ使うと傍に置かれるから、その状態でソウルコンボ使えば遠距離に居ても3連近接当てれる。便利。 -- &new{2024-04-25 (木) 00:10:06}; --アンプ結構遠くまで置けるから弓杖以上の擦り性能だなw -- &new{2024-04-25 (木) 01:11:27}; -性能はひとまず置いておいて、SS映えがすごいする。撮るのが楽しい -- &new{2024-04-24 (水) 23:27:25}; -地面指定スキルのバグが直ってないからアンプがどっかに飛んでくんだが!?ずっと下向いて攻撃するハメになってる -- &new{2024-04-24 (水) 23:58:24}; -設置型全部そうだけど頻繁にアンプを出すのに画面が上下に動くからやってると酔うわ…なにより狙った位置に置き難すぎるしオフにさせてくれ -- &new{2024-04-25 (木) 00:00:25}; --オーディアグレスがロックオンしてないとカメラがガクって動くのなんとかして欲しい。弓の感覚で使うとどっか飛んでいく -- &new{2024-04-25 (木) 01:28:35}; -サポート職好きな人にはめちゃくちゃ刺さるだろこれ。こういう動けるバード職やりたかったからクソたのし~ -- &new{2024-04-25 (木) 00:11:29}; --いままで弓でやってきたけど、これだよこれって感じのサポートクラスでめちゃくちゃ楽しいわ -- &new{2024-04-25 (木) 01:15:48}; ---雑魚に当たって邪魔されたりしないからアンプを好きな場所に投げて通常攻撃やスキルで多数巻き込めるのが楽しい、バフは自分の周囲で発動するからボスには近づくことになるけど -- &new{2024-04-25 (木) 01:35:20}; -他人のアンプとの区別が付かないんだけどこれ画質の問題? -- &new{2024-04-25 (木) 01:39:30}; --自分のアンプは青い光出てるでしょ -- &new{2024-04-25 (木) 03:09:03}; -飛び跳ねている人たまに見かけるけど通常攻撃一段目か二段目でキャンセルしてるのかな?結構ダメでるのかな。 -- &new{2024-04-25 (木) 01:39:54}; --横派生のキャンセルじゃないかな?自分もやってる -- &new{2024-04-25 (木) 03:09:52}; --盾と同じで横薙ぎジャンプキャンセル。弓と同じでアンプ設置のモーションキャンセルもあるから、ジャンプのスタミナが足りない場合は横薙ぎと同時にアンプ再設置キャンセル横薙ぎもジャンプキャンセルの効率には負けるがただ連打するより強い。本体の物理火力は雀の涙なのでとにかくアンプ範囲と本体から出る音波攻撃をきちんと使う必要あるな。 -- &new{2024-04-25 (木) 03:19:33}; --アタックチェッカーだとスキルの次に横派生連打がDPS出ますね。 -- &new{2024-04-25 (木) 04:56:19}; --教えてくれてありがとう、早速やってみるね! -- &new{2024-04-25 (木) 09:22:52}; --通常4段は3段目辺りでノックバック発生させるからマルチ考えると横一択だね -- &new{2024-04-25 (木) 14:54:00}; --あと本体攻撃の横薙ぎにも多分ノックバックついてるみたいだから動かせる敵は本体攻撃があえて当たらないようにブンブンする必要もある。本体の物理分の攻撃なんてカカシ相手に2桁ダメージとかだから基本は要らんしね。動かない相手なら当て得だけど -- &new{2024-04-26 (金) 01:42:19}; -チャージ攻撃、槍と同じでチャージしたまま移動が可能やね。ただし突進技の槍と違い自分中心範囲攻撃なので、敵の近くにアンプ置いてチャージ攻撃のような使い方になる。 -- &new{2024-04-25 (木) 09:23:47}; --補足、チャージ攻撃は自分(アンプ)中心範囲攻撃なので、アンプに攻撃当てなくてOK。置いたアンプからの範囲になる。 -- &new{2024-04-25 (木) 09:25:16}; -最速βフルコンプ勢以外は周りに釣られて慌ててカンストさせる必要もないなEXSPソロも未開放だしマッチングサポートの経験値も無駄になる -- &new{2024-04-25 (木) 12:35:55}; --マッチングサポートだけ日課としてこなすのが一番効率良さそう 育成終わったらやることないし急ぐ必要もないよね -- &new{2024-04-25 (木) 12:43:55}; --45まで上げたら、あとはゆっくりやな -- &new{2024-04-25 (木) 04:17:27}; --マッチングサポートのEXP量が凄まじいし、マジでデイリーで上げていくのがベストやね -- &new{2024-04-25 (木) 14:37:45}; --マッチングサポートのEXP量が凄まじいし、マジでデイリーで上げていくのがベストやね -- &new{2024-04-25 (木) 14:37:53}; --自分の遊び方を大正義だと持ち上げるために他人の遊び方を釣られてるみたいな表現で見下そうとするのはちょっと痛々しいぞ -- &new{2024-04-25 (木) 19:59:04}; ---周りがそうしてるから自分もそうする人間がたくさんいることは事実じゃんレベリングもガチャ衣装も -- &new{2024-04-25 (木) 22:08:06}; ---事実じゃん(ソースは俺の脳内)みたいな主張をし出してしまうと統を失ってる人みたいに見られかねんから気をつけような…。そもそも事実かどうかを論じてないのにこの返しって時点で多分通じないんだろうけれど -- &new{2024-04-26 (金) 01:35:32}; -さすがにレベル40台から、火力の低さが見えてくるな。ラッシュ4段とか負ける要素は見えないけど、思ったより手間取る -- &new{2024-04-25 (木) 14:21:58}; --斧や杖みたいな高火力で無双するクラスじゃないから、ビートばかり4~5居ても殲滅力上がらない。 -- &new{2024-04-25 (木) 14:57:58}; ---そもそも同一スキルのバフは効果が上乗せされないから2人以上いるとアーチャー以上に要らない子なんだよ、CTが長いからずらして使えばまだ恩恵も多少あるけどそんな事してるやつは野良じゃほぼ皆無だし3人以上になるとそれすら出来ない。せめてBイマジンをきっちりPTバフとかにしてくるとかすればいいのに謎のゴートフェステマンが弦に多いから勝手に突っ走ってエリア戦闘で時間がだらだらかかるっていうそれ意味ある?ってPTが非常に多い -- &new{2024-04-26 (金) 10:15:11}; --慣れたビートならさほど大差はないけど、レベル下限の上、動き理解してない人が集まるとちょっと酷い -- &new{2024-04-25 (木) 23:08:03}; --単純に慣れて無くて、無駄に長い硬直をそのままにしてたり、通常攻撃する余裕までないみたいな人がまだ多いせい。攻撃が全部範囲広いのもあって単体相手はいまいちだけど、移動ロスほぼゼロでそこそこダメージ倍率ある範囲攻撃撃てるのはそれなりに使える。 -- &new{2024-04-26 (金) 13:17:30}; --ラッシュ4段は割と苦労してたけどラッシュ5段だと あれ?なんか火力高くない?って感じるようになったなw -- &new{2024-04-27 (土) 18:09:44}; -ULT無敵ないよね?めんどい攻撃の緊急回避で使うとモーション中にバーストして中断される -- &new{2024-04-25 (木) 16:29:52}; --属性貯まって途中で潰されたりするね。硬直くっそ長い上中断回避もできないし不具合だと思いたいけど。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:39:15}; --キメ顔カットインからよく打ち上がってるわw -- &new{2024-04-26 (金) 13:25:20}; -他クラスではあんまり意識しなかったけど武器のデザインが服に合わせたくなってくるからステータスは高レベル一択なんだけど見た目が低レベル帯の奴使いたいってなるから何か見た目変える方法実装して欲しい。噪撃のグラインドギターかっこええんじゃあ -- &new{2024-04-25 (木) 18:55:40}; --デストラクションシクスと黎弦カオスネイティブ辺りも被ってなくてかつ良デザインだわ -- &new{2024-04-27 (土) 14:34:23}; -オーディアグレスβ出たから試してみたけど、敵がピクッて半歩くらい寄るだけで集敵に期待するものじゃないかなぁ。自分はまだG3だからG4の範囲拡大でどうなるのかはわからんけど -- &new{2024-04-25 (木) 19:14:38}; --槍ハンスピくらいの感じなんかな? -- &new{2024-04-26 (金) 01:39:51}; --自分もβ出たので試してみたけどG3じゃ範囲狭くて集敵としては意味ないな。G4で範囲広がれば寄せる数増えてマシにはなりそうだけど、もうちょっと広さと引き寄せ効果ほしくなるね。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:41:03}; --ブロビやハンティングゾーンみたいな怯みついてないからすぐばらけるね -- &new{2024-04-26 (金) 18:28:44}; --サンチャ1発当てたくらいの印象で引き寄せとしてはだいぶ弱いよね。持続中も引き寄せあったらダイソンだったんだが -- &new{2024-04-26 (金) 19:19:10}; -アンプ君からチェストバスター飛び出てきそう -- &new{2024-04-25 (木) 23:42:06}; --それは思ったw パッと見の見た目がアレに似ている -- &new{2024-04-26 (金) 09:53:01}; --チェストが出るとアンプが死ぬw フェイスハガーじゃね? -- &new{2024-04-27 (土) 02:21:54}; -アンプから出力した攻撃は宿主の強激Rスキルでダメージ上がる? -- &new{2024-04-25 (木) 23:49:30}; -ルーターズソングは追加入力しないとバフの効果倍率が上がりませんね。追加入力する毎に倍率が上がったバフに上書きされます。 -- &new{2024-04-26 (金) 02:27:21}; --カカシ相手だと与ダメの倍率も変わっているように感じました。 -- &new{2024-04-26 (金) 02:30:07}; -ブレイクダウンα必須レベルのゲージ上昇量でわろた -- &new{2024-04-26 (金) 03:37:48}; --メディカルコードもガッツリ上がるけど回転率考えるとブレイクダウンαは外せない感じする -- &new{2024-04-26 (金) 06:52:35}; --ヒートゲージは後ろ派生のバフ「&ref(バトルシステム/ヒートアップ.png,nolink,zoom,22x22); ヒートアップ」とアンプ攻撃などで増えるから、ゲージ足りないのはバフ維持忘れと通常攻撃の回数不足が原因じゃね。1周でハイスピ複数回狙うとかなら必須だろうけど、ボス部屋までにMAXにするだけなら後ろ派生維持しつつ適切に攻撃していれば、貯まると思う。ブレビはともかくオーディアはだいたい積んでるだろうし、ブレダン必要にだと感じた事ないな。それこそ適当スキル構成のβ掘り巨竜ラッシュでもボスまでにゲージは貯まってる。後ろ派生のバフは戦闘中とか関係なく常時ゲージ上昇だから、ゲージきつい人は開幕走り出す前から常時維持しておくとよさげ。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:28:14}; ---雑に計測してみたけど、後ろ派生のバフを5分維持するだけゲージほぼ半分くらい。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:36:17}; ---上手くやれば上級巨竜でも道中とボス部屋の計2回ハイスピ回せたりするし、難易度の高い場所ならなおさら道中でも使いたいから早く貯めれる方がいいに越したことはない -- &new{2024-04-26 (金) 16:26:59}; ---道中雑魚戦でハイスピ1回入れれるようなビルド組むのと、ボス戦1回だけと割り切ってハイスピゲージ関連に費やしてたスキル・アビリティ枠に別のものを入れるのと、どっちがリターン大きいと思えるか次第やな。 -- &new{2024-04-26 (金) 19:02:35}; ---ゲージ溜まりやすいのはアンプ拡散系とゲージ上昇量アップが付いてるやつぐらいかな。状態異常2つ付けるだけで楽になった。 -- &new{2024-04-26 (金) 19:32:05}; --フルスィングの部分にふっとばしついているせいで散らかす人多すぎ -- &new{2024-04-29 (月) 02:02:42}; -ハルシオンでゲージがよく貯まる -- &new{2024-04-26 (金) 05:43:12}; -クラスアビ、ロックは確定でエキサイトかコンフォかって所だろうか?最速でゲージ溜めてハイスピ吐いてボスまでに2周目のゲージ溜めれないならエキサイトも腐るし微妙げ?アグレはサブ専用で本体に刺しても弱いから要らんよな。リザジェは悪くないけど15秒だし半端、オルタは影響がハイスピ中限定でほぼ腐ってるから微妙だし、って考えると死に辛さあげるコンフォ安定だろうか。 -- &new{2024-04-26 (金) 15:44:48}; --演奏スキル1回で3000ぐらい回復してるのに3種類もあるから回復が凄い事になるなw -- &new{2024-04-27 (土) 02:01:04}; ---コンフォは演奏一回で合計500くらいを想像してたらモリモリ回復してびっくりした -- &new{2024-04-27 (土) 03:50:39}; ---コンフォいれてたら自己回復しなくても死ぬ感じしないからめちゃくちゃ大胆に立ち回れて楽しいわ -- &new{2024-04-28 (日) 06:12:07}; --演奏スキル3つしかないのがな… -- &new{2024-04-27 (土) 05:47:32}; -重要ステータスは知力でいい? -- &new{2024-04-26 (金) 08:01:21}; --ゲーム内の説明を見る限りスペルキャスターと同じようです。 -- &new{2024-04-26 (金) 18:27:44}; -ULTは実装前のリリース情報で「与ダメージアップ・大、被ダメージダウン・大」だったのここに残ってたので思い出した。通信放送前後でいつの間にか各メディア含め「与ダメージアップ・中、被ダメージダウン・小」に書き換えられたんだよな。そもそも小だからといって何%か統一されてないし、最初から全部%表記にしとけよって思う。 -- &new{2024-04-27 (土) 09:38:31}; -横派生連打が良いって上で見てからスキルCTの合間にずっと飛び跳ねながらやってるけど、音色が同じだから頭がおかしくなってくる -- &new{2024-04-27 (土) 10:38:35}; -弦は弓と比べてステ面の方向性が統一されてるから有難いですね。(需要はともかく)弓は攻撃が筋力器用、回復が知力精神と分かれているのに対して、弦は攻撃も回復も知力精神だけ盛るだけで良いですし。弦で火力1300位でも上級砂岩の雑魚程度ならブレイキングビートで削れました。 -- &new{2024-04-27 (土) 15:23:33}; --ブレイクダウン、思いっきり殴りつけてるけどあれも知力依存なんだろうか… -- &new{2024-04-27 (土) 18:57:46}; ---DQにあった魔力の杖と同じ知力を吸ってダメを出す攻撃だ・・・と勝手に思っている。 -- &new{2024-04-28 (日) 05:27:55}; -おすすめのスキル構成は? -- &new{2024-04-27 (土) 17:33:38}; --スタンβ、オーディア、バインド、ルーターズ、ブレイブ、ソリッドが基本構成で@2を適当に -- &new{2024-04-27 (土) 23:34:54}; --上記に追加するなら、個人的なおすすめはブレビα、ハルシαorβ。取れる立ち回りが増える。ソリッドオーディアも可能ならβのがおすすめ。 -- &new{2024-04-28 (日) 02:47:09}; --ソリッド、ブレイブ、ルーターズ、ハルシオン、バインド、ブレイク、スタン、ブレイキングの8つ オーディオアグレスα、カームララバイα、メディカルコードβこの3つは必要な時に適宜いれかえ リバーブ、スピリチュアルはいらない オーディオアグレスβはご〇だから使わないように -- &new{2024-04-28 (日) 09:40:14}; --ブレイクダウンα ブレイブノートα メディカルコードα ルーターズソングα スタンウェーブβ ハルシオンノートβ ソリッドゲインβ(EXとかならα) スピリットチャージβで運用してる ブレイブとルーターズ、ソリッドとスタンは他の人も挙げてるので割愛 個人的にギターはハイスピ状態をどれだけ早く発動出来るか、また何度発動出来るかが重要だと思ってるからゲージの上昇率が高いブレイクダウンαやスピリットチャージ、メディカルコードを採用してる 騙されたと思ってスピチャ→メディカル使ってみると上昇量に驚くと思う CTも一緒だから同時に使えば使い忘れることもない 被弾多くて死ぬこと多いならスピチャβからαにするだけでそこそこ死ににくくもなる あとハルシオンは正直好みではあるけどβならチェイン切れた時に撒いとくだけで他が死ににくくはなるからオススメ -- &new{2024-04-28 (日) 12:01:17}; --みんなソリッドいれてるのね 効果は強いけど時間が流石に短いのが気になるのよね ソリッド受ける側は不意に10秒アーマーついても有効利用するのムズそう βは道中でありがたい -- &new{2024-04-28 (日) 13:37:44}; ---スパアマも15秒だったよ まぁ狙ってスパアマが欲しい人に付与するってのは難しいと思うけど、自分自身がスパアマ欲しい時についでに他の人に付与出来るものとして考えるのが良いかもしれない -- &new{2024-04-28 (日) 14:20:40}; ---パーティチェインのインターバル中に発動するのがいい。自前SAないクラスにとってはとてもありがたい -- &new{2024-04-28 (日) 14:30:24}; ---ありゃ sa10秒って書かれてた気がしたけど仮データだったのかな 15秒なら短縮積めば半分近くの時間はアーマーつくのね チェーンの切れ目ねらいもタイミング分かりやすくていいね -- &new{2024-04-28 (日) 15:31:37}; ---ソリッドβで移動速度付くからそれ目的の人が多いかな。タイム短縮に繋がる -- &new{2024-04-28 (日) 15:35:22}; ---自分もいれてるけどαだな。個人的にβはありえないと思ってる、固定ならいいけど。 -- &new{2024-04-28 (日) 17:45:35}; ---俺も使ってるのはβだな。少しでも移動速度上げて快適さを取ってる -- &new{2024-04-28 (日) 21:27:44}; ---αは耐性上がるし、βはカルトゥームだと運搬時に役立つしどちらも有用な場面は多い。というか出し得なスキルなので外す選択肢が無い。 -- &new{2024-04-28 (日) 22:02:44}; ---だいたい周回でラッシュゲーになるこの手のゲームはβはある意味必須みたいな認識。開幕からヘイストかけて全力でマラソンするの楽しくもある。一度移動に加速がついてる環境に慣れちまうとちんたら走るのは物足りなくなるぜ… -- &new{2024-04-29 (月) 11:30:49}; ---ソリッドゲインは出が本当に早いから敵の大技見てから置ける 効果時間的にこれを見越して使う想定になっているはず -- &new{2024-04-29 (月) 13:39:32}; ---α使わなきゃいけないような難易度の上級ミッションがまだ存在しないから別になって感じ。SPとかEXなら分かるけどね -- &new{2024-04-29 (月) 18:53:01}; -カームララバイβのインターバル短縮はG2以降25秒→β20秒でした。 -- &new{2024-04-28 (日) 00:04:45}; -カメラ勝手に移動するゴミ仕様のせいでアンプ設置しようとした位置から設置位置が奥に移動するのほんとイラっとするな。ゆっくりとカメラが上がり切るまで待つような操作を常に強要させられる。弓の時から思っていたけどUIやらIF周り考えてる奴はもう少しUXとか勉強して欲しいわ。弓と同じように見下ろしとAIM必要なアクション混ぜてるのも大概クソだけど、カメラ見下ろしにしようと直感的でない操作足されるのもストレスなんだわ -- &new{2024-04-25 (木) 19:55:48}; --あれオンオフ設定欲しいよな。動画配信で見てると酔うしw -- &new{2024-04-26 (金) 00:37:33}; ---リリース直後からON/OFFつけてくれと要望投げてたけど、諦めて自分を慣れさせて対応しちゃってる人が多いのか、改善してくれる気配ないよなー。そうはならんやろって動きされるから困ってる人もそれなりにいるとは思うんだけどね。弦使って改めて思ったってことでもっかい要望出してくるわ -- &new{2024-04-26 (金) 01:39:06}; --今までイライラするだけでちゃんと確認しなかったから再確認してきた。通常はカメラが上に移動しても照準している地面の設置位置変わらないようになってはいるけれど、カメラの移動経路に壁や天井などがありぶつかるとカメラの移動はそこで止まって、残りの移動距離分カメラの角度が見下ろし角度から水平方向に戻るような動作になっていて、結果設置位置が奥にずれてしまうって感じだな。カメラが止まった段階で停止しそれ以上動かないようになれば設置位置がずれる問題解決しそうだし、なんだかもうこれもうただの不具合ではという気もしてきた。自動見下ろしカメラにイライラしてる人は数積まれれば優先度上がるかもしれない不具合として報告投げとこうぜ。仮にUEの問題で対処が難しいとしても、それならせめて余計なカメラ移動しないようON/OFFはできてほしい… -- &new{2024-04-26 (金) 14:37:02}; ---不具合一覧にはもう載ってるはずだけど -- &new{2024-04-26 (金) 21:54:44}; ---不具合一覧に乗ってるのは遥か彼方の天井とかに吹っ飛んでしまうやつだな しかも今回のメンテで対応済みになってる -- &new{2024-04-28 (日) 09:29:25}; ---なってなくね? ロックオンしてない状態だと視点があがると同時に着弾点も奥へずれるよ この木もそれについて触れてて不具合の話してないでしょ -- &new{2024-04-28 (日) 13:32:26}; -ブレイキングビートαはLV51にならないと交換できないね。修正よろ -- &new{2024-04-28 (日) 21:18:29}; -やれることが多いし他職より悩むな…結構面白い -- &new{2024-04-28 (日) 23:41:43}; -当分ギターだらけの環境だろうからギターで行くならプラグは勇猛345が安定だろうか?少しでも火力必要だし。でもどう足掻いても攻撃力1400くらいまでしか行かないね。 -- &new{2024-04-29 (月) 06:24:28}; --全職上げ切った上で60武器に勇猛345星5+キングムークβとキングドゴルマンで1500以上かな。70武器だと片方バフ系積んでも1500にはなるね。鬼神βが弦向きっぽいけど試した人いないかな?でもまあ普通にバフ系2つ積んどいた方が良いと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 09:08:00}; -プラグどうしてる?支援クラスって考えたら勇猛系は要らんよね -- &new{2024-04-29 (月) 06:28:14}; --そもそもスキルプラグが集まってないので勇猛と生命を適当につけてるけど、集まったらスタンウェーブ短縮やブレイブノート短縮あたりが候補だろうか -- &new{2024-04-29 (月) 07:09:45}; --スキルプラグが集まるまでは勇猛ガン積みでいいよ 不屈や生命盛るならEイマの生命でいい。 スキルプラグが集まり始めたらブレイブ ルーターズ スタン ソリッドあたりが良いかなとは思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 07:17:27}; --上の木にも書いてあるけど固定ならまだしも野良だとサポート系プラグ積んでも当分ギター被りで腐る&火力職不足によるタイムアップなどの懸念から勇猛一択。 -- &new{2024-04-29 (月) 07:33:11}; ---現状超高確率でギターが被るから短縮系が全く無意味になるしな。一か月後のアプデで追加される武器から短縮着けるべ。 -- &new{2024-04-29 (月) 07:44:05}; ---ゲージ溜めるのにスキル使うのが最効率なんだから腐りはしないと思うがな。むしろさっさとハイスピになってバフの効果上げないと弦の価値がないと思うわ。 -- &new{2024-04-29 (月) 09:24:47}; ---急いでハイスピになってバフの効果上げてもその効果上がったバフ自体が被って順番待ちするなら急ぐ意味も無さげだが。これから70カンスト勢もっと増えてギター6人の野良とかが珍しくなくなる事想定したらギターでも火力に全振りしないと上級カルトゥームとかでもタイムアップしそう。 -- &new{2024-04-29 (月) 09:46:11}; ---少なくとも攻撃力は100でも上げたら上げた分だけ恩恵があるのに対してサポート系の短縮は攻撃力の低いサポートだらけになった場合被って腐る上に低火力にバフ掛けてる状態で恩恵が低い。サポートだらけで誰に対してサポートしたいんだって話になる。選手居なくて応援団だけで戦うなら応援団が選手にならなくちゃいかん。野良専でサポート職やるなら必ず勇猛を最低2枠は積んだ方が良いと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 10:49:41}; ---クリアまで1回しかハイスピになれない野良が結構いるからハイスピの順番待ちになることはあんまり無いかなと思ってたわ。まぁ流石に野良で弦6のマッチしたら勇猛積んでも厳しいとは思うが、弦2~3は現状でもよくあるから勇猛積むのは確かにありだな。でもスタンと短縮だけは推したい。 -- &new{2024-04-29 (月) 12:05:54}; --サポートクラスですが集団火力もいける気がしますね、常にフルヒットが保証されるわけではありませんがブレイキングビートなんて25秒毎に1600%越えという他武器のULT以上の倍率を叩き込めますし、勇猛34に好みの短縮形プラグもアリだと思います。防御面もロックサーフェスとコンフォーティングで雑にごり押し出来ますし。 -- &new{2024-04-29 (月) 11:17:10}; --消去法で勇猛しか積んでないな。スキルプラグはまず数が足りん。インターバルだいたい長いので短縮の効果はでかいと思うが、劇的に効果でるようなのがクラス被りの多い現状ほぼ無意味。コンフォで死ぬ感じもしないのでHPや防御もあまり意味がない。なので枠開けるくらいなら適当な勇猛を厳選無しで積むくらいでいいかなとなっている。 -- &new{2024-04-29 (月) 11:17:32}; --バフをかけながら接近戦で敵を殴るクラスだぞ。勘違いしてる奴は斧に帰ったほうがいい。 -- &new{2024-04-29 (月) 11:29:55}; --どれだけ短縮しても常時付与は不可能だから勇猛が安定だな -- &new{2024-04-29 (月) 13:53:58}; --ソリッドは短縮してると自分自身も快適なので勇猛54ソリッド2で運用してるな。スタンβがあるなら勇猛43ソリッド2スタン2とかでも良さそう。いずれにしてもバランス型に落ち着くと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 16:23:23}; ---しかし短縮刺すならチュニチケ必須みたいなもんだからいまいち複数武器につけるが気出んのよな…。ソリッド35秒、短縮2で-15%の約30秒、+短縮1の-10%を足すと約26秒。5~10秒くらいだから効果はでかいけど、バフが15秒だから半分くらいなんよな。あると嬉しくはあるけどなくてもいいかな感はある絶妙なこの感じ…ッ -- &new{2024-04-30 (火) 03:13:34}; --まぁ盾でさえオール短縮派は消えたからなぁ。まだ実装されたばかりだし野良メインなら勇猛生命になるんじゃないかな? -- &new{2024-04-29 (月) 18:38:18}; -横派生ジャンプキャンセル使ってるとPS無い俺は横っ飛びになっちゃうんだけどそれで良いのかな?なんかよく知らない人が見たら飛び跳ねて遊んでる様に見えちゃわない? -- &new{2024-04-29 (月) 09:26:02}; --横ジャンキャン210/s、派生無し4連ジャンキャン206/sだから別に横ジャンに拘らなくてもいいよ、スタミナも温存できるし耳にも優しい -- &new{2024-04-29 (月) 10:30:00}; ---通常4連のダメージ総量は最終段の本体音符も加えてのダメージだからアンプか対象エネミーに直接本体から出る分も当てる必要があって行動の制限増えるのと、倍率高い後半を出せなかった場合劇的に火力が落ちるから、スタミナに余裕があるなら横派生を繰り返す方が状況に合わせた立ち回りはしやすいぜ。横派生キャンセルは本体が常に移動してるような状態だから回避と攻撃を同時にこなせせ潰されづらく、2アクションの繰り返しだから潰された際のダメージロスも少ない。スタミナ消費避けたい場合は横派生からのアンプ設置キャンセルという手もあるので、自分はしばらく棒立ちでズンジャカしないといけない通常4連を使う事殆どないぜ…。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:59:38}; --真上ジャンプもできなくはないけど最速狙うと指離すのむずすぎるから横跳びを左右往復してるな。自分はカメラ角度変えながら前方向に横跳びしたりして位置調整してる。ついでに、本体の方もダメージはほぼないけどノックバックあるから、ぴょんぴょん攻撃しながら移動して漏れて浮いてる敵の裏にまわって集敵位置に張り飛ばしたりみたいなのもやってる。通常振れる時間多いし便利でやめらんねぇ… -- &new{2024-04-29 (月) 11:26:05}; -ロックサーフェスがULTには効果ないのは仕様なのかな。ハイスピになってバフデバフ全部入れてULT発動しても演奏途中で反撃食らって中断させられるとガッカリだよ -- &new{2024-04-29 (月) 12:23:40}; --そんな事はないが…麻痺や属性バーストでキャンセルは掛かるけども。 -- &new{2024-04-29 (月) 12:45:31}; --ULTはおそらく演奏スキルではないだろうしロックのSAが効いてるかはわからんけど、ULT中は少なくともULTのキャンセル無効は効いてる。なぜか無敵がなくバーストや麻痺で中断されるのは不具合じゃないかなとは思ってるけど、ロックのSAとは関係なさげ -- &new{2024-04-30 (火) 02:47:26}; -なんか通常やると吹き飛んだり吹き飛ばなかったりするんだけど何が原因なの? -- &new{2024-04-29 (月) 16:32:28}; --楽器部分にも判定があって密着して敵に当たると移動する。敵モーション中はスパアマ入るから吹き飛ばない。ちょっと気をつけないと味方の邪魔になったりするから、通常振る時は意識しないといけない。 -- &new{2024-04-29 (月) 17:39:16}; -ジャンプしてから右クリちょん押しで地面にアンプ設置 慣れると一瞬で狙った場所に置けるし何よりスタイリッシュ。TPS等でエイム慣れてる人は是非試してみてほしい -- &new{2024-04-29 (月) 18:57:22}; --硬直のあるスキル使用時の基本操作よな。特に設置スキルでよく使うが、それ以外のスキルでも(使用時に落下が始まるものもあるけど)意味ある操作。モーションの硬直中に足を止めないため走りながらジャンプしてからスキルを使用。アンプでもアンプ設置スキルでも割と必須。設置じゃない技でも使えるし、全クラスで活用するやつ -- &new{2024-04-30 (火) 02:38:43}; --まさか弓で素材狩り中に暇だから練習してたヒールキャンセル撃ちがここに来て役立つとはな。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:53:38}; -スキル打ち切りましたー、からの横派生でペロローンしてジャンプでモーションキャンセル、ジャンプ中に横派生入力で着地と同時にペロローン、でまたジャンプ横派生ペロローン、の繰り返しで大丈夫かな? -- &new{2024-04-29 (月) 19:06:10}; --そんな感じ。横派生の横薙ぎの攻撃のモーションが発生した瞬間にジャンプしてそのモーションの硬直をキャンセルし、硬直のキャンセルと同時に次の攻撃を開始する。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:41:16}; -アンプをロックするボタンと敵をロックするボタン別々にしたい。したくない? -- &new{2024-04-29 (月) 20:51:00}; --敵の群れにうもれたアンプにうちたいからほしいw -- &new{2024-04-29 (月) 23:01:24}; --キーマウだからというのもあるが、ロック選ぶ時間よりアンプの方向いて撃ったほうが早いのでロック使ってないな。自分のアンプは光の柱立ってるからなんとなくは分かる。ロック使うのは距離が図りづらい半端位置の敵の直下にアンプを落としたいときくらいだな -- &new{2024-04-30 (火) 02:43:22}; -ひょっとしてこいつあんま低火力じゃないな…?ギター3人のカルトゥームで1バーストで再び動き始めるまでに3/4削ってた -- &new{2024-04-29 (月) 21:16:14}; --みんな今攻撃盛ってるしハイスピがちょっとやばいな本人もサイヤ人状態になるからバフ盛ったビートとバインドバラまきながら横派生キャンセルの攻撃速度と威力がやべぇしかもデカい範囲付とか、 上級やEX程度なら短縮いらねぇだろ -- &new{2024-04-30 (火) 00:46:11}; ---どっかでハイスピ時は玉以上のDPS出るって書いててそんな馬鹿なと思ってたけど多分ガチ。勇猛ガン積みしたらマジで火力高い -- &new{2024-04-30 (火) 00:51:06}; --始まる前からサポだし低火力だって言ってる人いたけど、常にそこそこ広い範囲を移動時間なしコストなしでぶっぱできるから対複数相手の総ダメージ量は悪くないと言い続けてるぜ。特にブレビが結構強くて雑魚処理が捗る。流石に後半のミッションとか行くようになると倒すのに時間かかるようになるけど、弓で複数相手に同じ火力出すのは厳しいと思えるくらいには火力面のスペックは高い。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:33:47}; ---弦オンリーPTでもちゃんとバフ掛け合ってからブレイキングビートするとまじで雑魚が吹っ飛んで気持ちいい。ただしなんか負荷高いから敵が集まる前に使うと停止状態になるね。弦6で削り遅いとずっと止まったままでやばい時あるわ -- &new{2024-04-30 (火) 03:41:32}; ---複数相手どころか単体相手のDPS自体が悪くない。ハイスピ時は玉のオバリロハンスロに匹敵してる -- &new{2024-04-30 (火) 13:33:50}; ---連休プラス週末だからだろうけど今日だけで3回EXレギオンでビートパフォーマー3と当たったよ、火力無いからね?アタッカーの数が多い編成と全然削り速度違うからね?超だるかったよ、低火力じゃないの基準どれだけ緩いんだよ勘弁してくれ -- &new{2024-05-04 (土) 17:14:40}; ---なんで野良を基準に火力評価しようとしてんの。お前がプレイして評価しろよ -- &new{2024-05-05 (日) 06:32:51}; -ステップに派生するスキルはステップをジャンプでキャンセルするとスムーズに他のスキルに繋げられるね。オーディアグレス→ステップ→ジャンプ→スタンウェーブとか。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:57:42}; --オーディアグレスでステップしようと思ったら追加の設置できなくない? -- &new{2024-04-30 (火) 03:41:04}; ---試したけどスキルボタン二回押し→十字キーでフィールド出しながらステップも可能みたい -- &new{2024-04-30 (火) 13:24:26}; ---キー押す順番かえたらできた。でも右クリジャンプキャンセルでいいな… -- &new{2024-04-30 (火) 16:10:48}; -アンプ設置時にカメラが上に移動してその間設置地点を動かせないあの鬱陶しい現象だけど、右クリ押した瞬間にカメラがアンプ設置できないところに向いてると発生しないみたい。つまり右クリックするときは一旦地平線のあたりを見て、それからエイムするとスムーズ。めんどいけど -- &new{2024-04-30 (火) 03:11:32}; --なるほどカメラが勝手に動かされ操作不能になる時間がなくなるのは手ではあるな。ただカメラ飛ぶ状況ってだいたい即使用がしたくて撃ったら変なとこに…って場合だから、調整が必要だといまいち解決しないのよね…。 -- &new{2024-04-30 (火) 03:16:50}; -ミッション中にハイスピ複数回回せるビルドやその際の立ち回りや使用感、やってたけどやっぱりやめたみたいなデメリットの面など、そのあたりの感想持ってる人は色々語ってみて欲しさ。コンフォ切ってエキサ積むと野良だと立ち回りに制限感じるけど自分以外弦弓いない環境ではどうとか、ブレダンスピチャを積む代わりに何を落とすかみたいなのは人によって考え違いそう。 -- &new{2024-04-30 (火) 23:20:32}; --クラスアビリティと共有クラスアビリティ含めても何積んでるか気になる。糞雑魚なので70上級やEXはいかない構成で、コンフォーティング・ロックサーフェス、アドレナリン・スタミナアップ付けてる。横派生ジャンプしてるとSPが気になったり調査とかでもβ以外速度アップないからスタミナあるとちょっとだけ一緒に長く走れたりだったりで。 -- &new{2024-05-01 (水) 11:41:10}; --一応自分の想定ビルド、そんなに試してはない。クラスアビ枠はゲージ加速のためコンフォは切ってエキサイト。ただマップ次第でゲージ半端に余ってエキサイトの効果が腐るから場所やメンツ次第でコンフォも有用。ロック切るのも手だけど演奏中断してしまった場合のロスはでかく特に主力のブロビが演奏だから落としづらいのと、ロック無しだとコンフォもあまり活きないので優先度はロックのが高いかな。共有枠はスタミナアップはクラス関係なく基本外すことないので確定。あと1つは火力目当てなら選択肢ないのでエクザル一択。ただタゲられての中断率が気になるようなら不要説は多いけどヘイトマネを入れて体感が変わるか試してみるのもありだとは思う。アドレナリンは被攻撃の回避にはならないので入れないかな。サポ枠的には蘇生系も積みたいけど火力ビルドだと割り切って除外。スキル枠はブレダン・ブレビ・オーディアとスピチャβが必須として、残り4枠のうち弦出す以上バフx3とスタンβは入れるべきだと考えると、回復入れる余裕がない。スピチャβがない場合αの自己回復はあるけど火力上げるならβだろうし、そもそも他人まで回復できるのがULTだけになってしまう。バフやスタンβ落としは弦ブームが落ち着いて被り減ってくると本末転倒感あるし悩みどころ。どうしても回復を積むとしたら、スタンβの分は弓杖いれば上限いくからと割り切って落とすか弦被りに期待しバフどれか落として、ハルシβあたりかなぁ。ハルシはHoTでもいいけどリークのほうがヒールヘイト分がより抑えれて立ち回りやすくなるかと期待してのβ。 -- &new{2024-05-01 (水) 22:03:33}; ---オーディアグレスβ?引き寄せ効果だよね。サンチャ1発分ぐらいの距離だよ。ハンティングゾーン初期の引き寄せぐらいあればいいかなくらい。フロート系は割と引き寄せるけどグランド系は全然だよ。ハハハ……はぁ……。修正希望 -- &new{2024-05-05 (日) 17:45:41}; --β半分揃う位には走ってみたのでちょっと書く。 Bイマジンは凸精鋭+ヒグマ HPは8000近く 死なずに蘇生が出来るバッファー的立ち回りをメインにして各種アビを変えてみた。 まず、ロックは仕事的に外せないなと思う。空いた枠のうちコンフォは大体過剰回復になる、上カル周回中助けられた時はあるけどレアケースなので微妙。オルタナはハイスピ中に下コンボ?打たねぇ!(ドンッ!!)となったのでお蔵入り。エキサイトは、ミッション周回系だとボスまでに溜まれば良い感じだったので途中からアグレッサーにしてた。エキサイト+スピチャ+ブレダン+ハルシオンまで積むと上カルの最初の単体ドゴルマンでハイスピになれるが2回目がボスに間に合わない。今後のマップ次第で変えればいいと思うが、基本ロック+アグレッサーになった。 スキルは、メディカル以外のバフ3種、バインドの4個固定で他を組み替えてみた。 ブレイクダウンは1発目打った時点でインターバル入るので、割とぽんぽん打てる。上カル周回ではβにして運用していて、バフ入ると2万~位出たりもするし打ちやすいので便利。雑魚の塊に打つ時だけ外から内に打つとか、ドゴルマンの尻叩いたりしていて結構な火力。ほぼ採用中 リバーブは上カルだと打ちにく過ぎて微妙。Exみたいな長丁場でちょっとした回復が欲しい場合には嬉しいが、ゲージの溜まりやすさ見てもハルシオンでいいかなーになりがち。 バインド、ゲージ効率もダメージ効率も良くて当てやすい。ほぼ採用中。βのアンプ設置は逆に邪魔すぎて謎。 メディカル、効果的にリバーブとセット運用してほしいのかも知れないがそんな枠は弦には無い。被ダメダウンもソリッドとルーターズがあるしなぁという。EXSPみたいなダメカット100%継続した場合に使うスキルだと思う。 オーディオ、継続ダメージ含めると良い威力だが、インターバルが長すぎる。βの引き寄せに期待したがハァ?ってなる貧弱っぷりに投げ捨てた。不採用。 スタン、遠隔自由設置範囲スタンという便利効果なので、離れたメンバーのフォローや足止めが出来る。ハードパンチャー付けてスタンのプロになっても良い。一番欲しいβだけどまだない。 ハルシオン、過剰回復かと思ったがそうでもなかった。継続回復も強力で雑に巻いたり離れてる杖の横にアンプ置いて流してやると良い。ゲージの回収も良く最近は割と良くいれてる。 スピチャ、最速でハイスピ入れたいなら必須だが、そうじゃない場合の選択理由がちょっと弱い。αは使い勝手がいいし、βにして横派生連打も気持ちがいいが補正値は精々10%くらいなので無理に入れなくても…となる。たまに採用して遊んでいる。 カーム、範囲は狭めだが使い勝手が良い。やはり弓と違って置いたアンプに当てれば良いというのは楽だし、何より弓以外で睡眠を付与できる存在が増えるというのがクソ強い。現状のコンテンツだとβでインターバル削るほうがメリット多めに思うが、睡眠耐性のリセット時間から考えると誤差か。 ブレイキング、全ヒット時の総ダメージはかなり高くて広範囲。ハイスピ時になると杖のUlt1.8発分というと強さが分かりやすいか。雑魚にも強敵にも強いほぼ採用枠。 -- &new{2024-05-08 (水) 12:18:42}; ---これはひどい 何一つあってない逆張りの塊 -- &new{2024-05-11 (土) 12:20:47}; -弦が割と火力高いっていう話がちらほらあるけど、アタックチェッカーだとどんなもんなんだろう?まだ弦育成中でβとかもまともに揃ってないから、誰かカンストした人で試して欲しい。そもそも計測中にハイスピできるのかあれだけど -- &new{2024-05-01 (水) 00:18:45}; --下手だから参考にならないだろうけど、必須αβ揃えて勇猛ある程度積んでる状態で5500/sくらいは出せたよ。多分強撃積んだりすればもっと伸びるはず。 -- &new{2024-05-01 (水) 04:23:12}; ---ちなみにハイスピ状態には残り10秒くらいでなれた。 -- &new{2024-05-01 (水) 04:30:29}; --アタックチェッカーはそういう使い方だとクソの役にも立たないから意味ないぞ、特に弦みたいなバッファーはカウント前に全バフ投入して計測すれば伸びるけどそれは実戦に即してないし、エンハンスイマジンも実戦では使えない耐性なしHP0の全火力ステータスとかに出来るからね、自分の中で条件そろえて装備比較したりスキル回し比較するような使い方は出来るけど条件も書かずに他人と数値だけ出して比べられるような代物じゃない、そこまでわかって数値だけ出してるのは自慰行為で人前で自慰行為してるような人間がどういう風に見えるかはまあわかるよね -- &new{2024-05-03 (金) 12:28:51}; ---「アタックチェッカーだとどんなもんなんだろう?まだ弦育成中でβとかもまともに揃ってないから、誰かカンストした人で試して欲しい。」って書いてたから、初期状態から1分殴ればこれくらいは出せたよって報告しただけでこんなに言われるとは思わんかったわ ちなみに自分としてもカカシ殴るのはこのゲームにおいて無価値なのは重々承知してるよ あんなもん実践じゃ机上の空論でしかない -- &new{2024-05-04 (土) 23:29:30}; --逆に何もない状態からスタートすればヒートゲージの仕様上どうやっても低くなる。そもそもアタックチェッカーを比較のために使ってる奴はただのアホ -- &new{2024-05-03 (金) 23:14:20}; -遠距離職だけど、地上のアンプから攻撃するから、弓や杖と違って対空性能が低いことには気をつけた方が良さそう。通常も前後派生も弾を撃つのは最後だけだから、いつでも上空に攻撃できるのは回避攻撃とバインドロックくらい。上空に上がっちゃったエレメンタルとかは苦手 -- &new{2024-05-01 (水) 01:18:24}; --回避攻撃とかスタンの音波系攻撃直当てで叩き落してるな。欲を言えばアンプからの派生がもう少し上下に範囲欲しいけど。ちょっとした段差とか坂道で当たらないんよね。 -- &new{2024-05-01 (水) 02:45:55}; --ロックして直下アンプ設置で大半は届くかな。縦方向に移動があるマップで高い位置まで行ってしまってる場合は、上にあるよう回避攻撃が手っ取り早いかな。 -- &new{2024-05-02 (木) 13:08:25}; -メディカルコードβは中央範囲に変化するみたいだけど、持ってる人使い勝手どうなんかな。射出では使いづらくて外しちゃったけどβ有用なら入れたい。 -- &new{2024-05-01 (水) 02:38:59}; --方向や距離を気にする必要が無くなるから射出型と比べてはるかに使いやすいよ。ただ元々の効果が微妙なのがなんとも…被ダメ0にしないといけないEXSPとかなら使えそうだけど。 -- &new{2024-05-01 (水) 04:14:30}; ---ヒートゲージ上昇量が高いのも強みだよ。インターバル効率で見るとブレイクダウンに次いで、リバーブヒールとほぼ互角。 -- &new{2024-05-01 (水) 12:30:29}; --メディカルコード運用するならβ一択ってくらいに変わるから、可能なら取っといたほうがいい。 -- &new{2024-05-01 (水) 07:57:32}; --メディカルβの範囲はブレイブノートと大体同じだからそれで考えるといいんじゃないかな -- &new{2024-05-01 (水) 20:08:49}; -遠隔攻撃力のダメージあげるアビリティがついたバトルイマジンがあるけど、ブレイキングビートって遠隔扱いで認識あってる? 遠隔なきもするけど攻撃範囲的にドレスパと大差ないし何が遠隔なのかよくわかんなくなってきたわ -- &new{2024-05-01 (水) 04:25:57}; --あってるけどアインレインとシャルロットが基本なので使う価値は無い -- &new{2024-05-01 (水) 10:45:39}; --スキル攻撃毎に近接か遠隔かの設定がされてるだけで攻撃範囲は関係ないと思う。自分は検証していないけど、アンプ経由で出る攻撃判定分が遠隔に設定されていて、本体から出る直線の音符以外のものが近接設定とされているなどの可能性もある。検証好きの人の検証結果を期待したい。 -- &new{2024-05-01 (水) 22:07:26}; -ステップって具体的にどうなるの? -- &new{2024-05-01 (水) 11:29:33}; --短距離移動するだけ。ソリッドゲインはわずかな時間効果が残るので、滑り込んで付与したりできる。 -- &new{2024-05-01 (水) 12:16:37}; -弦のクラス共有は用途がちゃんとあるのがいいね。それに比べライズアンドスピードのどうしようもなさよ。開発さん何を考えて実装したんだい? -- &new{2024-05-02 (木) 04:59:26}; --ライズはサドンデス用じゃん -- &new{2024-05-02 (木) 11:17:34}; -ボス戦で死んだビートパフォーマー放置しないでほしいな、ヒートゲージ消失は痛手 -- &new{2024-05-02 (木) 22:24:08}; --ヒートゲージ消失よりも二次被害のほうがデメリットでかいから上級程度ならたとえ弦でも見殺し安定だよ -- &new{2024-05-03 (金) 02:39:12}; --それよりラッシュ系でハイスピ中の行動停止系状態異常を放置される方が痛手だよ。折角の範囲バフ強化が活かせないからパーティ全体の損失になるけど、まぁ放置する野良の多いこと。 -- &new{2024-05-03 (金) 09:23:44}; ---野良で死んだ人のクラスなんていちいち確認しないしなぁ…。クラス関係なく起こせるタイミングなら起こす。起こそうとして二次被害出そうな時はすっぱり諦めるってだけだ。後これは完全に余計なお節介を承知で言うけど、放置する人が多い!って感じるレベルで死んでるなら生命もっと積むとか、立ち回りを見直せばそもそも死ぬことが減ってストレスフリーになれるかも -- &new{2024-05-05 (日) 23:30:25}; --事故死は大体ボスの足元で死ぬから起こすけどそれ以外で死ぬ人は遠くでひっそり死んでる事が多いから起こさないかな。いうてよっぽど余裕ないとかじゃない限り誰かしらが起こすよ、起こしても何回も死ぬ人とか立ち回りがアレな人は放置されてるけど -- &new{2024-05-03 (金) 11:14:44}; --上でもう書かれてるけど上級は復活回数が多いから蘇生は悪手って散々言われてるだろうに、変な事広めるなよな -- &new{2024-05-03 (金) 14:30:40}; --PTに唯一のドレフィ斧やタンクがダウンしたなら蘇生の優先順位も高いけど、弦はそこまでして蘇生する価値は無いのでは?書き方からしてしょっちゅうダウンしてるみたいだけど、クラスアビだけでも相当防御面に恵まれてる弦でダウンするってかなり無理な戦い方してるんじゃ? -- &new{2024-05-03 (金) 18:31:56}; --死ぬような奴とマッチングするとは、確かに他5人にとっては大きな損失だな。 -- &new{2024-05-03 (金) 23:11:09}; --ゲージの増加速度的に他クラスより死んだときのロスがでかい、という情報としての価値の部分だけ拾ってあげりゃいいんでないの。まあそもそも死ぬなよと言いたい気持ちはわかるけどね。コンフォ積んでたら無理蘇生でもしない限り死ぬ要素ないクラスの筆頭だし。コンフォ抜きヒール抜きのビルドしてるなら死にやすさもわからんでもないけど、そんな尖った事したいなら死なんよう自身の立ち回りで解決すべきだろうしね。 -- &new{2024-05-04 (土) 05:06:36}; --ハルシオン積んどけば死ぬこととかなくないか? -- &new{2024-05-06 (月) 01:11:29}; -リザージェンスの被ダメダウンG3で30%くらいかなーと思ったら50%でオ、オッパゲドン…!被ダメダウン・小とは一体…?枠の厳しさから考えるとこれくらいで妥当なのかもしれない -- &new{2024-05-03 (金) 02:19:39}; --強いけどこいつ自身で使うには枠が足りない -- &new{2024-05-05 (日) 07:47:47}; --ゲーム内だとリサージェンスになっていますね -- &new{2024-05-06 (月) 15:07:23}; ---リザージェンスをリサージェンスに修正しました -- &new{2024-05-06 (月) 15:08:20}; -ようやく60超えたけど8スキルじゃ足りねぇw、使えないから外すじゃなくて枠がないから仕方なく外すだもんよ、3パレ目切り替えできるようにしてくれ -- &new{2024-05-04 (土) 08:51:11}; -[[不具合情報>https://blue-protocol.com/support/bug-report/]]の情報 -- &new{2024-05-07 (火) 09:43:24}; --[[ビートパフォーマーのタクティカルスキル「ソリッドゲインG3」によるバフ効果時間延長が適用されない>https://blue-protocol.com/support/bug-report/655]] -- &new{2024-05-07 (火) 09:44:02}; --[[ビートパフォーマーのタクティカルスキル「スピリットチャージβ」の効果が一部通常攻撃とアンプ拡散攻撃に適用されていない>https://blue-protocol.com/support/bug-report/654]] -- &new{2024-05-07 (火) 09:44:02}; --他には回避攻撃関連で[[複数ヒットしない不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/643]]と[[アンプ攻撃のゲージ上昇しない不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/679]]、[[ハイスピ中の死亡時のゲージリセットされない不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/650]]、[[メディコαの説明文の不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/659]]など -- &new{2024-05-07 (火) 09:46:14}; -HoTってなんぞ?用語にどこかある?ggっても在宅酸素療法しかでてこないんだけど、どこか別ゲーの用語? -- &new{2024-05-07 (火) 21:39:19}; --Heal on Time の略。一定時間ごとに回復するスキルのこと。MMO用語(FF14だと同じHoTでもHeal over Timeと訳すけど内容は同じ。継続回復) -- &new{2024-05-07 (火) 23:16:08}; --Heal/Healing over/on Time, ネットゲーム略語。継続ダメージの略語であるDoT (Damage over/on Time)の回復効果版 ([[What Does "HOT" Mean in Gaming? - SlangSolver.com>https://slangsolver.com/what-does-hot-mean-in-gaming/]]) -- &new{2024-05-09 (木) 18:59:47}; --お二方、ありがとうございます。 MMO用語と伺いましたが、FF14以外のありとあらゆるネトゲで例えばMPKのような、共通認識として使用されているのでしょうか? それとも、FF14を経験された方が言っている一部にだけ通じる略称なのでしょうか? 検索しても、出てこなかった+FF14の記事でしか出てこない為、不思議に思いました。 いずれにしても、海外系ゲームもといい最近のゲームをあまりやっていない人間からすると、分かりづらいなと感じています。 -- &new{2024-05-12 (日) 11:19:02}; ---すみませんちゃんと確認していませんでした。 回復(HoT)と記載に変わっていますね。編集さんすごい!これならわかります! -- &new{2024-05-12 (日) 11:21:15}; ---基本的に共通認識で合ってます。国内はともかく海外では一般的かな。国内だと盛んなMMOはもうFF14しか残ってないので、ググッても14記事ばかり出てくるのは仕方がないと思う。少なくともEQやFF11の時代でも使ってた単語ですね。 -- &new{2024-05-20 (月) 23:08:21}; ---HoTもDoTもAD&Dの時代からあるRPG用語、要するにコンピューターRPGやMMORPGが出現する前からあったからFF14がどうこうとかそういう次元ではなく少なくともそのジャンルでは一般用語 -- &new{2024-05-21 (火) 00:51:05}; -今にして思えば先にEXSPでバフの効用を広く認識させたうえで事前告知でバフ職だと念押ししたおかげか現環境に上手く溶け込んでいる印象。相当槍で痛い目見たんだろうな。 -- &new{2024-05-08 (水) 02:42:41}; --ミッション難易度が緩和されたのも大きそう。バフ職過多でも上級EX3段程度ならクリアできる程度の難易度になってるからあんまりヘイトが少ない -- &new{2024-05-08 (水) 12:40:53}; ---バッファーに不釣り合いな攻撃性能が備わってるだけだぞ。攻撃スキル3つともCTと倍率狂ってる -- &new{2024-05-10 (金) 09:11:33}; ---今の時代、上級やEX三段なんて弓や盾ばっかだろうとクリアできる難易度なんですわ -- &new{2024-05-10 (金) 09:52:24}; ---1000回単位で周回するコンテンツだからクリア出来るか出来ないかなんて低次元で話してるの君だけだろ、1分伸びた場合2分伸びた場合でそれが5000回くらいになった時何時間になるか計算してみればいいよ、そら弦で来るなってなるわ -- &new{2024-05-21 (火) 00:47:42}; -ヒートゲージ調査してくれた方へ。ブレイブノートαとβで蓄積量違うので時間ある時に調査おなしゃす -- &new{2024-05-10 (金) 09:13:44}; -適当バインド、スタンする人と考えてバインド、スタンする人の違いがわかりやすいキャラやな -- &new{2024-05-04 (土) 11:26:14}; --玉が居ない構成の時に味方の邪魔にしかなってないバインド入れる弦や横殴り派生で味方アタッカーが攻撃中の敵を吹き飛ばしてる弦を良く見るね、他人の邪魔になる行為でそれがパーティーにとってマイナスでしかない場合当人が思ってる以上にヘイトを買うからスキルをよく理解して使うべきだろうね -- &new{2024-05-04 (土) 12:20:23}; ---ギターが物理的に当たると吹き飛ぶの頭の中に入ってない人まだ多いから横キャンセルするならジャンプで横派生させな出来ないなら普通に上殴りしなって感じ スタンに関してはβ持ってないなら使わない方が良いしバインドは道中なら集まったら使っていいが盾が居るなら任せな、盾がいれたら即上書きしてゲージ貯めな -- &new{2024-05-04 (土) 14:29:53}; ---盾がいるときにスタンβ使っていいのか迷う -- [[ ]] &new{2024-05-04 (土) 14:59:30}; ---デバフ目的なら、スタン中に重ねて使うことで無効になって耐性が上がらずに済む。あとは盾がスタン狙ったところでレジストされたの見えたら使うとか。 -- &new{2024-05-04 (土) 15:14:36}; ---盾の有無よりスタン使って止める事が有益になるような敵行動とはなにかみたいな視点で考えたほうがいいかもな。他人に配慮しすぎてβデバフの付与を控えてしまうと本末転倒な感じする -- &new{2024-05-05 (日) 04:01:24}; ---拘束入れたらヘヴィスマッシャーのダストボルテックス以外だと集敵出来なくなるわけで何も考えずに初手拘束入れるunkみたいなビートパフォーマーが多すぎるね、自覚無いんだろうけど野良は核地雷みたいなのばっかり。 -- &new{2024-05-05 (日) 08:43:59}; ---拘束入っててもサンライズチャージαやブロウビートでも集敵出来ますけど!? -- &new{2024-05-05 (日) 23:32:59}; ---狙撃兵以外はそもそも拘束してる所に集まるから範囲で勝手に死ぬよな、マジで何してんだろうか気になる -- &new{2024-05-06 (月) 18:39:55}; ---EXでも集めるたびに吹き飛ばしてくれる下手くそのおかげで印象最悪。かつての杖アイスシャード連発と変わらん害悪っぷりだわ -- &new{2024-05-07 (火) 01:05:45}; ---おれは野良オンリーだし余裕で開幕スタンいれてるわ、まずは止めたい。そこまでしてするもんでもない。後半間に合わないのは主にそのパーティの攻撃不足。 -- &new{2024-05-11 (土) 13:43:47}; ---↑ランダム要素でいきなり移動する場合もあるけど、基本は最初動かず厄介な攻撃もしないボス相手に開幕スタンするのはアホの極みだと思っている。後半間に合わない?のはその開幕スタンが原因の一部だろう。 -- &new{2024-05-11 (土) 14:17:44}; ---↑あほか、間に合わないのは明らかに道中で殲滅力たりねーってわかるからな、アホの極み?最初から動き回るほうがよほどうざいわ、クリアできねえわけじゃないしんなことこだわってるお前は発達だよ -- &new{2024-05-11 (土) 14:30:04}; ---↑アッ・・・察し。クリア出来ればどうだっていいだろ系のスタイルだったのね。ま、野良オンリーじゃ仕方ないよ。仲間と効率やPSについて語り合う機会も無かったんだろうし。その様子じゃバフスキルも適当に使ってるんだろうし、火力足りないのは君という弦がいるからって可能性が高いね。 -- &new{2024-05-11 (土) 16:52:32}; ---↑俺が火力不足の可能性が高い?wwなあじゃあ俺雷武器全職5凸4スロできたのはなんでだろうなぁww語りあったからなんなのアタオカが語り合ってもクソな結果しかないと思うよw -- &new{2024-05-13 (月) 21:09:54}; ---火力不足なのと武器収集になんの関係があるんだ?一人弱い子がいてもクリア出来てたら武器は集まるだろう。カルトゥームのコメで「ほんこれ!ほんこれ!」とか言ってる場合じゃないぞ。内容もだが文体がアホの自己紹介してるようで哀れになる。 -- &new{2024-05-13 (月) 21:52:53}; ---失敗続きなら集めらねえよな?なあおまえこそキャリーされてる地雷だろw -- &new{2024-05-14 (火) 13:38:35}; ---失敗つづきって俺が火力不足なら他に火力不足きたら失敗が多くなって全職集める気もなくなるだろ意味な?ホンモノのアホが勘違いして賢いと自認してる哀れなやつっぽいから補足しとくわw -- &new{2024-05-14 (火) 13:55:39}; --上カルとか動き回る系はどんどん使ってるな温存する理由もないし -- &new{2024-05-05 (日) 14:21:28}; ---カルトゥームのボスなら、戦闘開始直後の通常モードの時に長時間動き止めるより、数十秒後からはじまる強化モードに入って被ダメ増えてるタイミングで長時間スタン拘束し続けたほうが集中してダメ稼げるから、開幕からブッパする価値はそこまで高くないだぜ -- &new{2024-05-05 (日) 15:33:10}; ---最初にスタンすると時間的に後半の動き回るときに抵抗か免疫できるからめんどくさくなるんよ 糸鋏ハードパンチャーつけてるなら別だけど弦で糸鋏つけるのはナシやろ -- &new{2024-05-05 (日) 16:22:54}; ---イージスや玉がスタン使う時や弓が睡眠入れるタイミングも耐性考えてまだ温存とかしてるケースも多いんだけど弦多いせいかいい加減なタイミングで入れるから肝心な時に入らない事が多くなってるね -- &new{2024-05-05 (日) 18:47:46}; ---野良はキングドゴルマン撃つ人多いから免疫とかタイミングとか考えるだけ無駄よ -- &new{2024-05-05 (日) 20:11:48}; ---糸鋏はアリやで -- &new{2024-05-05 (日) 23:19:04}; ---追加で、開幕に限って言えば外から流れ込んでくる雑魚多数で多段Hitから止まる事多いから拘束系のを入れると無駄になるってのもあって、強化モードに以降したタイミングから足止めをするのがベスト。なんなら強化モード強制解除のノックダウンも取れて更に長時間の拘束が期待できるぜ -- &new{2024-05-07 (火) 09:53:12}; ---だぜ!って書くやつとホント考えあわん。最初から動き回るほうがめんどい。とくに設置してなんぼの職だから最初止めていてもらえるとスキルつかいやすい -- &new{2024-05-11 (土) 14:39:32}; --効果時間を比べてみると、スタン時間弦(ハイスピ)8秒、玉7秒、弦6秒、盾5秒、Bキンドゴ3秒(ガルデもだっけ?)、バインド時間弦9秒、盾9秒、B幻妖乱破7秒、槍6秒、盾強襲3秒。弦スキルによる拘束能力はクソ高いから最高効率考えて使うのであれば弦が打つのは有用ではあるな -- &new{2024-05-06 (月) 09:35:12}; ---マジか。盾に遠慮して撃たなかったけどスタン・バインドいれてくわ -- &new{2024-05-06 (月) 15:10:32}; ---効果時間中に被るのは良いんだけどそうでない場合一生スタンもバインドも入らないから、ギターが2ならドゴルマンの処でハイスピは一体の処で使えば被らずに済むし直ぐ2体の処でも殺すまでは余裕で持つがまぁ双方貯めるのが早くて同時もあるからね、盾がボスで即止めなかった場合期待されてるって事だしハイスピ道中使ったかの状況は見てるはずギターは使うならボス前ゲートの処で使って見せればいい -- &new{2024-05-06 (月) 18:25:47}; ---効果時間だけみるとその通りなんだけど盾に任せた方が良いって論調には他の要素も関係していてな。動かしたくない敵がいたとしてバインド→スタン→バインドまでは弦でも問題なく出来るけどその後がフリーで動いちゃう時間出来るんだよね。盾だとそこを挑発の行動阻害で時間稼ぎできるから任せるなら任せたいってなる。ちゃんと連携取れる固定とかでは弦の効果時間は強烈だし、逆に盾が下手すぎる時なんかもサポートできるから間違いなく上手下手が分かれる職だと思うわ -- &new{2024-05-06 (月) 19:03:32}; ---ハイスピってスタンの延長より与ダメのために使われるはずでは?狙撃兵は訝しんだ -- &new{2024-05-06 (月) 19:55:41}; ---ヘイト維持することにアイデンティティを持ってる盾は全部自分でやりたいと思う人がいるのも理解できるけど、なんにしても野良でやる場合は1つの行動へ拘りを持ちすぎないのがベターやな。他人の行動を縛りたいなら固定組んで割当てをしっかりやるべきだし。ただタイミングが適切であれば弦が盾がいるからと遠慮してスタンやバインドを控える必要はないかな。上手い盾なら短時間スタンや強襲バインドを被せたりしないだろうし、状況見てちゃんと合わせてくるはず。ハイスピについてはそう、スキル性能の変更じゃなく火力のため。 -- &new{2024-05-06 (月) 23:58:37}; ---雑魚戦においては妨害時間が長い方がいいのはそうだけど、ボス戦では痛い攻撃を止めるために使うから効果時間はあまり関係ないし、どうでもいいところで使われて肝心な時に耐性付くぐらいなら盾がいるなら盾に任せた方がいい。 -- &new{2024-05-07 (火) 14:49:15}; ---盾は完璧で弦は完璧でないという環境を前提に語っているように見えるが、ポジショントークになってないかい。上手い人が揃っている環境を前提に考えたらより長い効果時間のデバフを優先し周りはそれを軸に合わせていけばいいし、そうではない下手の多い環境だと考えたら、やはりより優れた効果な方を優先したほうがリターンが大きいぞ。適切なスキル使用ができる人が盾がいるからと行動を控える事で得られる利点は譲られた盾の満足感くらいしかないのではないか?その盾に任せたほうが良いという主張は、盾様にスタン権を奉る(たてだけにな!)ことを常に優先しろっていう主張をしたいだけの人に見えるぜ。主張する行為は否定しないので、やるからにはもっと公平で皆が納得できるような理由を捻出してみないか? -- &new{2024-05-07 (火) 19:10:14}; ---発生の速さが盾のほうが優れていて、行動キャンセルという面では発生の速さが極めて重要なので -- &new{2024-05-07 (火) 19:33:32}; ---長文で力説してるところ悪いけど、下手な盾の数よりクソタイミングで耐性つける弦の方が圧倒的多数なので。弦で上手いの自認してるなら尚更へたな盾のタイミングで介護して上げればいいだけの話。 -- &new{2024-05-07 (火) 23:17:52}; ---発生の速さどれくらい違う?比較情報どっかにあるかな -- &new{2024-05-09 (木) 18:38:02}; ---スタンウェーブは約0.7秒+飛翔体速度。シルチャは知らぬ。 -- &new{2024-05-09 (木) 18:41:23}; ---「圧倒的多数」※ただし俺の体感である 草 -- &new{2024-05-11 (土) 18:14:41}; --上カルに限ってのことなら盾様いないことのほうが多いからシャルロットα降ろして糸鋏とアインレインαが安定する気がする -- &new{2024-05-08 (水) 01:13:23}; ---上カルで糸鋏とアインレインとスタン短縮付けた弦がボス殆ど完封しててヤバかった時あったな(開幕ハイスピ→スタン→アインレイン→バインド→スリープ→スタン→バースト)居合わせた盾も上手くて挑発で行動阻害して弦のリキャに合わせてた。ハードパンチャーの調子が良かっただけなんだろうけどめっちゃスムーズにクリアできて感動しちゃったよ。 -- &new{2024-05-08 (水) 09:29:55}; --適当ソリッドβとでも言うか、走るためだけに使ってる弦がよくいるがわずかな足の速さよりバトルエリア戦闘開始と同時にSAばらまける価値のほうが高いと思うんだけどな -- &new{2024-05-11 (土) 07:37:18}; ---SAが必要な人は自分で持ち込むだろうし、戦闘開始時に自前のを使うと思っている -- &new{2024-05-11 (土) 07:47:53}; ---杖とかでSA欲しかったら自前でフェステなり持っていくわな -- &new{2024-05-11 (土) 14:25:14}; ---変わってるなぁおめえ、足速くしてくれたほうがいいだろ -- &new{2024-05-11 (土) 14:45:52}; --初手シルチャからの即バインドみたいな行動取る盾もめちゃくちゃ多いし、目立つ行動取るクラスはだいたいわかりやすい -- &new{2024-05-11 (土) 09:37:06}; -正直バインドしちゃいけない理由がさっぱりわからない。それ単におまえが集敵できないんだああってだけなんじゃないの? -- &new{2024-05-11 (土) 13:48:58}; --拘束を活かせない使い方がいけないのであって、使うべき場所が分からないなら止めとけという話。離れたエネミーにそれぞれ拘束つけられて、そんな拘束の付け方だと集めきれないよ!って盾使ってるときになる。なった。 -- &new{2024-05-11 (土) 13:59:44}; ---止めとけ?そもそも上カルで重要なのは動き回るボスを止めることだろ。集敵なんかどうでもいいんだよ。野良だとタイミング()測れるわけねーから免疫してようがなんだろうがいれまくって入れば御の字でいいんだ。まじで野良前提で話してんのかここのコメント欄は -- &new{2024-05-11 (土) 14:26:54}; ---レギオンの話してたの?それなら「動き回るボスを止める」という明確なビジョンがあるわけだし、自分の都合のいいタイミングで使うべきと思うよ。集敵も序盤のエネミー引き連れフェーズ程度で十分だし。 -- &new{2024-05-11 (土) 14:49:59}; ---上の木ですら上カルの話題の枝とそうでない枝が入り乱れてるのに枝ミスされたらお前が上カルの話してるかなんてわかるわけねぇだろうがよ。少しは頭使え -- &new{2024-05-11 (土) 14:50:06}; ---↑頭使えってもともと入り乱れてるのに使うとこある?というか一般的な話しても野良で何勘違いしてるの?そんなバインドのタイミングなんか測れないしいうほど意味ないよってことなんだよね -- &new{2024-05-11 (土) 15:15:13}; ---思考停止で草 -- &new{2024-05-11 (土) 15:21:48}; ---一般論で話すなら、拘束を付与するのは「都合のいい位置にいるエネミーを留めるため」。それに反する状態、例えば通路で長く散らばったエネミーをまとめて拘束しても、殴れるのは一部だからあまり効果的ではないよね。そういう僅かな思考で済むことを心掛けるだけの話。他人と合わせるのは自分の都合だけでいい、大抵めちゃくちゃになるから。 -- [[枝主]] &new{2024-05-11 (土) 15:35:51}; ---↑枝主www「~なだけ」って用語の意味しってるか?些末の話ならこんな枝もつかねえよw自身を異常だと気付けないホンモノだなw -- &new{2024-05-12 (日) 14:50:59}; --なんの建前もなく説明すると、他人の下手くそCCに文句言ってる人の本心は「俺がスタンやバインドを決めて役に立った気分に浸り気持ちよくなりたいから邪魔をするな」って意味だよ。他人が正しくCCできてる場合でも心の何処かで自分がやりたかったと感じているから、それが下手だったら不満が爆発しちゃうんだ。自覚してるか無自覚かは人によって違うけれど、基本的には「俺のやりたい事の邪魔をするな」の言い換えだと思ってOKだよ。 -- &new{2024-05-11 (土) 18:11:35}; ---「自分のやりたいことを他人がやる」と「自分のやりたいことの邪魔をされる」では、似ているようで違うのでは?枝はこれを混同するような説明になってる。 -- &new{2024-05-11 (土) 20:12:27}; ---要は身勝手なイキリマウントの頭いってるカスが言ってるんだよねやはり。ほんとゴミ地雷だよなバインド厨は -- &new{2024-05-12 (日) 14:48:55}; -バインド中でも吸引スキルでなら集められるのに集められないってエアプ? -- &new{2024-05-13 (月) 20:42:54}; --盾は位置関係次第で引っ張れないことがある。困りにくいのは玉だけ。 -- &new{2024-05-13 (月) 20:48:43}; --うーんそれならバインドタイミングにこだわるのはどうでもいいことに固執するイカれたやつってことでいいかな -- &new{2024-05-13 (月) 21:14:43}; ---バインドするタイミングとバインドする中心位置を全部ひとまとめにしてるから、全員イカれてる -- &new{2024-05-14 (火) 14:47:43}; --バインド中吸引スキルで集められるのは玉だけだよ。 -- &new{2024-05-15 (水) 01:51:04}; ---盾でも弓でも槍でも引き寄せなら何でも集められるけど -- &new{2024-05-16 (木) 06:26:26}; ---そりゃそいつらのスキルでまとめられるような狭い範囲内に敵が散らばってるならね。アホバインドはんなことないが -- &new{2024-05-16 (木) 10:29:45}; ---脳内で想定した持論に都合の良い状況を前提に語りだしたら、それはただの… -- &new{2024-05-19 (日) 10:50:53}; -エネミーにロックオンした状態でアンプ置いたら自動でアンプにロックオンして欲しいなこれ -- &new{2024-05-16 (木) 15:51:30}; -スタンβのデバフってつかない不具合とかあったりする? -- &new{2024-05-16 (木) 19:45:42}; -前線なんてこのゲームにあるんか -- &new{2024-05-18 (土) 22:13:27}; --ない。ないから前線が生まれるような後方で戦うやり方はすべて地雷 -- &new{2024-05-18 (土) 23:30:48}; ---特に中遠距離はボスの突進誘発するし地雷度高い。 -- &new{2024-05-20 (月) 23:10:13}; --仕方ないじゃろ。至近距離だとアンプが跳ねるんじゃもん・・・ -- &new{2024-05-19 (日) 02:27:53}; ---あとハイスピ時の反復横殴りで集めた敵を弾き飛ばすからな… -- &new{2024-05-19 (日) 10:28:28}; -β全部取得して暫く使ってるけど、使えば使う程ルーターが微妙に感じてくるんだが皆はどう?効果自体は非常に有能だが、付与しきるまで時間が掛かり過ぎるんよね。その間に付与範囲から動かれると最大効果を発揮出来ないので、ルーターズ外してメディ&ブレイブ運用する事が多くなったわ。 -- &new{2024-05-17 (金) 08:59:29}; --アンプ置く位置が悪い(あなたのせい)か付与される側が戦う位置が悪い(味方のせい)のどちらかです(むしろ完全付与でなくても一部の効果を得られる保険すらある)。このスキル外すならこの職やらないでいいかなと思うし入れてない人と組むのも個人的にはかなり嫌かも。似たような発動遅くて範囲普通のヒグマをPT単位で外すかと言われると絶対にそんなことはないわけで -- &new{2024-05-17 (金) 11:17:19}; --ルーターズは必須だと思うよ。遠くで戦われると困るのどのクラスでも一緒 -- &new{2024-05-17 (金) 17:14:02}; --木主だがありがとう。確かに範囲から漏れるのを嫌っても仕方ないわな。一人遠くで走り回る人にはまぁ頑張って貰うということにするわ。 -- &new{2024-05-17 (金) 17:54:17}; --可能な限りの被ダメダウンを積むことで最前衛の被ダメ3桁以下にするのも弦の仕事だと思ってるなあ。8枠が本当に悩ましい -- &new{2024-05-17 (金) 19:17:03}; ---分かる。一切の火力を捨てればバフデバフ全部積めるけど、職被りした時に地獄絵図だからなぁ。 -- &new{2024-05-18 (土) 08:34:15}; ---ただ追加や上級程度の難易度のコンテンツで防御面を充実させたところで微妙なのよな。なるべく火力に回す方が結果的に安定するというか、防御面のサポートが安定させるのに必要になるような状況を生むメンツとのマッチングなんて火力も残念なので、防御増した所で焼け石に水感。何よりそもそも、そのあたりのコンテンツの防御面なんてBイマだけで必要十分を確保できてしまうので、火力と違って過剰に積んでもリターンが殆どないから要らんかなと感じる。ルーターにおいては火力も上がるからそれだけではないけれど、防御バフの追加という観点だけで考えると、固定組んで他メンツの防御バフ枠を弦枠が代替できるような場合にこそ生きると言える。なので弦の防御方面のサポートが常に必要な仕事だとは思ってないな、特に野良では。 -- &new{2024-05-20 (月) 19:18:33}; --ルーターは性能は悪くないんだが付与の時間かかりすぎてまあ使い辛いな。同じ理由でハルシも使い辛い。パーティ構成決めて回すならともかく、野良で回す上級カルトゥーム始めその他大勢のミッションじゃ構成定まらんからバフ被り上等だし、演奏時間の長さからくる火力低下や行動制限のストレスのが大きすぎて外して運用してるな。むしろβとったらもう入れることないなと思ってたリバヒやララバイの方が小回り効いて上級カルトゥームだと構成戻せなくなってしまった。弦被る数もう少し減ったら見直すかもだが。 -- &new{2024-05-19 (日) 10:50:12}; ---ルーターズ無しギター重いかもですw -- &new{2024-05-19 (日) 10:54:08}; ---ルーターはハイスピ中はインターバルと効果時間が同じで、ハイスピ中以外は効果30sインターバル40sと付与時間を考えなければ隙間は10sしかない。マッチに弦が2人いるとハイスピ中は1人分のスキルがほぼ腐り、ハイスピ中以外でも被ってる時間だけ腐ってるに等しくなる。現状はまだ弦被る事が多いし3人とかいたりもするわけで、4-5秒じゃかじゃかやる時間を別のことするスキルに差し替えた所でパーティ火力低下への影響はさほどでかくないと思えるわ。基本野良だし。 -- &new{2024-05-22 (水) 16:59:45}; ---ルーターズ無しはドレフィ外してる馬鹿斧と同じレベルでゴミ。そんなに被ってもったいないと思うならお前がそのギターを捨てろ。そうすれば被りが減ってお互いwin-winだから。つーかそもそも外して何入れるんだよ -- &new{2024-05-23 (木) 08:58:05}; ---またえらく凶暴だなあ。文字に指図されるいわれもないしビルドがクリア影響に大きく響く程シビアなコンテンツが実装されるか弦が槍玉くらいの人口になったら考えるわ -- &new{2024-05-23 (木) 10:59:23}; --ロックとコンフォの安心感に甘えてしまって演奏系外せる気がしない -- &new{2024-05-20 (月) 02:02:58}; -アグレッサーモードで乗るスキルを分かりやすくする為に全てのクラスのα、βのアイコンが欲しいな、せめて変わる奴だけでも。(他力本願) -- &new{2024-05-21 (火) 23:42:46}; --アイコン画像じゃなくても何系スキルかがわかるような情報を足すとかでもいいかもな。編集クソだるいテーブルに足さなくても効果みたいな太字だけの小見出し項目足す感じでもいい。ただし全クラススキル統一した表記で…。 -- &new{2024-05-22 (水) 16:03:38}; -誤差も誤差ではあるけど、移動中にチャージしておいてから初手でチャージ攻撃を出すスタイル、弱い一発目を端折って横派生2発目より高い倍率の攻撃出せるから、時間に対するダメージ量で考えると一応リターンあるのな。いままでハイスピ発動ついででしか使ってなかったけど、やっても特に損は無いな。 -- &new{2024-05-22 (水) 16:29:10}; -スタンβのデバフってどんな感じです?盾玉いる時にはスタン使いたくないし、デバフは杖弓ほど使い勝手良くないけどいない時は有用に感じるけど。他入れた方がいい? -- &new{2024-05-25 (土) 19:26:23}; --いや打てば良くない?βなら盾のスタンより長いし少なくとも初手に打つ分には損が無いし打たない理由もない。耐性ダウンも入るし初手に必ず打つよ、ゴーレムガルデとかは迷惑になる事あるけど盾のスタンより長いんだから積極的に打てばいい、被っても糸鋏入れてる盾なら二回目を入れてくれるし気にする必要が無い -- &new{2024-05-25 (土) 20:35:32}; --自分で盾使った感じ、どうしても止めたいやつは挑発付与の方で止めるかなと思うし気にしないでいいんじゃない?まあ盾滅茶苦茶うまい人はスタンも計算に入れて完璧に回すのかもしれないけど6人で回る以上どうしようもないし -- &new{2024-05-30 (木) 22:05:27}; -バインドロックはモーションキャンセル不可なんだなー -- &new{2024-06-03 (月) 18:51:29}; --スタンも同様だった -- &new{2024-06-03 (月) 18:53:22}; --両方ともクラスアクションに派生して硬直を上書きできるけど、それを指しているわけではない? -- &new{2024-06-04 (火) 05:02:44}; -アンプG5ちょっと触ってみたけど通常で発動するの横以外は時間かかりすぎてダメやな…。横派生が与ダメ小なのが救いだけど、効果時間そこそこあるから被ダメダウンと与ダメアップ回していく感じかね。 -- &new{2024-06-27 (木) 00:24:21}; -1周年後からアンプ設置するとカメラが最大まで寄るようになってしまったんだけどこれおま環…? -- &new{2024-06-28 (金) 01:17:41}; --おま環。自分はなったこと無いねぇ -- &new{2024-06-28 (金) 14:52:22}; --アインレインのバリアが目の前にあるとアンプが変なところに飛びやすいので自分の位置を調整するといいかも? -- &new{2024-06-29 (土) 09:37:27}; --自分も昨日発生したけど急に治ったりで原因がわからんね -- &new{2024-07-03 (水) 13:29:12}; -アンプG5の通常派生判定があるのは3段階目のみで1~2段階目はスキルで増やす必要がある -- &new{2024-06-30 (日) 17:25:41}; -グルーヴエフェクトG4(G3)、2秒固定短縮。Ultもタクティカルスキルで4体以上巻き込みする毎に2秒短縮(Ultで巻き込んでも短縮しない) -- &new{2024-07-01 (月) 15:35:44}; -アリーナ行こうと思うんだけどプラグは何がいいんかな? -- &new{2024-07-03 (水) 13:15:47}; --敵が攻撃バフ積んで防御バフを50%減産してくるからメディカルG3、ルーターズG3、ソリッドG32あたりじゃねーかな。レジェはスケープ前提だけど -- &new{2024-07-08 (月) 22:35:06}; -クラスの性能とか自体は好きなんだけど通常攻撃で敵吹っ飛ばしちゃうのだけマジでどうにかならないかな。できるだけ外側にいる敵を内側に押し込むように戦ってるけど、敵が湧くたびに迷惑にならない位置まで移動するの滅茶苦茶面倒くさい -- &new{2024-07-03 (水) 13:32:26}; -レジェ特攻使ってて思ったけど、ヒートゲージがすごく貯まりやすくなるとかがよかったなって感想がでてきた。もともとバフ効果時間長いからインターバル短縮は攻撃よりでは輝くけどサポではそれなりだし、スケープは保険にはなるけどもうちょい効果時間あってもいい気がした。 -- &new{2024-07-05 (金) 00:55:20}; --レジェンダリーの特攻は6月の時点で各クラス2種類ずつ実装ってライブで言ってたので今後増える予定あるみたいだしそれに期待だね、でも増えるのはそのまま闇鍋式なのかそれともある程度決まった種類なのかはたまた... -- &new{2024-07-05 (金) 14:04:21}; -VAで柱の破壊2手に分かれるけどアンプ反対側に届くのかな? -- &new{2024-07-05 (金) 09:40:28}; --反対側がFB杖なら届く。赤石密着マインだと届かない。 -- &new{2024-07-10 (水) 09:45:09}; -やばい、ゲージが最大まで溜まってる状態がハイスピ状態なのだとずっと勘違いしたままだった・・・通常攻撃はポチポチ連打でやってるタイプだったから、押しっぱなしチャージで発動するとは思わなかった・・・ハイスピ状態ってかなり派手になるんだね・・・突然発動した時なんだこれ!?ってビビったわ -- &new{2024-07-07 (日) 01:51:09}; --あ、俺も最初ゲージ貯まったら自動発動と思っててそれだったわ ずっとハイスピリットじゃん??バグか?? ってなってたわ 説明文ちゃんと読まないといかんね -- &new{2024-07-11 (木) 09:04:44}; -アグレッサーの説明で「※例えばスペルキャスターのアイスシャードはNで赤緑だがα、β化で紫緑になるので本アビリティの対象外となる」とあるけど、αβでアイコンの表示上の色は実際に変わってるけど効果は乗ってるように思います(バグかは不明です)。 シャードのN、α、βで付けかえて確認したところダメージはほぼ同じ(上限下限の差の割合が6%になるまで記録して平均を取ってます)で、シャードの枠をフォロバレ(紫スキル、アグレッサー効果なし)に変えたところ1%ほどダメージが減りました。 -- &new{2024-07-09 (火) 16:02:35}; --こっちでもシャードβで変わらないの確認したので仕様変更でもあった可能性ありますね~、あと元々赤無い奴でαβで赤が付いてもダメージ変わらなくなってる模様。多分最近の6月のアプデからだと思うけど…証拠はない -- &new{2024-07-18 (木) 18:17:40}; -リバーブヒールの使い所が分からない -- &new{2024-07-10 (水) 17:07:04}; --ptの中で一人だけ突出してhp減る奴に使ってみるかなとセットした。hp回復+のEイマと併せていい感じになるかもしれない -- &new{2024-07-13 (土) 06:07:35}; --β取るために仕方なく入れてた時とEXSPでは回復や防御バフ手段として活躍してたぞ。それ以外では… -- &new{2024-07-16 (火) 02:41:41}; ---EXSPはリバヒじゃなくてメディコだったわ…。リバヒは…うーん -- &new{2024-07-16 (火) 02:43:00}; -フィーバーがBイマにも乗るせいで実質これ一択すぎるな そのうち修正されそう -- &new{2024-07-13 (土) 21:48:17}; -設置スキルを発動する瞬間カメラが指定位置に固定される現象(かな?)、そろそろあれもどうにかしてほしいわ。弓もそうだがだいたい硬直がクソ長いからジャンプ打ちするじゃん。開幕ソリッドを出遅れ味方を範囲に収めようとしたり、移動中に後続に回復投げようと設置を足元近くに落とすとカメラぶっ飛んであらぬ方向向くのが毎度しんどいわー -- &new{2024-07-12 (金) 20:41:16}; --てかこれも設置スキル使用時にカメラが見下ろしに勝手に移動する余計なお世話が諸悪の根源やな…。ほんまこの仕様を決めたやつを土下座させてそいつの大好きな角度から見下ろして上げたいわー… -- &new{2024-07-12 (金) 20:46:03}; --弓はまだ頻度が少ないから多少ましだけど、ギターは頻繁にアンプの位置変えるから縦揺れしまくってマジで酔うんだよな。そもそも上に向いてしまう現象もいまだに治らないし -- &new{2024-07-12 (金) 21:09:39}; --始めたての頃はカメラの角度変わるの親切だと思ったが、慣れてきたら即設置するから位置ズレて迷惑でしかないわ -- &new{2024-07-15 (月) 02:30:24}; --設置視点バグかな?あれ実は1回修正済扱いしててあれなんだよな -- &new{2024-08-02 (金) 03:44:36}; -前はプラグ考えるの面倒なのとスキルプラグの在庫数無かったから適当に勇猛だけ突っ込んでたけど、ちゃんとやるならルーターやソリッド短縮あたりが昨今の鉄板構成になるんかなー。現状だとEイマにHP割くのもったいないけど積まないのも事故るとアレだしプラグ1枠はHPが無難なんだろうけど、上級くらいでしか使わん前提ならいっそメイン火力のブレビ強撃だとか結局通常振ってる時間が長いしやっぱ雑に勇猛もあり…? -- &new{2024-08-06 (火) 14:45:59}; --いややっぱ勇猛はないな…星5で複数重ねてもあまりにも微妙すぎる…。 -- &new{2024-08-06 (火) 17:42:32}; --生命強撃がやっぱ楽しいぜ。短縮は無難につええな楽しくはねえけども -- &new{2024-08-07 (水) 06:30:53}; -グルーヴエフェクトのG4ていずれかのTスキルで4体以上に効果発揮すれば、使ったTスキルのインターバル-2秒に加えてULTのインターバルも2秒分進むって意味であってるのかな? -- &new{2024-08-09 (金) 23:54:59}; -昨日の祖霊の墓所での恐怖体験をお話しします。開幕は6人居たのに一人また一人と消えてボス戦失敗したころには3人になっていました。 -- &new{2024-08-11 (日) 10:46:12}; --弦がいると落ちる、という話をすると、弦が弱いから抜けてる、と勘違いする人いるんですよね~。そうじゃなく弦がいるとエラーを発生させる、というのを周知徹底して欲しいもんです。 -- &new{2024-08-12 (月) 06:39:15}; ---1人1人消えてるのはありえなくはないけど多分弦じゃないと思う。あとなんか人が多いのかボス突入時にエラーがちょっと出だしたなあ。まあ俺も開幕でスケープギター来たら抜けるから持っていくべきじゃねえがな -- &new{2024-08-12 (月) 12:04:55}; --121じゃなくて抜けられてるだけ、今弦は要らない要らない言われてる槍と同じくらい要らない子だよ。ガチ勢は弦とっくに撤退済みだから今弦で平気で上級改くる子はCTおきにスタンや睡眠撃ってBA2やBA3の釣りの集敵の邪魔したりボスに耐性つけちゃうだけの存在になってる事が多い -- &new{2024-08-22 (木) 21:14:50}; -ギターのバトルイマジンはアインレインγとαかδの完凸がデフォになりそうだな -- &new{2024-08-12 (月) 14:56:47}; --いくらなんでもデフォにはならんやろ -- &new{2024-08-12 (月) 19:55:51}; --ならない、というかギターはレアの会心武器活かせないからその2種が必須に求められるようなVAガチタイム勢のPTに席がない。121や会心が強い環境、それにレア武器でB今短縮連打諸々含めて今弦やってるガチ勢はいない -- &new{2024-08-20 (火) 10:04:48}; -レジェ武器効果のスケープアーマーって効果時間どれくらいあるんだろ -- &new{2024-08-13 (火) 16:28:43}; --30秒。 -- &new{2024-08-13 (火) 17:45:07}; -今ギターが121発生させる唯一のクラスになっているのは確認してるんだが、原因となるスキルがいまいちわからない。こちらが確定で確認できたのはスケープアーマー特攻ついたULTを使うとPT全員に121発生させることは確認した。ギター諸氏で121発生するスキルを121実体験して確認できたのあったら教えてほしい -- &new{2024-08-05 (月) 17:42:49}; --追記:人数はギター1で、オーディア/ブレイキング未セット、スケープレジェつけたULT使ってボスクリア時に121発生 -- &new{2024-08-05 (月) 17:56:09}; --判例の報告ってことで、自分は今のところ一度も現象を確認できてない。そもそも121自体もうずっと発生してないが。(最後に見たのは5月か6月頃の同期遅延の修正前のレイド中の停止時間に無駄にスキルを連打しまくって発生するかテストした時だけ) -- &new{2024-08-05 (月) 21:18:48}; --みしかして、スケープアーマーって付けてるだけで周りが落ちてくかな?おれはブレイキングビートな気がする。使ったあとに、いつも数人居なくなってるもん。 -- &new{2024-08-06 (火) 20:29:46}; --もしやスケープが悪いんか?確かに10回くらいEXにフィーバー持っていって落ちたのは1回でその時はもう一人ギターがいたんだよな。そいつがスケープだったか見てねえや -- &new{2024-08-07 (水) 06:22:29}; ---121発生させるうちの一つはスケープULTは確定済み。やっかいなのは必ず発生するわけじゃなくて発生スキル+その時の発生要因が重なってないと起きないという点。だから121出ない人はでないしで認知がとてもしづらい -- &new{2024-08-07 (水) 10:26:45}; ---追記で他に怪しいと疑われてるのがオーディアとブレイキング -- &new{2024-08-07 (水) 11:48:39}; --レア麻痺・火でレジェ堀してっけど落ちねぇな -- &new{2024-08-12 (月) 04:29:16}; --IntelからAMDに乗り換えたところ全くエラーでなくなりましたありがとうAMD -- &new{2024-08-12 (月) 08:43:18}; --上級改BA1にてブレイブからのブレイキングで落ちた。弦は自分だけでフィーバーブースト装備。よってレジェの種類は関係ない模様。 -- &new{2024-08-14 (水) 20:20:18}; ---ちなみに落ちた時に見た名前の人が直後のマッチングにいたので、最低一人は他の人を巻き込んだのも確認。 -- &new{2024-08-14 (水) 20:22:25}; -通常攻撃とブレイクダウンの敵吹き飛ばすのほんと削除して欲しい。敵散らすからやむを得ず離れて中央に押し込むように攻撃しても明後日の方向に吹っ飛んで行ったりするし、本当迷惑以外の何でもないわ -- &new{2024-08-14 (水) 20:54:07}; --開発がエンジョイ勢で遠距離職は遠距離にいるべきだと思ってるからな。おそらく通常の吹っ飛ばしは自衛のためにつけてるんだろう。馬鹿だから -- &new{2024-08-14 (水) 21:12:23}; --ULTの打ち上げ効果もいつも味方に申し訳ないと思ってる -- &new{2024-08-15 (木) 23:09:21}; -この子に付けておくといいプラグ教えてほしい~!どこに特化したものとかっていうよりオールマイティーに使える感じで! -- &new{2024-08-22 (木) 07:00:20}; --ブレイキングビートは敵の密集地で使うだけで瞬殺できるし、他にあまり人がいない場合は与ダメはこいつが頼りなので強撃付けておきたい。ソリッドゲインは元々優秀だし、特にβ持ってる場合はずっとお世話になると思うので短縮付けておくと便利かも。 -- &new{2024-08-22 (木) 07:21:54}; --火力貢献的にはブレイブ・ルーターズ・スタンβ短縮は強い。スタンは高難易度系だと耐性上げちゃうから場合によるけども。後は軽減を重く見るならメディコβ短縮もかなり強い。ソリゲ短縮も便利。本体火力が欲しいならブレビ強撃。大体はここら辺が主要プラグだと思う。 -- &new{2024-08-24 (土) 23:56:00}; -バフの専門家なんだからクリティカル系のバフスキルのひとつでも使えるようにならんかな -- &new{2024-08-25 (日) 01:45:09}; --バッファーは完全別枠のバフにしておかないと加算で計算されて悲惨なんだよな。会心は上げる手段が少なめだからいいかもだけど、今後を睨んで項目を新設してもいいのかもしれない -- &new{2024-08-25 (日) 18:44:00}; ---まず攻撃にバックアタックを付けてほしい -- &new{2024-08-25 (日) 19:06:20}; -前は回復枠にリバヒ入れるの微妙だからハルシ一択だと思ってたけど、グルーヴでULTの回転率あげる目的だとインターバル少ないリバヒが結構良い感じにハマるな。移動中とかにアンプ落としてリバヒとかルーターを一瞬入れるとかでも効果出せるし。上級改でBA毎UTL撃ってボス戦でも2-3回ULT回すみたいな事できたりして、ちょっと楽しい。 -- &new{2024-08-26 (月) 01:26:34}; -今のレイドにギターで参加しても大丈夫です?β収集したいけどスキル回して回線落ちたらと思うと出し辛い -- &new{2024-09-21 (土) 01:57:00}; --OK! -- &new{2024-10-01 (火) 19:39:40}; ---ご回答ありがとうございました!上の会話を参考に、121発生させる可能性の高いスキルは封印した上で参加していますが、AMDなので落ちはしないけど自分のPCスペックがそんなに高くはないので、途中から段々処理が重くなってくるのがキツイ;バフ担当なのにバフ自由に撒けないのは儘ならないものですね -- &new{2024-10-10 (木) 23:11:31};
[[ビートパフォーマー]] -ページ作成乙です。先行情報ですが各スキルのG1~G4&αβの詳細情報が[[4gamer>https://www.4gamer.net/games/467/G046741/20240403048/]]と[[GameWatch>https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1582384.html]]に載ってました。参考にどうぞ。 -- &new{2024-04-13 (土) 16:40:15}; --ページ作成者ではないけどTスキル等分かってる範囲で説明欄に追加しておきました。 -- &new{2024-04-13 (土) 17:00:56}; -アグレッサーモード用の攻撃系Tスキルを一番多くセットしてる職だーれだ -- &new{2024-04-13 (土) 18:23:24}; -真っ先にαにすべきなのは、ブレイブノート・ルーターズソング・オーディアグレスあたりかねぇ。次点でバインドロック・メディカルコード・スタンウェーブ・カームララバイ・ブレイキングビートあたりかな? -- &new{2024-04-13 (土) 18:44:45}; -ブレイブノート・メディカルコード・ルーターズソング・ソリッドゲイン…バフだけで4枠確定だから、残り4枠悩むな。デバフ積むか範囲攻撃積むか…回復積む枠無くね!? -- &new{2024-04-13 (土) 19:30:06}; --バフ量次第だけどヒートゲージ維持が必要なら、スピリットチャージ・ブレイクダウン・ゲージ稼ぎ用AoEスキルとなると3枠ぐらい使うから回復積むのどうするかって思うね。弓もいるだろうし。 -- &new{2024-04-14 (日) 00:43:40}; --ダメカさえあれば回復はいらん気がする -- &new{2024-04-14 (日) 08:47:22}; --先行記事読むとハルシオンノートが結構強いらしいから(リジェネもつくし)もし回復入れるならハルシオンだけで良さそう -- &new{2024-04-14 (日) 13:43:23}; --ヒールスキル持ち無しの構成でもドレフィやチェイン等他の回復手段でHPはだいたい戻るから、しなない程度にダメージを抑えれてれば問題はないとは思える。そういう意味でも細かく減って戻してを繰り返すような感じを想定し、手放しできるHoTの方が便利そうね。 -- &new{2024-04-15 (月) 14:39:32}; -スタン/スリープは盾/弓の専売特許みたいなイメージだったけど、付与成功率と継続時間がどう変わるのか -- &new{2024-04-14 (日) 10:13:46}; --スタンは盾の専売特許じゃないよ、玉とBイマジンにもあるし玉のスタンの方が効果時間が長いから効果だけで見るのであれば盾のは劣化、バフは勿論超強力に見えるけど他人へのSA付与や移動速度アップ付与はオンリーワンだしこれも超強力に見えるね -- &new{2024-04-14 (日) 16:48:02}; --スタン持続期間はわりとおまけで、行動中断として使われる事が多いもので発生がよほどスムーズじゃない限りはあまり使えないと思われる。スリープは弓のヒプノがG4で火力UP用のスキルになって戦闘中は大半がレジられる状況になっているうえ、ワンパンで起きるから敵放置する以外での使い道はなさそうだけど、放置するコンテンツがほぼないので特殊な用途以外で使うシーンなさそう。まぁ野良マッチのミッションではどちらも別に要らないかなと予想している。 -- &new{2024-04-15 (月) 02:33:36}; --スタン/スリープはどっちかというとソロビルド用じゃないかな。ソロだと弱いし。それにバフで4枠持っていかれる以上、PTでスタン/スリープ積む枠の余裕がない。 -- &new{2024-04-15 (月) 08:31:57}; --スリープは設置型なので擬似スタン代わりに使えるんじゃないかな。弓とはスリープ狙う敵が異なりそうだから、耐性も競合しなさそう。スタンとバインドは盾がいたら任せるかな… -- &new{2024-04-16 (火) 16:36:04}; --よくみたらスタンβは属性耐性デバフだから必須枠だったわ -- &new{2024-04-16 (火) 23:56:44}; -GameWatchの記事にはスタンは6秒、ハイスピリット状態で7秒とあるので結構時間が長いですね。 -- [[PhotoPhoto]] &new{2024-04-15 (月) 01:04:35}; -アンプに当てて拡散するタイプのスキル、敵に吸われる可能性があるかどうかでかなり使い勝手が変わりそう。バフも少なくとも味方には吸われるだろうから、アンプ位置を意識してくれる味方かどうかみたいなのも味方依存でだいぶ使いやすさに影響してくるよな…。また他人に切れるキッズが暴れそうな性能してるぜ… -- &new{2024-04-15 (月) 14:45:21}; --予想だけど、射出型は貫通するんじゃないかな。そうじゃないと敵に吸われて禿げそう。 -- &new{2024-04-16 (火) 16:33:43}; --ブルプロ通信#16より貫通すると明言されましたね -- &new{2024-04-16 (火) 21:33:34}; -アンプもロックオン出来ればいいんだけどなぁ -- &new{2024-04-15 (月) 21:29:38}; --ロックオン出来るぞ。ちゃんと記事見てこい。 -- &new{2024-04-15 (月) 22:31:12}; -ステータスはスペキャス方式かそれ以外か、それ次第でBイマジンの付け方変わりそう。全体的にスキルCT長いからフェステ理想になりそうだけど -- &new{2024-04-16 (火) 02:52:31}; --回復量が知力系ベースで伸びるから最初からダメージ最低値ならスペキャスっぽいビルドになると思う。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:46:49}; -ここも盾スレみたいに勇猛プラグ挿すバカとか言われる様になるのかなぁ? -- &new{2024-04-16 (火) 19:46:11}; --7クラスかつ各13個スキルある状態じゃスキルプラグ揃うまで膨大な周回必要やで。1ヶ月じゃ揃わん -- &new{2024-04-16 (火) 19:53:01}; ---弦プラグBOXが出るはずだから内容は確認出来るはず。 -- &new{2024-04-16 (火) 21:37:44}; --純粋なサポ職が火力求めたら盾以上にそうじゃない言われるやろ、当たり前の話や。色んなMMOでもサポ職は火力よりサポート能力上げる方が好まれるし。ソロなら存分に勇猛刺せば良い。 -- &new{2024-04-16 (火) 20:06:25}; ---ただ盾スレ見ると野良専でさえサポートスキルに特化しろと叫ぶ人がいるからなぁ。職被りなんてお構い無しに。 -- &new{2024-04-16 (火) 21:41:54}; ---盾は職被りしたところで与ダメ伸びるから、職被り気にするのは本末転倒な気はするのよな。火力伸びない弓の職被りとは違うし。 -- &new{2024-04-16 (火) 21:48:52}; --弓以上に脆いっぽいしこいつは耐久盛りのほうが安定かもね。中遠距離クラスといえど雑魚を散らさないようにするためにそんな離れられないだろうし(なんなら離れてると追加湧きのエネミーにタコ殴りにされるゲームだし) -- &new{2024-04-16 (火) 21:31:29}; ---通信聞きながら違和感あったわ。エネミーの動作考えたらこのゲームに遠距離職とか無いだろと -- &new{2024-04-16 (火) 21:43:10}; ---アンプ挟み攻撃考えると明らかに近接距離でスパアマでスキルゴリ押しが一番良さそうだから、生命盛り盛りが正解だろなぁ -- &new{2024-04-16 (火) 21:51:46}; ---弓より脆いってのがちょっとよくわからんのよな。CT長いとはいえダメカ複数にSAバフ持ちが弓より脆いってどういうことなんだ? -- &new{2024-04-16 (火) 21:55:03}; ---弓は手数が圧倒的でドレフィやHPリークがあればゴリゴリ回復できるので。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:00:01}; ---たぶん常時バフあり前提で基礎HPがめちゃくちゃ低いんじゃ?だから油断してるとペロるから脆いんやろな。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:00:52}; ---クラスアビはエキサイトライブが必須枠として、あと1枠どうするか。つってもインターバルの長さ的にノックバックによる途中キャンセルがあまりにも痛いのでロックサーフェスになりそうだが -- &new{2024-04-16 (火) 22:04:33}; ---むしろロックサーフェスが必須であと1つ何入れるかになりそう。あまりに死にやすいなら、まさかのコンフォーティングもあり得る。 -- &new{2024-04-16 (火) 22:13:21}; ---動きながら攻撃できる弓と違って割とモーション長いし足止める必要があるから脆いっていう意味と思った。現状も回復持ちとかは置いといて弓より杖の方が死亡率高いし -- &new{2024-04-16 (火) 22:56:49}; ---弓はSA無しでノックダウンでハメられる以外だとリフレみたいなアホみたいに硬直重い一部スキルのタイミングさえ間違えなきゃ基本死ぬ要素ないくらい動けるしな。こっちは硬直多いから杖や玉みたいなもっさり操作感クラスって感じする。 -- &new{2024-04-16 (火) 23:50:30}; -ブルプロ通信#16よりアグレッサーモードは攻撃系のタクティカルスキル1つあたり与ダメージアップの効果量はG3で1%とのこと -- &new{2024-04-16 (火) 21:31:13}; --エグザルが3%なのに条件ほぼないようなこれが1つ1%もあるのか -- &new{2024-04-16 (火) 22:00:47}; ---バフを付与って書き方してるしエグザルとは計算式で入る場所が違う可能性は結構高そう -- &new{2024-04-16 (火) 22:23:21}; --6つ攻撃スキルつけるとして実質エグザルの2倍か -- &new{2024-04-16 (火) 23:19:20}; --槍杖玉が6%、斧が5%だな。 -- &new{2024-04-16 (火) 23:51:48}; -ブルプロ通信#16よりブレイブノートの効果量の言及もありました。G3で10%、ハイスピリットで15%とのことです -- &new{2024-04-16 (火) 22:46:10}; -斧以外の他クラスのページと差異が出てしまうのでどうかとも思ったけど、新クラスのスキル名と効果を紐づけるのは難易度が高い状態だと思うので、スキル名の末尾に【】書きで効果の概要を追加して、#contents プラグインで参照される目次に出るようにしました。 -- &new{2024-04-17 (水) 03:22:06}; -どうせアンプからのエフェクトが重くて落ちる奴続出して近接殺しやら戦犯やらキックだとか喚く奴出てきてぐだぐだになるんだろ? -- &new{2024-04-17 (水) 09:02:19}; --セッティングでエフェクト表示調整しろで済む話じゃん -- &new{2024-04-17 (水) 09:04:57}; --エフェクトが重いという表現が多分不適切なんだろうけど、あの程度のエフェクトやらパーティクルやらの描画でFPSを大幅に落とすようなら多分そいつの描画設定がPCスペックを過大評価したものになっているだけだと思う。 -- &new{2024-04-17 (水) 09:53:49}; --というか現状落ちる要因ってヒット数が膨大になって通信量を処理しきれないことによるものだからな。エフェクトが重くて落ちるってんならそりゃもともとスペック不足 -- &new{2024-04-17 (水) 10:20:25}; --近距離マイン連打でも落ちたり止まる事無いのにアイシクル連打でごちゃごちゃ言ってた人等は何だったんだろ?玉のクルクルもヒット数しれてると思うけどごちゃごちゃ言ってデイリークエ以外で見る事少なくなったよね -- &new{2024-04-17 (水) 22:40:30}; ---一時期ミッションの途中で玉や杖が消えるときがあったからまあそういう現象が発生していたプレイヤーはちょっとはいたんだろう。 -- &new{2024-04-17 (水) 23:11:53}; ---重い云々はアレだからさておきなんだけど、とりあえずマインとアイシクルだとヒット数が数倍増えるし範囲も広いからまぁだいぶ違うぜ。扱いとしては短時間連続ヒットの設置なのも、判定の扱いが違う可能性ある。途中で連打しすぎて落ちてく奴もまだ見かけるっちゃ見かける。 -- &new{2024-04-18 (木) 01:05:37}; -8枠から落ちる5スキルの検討。ある程度落ち着いてきてギターまみれになってない状況での野良ミッションを想定。まず「ララバイ(眠)」「リバーブ(回復)」は確定だろうからあと3枠。二軍になりそうなのは、攻撃系の「ブレダン(単攻)」「ブレビ(範攻)」「オーディア(設置)」もう一つの回復「ハルシ(HoT)」、デバフ枠はスタンβが属性デバフ持ちなのを考慮すると「バインド」、バフは防御と回復スキル強化の「メディカル」は防御バフあと2つあるし切ってもよさそう。補助の「スピチャ」はどれくらい影響するか次第。となると、メディカル・ブレダンを落とし、スピチャもしくはバインドブレビオーディアからどれか1つ削るあたりかな。オーディアβが集敵効果あるみたいだしスピチャかブレビ抜きあたりに落ち着きそう。 -- &new{2024-04-17 (水) 10:12:53}; -職被りどころかしばらくはどのミッション行っても弦5とか6覚悟だよなあ。銀ナッポ心中のおかげでだいたいオール70でしょみんな -- &new{2024-04-17 (水) 19:49:21}; --どうせβ掘りで巨竜を弦ばっかで回ることになるだろうから巨竜専用として火武器に勇猛積んでおいてもいいかなって思ってる -- &new{2024-04-17 (水) 19:57:00}; ---55くらいまでの繋ぎで適当な火武器作って、下水回せる位のレベルまで行ったらレベリング兼ねて下水でグランド掘りやんのがやっぱ安牌かな。巨竜ならシンク武器より50武器のが向いてるだろうし、送り火のデミヒュやゴブ、レアのボアの上位互換だしな。 -- &new{2024-04-18 (木) 01:01:01}; --カニクモ卒業後ボルオム回して50になり次第上巨竜β掘り、55になったら亡国でバファ雷揃えつつ上巨竜β掘り回して60から上巨塔で火守集めって感じか? 赤鉱だの上カルトだのでの既存職武器集めもあるから忙しそうだな -- &new{2024-04-18 (木) 02:09:38}; ---カニクモ卒業後はオーガ(39~40)、産屋コフィン、音無きドゴル、虫砦カニクモトラッパー。特に50まではリキッド2.2倍。ドゴルなんて経験値8000もある。60以降はなんだろね。 -- &new{2024-04-19 (金) 19:55:36}; ---フィールド狩りなら最新のイマジン素材集めにでも混ざって、後は適当にミッションで属性武器を揃えるか防衛戦に行っていれば70になる。 -- &new{2024-04-19 (金) 20:11:34}; ---今更50武器を集めなくていいんじゃないか。炎守よりはリボルターのが良いとは思うけど、サポートだから特効どっちでもいいか。マッチングが快適な方で。 -- &new{2024-04-21 (日) 11:19:55}; --私は開始前の弦武器はリボルタ集めた、おかげで5個は作れる。ヒーリングポッドは呪いアドボ埋めと狙って狩っても楽に集まったし。火守はゴブリンFの落ちなくてピスガ含め下水や上巨塔へ行く人が今更そんなに居なさそうって思った。リボルタなら新シーズン開始してもしばらく人いそうだから、足りない分は弦のレベル上げながら他クラスで御座へ通って強化すれば良いかなって。通常調査の方が気持ち多く宝箱落ちるような気もするし、通常で入手できる火武器が良いかも -- &new{2024-04-23 (火) 15:41:14}; -カデンツァの与ダメアップ大、被ダメダウン大とはなんだったのか -- &new{2024-04-18 (木) 20:46:58}; --4gamerもgamewatchも与ダメージアップ中、被ダメージダウン小と書いてあるね。コメントの最初の方にある13日に編集した人がみたときは違かったのかな? -- &new{2024-04-19 (金) 03:21:54}; ---編集した人じゃないけど俺が4gamerで見たときはどっちも大って書いてあった気がするけど証拠の出しようはないな。 -- &new{2024-04-19 (金) 03:51:49}; --なんでカデンツァの効果が大で勝手に話が進んでたんだ?通信ですらバトルディレクターに確認して中ってハッキリ言ってるのに(1時間2分あたり)またいつもの個人の勝手な思い込みか5chの妄想で話し作り上げてる系だろ。ほんとブルプロそういうの多いな。 -- &new{2024-04-19 (金) 09:40:38}; ---https://i.imgur.com/yxbLlNw.jpeg -- &new{2024-04-19 (金) 09:51:45}; ---ほんと自分の知らないことを妄想と決めつけるような無知ブルプロに多いな 自分が全く情報調べてません見てませんって正直にいっとけよ -- &new{2024-04-19 (金) 09:53:20}; ---※実装時に仕様が変わる可能性があります。この一文が読めない馬鹿だった。ちなみに元記事は「「ビートパフォーマー」のアルティメットスキルでは、曲を演奏しながら自身とアンプを中心に範囲攻撃、HP回復エリア、味方に与ダメージアップ・中、被ダメージダウン・小を付与するバフエリアを順番に発生させます。」とあるからスクショが誤掲載やぞ。 -- &new{2024-04-19 (金) 10:54:41}; ---知性レベルが低いとここまでになるのかぁ 初出が大で出てたんだから大で話が進んでいたっていうことも理解できないやつ はずかちいなぁ -- &new{2024-04-19 (金) 11:47:01}; ---改行する奴はブーメランなバカを自分で証明してて草。そもそも開発中情報なんて小学生すら信じないのにw -- &new{2024-04-19 (金) 12:38:36}; ---改行の何があかんの? -- &new{2024-04-19 (金) 12:42:10}; ---開発中情報で書かれた記事を一切信じるなとか草 勝手に話が進んでるんじゃなく初出が記事だっていう話も理解できてないのまじでやばいな -- &new{2024-04-19 (金) 13:06:23}; ---ゲーム内テキストをもとに記事が作られてたから最初はどこも大で説明してたんだよな。上で言われてる4亀が最初大表記だったのもそれによるもの。今回の修正ツイートをしたときに各記事に修正依頼だして修正されたのが中、小表記。●●が一人妄想だとか誤情報がだとかなんかいろいろいってるが -- &new{2024-04-19 (金) 13:08:58}; --実装してから違いましたなら騒ぐ案件だけど実装前だしなぁ -- &new{2024-04-19 (金) 22:22:16}; ---初出の効果より戦局を変える代物ではないと驚いて認識を改めることにしたんだよ。騒いで悪かったね -- &new{2024-04-20 (土) 16:57:28}; -面倒だから自分はやらんけど、通信のミッションプレイ中の動画からいくつかのスキルの短縮後のインターバルを調べて書き足すくらいはできそうだな。 -- &new{2024-04-19 (金) 19:07:36}; --本番環境と差異あったときに気づきにくくなるから、数値を事前情報頼りにしすぎるのは勧められない。あえて不明とすることで、要更新であることを分かりやすくできるし。 -- &new{2024-04-19 (金) 19:54:59}; ---まあ確かに。とはいえ通常この時期ならもうパッチ内容は凍結されてて秒数の調整みたいなのは変わらんと思うぜ -- &new{2024-04-19 (金) 23:45:44}; ---FF14でもたまに直前の調整とか入るから、基本的に確定してから書く方が安牌だね。 -- &new{2024-04-22 (月) 00:41:50}; -ギターじゃなくてアンプが本体ってくらいのダメージ割合してるな -- &new{2024-04-20 (土) 12:51:45}; --ブレイキングビートの説明だったか。アンプ派生のダメージに比べて自分からの派生は極端にダメージ低いこと説明してたしな -- &new{2024-04-20 (土) 23:58:55}; ---まさにアンプの役割だし、ゲームの仕様と上手くマッチしてて結構好き -- &new{2024-04-21 (日) 11:12:20}; --タレット系としてはタレット依存が高いから、割とテクニカルな部類やね…カンストまでは上げてもメインにする人は少なさそう。 -- &new{2024-04-22 (月) 00:42:52}; -攻撃スキルが軒並みインターバル長いのと通常攻撃が低火力なのを見るとクラス被りかなりエグいっすね -- &new{2024-04-24 (水) 13:18:28}; --いちゃもんとかじゃなく単純な疑問なんだけど、「通常攻撃が低火力」はどっかにソースが出てるんだっけ。サポート寄りだからというとこからの予想? -- &new{2024-04-24 (水) 13:25:54}; ---ゲームメディアの先行体験レビューで弓が攻撃とデバフに優れていて弦が回復とバフに優れてると評価している以上、火力は弓以下と見るのが妥当では。 -- &new{2024-04-24 (水) 13:35:53}; ---ブルプロ通信や先行プレイの動画でだいたいの火力は見えてくると思います。 -- &new{2024-04-24 (水) 14:27:54}; ---つまりあくまでも現時点の予想ってことね。全部が範囲だから対複数での総ダメージは結構高い水準で出せるスペック持ってそうな印象あるんよな。だから低火力と言い切ってるのは攻撃レートでの比較とかまでちゃんとやった先行メディアあったりするのかなと考えてしまった。 -- &new{2024-04-24 (水) 15:00:25}; ---アンプ無しだとかなり低いね。ボスが動いた時とか再配置しないでそのまま殴るとかなり与ダメージが下がる。 -- &new{2024-04-24 (水) 21:06:31}; -リバーブヒールの音 どこかで聞いたような曲の出だしで糞ワロタ -- &new{2024-04-24 (水) 19:50:25}; -アンドラのレイド参加したが途中参加即終了で総合30位だった、職別順位も30位だった・・、そのクラスとはな~んだ? -- &new{2024-04-24 (水) 22:44:53}; -動きの癖が凄いw アンプ出して攻撃しないとダメージは全然でないから操作の手間が多いけどデバフも豊富で化けそうな雰囲気はある -- &new{2024-04-24 (水) 23:18:31}; --確かに癖はすごいね。ロックオンを使わず敵の近くにアンプを置いて離れて攻撃の一撃離脱方式でやってるけど、この方法が良いか分からんし、動き回る敵との相性は悪い -- &new{2024-04-24 (水) 23:47:48}; --敵をロックオンしてジェネアンプ使うと傍に置かれるから、その状態でソウルコンボ使えば遠距離に居ても3連近接当てれる。便利。 -- &new{2024-04-25 (木) 00:10:06}; --アンプ結構遠くまで置けるから弓杖以上の擦り性能だなw -- &new{2024-04-25 (木) 01:11:27}; -性能はひとまず置いておいて、SS映えがすごいする。撮るのが楽しい -- &new{2024-04-24 (水) 23:27:25}; -地面指定スキルのバグが直ってないからアンプがどっかに飛んでくんだが!?ずっと下向いて攻撃するハメになってる -- &new{2024-04-24 (水) 23:58:24}; -設置型全部そうだけど頻繁にアンプを出すのに画面が上下に動くからやってると酔うわ…なにより狙った位置に置き難すぎるしオフにさせてくれ -- &new{2024-04-25 (木) 00:00:25}; --オーディアグレスがロックオンしてないとカメラがガクって動くのなんとかして欲しい。弓の感覚で使うとどっか飛んでいく -- &new{2024-04-25 (木) 01:28:35}; -サポート職好きな人にはめちゃくちゃ刺さるだろこれ。こういう動けるバード職やりたかったからクソたのし~ -- &new{2024-04-25 (木) 00:11:29}; --いままで弓でやってきたけど、これだよこれって感じのサポートクラスでめちゃくちゃ楽しいわ -- &new{2024-04-25 (木) 01:15:48}; ---雑魚に当たって邪魔されたりしないからアンプを好きな場所に投げて通常攻撃やスキルで多数巻き込めるのが楽しい、バフは自分の周囲で発動するからボスには近づくことになるけど -- &new{2024-04-25 (木) 01:35:20}; -他人のアンプとの区別が付かないんだけどこれ画質の問題? -- &new{2024-04-25 (木) 01:39:30}; --自分のアンプは青い光出てるでしょ -- &new{2024-04-25 (木) 03:09:03}; -飛び跳ねている人たまに見かけるけど通常攻撃一段目か二段目でキャンセルしてるのかな?結構ダメでるのかな。 -- &new{2024-04-25 (木) 01:39:54}; --横派生のキャンセルじゃないかな?自分もやってる -- &new{2024-04-25 (木) 03:09:52}; --盾と同じで横薙ぎジャンプキャンセル。弓と同じでアンプ設置のモーションキャンセルもあるから、ジャンプのスタミナが足りない場合は横薙ぎと同時にアンプ再設置キャンセル横薙ぎもジャンプキャンセルの効率には負けるがただ連打するより強い。本体の物理火力は雀の涙なのでとにかくアンプ範囲と本体から出る音波攻撃をきちんと使う必要あるな。 -- &new{2024-04-25 (木) 03:19:33}; --アタックチェッカーだとスキルの次に横派生連打がDPS出ますね。 -- &new{2024-04-25 (木) 04:56:19}; --教えてくれてありがとう、早速やってみるね! -- &new{2024-04-25 (木) 09:22:52}; --通常4段は3段目辺りでノックバック発生させるからマルチ考えると横一択だね -- &new{2024-04-25 (木) 14:54:00}; --あと本体攻撃の横薙ぎにも多分ノックバックついてるみたいだから動かせる敵は本体攻撃があえて当たらないようにブンブンする必要もある。本体の物理分の攻撃なんてカカシ相手に2桁ダメージとかだから基本は要らんしね。動かない相手なら当て得だけど -- &new{2024-04-26 (金) 01:42:19}; -チャージ攻撃、槍と同じでチャージしたまま移動が可能やね。ただし突進技の槍と違い自分中心範囲攻撃なので、敵の近くにアンプ置いてチャージ攻撃のような使い方になる。 -- &new{2024-04-25 (木) 09:23:47}; --補足、チャージ攻撃は自分(アンプ)中心範囲攻撃なので、アンプに攻撃当てなくてOK。置いたアンプからの範囲になる。 -- &new{2024-04-25 (木) 09:25:16}; -最速βフルコンプ勢以外は周りに釣られて慌ててカンストさせる必要もないなEXSPソロも未開放だしマッチングサポートの経験値も無駄になる -- &new{2024-04-25 (木) 12:35:55}; --マッチングサポートだけ日課としてこなすのが一番効率良さそう 育成終わったらやることないし急ぐ必要もないよね -- &new{2024-04-25 (木) 12:43:55}; --45まで上げたら、あとはゆっくりやな -- &new{2024-04-25 (木) 04:17:27}; --マッチングサポートのEXP量が凄まじいし、マジでデイリーで上げていくのがベストやね -- &new{2024-04-25 (木) 14:37:45}; --マッチングサポートのEXP量が凄まじいし、マジでデイリーで上げていくのがベストやね -- &new{2024-04-25 (木) 14:37:53}; --自分の遊び方を大正義だと持ち上げるために他人の遊び方を釣られてるみたいな表現で見下そうとするのはちょっと痛々しいぞ -- &new{2024-04-25 (木) 19:59:04}; ---周りがそうしてるから自分もそうする人間がたくさんいることは事実じゃんレベリングもガチャ衣装も -- &new{2024-04-25 (木) 22:08:06}; ---事実じゃん(ソースは俺の脳内)みたいな主張をし出してしまうと統を失ってる人みたいに見られかねんから気をつけような…。そもそも事実かどうかを論じてないのにこの返しって時点で多分通じないんだろうけれど -- &new{2024-04-26 (金) 01:35:32}; -さすがにレベル40台から、火力の低さが見えてくるな。ラッシュ4段とか負ける要素は見えないけど、思ったより手間取る -- &new{2024-04-25 (木) 14:21:58}; --斧や杖みたいな高火力で無双するクラスじゃないから、ビートばかり4~5居ても殲滅力上がらない。 -- &new{2024-04-25 (木) 14:57:58}; ---そもそも同一スキルのバフは効果が上乗せされないから2人以上いるとアーチャー以上に要らない子なんだよ、CTが長いからずらして使えばまだ恩恵も多少あるけどそんな事してるやつは野良じゃほぼ皆無だし3人以上になるとそれすら出来ない。せめてBイマジンをきっちりPTバフとかにしてくるとかすればいいのに謎のゴートフェステマンが弦に多いから勝手に突っ走ってエリア戦闘で時間がだらだらかかるっていうそれ意味ある?ってPTが非常に多い -- &new{2024-04-26 (金) 10:15:11}; --慣れたビートならさほど大差はないけど、レベル下限の上、動き理解してない人が集まるとちょっと酷い -- &new{2024-04-25 (木) 23:08:03}; --単純に慣れて無くて、無駄に長い硬直をそのままにしてたり、通常攻撃する余裕までないみたいな人がまだ多いせい。攻撃が全部範囲広いのもあって単体相手はいまいちだけど、移動ロスほぼゼロでそこそこダメージ倍率ある範囲攻撃撃てるのはそれなりに使える。 -- &new{2024-04-26 (金) 13:17:30}; --ラッシュ4段は割と苦労してたけどラッシュ5段だと あれ?なんか火力高くない?って感じるようになったなw -- &new{2024-04-27 (土) 18:09:44}; -ULT無敵ないよね?めんどい攻撃の緊急回避で使うとモーション中にバーストして中断される -- &new{2024-04-25 (木) 16:29:52}; --属性貯まって途中で潰されたりするね。硬直くっそ長い上中断回避もできないし不具合だと思いたいけど。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:39:15}; --キメ顔カットインからよく打ち上がってるわw -- &new{2024-04-26 (金) 13:25:20}; -他クラスではあんまり意識しなかったけど武器のデザインが服に合わせたくなってくるからステータスは高レベル一択なんだけど見た目が低レベル帯の奴使いたいってなるから何か見た目変える方法実装して欲しい。噪撃のグラインドギターかっこええんじゃあ -- &new{2024-04-25 (木) 18:55:40}; --デストラクションシクスと黎弦カオスネイティブ辺りも被ってなくてかつ良デザインだわ -- &new{2024-04-27 (土) 14:34:23}; -オーディアグレスβ出たから試してみたけど、敵がピクッて半歩くらい寄るだけで集敵に期待するものじゃないかなぁ。自分はまだG3だからG4の範囲拡大でどうなるのかはわからんけど -- &new{2024-04-25 (木) 19:14:38}; --槍ハンスピくらいの感じなんかな? -- &new{2024-04-26 (金) 01:39:51}; --自分もβ出たので試してみたけどG3じゃ範囲狭くて集敵としては意味ないな。G4で範囲広がれば寄せる数増えてマシにはなりそうだけど、もうちょっと広さと引き寄せ効果ほしくなるね。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:41:03}; --ブロビやハンティングゾーンみたいな怯みついてないからすぐばらけるね -- &new{2024-04-26 (金) 18:28:44}; --サンチャ1発当てたくらいの印象で引き寄せとしてはだいぶ弱いよね。持続中も引き寄せあったらダイソンだったんだが -- &new{2024-04-26 (金) 19:19:10}; -アンプ君からチェストバスター飛び出てきそう -- &new{2024-04-25 (木) 23:42:06}; --それは思ったw パッと見の見た目がアレに似ている -- &new{2024-04-26 (金) 09:53:01}; --チェストが出るとアンプが死ぬw フェイスハガーじゃね? -- &new{2024-04-27 (土) 02:21:54}; -アンプから出力した攻撃は宿主の強激Rスキルでダメージ上がる? -- &new{2024-04-25 (木) 23:49:30}; -ルーターズソングは追加入力しないとバフの効果倍率が上がりませんね。追加入力する毎に倍率が上がったバフに上書きされます。 -- &new{2024-04-26 (金) 02:27:21}; --カカシ相手だと与ダメの倍率も変わっているように感じました。 -- &new{2024-04-26 (金) 02:30:07}; -ブレイクダウンα必須レベルのゲージ上昇量でわろた -- &new{2024-04-26 (金) 03:37:48}; --メディカルコードもガッツリ上がるけど回転率考えるとブレイクダウンαは外せない感じする -- &new{2024-04-26 (金) 06:52:35}; --ヒートゲージは後ろ派生のバフ「&ref(バトルシステム/ヒートアップ.png,nolink,zoom,22x22); ヒートアップ」とアンプ攻撃などで増えるから、ゲージ足りないのはバフ維持忘れと通常攻撃の回数不足が原因じゃね。1周でハイスピ複数回狙うとかなら必須だろうけど、ボス部屋までにMAXにするだけなら後ろ派生維持しつつ適切に攻撃していれば、貯まると思う。ブレビはともかくオーディアはだいたい積んでるだろうし、ブレダン必要にだと感じた事ないな。それこそ適当スキル構成のβ掘り巨竜ラッシュでもボスまでにゲージは貯まってる。後ろ派生のバフは戦闘中とか関係なく常時ゲージ上昇だから、ゲージきつい人は開幕走り出す前から常時維持しておくとよさげ。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:28:14}; ---雑に計測してみたけど、後ろ派生のバフを5分維持するだけゲージほぼ半分くらい。 -- &new{2024-04-26 (金) 12:36:17}; ---上手くやれば上級巨竜でも道中とボス部屋の計2回ハイスピ回せたりするし、難易度の高い場所ならなおさら道中でも使いたいから早く貯めれる方がいいに越したことはない -- &new{2024-04-26 (金) 16:26:59}; ---道中雑魚戦でハイスピ1回入れれるようなビルド組むのと、ボス戦1回だけと割り切ってハイスピゲージ関連に費やしてたスキル・アビリティ枠に別のものを入れるのと、どっちがリターン大きいと思えるか次第やな。 -- &new{2024-04-26 (金) 19:02:35}; ---ゲージ溜まりやすいのはアンプ拡散系とゲージ上昇量アップが付いてるやつぐらいかな。状態異常2つ付けるだけで楽になった。 -- &new{2024-04-26 (金) 19:32:05}; --フルスィングの部分にふっとばしついているせいで散らかす人多すぎ -- &new{2024-04-29 (月) 02:02:42}; -ハルシオンでゲージがよく貯まる -- &new{2024-04-26 (金) 05:43:12}; -クラスアビ、ロックは確定でエキサイトかコンフォかって所だろうか?最速でゲージ溜めてハイスピ吐いてボスまでに2周目のゲージ溜めれないならエキサイトも腐るし微妙げ?アグレはサブ専用で本体に刺しても弱いから要らんよな。リザジェは悪くないけど15秒だし半端、オルタは影響がハイスピ中限定でほぼ腐ってるから微妙だし、って考えると死に辛さあげるコンフォ安定だろうか。 -- &new{2024-04-26 (金) 15:44:48}; --演奏スキル1回で3000ぐらい回復してるのに3種類もあるから回復が凄い事になるなw -- &new{2024-04-27 (土) 02:01:04}; ---コンフォは演奏一回で合計500くらいを想像してたらモリモリ回復してびっくりした -- &new{2024-04-27 (土) 03:50:39}; ---コンフォいれてたら自己回復しなくても死ぬ感じしないからめちゃくちゃ大胆に立ち回れて楽しいわ -- &new{2024-04-28 (日) 06:12:07}; --演奏スキル3つしかないのがな… -- &new{2024-04-27 (土) 05:47:32}; -重要ステータスは知力でいい? -- &new{2024-04-26 (金) 08:01:21}; --ゲーム内の説明を見る限りスペルキャスターと同じようです。 -- &new{2024-04-26 (金) 18:27:44}; -ULTは実装前のリリース情報で「与ダメージアップ・大、被ダメージダウン・大」だったのここに残ってたので思い出した。通信放送前後でいつの間にか各メディア含め「与ダメージアップ・中、被ダメージダウン・小」に書き換えられたんだよな。そもそも小だからといって何%か統一されてないし、最初から全部%表記にしとけよって思う。 -- &new{2024-04-27 (土) 09:38:31}; -横派生連打が良いって上で見てからスキルCTの合間にずっと飛び跳ねながらやってるけど、音色が同じだから頭がおかしくなってくる -- &new{2024-04-27 (土) 10:38:35}; -弦は弓と比べてステ面の方向性が統一されてるから有難いですね。(需要はともかく)弓は攻撃が筋力器用、回復が知力精神と分かれているのに対して、弦は攻撃も回復も知力精神だけ盛るだけで良いですし。弦で火力1300位でも上級砂岩の雑魚程度ならブレイキングビートで削れました。 -- &new{2024-04-27 (土) 15:23:33}; --ブレイクダウン、思いっきり殴りつけてるけどあれも知力依存なんだろうか… -- &new{2024-04-27 (土) 18:57:46}; ---DQにあった魔力の杖と同じ知力を吸ってダメを出す攻撃だ・・・と勝手に思っている。 -- &new{2024-04-28 (日) 05:27:55}; -おすすめのスキル構成は? -- &new{2024-04-27 (土) 17:33:38}; --スタンβ、オーディア、バインド、ルーターズ、ブレイブ、ソリッドが基本構成で@2を適当に -- &new{2024-04-27 (土) 23:34:54}; --上記に追加するなら、個人的なおすすめはブレビα、ハルシαorβ。取れる立ち回りが増える。ソリッドオーディアも可能ならβのがおすすめ。 -- &new{2024-04-28 (日) 02:47:09}; --ソリッド、ブレイブ、ルーターズ、ハルシオン、バインド、ブレイク、スタン、ブレイキングの8つ オーディオアグレスα、カームララバイα、メディカルコードβこの3つは必要な時に適宜いれかえ リバーブ、スピリチュアルはいらない オーディオアグレスβはご〇だから使わないように -- &new{2024-04-28 (日) 09:40:14}; --ブレイクダウンα ブレイブノートα メディカルコードα ルーターズソングα スタンウェーブβ ハルシオンノートβ ソリッドゲインβ(EXとかならα) スピリットチャージβで運用してる ブレイブとルーターズ、ソリッドとスタンは他の人も挙げてるので割愛 個人的にギターはハイスピ状態をどれだけ早く発動出来るか、また何度発動出来るかが重要だと思ってるからゲージの上昇率が高いブレイクダウンαやスピリットチャージ、メディカルコードを採用してる 騙されたと思ってスピチャ→メディカル使ってみると上昇量に驚くと思う CTも一緒だから同時に使えば使い忘れることもない 被弾多くて死ぬこと多いならスピチャβからαにするだけでそこそこ死ににくくもなる あとハルシオンは正直好みではあるけどβならチェイン切れた時に撒いとくだけで他が死ににくくはなるからオススメ -- &new{2024-04-28 (日) 12:01:17}; --みんなソリッドいれてるのね 効果は強いけど時間が流石に短いのが気になるのよね ソリッド受ける側は不意に10秒アーマーついても有効利用するのムズそう βは道中でありがたい -- &new{2024-04-28 (日) 13:37:44}; ---スパアマも15秒だったよ まぁ狙ってスパアマが欲しい人に付与するってのは難しいと思うけど、自分自身がスパアマ欲しい時についでに他の人に付与出来るものとして考えるのが良いかもしれない -- &new{2024-04-28 (日) 14:20:40}; ---パーティチェインのインターバル中に発動するのがいい。自前SAないクラスにとってはとてもありがたい -- &new{2024-04-28 (日) 14:30:24}; ---ありゃ sa10秒って書かれてた気がしたけど仮データだったのかな 15秒なら短縮積めば半分近くの時間はアーマーつくのね チェーンの切れ目ねらいもタイミング分かりやすくていいね -- &new{2024-04-28 (日) 15:31:37}; ---ソリッドβで移動速度付くからそれ目的の人が多いかな。タイム短縮に繋がる -- &new{2024-04-28 (日) 15:35:22}; ---自分もいれてるけどαだな。個人的にβはありえないと思ってる、固定ならいいけど。 -- &new{2024-04-28 (日) 17:45:35}; ---俺も使ってるのはβだな。少しでも移動速度上げて快適さを取ってる -- &new{2024-04-28 (日) 21:27:44}; ---αは耐性上がるし、βはカルトゥームだと運搬時に役立つしどちらも有用な場面は多い。というか出し得なスキルなので外す選択肢が無い。 -- &new{2024-04-28 (日) 22:02:44}; ---だいたい周回でラッシュゲーになるこの手のゲームはβはある意味必須みたいな認識。開幕からヘイストかけて全力でマラソンするの楽しくもある。一度移動に加速がついてる環境に慣れちまうとちんたら走るのは物足りなくなるぜ… -- &new{2024-04-29 (月) 11:30:49}; ---ソリッドゲインは出が本当に早いから敵の大技見てから置ける 効果時間的にこれを見越して使う想定になっているはず -- &new{2024-04-29 (月) 13:39:32}; ---α使わなきゃいけないような難易度の上級ミッションがまだ存在しないから別になって感じ。SPとかEXなら分かるけどね -- &new{2024-04-29 (月) 18:53:01}; -カームララバイβのインターバル短縮はG2以降25秒→β20秒でした。 -- &new{2024-04-28 (日) 00:04:45}; -カメラ勝手に移動するゴミ仕様のせいでアンプ設置しようとした位置から設置位置が奥に移動するのほんとイラっとするな。ゆっくりとカメラが上がり切るまで待つような操作を常に強要させられる。弓の時から思っていたけどUIやらIF周り考えてる奴はもう少しUXとか勉強して欲しいわ。弓と同じように見下ろしとAIM必要なアクション混ぜてるのも大概クソだけど、カメラ見下ろしにしようと直感的でない操作足されるのもストレスなんだわ -- &new{2024-04-25 (木) 19:55:48}; --あれオンオフ設定欲しいよな。動画配信で見てると酔うしw -- &new{2024-04-26 (金) 00:37:33}; ---リリース直後からON/OFFつけてくれと要望投げてたけど、諦めて自分を慣れさせて対応しちゃってる人が多いのか、改善してくれる気配ないよなー。そうはならんやろって動きされるから困ってる人もそれなりにいるとは思うんだけどね。弦使って改めて思ったってことでもっかい要望出してくるわ -- &new{2024-04-26 (金) 01:39:06}; --今までイライラするだけでちゃんと確認しなかったから再確認してきた。通常はカメラが上に移動しても照準している地面の設置位置変わらないようになってはいるけれど、カメラの移動経路に壁や天井などがありぶつかるとカメラの移動はそこで止まって、残りの移動距離分カメラの角度が見下ろし角度から水平方向に戻るような動作になっていて、結果設置位置が奥にずれてしまうって感じだな。カメラが止まった段階で停止しそれ以上動かないようになれば設置位置がずれる問題解決しそうだし、なんだかもうこれもうただの不具合ではという気もしてきた。自動見下ろしカメラにイライラしてる人は数積まれれば優先度上がるかもしれない不具合として報告投げとこうぜ。仮にUEの問題で対処が難しいとしても、それならせめて余計なカメラ移動しないようON/OFFはできてほしい… -- &new{2024-04-26 (金) 14:37:02}; ---不具合一覧にはもう載ってるはずだけど -- &new{2024-04-26 (金) 21:54:44}; ---不具合一覧に乗ってるのは遥か彼方の天井とかに吹っ飛んでしまうやつだな しかも今回のメンテで対応済みになってる -- &new{2024-04-28 (日) 09:29:25}; ---なってなくね? ロックオンしてない状態だと視点があがると同時に着弾点も奥へずれるよ この木もそれについて触れてて不具合の話してないでしょ -- &new{2024-04-28 (日) 13:32:26}; -ブレイキングビートαはLV51にならないと交換できないね。修正よろ -- &new{2024-04-28 (日) 21:18:29}; -やれることが多いし他職より悩むな…結構面白い -- &new{2024-04-28 (日) 23:41:43}; -当分ギターだらけの環境だろうからギターで行くならプラグは勇猛345が安定だろうか?少しでも火力必要だし。でもどう足掻いても攻撃力1400くらいまでしか行かないね。 -- &new{2024-04-29 (月) 06:24:28}; --全職上げ切った上で60武器に勇猛345星5+キングムークβとキングドゴルマンで1500以上かな。70武器だと片方バフ系積んでも1500にはなるね。鬼神βが弦向きっぽいけど試した人いないかな?でもまあ普通にバフ系2つ積んどいた方が良いと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 09:08:00}; -プラグどうしてる?支援クラスって考えたら勇猛系は要らんよね -- &new{2024-04-29 (月) 06:28:14}; --そもそもスキルプラグが集まってないので勇猛と生命を適当につけてるけど、集まったらスタンウェーブ短縮やブレイブノート短縮あたりが候補だろうか -- &new{2024-04-29 (月) 07:09:45}; --スキルプラグが集まるまでは勇猛ガン積みでいいよ 不屈や生命盛るならEイマの生命でいい。 スキルプラグが集まり始めたらブレイブ ルーターズ スタン ソリッドあたりが良いかなとは思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 07:17:27}; --上の木にも書いてあるけど固定ならまだしも野良だとサポート系プラグ積んでも当分ギター被りで腐る&火力職不足によるタイムアップなどの懸念から勇猛一択。 -- &new{2024-04-29 (月) 07:33:11}; ---現状超高確率でギターが被るから短縮系が全く無意味になるしな。一か月後のアプデで追加される武器から短縮着けるべ。 -- &new{2024-04-29 (月) 07:44:05}; ---ゲージ溜めるのにスキル使うのが最効率なんだから腐りはしないと思うがな。むしろさっさとハイスピになってバフの効果上げないと弦の価値がないと思うわ。 -- &new{2024-04-29 (月) 09:24:47}; ---急いでハイスピになってバフの効果上げてもその効果上がったバフ自体が被って順番待ちするなら急ぐ意味も無さげだが。これから70カンスト勢もっと増えてギター6人の野良とかが珍しくなくなる事想定したらギターでも火力に全振りしないと上級カルトゥームとかでもタイムアップしそう。 -- &new{2024-04-29 (月) 09:46:11}; ---少なくとも攻撃力は100でも上げたら上げた分だけ恩恵があるのに対してサポート系の短縮は攻撃力の低いサポートだらけになった場合被って腐る上に低火力にバフ掛けてる状態で恩恵が低い。サポートだらけで誰に対してサポートしたいんだって話になる。選手居なくて応援団だけで戦うなら応援団が選手にならなくちゃいかん。野良専でサポート職やるなら必ず勇猛を最低2枠は積んだ方が良いと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 10:49:41}; ---クリアまで1回しかハイスピになれない野良が結構いるからハイスピの順番待ちになることはあんまり無いかなと思ってたわ。まぁ流石に野良で弦6のマッチしたら勇猛積んでも厳しいとは思うが、弦2~3は現状でもよくあるから勇猛積むのは確かにありだな。でもスタンと短縮だけは推したい。 -- &new{2024-04-29 (月) 12:05:54}; --サポートクラスですが集団火力もいける気がしますね、常にフルヒットが保証されるわけではありませんがブレイキングビートなんて25秒毎に1600%越えという他武器のULT以上の倍率を叩き込めますし、勇猛34に好みの短縮形プラグもアリだと思います。防御面もロックサーフェスとコンフォーティングで雑にごり押し出来ますし。 -- &new{2024-04-29 (月) 11:17:10}; --消去法で勇猛しか積んでないな。スキルプラグはまず数が足りん。インターバルだいたい長いので短縮の効果はでかいと思うが、劇的に効果でるようなのがクラス被りの多い現状ほぼ無意味。コンフォで死ぬ感じもしないのでHPや防御もあまり意味がない。なので枠開けるくらいなら適当な勇猛を厳選無しで積むくらいでいいかなとなっている。 -- &new{2024-04-29 (月) 11:17:32}; --バフをかけながら接近戦で敵を殴るクラスだぞ。勘違いしてる奴は斧に帰ったほうがいい。 -- &new{2024-04-29 (月) 11:29:55}; --どれだけ短縮しても常時付与は不可能だから勇猛が安定だな -- &new{2024-04-29 (月) 13:53:58}; --ソリッドは短縮してると自分自身も快適なので勇猛54ソリッド2で運用してるな。スタンβがあるなら勇猛43ソリッド2スタン2とかでも良さそう。いずれにしてもバランス型に落ち着くと思う。 -- &new{2024-04-29 (月) 16:23:23}; ---しかし短縮刺すならチュニチケ必須みたいなもんだからいまいち複数武器につけるが気出んのよな…。ソリッド35秒、短縮2で-15%の約30秒、+短縮1の-10%を足すと約26秒。5~10秒くらいだから効果はでかいけど、バフが15秒だから半分くらいなんよな。あると嬉しくはあるけどなくてもいいかな感はある絶妙なこの感じ…ッ -- &new{2024-04-30 (火) 03:13:34}; --まぁ盾でさえオール短縮派は消えたからなぁ。まだ実装されたばかりだし野良メインなら勇猛生命になるんじゃないかな? -- &new{2024-04-29 (月) 18:38:18}; -横派生ジャンプキャンセル使ってるとPS無い俺は横っ飛びになっちゃうんだけどそれで良いのかな?なんかよく知らない人が見たら飛び跳ねて遊んでる様に見えちゃわない? -- &new{2024-04-29 (月) 09:26:02}; --横ジャンキャン210/s、派生無し4連ジャンキャン206/sだから別に横ジャンに拘らなくてもいいよ、スタミナも温存できるし耳にも優しい -- &new{2024-04-29 (月) 10:30:00}; ---通常4連のダメージ総量は最終段の本体音符も加えてのダメージだからアンプか対象エネミーに直接本体から出る分も当てる必要があって行動の制限増えるのと、倍率高い後半を出せなかった場合劇的に火力が落ちるから、スタミナに余裕があるなら横派生を繰り返す方が状況に合わせた立ち回りはしやすいぜ。横派生キャンセルは本体が常に移動してるような状態だから回避と攻撃を同時にこなせせ潰されづらく、2アクションの繰り返しだから潰された際のダメージロスも少ない。スタミナ消費避けたい場合は横派生からのアンプ設置キャンセルという手もあるので、自分はしばらく棒立ちでズンジャカしないといけない通常4連を使う事殆どないぜ…。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:59:38}; --真上ジャンプもできなくはないけど最速狙うと指離すのむずすぎるから横跳びを左右往復してるな。自分はカメラ角度変えながら前方向に横跳びしたりして位置調整してる。ついでに、本体の方もダメージはほぼないけどノックバックあるから、ぴょんぴょん攻撃しながら移動して漏れて浮いてる敵の裏にまわって集敵位置に張り飛ばしたりみたいなのもやってる。通常振れる時間多いし便利でやめらんねぇ… -- &new{2024-04-29 (月) 11:26:05}; -ロックサーフェスがULTには効果ないのは仕様なのかな。ハイスピになってバフデバフ全部入れてULT発動しても演奏途中で反撃食らって中断させられるとガッカリだよ -- &new{2024-04-29 (月) 12:23:40}; --そんな事はないが…麻痺や属性バーストでキャンセルは掛かるけども。 -- &new{2024-04-29 (月) 12:45:31}; --ULTはおそらく演奏スキルではないだろうしロックのSAが効いてるかはわからんけど、ULT中は少なくともULTのキャンセル無効は効いてる。なぜか無敵がなくバーストや麻痺で中断されるのは不具合じゃないかなとは思ってるけど、ロックのSAとは関係なさげ -- &new{2024-04-30 (火) 02:47:26}; -なんか通常やると吹き飛んだり吹き飛ばなかったりするんだけど何が原因なの? -- &new{2024-04-29 (月) 16:32:28}; --楽器部分にも判定があって密着して敵に当たると移動する。敵モーション中はスパアマ入るから吹き飛ばない。ちょっと気をつけないと味方の邪魔になったりするから、通常振る時は意識しないといけない。 -- &new{2024-04-29 (月) 17:39:16}; -ジャンプしてから右クリちょん押しで地面にアンプ設置 慣れると一瞬で狙った場所に置けるし何よりスタイリッシュ。TPS等でエイム慣れてる人は是非試してみてほしい -- &new{2024-04-29 (月) 18:57:22}; --硬直のあるスキル使用時の基本操作よな。特に設置スキルでよく使うが、それ以外のスキルでも(使用時に落下が始まるものもあるけど)意味ある操作。モーションの硬直中に足を止めないため走りながらジャンプしてからスキルを使用。アンプでもアンプ設置スキルでも割と必須。設置じゃない技でも使えるし、全クラスで活用するやつ -- &new{2024-04-30 (火) 02:38:43}; --まさか弓で素材狩り中に暇だから練習してたヒールキャンセル撃ちがここに来て役立つとはな。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:53:38}; -スキル打ち切りましたー、からの横派生でペロローンしてジャンプでモーションキャンセル、ジャンプ中に横派生入力で着地と同時にペロローン、でまたジャンプ横派生ペロローン、の繰り返しで大丈夫かな? -- &new{2024-04-29 (月) 19:06:10}; --そんな感じ。横派生の横薙ぎの攻撃のモーションが発生した瞬間にジャンプしてそのモーションの硬直をキャンセルし、硬直のキャンセルと同時に次の攻撃を開始する。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:41:16}; -アンプをロックするボタンと敵をロックするボタン別々にしたい。したくない? -- &new{2024-04-29 (月) 20:51:00}; --敵の群れにうもれたアンプにうちたいからほしいw -- &new{2024-04-29 (月) 23:01:24}; --キーマウだからというのもあるが、ロック選ぶ時間よりアンプの方向いて撃ったほうが早いのでロック使ってないな。自分のアンプは光の柱立ってるからなんとなくは分かる。ロック使うのは距離が図りづらい半端位置の敵の直下にアンプを落としたいときくらいだな -- &new{2024-04-30 (火) 02:43:22}; -ひょっとしてこいつあんま低火力じゃないな…?ギター3人のカルトゥームで1バーストで再び動き始めるまでに3/4削ってた -- &new{2024-04-29 (月) 21:16:14}; --みんな今攻撃盛ってるしハイスピがちょっとやばいな本人もサイヤ人状態になるからバフ盛ったビートとバインドバラまきながら横派生キャンセルの攻撃速度と威力がやべぇしかもデカい範囲付とか、 上級やEX程度なら短縮いらねぇだろ -- &new{2024-04-30 (火) 00:46:11}; ---どっかでハイスピ時は玉以上のDPS出るって書いててそんな馬鹿なと思ってたけど多分ガチ。勇猛ガン積みしたらマジで火力高い -- &new{2024-04-30 (火) 00:51:06}; --始まる前からサポだし低火力だって言ってる人いたけど、常にそこそこ広い範囲を移動時間なしコストなしでぶっぱできるから対複数相手の総ダメージ量は悪くないと言い続けてるぜ。特にブレビが結構強くて雑魚処理が捗る。流石に後半のミッションとか行くようになると倒すのに時間かかるようになるけど、弓で複数相手に同じ火力出すのは厳しいと思えるくらいには火力面のスペックは高い。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:33:47}; ---弦オンリーPTでもちゃんとバフ掛け合ってからブレイキングビートするとまじで雑魚が吹っ飛んで気持ちいい。ただしなんか負荷高いから敵が集まる前に使うと停止状態になるね。弦6で削り遅いとずっと止まったままでやばい時あるわ -- &new{2024-04-30 (火) 03:41:32}; ---複数相手どころか単体相手のDPS自体が悪くない。ハイスピ時は玉のオバリロハンスロに匹敵してる -- &new{2024-04-30 (火) 13:33:50}; ---連休プラス週末だからだろうけど今日だけで3回EXレギオンでビートパフォーマー3と当たったよ、火力無いからね?アタッカーの数が多い編成と全然削り速度違うからね?超だるかったよ、低火力じゃないの基準どれだけ緩いんだよ勘弁してくれ -- &new{2024-05-04 (土) 17:14:40}; ---なんで野良を基準に火力評価しようとしてんの。お前がプレイして評価しろよ -- &new{2024-05-05 (日) 06:32:51}; -ステップに派生するスキルはステップをジャンプでキャンセルするとスムーズに他のスキルに繋げられるね。オーディアグレス→ステップ→ジャンプ→スタンウェーブとか。 -- &new{2024-04-30 (火) 02:57:42}; --オーディアグレスでステップしようと思ったら追加の設置できなくない? -- &new{2024-04-30 (火) 03:41:04}; ---試したけどスキルボタン二回押し→十字キーでフィールド出しながらステップも可能みたい -- &new{2024-04-30 (火) 13:24:26}; ---キー押す順番かえたらできた。でも右クリジャンプキャンセルでいいな… -- &new{2024-04-30 (火) 16:10:48}; -アンプ設置時にカメラが上に移動してその間設置地点を動かせないあの鬱陶しい現象だけど、右クリ押した瞬間にカメラがアンプ設置できないところに向いてると発生しないみたい。つまり右クリックするときは一旦地平線のあたりを見て、それからエイムするとスムーズ。めんどいけど -- &new{2024-04-30 (火) 03:11:32}; --なるほどカメラが勝手に動かされ操作不能になる時間がなくなるのは手ではあるな。ただカメラ飛ぶ状況ってだいたい即使用がしたくて撃ったら変なとこに…って場合だから、調整が必要だといまいち解決しないのよね…。 -- &new{2024-04-30 (火) 03:16:50}; -ミッション中にハイスピ複数回回せるビルドやその際の立ち回りや使用感、やってたけどやっぱりやめたみたいなデメリットの面など、そのあたりの感想持ってる人は色々語ってみて欲しさ。コンフォ切ってエキサ積むと野良だと立ち回りに制限感じるけど自分以外弦弓いない環境ではどうとか、ブレダンスピチャを積む代わりに何を落とすかみたいなのは人によって考え違いそう。 -- &new{2024-04-30 (火) 23:20:32}; --クラスアビリティと共有クラスアビリティ含めても何積んでるか気になる。糞雑魚なので70上級やEXはいかない構成で、コンフォーティング・ロックサーフェス、アドレナリン・スタミナアップ付けてる。横派生ジャンプしてるとSPが気になったり調査とかでもβ以外速度アップないからスタミナあるとちょっとだけ一緒に長く走れたりだったりで。 -- &new{2024-05-01 (水) 11:41:10}; --一応自分の想定ビルド、そんなに試してはない。クラスアビ枠はゲージ加速のためコンフォは切ってエキサイト。ただマップ次第でゲージ半端に余ってエキサイトの効果が腐るから場所やメンツ次第でコンフォも有用。ロック切るのも手だけど演奏中断してしまった場合のロスはでかく特に主力のブロビが演奏だから落としづらいのと、ロック無しだとコンフォもあまり活きないので優先度はロックのが高いかな。共有枠はスタミナアップはクラス関係なく基本外すことないので確定。あと1つは火力目当てなら選択肢ないのでエクザル一択。ただタゲられての中断率が気になるようなら不要説は多いけどヘイトマネを入れて体感が変わるか試してみるのもありだとは思う。アドレナリンは被攻撃の回避にはならないので入れないかな。サポ枠的には蘇生系も積みたいけど火力ビルドだと割り切って除外。スキル枠はブレダン・ブレビ・オーディアとスピチャβが必須として、残り4枠のうち弦出す以上バフx3とスタンβは入れるべきだと考えると、回復入れる余裕がない。スピチャβがない場合αの自己回復はあるけど火力上げるならβだろうし、そもそも他人まで回復できるのがULTだけになってしまう。バフやスタンβ落としは弦ブームが落ち着いて被り減ってくると本末転倒感あるし悩みどころ。どうしても回復を積むとしたら、スタンβの分は弓杖いれば上限いくからと割り切って落とすか弦被りに期待しバフどれか落として、ハルシβあたりかなぁ。ハルシはHoTでもいいけどリークのほうがヒールヘイト分がより抑えれて立ち回りやすくなるかと期待してのβ。 -- &new{2024-05-01 (水) 22:03:33}; ---オーディアグレスβ?引き寄せ効果だよね。サンチャ1発分ぐらいの距離だよ。ハンティングゾーン初期の引き寄せぐらいあればいいかなくらい。フロート系は割と引き寄せるけどグランド系は全然だよ。ハハハ……はぁ……。修正希望 -- &new{2024-05-05 (日) 17:45:41}; --β半分揃う位には走ってみたのでちょっと書く。 Bイマジンは凸精鋭+ヒグマ HPは8000近く 死なずに蘇生が出来るバッファー的立ち回りをメインにして各種アビを変えてみた。 まず、ロックは仕事的に外せないなと思う。空いた枠のうちコンフォは大体過剰回復になる、上カル周回中助けられた時はあるけどレアケースなので微妙。オルタナはハイスピ中に下コンボ?打たねぇ!(ドンッ!!)となったのでお蔵入り。エキサイトは、ミッション周回系だとボスまでに溜まれば良い感じだったので途中からアグレッサーにしてた。エキサイト+スピチャ+ブレダン+ハルシオンまで積むと上カルの最初の単体ドゴルマンでハイスピになれるが2回目がボスに間に合わない。今後のマップ次第で変えればいいと思うが、基本ロック+アグレッサーになった。 スキルは、メディカル以外のバフ3種、バインドの4個固定で他を組み替えてみた。 ブレイクダウンは1発目打った時点でインターバル入るので、割とぽんぽん打てる。上カル周回ではβにして運用していて、バフ入ると2万~位出たりもするし打ちやすいので便利。雑魚の塊に打つ時だけ外から内に打つとか、ドゴルマンの尻叩いたりしていて結構な火力。ほぼ採用中 リバーブは上カルだと打ちにく過ぎて微妙。Exみたいな長丁場でちょっとした回復が欲しい場合には嬉しいが、ゲージの溜まりやすさ見てもハルシオンでいいかなーになりがち。 バインド、ゲージ効率もダメージ効率も良くて当てやすい。ほぼ採用中。βのアンプ設置は逆に邪魔すぎて謎。 メディカル、効果的にリバーブとセット運用してほしいのかも知れないがそんな枠は弦には無い。被ダメダウンもソリッドとルーターズがあるしなぁという。EXSPみたいなダメカット100%継続した場合に使うスキルだと思う。 オーディオ、継続ダメージ含めると良い威力だが、インターバルが長すぎる。βの引き寄せに期待したがハァ?ってなる貧弱っぷりに投げ捨てた。不採用。 スタン、遠隔自由設置範囲スタンという便利効果なので、離れたメンバーのフォローや足止めが出来る。ハードパンチャー付けてスタンのプロになっても良い。一番欲しいβだけどまだない。 ハルシオン、過剰回復かと思ったがそうでもなかった。継続回復も強力で雑に巻いたり離れてる杖の横にアンプ置いて流してやると良い。ゲージの回収も良く最近は割と良くいれてる。 スピチャ、最速でハイスピ入れたいなら必須だが、そうじゃない場合の選択理由がちょっと弱い。αは使い勝手がいいし、βにして横派生連打も気持ちがいいが補正値は精々10%くらいなので無理に入れなくても…となる。たまに採用して遊んでいる。 カーム、範囲は狭めだが使い勝手が良い。やはり弓と違って置いたアンプに当てれば良いというのは楽だし、何より弓以外で睡眠を付与できる存在が増えるというのがクソ強い。現状のコンテンツだとβでインターバル削るほうがメリット多めに思うが、睡眠耐性のリセット時間から考えると誤差か。 ブレイキング、全ヒット時の総ダメージはかなり高くて広範囲。ハイスピ時になると杖のUlt1.8発分というと強さが分かりやすいか。雑魚にも強敵にも強いほぼ採用枠。 -- &new{2024-05-08 (水) 12:18:42}; ---これはひどい 何一つあってない逆張りの塊 -- &new{2024-05-11 (土) 12:20:47}; -弦が割と火力高いっていう話がちらほらあるけど、アタックチェッカーだとどんなもんなんだろう?まだ弦育成中でβとかもまともに揃ってないから、誰かカンストした人で試して欲しい。そもそも計測中にハイスピできるのかあれだけど -- &new{2024-05-01 (水) 00:18:45}; --下手だから参考にならないだろうけど、必須αβ揃えて勇猛ある程度積んでる状態で5500/sくらいは出せたよ。多分強撃積んだりすればもっと伸びるはず。 -- &new{2024-05-01 (水) 04:23:12}; ---ちなみにハイスピ状態には残り10秒くらいでなれた。 -- &new{2024-05-01 (水) 04:30:29}; --アタックチェッカーはそういう使い方だとクソの役にも立たないから意味ないぞ、特に弦みたいなバッファーはカウント前に全バフ投入して計測すれば伸びるけどそれは実戦に即してないし、エンハンスイマジンも実戦では使えない耐性なしHP0の全火力ステータスとかに出来るからね、自分の中で条件そろえて装備比較したりスキル回し比較するような使い方は出来るけど条件も書かずに他人と数値だけ出して比べられるような代物じゃない、そこまでわかって数値だけ出してるのは自慰行為で人前で自慰行為してるような人間がどういう風に見えるかはまあわかるよね -- &new{2024-05-03 (金) 12:28:51}; ---「アタックチェッカーだとどんなもんなんだろう?まだ弦育成中でβとかもまともに揃ってないから、誰かカンストした人で試して欲しい。」って書いてたから、初期状態から1分殴ればこれくらいは出せたよって報告しただけでこんなに言われるとは思わんかったわ ちなみに自分としてもカカシ殴るのはこのゲームにおいて無価値なのは重々承知してるよ あんなもん実践じゃ机上の空論でしかない -- &new{2024-05-04 (土) 23:29:30}; --逆に何もない状態からスタートすればヒートゲージの仕様上どうやっても低くなる。そもそもアタックチェッカーを比較のために使ってる奴はただのアホ -- &new{2024-05-03 (金) 23:14:20}; -遠距離職だけど、地上のアンプから攻撃するから、弓や杖と違って対空性能が低いことには気をつけた方が良さそう。通常も前後派生も弾を撃つのは最後だけだから、いつでも上空に攻撃できるのは回避攻撃とバインドロックくらい。上空に上がっちゃったエレメンタルとかは苦手 -- &new{2024-05-01 (水) 01:18:24}; --回避攻撃とかスタンの音波系攻撃直当てで叩き落してるな。欲を言えばアンプからの派生がもう少し上下に範囲欲しいけど。ちょっとした段差とか坂道で当たらないんよね。 -- &new{2024-05-01 (水) 02:45:55}; --ロックして直下アンプ設置で大半は届くかな。縦方向に移動があるマップで高い位置まで行ってしまってる場合は、上にあるよう回避攻撃が手っ取り早いかな。 -- &new{2024-05-02 (木) 13:08:25}; -メディカルコードβは中央範囲に変化するみたいだけど、持ってる人使い勝手どうなんかな。射出では使いづらくて外しちゃったけどβ有用なら入れたい。 -- &new{2024-05-01 (水) 02:38:59}; --方向や距離を気にする必要が無くなるから射出型と比べてはるかに使いやすいよ。ただ元々の効果が微妙なのがなんとも…被ダメ0にしないといけないEXSPとかなら使えそうだけど。 -- &new{2024-05-01 (水) 04:14:30}; ---ヒートゲージ上昇量が高いのも強みだよ。インターバル効率で見るとブレイクダウンに次いで、リバーブヒールとほぼ互角。 -- &new{2024-05-01 (水) 12:30:29}; --メディカルコード運用するならβ一択ってくらいに変わるから、可能なら取っといたほうがいい。 -- &new{2024-05-01 (水) 07:57:32}; --メディカルβの範囲はブレイブノートと大体同じだからそれで考えるといいんじゃないかな -- &new{2024-05-01 (水) 20:08:49}; -遠隔攻撃力のダメージあげるアビリティがついたバトルイマジンがあるけど、ブレイキングビートって遠隔扱いで認識あってる? 遠隔なきもするけど攻撃範囲的にドレスパと大差ないし何が遠隔なのかよくわかんなくなってきたわ -- &new{2024-05-01 (水) 04:25:57}; --あってるけどアインレインとシャルロットが基本なので使う価値は無い -- &new{2024-05-01 (水) 10:45:39}; --スキル攻撃毎に近接か遠隔かの設定がされてるだけで攻撃範囲は関係ないと思う。自分は検証していないけど、アンプ経由で出る攻撃判定分が遠隔に設定されていて、本体から出る直線の音符以外のものが近接設定とされているなどの可能性もある。検証好きの人の検証結果を期待したい。 -- &new{2024-05-01 (水) 22:07:26}; -ステップって具体的にどうなるの? -- &new{2024-05-01 (水) 11:29:33}; --短距離移動するだけ。ソリッドゲインはわずかな時間効果が残るので、滑り込んで付与したりできる。 -- &new{2024-05-01 (水) 12:16:37}; -弦のクラス共有は用途がちゃんとあるのがいいね。それに比べライズアンドスピードのどうしようもなさよ。開発さん何を考えて実装したんだい? -- &new{2024-05-02 (木) 04:59:26}; --ライズはサドンデス用じゃん -- &new{2024-05-02 (木) 11:17:34}; -ボス戦で死んだビートパフォーマー放置しないでほしいな、ヒートゲージ消失は痛手 -- &new{2024-05-02 (木) 22:24:08}; --ヒートゲージ消失よりも二次被害のほうがデメリットでかいから上級程度ならたとえ弦でも見殺し安定だよ -- &new{2024-05-03 (金) 02:39:12}; --それよりラッシュ系でハイスピ中の行動停止系状態異常を放置される方が痛手だよ。折角の範囲バフ強化が活かせないからパーティ全体の損失になるけど、まぁ放置する野良の多いこと。 -- &new{2024-05-03 (金) 09:23:44}; ---野良で死んだ人のクラスなんていちいち確認しないしなぁ…。クラス関係なく起こせるタイミングなら起こす。起こそうとして二次被害出そうな時はすっぱり諦めるってだけだ。後これは完全に余計なお節介を承知で言うけど、放置する人が多い!って感じるレベルで死んでるなら生命もっと積むとか、立ち回りを見直せばそもそも死ぬことが減ってストレスフリーになれるかも -- &new{2024-05-05 (日) 23:30:25}; --事故死は大体ボスの足元で死ぬから起こすけどそれ以外で死ぬ人は遠くでひっそり死んでる事が多いから起こさないかな。いうてよっぽど余裕ないとかじゃない限り誰かしらが起こすよ、起こしても何回も死ぬ人とか立ち回りがアレな人は放置されてるけど -- &new{2024-05-03 (金) 11:14:44}; --上でもう書かれてるけど上級は復活回数が多いから蘇生は悪手って散々言われてるだろうに、変な事広めるなよな -- &new{2024-05-03 (金) 14:30:40}; --PTに唯一のドレフィ斧やタンクがダウンしたなら蘇生の優先順位も高いけど、弦はそこまでして蘇生する価値は無いのでは?書き方からしてしょっちゅうダウンしてるみたいだけど、クラスアビだけでも相当防御面に恵まれてる弦でダウンするってかなり無理な戦い方してるんじゃ? -- &new{2024-05-03 (金) 18:31:56}; --死ぬような奴とマッチングするとは、確かに他5人にとっては大きな損失だな。 -- &new{2024-05-03 (金) 23:11:09}; --ゲージの増加速度的に他クラスより死んだときのロスがでかい、という情報としての価値の部分だけ拾ってあげりゃいいんでないの。まあそもそも死ぬなよと言いたい気持ちはわかるけどね。コンフォ積んでたら無理蘇生でもしない限り死ぬ要素ないクラスの筆頭だし。コンフォ抜きヒール抜きのビルドしてるなら死にやすさもわからんでもないけど、そんな尖った事したいなら死なんよう自身の立ち回りで解決すべきだろうしね。 -- &new{2024-05-04 (土) 05:06:36}; --ハルシオン積んどけば死ぬこととかなくないか? -- &new{2024-05-06 (月) 01:11:29}; -リザージェンスの被ダメダウンG3で30%くらいかなーと思ったら50%でオ、オッパゲドン…!被ダメダウン・小とは一体…?枠の厳しさから考えるとこれくらいで妥当なのかもしれない -- &new{2024-05-03 (金) 02:19:39}; --強いけどこいつ自身で使うには枠が足りない -- &new{2024-05-05 (日) 07:47:47}; --ゲーム内だとリサージェンスになっていますね -- &new{2024-05-06 (月) 15:07:23}; ---リザージェンスをリサージェンスに修正しました -- &new{2024-05-06 (月) 15:08:20}; -ようやく60超えたけど8スキルじゃ足りねぇw、使えないから外すじゃなくて枠がないから仕方なく外すだもんよ、3パレ目切り替えできるようにしてくれ -- &new{2024-05-04 (土) 08:51:11}; -[[不具合情報>https://blue-protocol.com/support/bug-report/]]の情報 -- &new{2024-05-07 (火) 09:43:24}; --[[ビートパフォーマーのタクティカルスキル「ソリッドゲインG3」によるバフ効果時間延長が適用されない>https://blue-protocol.com/support/bug-report/655]] -- &new{2024-05-07 (火) 09:44:02}; --[[ビートパフォーマーのタクティカルスキル「スピリットチャージβ」の効果が一部通常攻撃とアンプ拡散攻撃に適用されていない>https://blue-protocol.com/support/bug-report/654]] -- &new{2024-05-07 (火) 09:44:02}; --他には回避攻撃関連で[[複数ヒットしない不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/643]]と[[アンプ攻撃のゲージ上昇しない不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/679]]、[[ハイスピ中の死亡時のゲージリセットされない不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/650]]、[[メディコαの説明文の不具合>https://blue-protocol.com/support/bug-report/659]]など -- &new{2024-05-07 (火) 09:46:14}; -HoTってなんぞ?用語にどこかある?ggっても在宅酸素療法しかでてこないんだけど、どこか別ゲーの用語? -- &new{2024-05-07 (火) 21:39:19}; --Heal on Time の略。一定時間ごとに回復するスキルのこと。MMO用語(FF14だと同じHoTでもHeal over Timeと訳すけど内容は同じ。継続回復) -- &new{2024-05-07 (火) 23:16:08}; --Heal/Healing over/on Time, ネットゲーム略語。継続ダメージの略語であるDoT (Damage over/on Time)の回復効果版 ([[What Does "HOT" Mean in Gaming? - SlangSolver.com>https://slangsolver.com/what-does-hot-mean-in-gaming/]]) -- &new{2024-05-09 (木) 18:59:47}; --お二方、ありがとうございます。 MMO用語と伺いましたが、FF14以外のありとあらゆるネトゲで例えばMPKのような、共通認識として使用されているのでしょうか? それとも、FF14を経験された方が言っている一部にだけ通じる略称なのでしょうか? 検索しても、出てこなかった+FF14の記事でしか出てこない為、不思議に思いました。 いずれにしても、海外系ゲームもといい最近のゲームをあまりやっていない人間からすると、分かりづらいなと感じています。 -- &new{2024-05-12 (日) 11:19:02}; ---すみませんちゃんと確認していませんでした。 回復(HoT)と記載に変わっていますね。編集さんすごい!これならわかります! -- &new{2024-05-12 (日) 11:21:15}; ---基本的に共通認識で合ってます。国内はともかく海外では一般的かな。国内だと盛んなMMOはもうFF14しか残ってないので、ググッても14記事ばかり出てくるのは仕方がないと思う。少なくともEQやFF11の時代でも使ってた単語ですね。 -- &new{2024-05-20 (月) 23:08:21}; ---HoTもDoTもAD&Dの時代からあるRPG用語、要するにコンピューターRPGやMMORPGが出現する前からあったからFF14がどうこうとかそういう次元ではなく少なくともそのジャンルでは一般用語 -- &new{2024-05-21 (火) 00:51:05}; -今にして思えば先にEXSPでバフの効用を広く認識させたうえで事前告知でバフ職だと念押ししたおかげか現環境に上手く溶け込んでいる印象。相当槍で痛い目見たんだろうな。 -- &new{2024-05-08 (水) 02:42:41}; --ミッション難易度が緩和されたのも大きそう。バフ職過多でも上級EX3段程度ならクリアできる程度の難易度になってるからあんまりヘイトが少ない -- &new{2024-05-08 (水) 12:40:53}; ---バッファーに不釣り合いな攻撃性能が備わってるだけだぞ。攻撃スキル3つともCTと倍率狂ってる -- &new{2024-05-10 (金) 09:11:33}; ---今の時代、上級やEX三段なんて弓や盾ばっかだろうとクリアできる難易度なんですわ -- &new{2024-05-10 (金) 09:52:24}; ---1000回単位で周回するコンテンツだからクリア出来るか出来ないかなんて低次元で話してるの君だけだろ、1分伸びた場合2分伸びた場合でそれが5000回くらいになった時何時間になるか計算してみればいいよ、そら弦で来るなってなるわ -- &new{2024-05-21 (火) 00:47:42}; -ヒートゲージ調査してくれた方へ。ブレイブノートαとβで蓄積量違うので時間ある時に調査おなしゃす -- &new{2024-05-10 (金) 09:13:44}; -適当バインド、スタンする人と考えてバインド、スタンする人の違いがわかりやすいキャラやな -- &new{2024-05-04 (土) 11:26:14}; --玉が居ない構成の時に味方の邪魔にしかなってないバインド入れる弦や横殴り派生で味方アタッカーが攻撃中の敵を吹き飛ばしてる弦を良く見るね、他人の邪魔になる行為でそれがパーティーにとってマイナスでしかない場合当人が思ってる以上にヘイトを買うからスキルをよく理解して使うべきだろうね -- &new{2024-05-04 (土) 12:20:23}; ---ギターが物理的に当たると吹き飛ぶの頭の中に入ってない人まだ多いから横キャンセルするならジャンプで横派生させな出来ないなら普通に上殴りしなって感じ スタンに関してはβ持ってないなら使わない方が良いしバインドは道中なら集まったら使っていいが盾が居るなら任せな、盾がいれたら即上書きしてゲージ貯めな -- &new{2024-05-04 (土) 14:29:53}; ---盾がいるときにスタンβ使っていいのか迷う -- [[ ]] &new{2024-05-04 (土) 14:59:30}; ---デバフ目的なら、スタン中に重ねて使うことで無効になって耐性が上がらずに済む。あとは盾がスタン狙ったところでレジストされたの見えたら使うとか。 -- &new{2024-05-04 (土) 15:14:36}; ---盾の有無よりスタン使って止める事が有益になるような敵行動とはなにかみたいな視点で考えたほうがいいかもな。他人に配慮しすぎてβデバフの付与を控えてしまうと本末転倒な感じする -- &new{2024-05-05 (日) 04:01:24}; ---拘束入れたらヘヴィスマッシャーのダストボルテックス以外だと集敵出来なくなるわけで何も考えずに初手拘束入れるunkみたいなビートパフォーマーが多すぎるね、自覚無いんだろうけど野良は核地雷みたいなのばっかり。 -- &new{2024-05-05 (日) 08:43:59}; ---拘束入っててもサンライズチャージαやブロウビートでも集敵出来ますけど!? -- &new{2024-05-05 (日) 23:32:59}; ---狙撃兵以外はそもそも拘束してる所に集まるから範囲で勝手に死ぬよな、マジで何してんだろうか気になる -- &new{2024-05-06 (月) 18:39:55}; ---EXでも集めるたびに吹き飛ばしてくれる下手くそのおかげで印象最悪。かつての杖アイスシャード連発と変わらん害悪っぷりだわ -- &new{2024-05-07 (火) 01:05:45}; ---おれは野良オンリーだし余裕で開幕スタンいれてるわ、まずは止めたい。そこまでしてするもんでもない。後半間に合わないのは主にそのパーティの攻撃不足。 -- &new{2024-05-11 (土) 13:43:47}; ---↑ランダム要素でいきなり移動する場合もあるけど、基本は最初動かず厄介な攻撃もしないボス相手に開幕スタンするのはアホの極みだと思っている。後半間に合わない?のはその開幕スタンが原因の一部だろう。 -- &new{2024-05-11 (土) 14:17:44}; ---↑あほか、間に合わないのは明らかに道中で殲滅力たりねーってわかるからな、アホの極み?最初から動き回るほうがよほどうざいわ、クリアできねえわけじゃないしんなことこだわってるお前は発達だよ -- &new{2024-05-11 (土) 14:30:04}; ---↑アッ・・・察し。クリア出来ればどうだっていいだろ系のスタイルだったのね。ま、野良オンリーじゃ仕方ないよ。仲間と効率やPSについて語り合う機会も無かったんだろうし。その様子じゃバフスキルも適当に使ってるんだろうし、火力足りないのは君という弦がいるからって可能性が高いね。 -- &new{2024-05-11 (土) 16:52:32}; ---↑俺が火力不足の可能性が高い?wwなあじゃあ俺雷武器全職5凸4スロできたのはなんでだろうなぁww語りあったからなんなのアタオカが語り合ってもクソな結果しかないと思うよw -- &new{2024-05-13 (月) 21:09:54}; ---火力不足なのと武器収集になんの関係があるんだ?一人弱い子がいてもクリア出来てたら武器は集まるだろう。カルトゥームのコメで「ほんこれ!ほんこれ!」とか言ってる場合じゃないぞ。内容もだが文体がアホの自己紹介してるようで哀れになる。 -- &new{2024-05-13 (月) 21:52:53}; ---失敗続きなら集めらねえよな?なあおまえこそキャリーされてる地雷だろw -- &new{2024-05-14 (火) 13:38:35}; ---失敗つづきって俺が火力不足なら他に火力不足きたら失敗が多くなって全職集める気もなくなるだろ意味な?ホンモノのアホが勘違いして賢いと自認してる哀れなやつっぽいから補足しとくわw -- &new{2024-05-14 (火) 13:55:39}; --上カルとか動き回る系はどんどん使ってるな温存する理由もないし -- &new{2024-05-05 (日) 14:21:28}; ---カルトゥームのボスなら、戦闘開始直後の通常モードの時に長時間動き止めるより、数十秒後からはじまる強化モードに入って被ダメ増えてるタイミングで長時間スタン拘束し続けたほうが集中してダメ稼げるから、開幕からブッパする価値はそこまで高くないだぜ -- &new{2024-05-05 (日) 15:33:10}; ---最初にスタンすると時間的に後半の動き回るときに抵抗か免疫できるからめんどくさくなるんよ 糸鋏ハードパンチャーつけてるなら別だけど弦で糸鋏つけるのはナシやろ -- &new{2024-05-05 (日) 16:22:54}; ---イージスや玉がスタン使う時や弓が睡眠入れるタイミングも耐性考えてまだ温存とかしてるケースも多いんだけど弦多いせいかいい加減なタイミングで入れるから肝心な時に入らない事が多くなってるね -- &new{2024-05-05 (日) 18:47:46}; ---野良はキングドゴルマン撃つ人多いから免疫とかタイミングとか考えるだけ無駄よ -- &new{2024-05-05 (日) 20:11:48}; ---糸鋏はアリやで -- &new{2024-05-05 (日) 23:19:04}; ---追加で、開幕に限って言えば外から流れ込んでくる雑魚多数で多段Hitから止まる事多いから拘束系のを入れると無駄になるってのもあって、強化モードに以降したタイミングから足止めをするのがベスト。なんなら強化モード強制解除のノックダウンも取れて更に長時間の拘束が期待できるぜ -- &new{2024-05-07 (火) 09:53:12}; ---だぜ!って書くやつとホント考えあわん。最初から動き回るほうがめんどい。とくに設置してなんぼの職だから最初止めていてもらえるとスキルつかいやすい -- &new{2024-05-11 (土) 14:39:32}; --効果時間を比べてみると、スタン時間弦(ハイスピ)8秒、玉7秒、弦6秒、盾5秒、Bキンドゴ3秒(ガルデもだっけ?)、バインド時間弦9秒、盾9秒、B幻妖乱破7秒、槍6秒、盾強襲3秒。弦スキルによる拘束能力はクソ高いから最高効率考えて使うのであれば弦が打つのは有用ではあるな -- &new{2024-05-06 (月) 09:35:12}; ---マジか。盾に遠慮して撃たなかったけどスタン・バインドいれてくわ -- &new{2024-05-06 (月) 15:10:32}; ---効果時間中に被るのは良いんだけどそうでない場合一生スタンもバインドも入らないから、ギターが2ならドゴルマンの処でハイスピは一体の処で使えば被らずに済むし直ぐ2体の処でも殺すまでは余裕で持つがまぁ双方貯めるのが早くて同時もあるからね、盾がボスで即止めなかった場合期待されてるって事だしハイスピ道中使ったかの状況は見てるはずギターは使うならボス前ゲートの処で使って見せればいい -- &new{2024-05-06 (月) 18:25:47}; ---効果時間だけみるとその通りなんだけど盾に任せた方が良いって論調には他の要素も関係していてな。動かしたくない敵がいたとしてバインド→スタン→バインドまでは弦でも問題なく出来るけどその後がフリーで動いちゃう時間出来るんだよね。盾だとそこを挑発の行動阻害で時間稼ぎできるから任せるなら任せたいってなる。ちゃんと連携取れる固定とかでは弦の効果時間は強烈だし、逆に盾が下手すぎる時なんかもサポートできるから間違いなく上手下手が分かれる職だと思うわ -- &new{2024-05-06 (月) 19:03:32}; ---ハイスピってスタンの延長より与ダメのために使われるはずでは?狙撃兵は訝しんだ -- &new{2024-05-06 (月) 19:55:41}; ---ヘイト維持することにアイデンティティを持ってる盾は全部自分でやりたいと思う人がいるのも理解できるけど、なんにしても野良でやる場合は1つの行動へ拘りを持ちすぎないのがベターやな。他人の行動を縛りたいなら固定組んで割当てをしっかりやるべきだし。ただタイミングが適切であれば弦が盾がいるからと遠慮してスタンやバインドを控える必要はないかな。上手い盾なら短時間スタンや強襲バインドを被せたりしないだろうし、状況見てちゃんと合わせてくるはず。ハイスピについてはそう、スキル性能の変更じゃなく火力のため。 -- &new{2024-05-06 (月) 23:58:37}; ---雑魚戦においては妨害時間が長い方がいいのはそうだけど、ボス戦では痛い攻撃を止めるために使うから効果時間はあまり関係ないし、どうでもいいところで使われて肝心な時に耐性付くぐらいなら盾がいるなら盾に任せた方がいい。 -- &new{2024-05-07 (火) 14:49:15}; ---盾は完璧で弦は完璧でないという環境を前提に語っているように見えるが、ポジショントークになってないかい。上手い人が揃っている環境を前提に考えたらより長い効果時間のデバフを優先し周りはそれを軸に合わせていけばいいし、そうではない下手の多い環境だと考えたら、やはりより優れた効果な方を優先したほうがリターンが大きいぞ。適切なスキル使用ができる人が盾がいるからと行動を控える事で得られる利点は譲られた盾の満足感くらいしかないのではないか?その盾に任せたほうが良いという主張は、盾様にスタン権を奉る(たてだけにな!)ことを常に優先しろっていう主張をしたいだけの人に見えるぜ。主張する行為は否定しないので、やるからにはもっと公平で皆が納得できるような理由を捻出してみないか? -- &new{2024-05-07 (火) 19:10:14}; ---発生の速さが盾のほうが優れていて、行動キャンセルという面では発生の速さが極めて重要なので -- &new{2024-05-07 (火) 19:33:32}; ---長文で力説してるところ悪いけど、下手な盾の数よりクソタイミングで耐性つける弦の方が圧倒的多数なので。弦で上手いの自認してるなら尚更へたな盾のタイミングで介護して上げればいいだけの話。 -- &new{2024-05-07 (火) 23:17:52}; ---発生の速さどれくらい違う?比較情報どっかにあるかな -- &new{2024-05-09 (木) 18:38:02}; ---スタンウェーブは約0.7秒+飛翔体速度。シルチャは知らぬ。 -- &new{2024-05-09 (木) 18:41:23}; ---「圧倒的多数」※ただし俺の体感である 草 -- &new{2024-05-11 (土) 18:14:41}; --上カルに限ってのことなら盾様いないことのほうが多いからシャルロットα降ろして糸鋏とアインレインαが安定する気がする -- &new{2024-05-08 (水) 01:13:23}; ---上カルで糸鋏とアインレインとスタン短縮付けた弦がボス殆ど完封しててヤバかった時あったな(開幕ハイスピ→スタン→アインレイン→バインド→スリープ→スタン→バースト)居合わせた盾も上手くて挑発で行動阻害して弦のリキャに合わせてた。ハードパンチャーの調子が良かっただけなんだろうけどめっちゃスムーズにクリアできて感動しちゃったよ。 -- &new{2024-05-08 (水) 09:29:55}; --適当ソリッドβとでも言うか、走るためだけに使ってる弦がよくいるがわずかな足の速さよりバトルエリア戦闘開始と同時にSAばらまける価値のほうが高いと思うんだけどな -- &new{2024-05-11 (土) 07:37:18}; ---SAが必要な人は自分で持ち込むだろうし、戦闘開始時に自前のを使うと思っている -- &new{2024-05-11 (土) 07:47:53}; ---杖とかでSA欲しかったら自前でフェステなり持っていくわな -- &new{2024-05-11 (土) 14:25:14}; ---変わってるなぁおめえ、足速くしてくれたほうがいいだろ -- &new{2024-05-11 (土) 14:45:52}; --初手シルチャからの即バインドみたいな行動取る盾もめちゃくちゃ多いし、目立つ行動取るクラスはだいたいわかりやすい -- &new{2024-05-11 (土) 09:37:06}; -正直バインドしちゃいけない理由がさっぱりわからない。それ単におまえが集敵できないんだああってだけなんじゃないの? -- &new{2024-05-11 (土) 13:48:58}; --拘束を活かせない使い方がいけないのであって、使うべき場所が分からないなら止めとけという話。離れたエネミーにそれぞれ拘束つけられて、そんな拘束の付け方だと集めきれないよ!って盾使ってるときになる。なった。 -- &new{2024-05-11 (土) 13:59:44}; ---止めとけ?そもそも上カルで重要なのは動き回るボスを止めることだろ。集敵なんかどうでもいいんだよ。野良だとタイミング()測れるわけねーから免疫してようがなんだろうがいれまくって入れば御の字でいいんだ。まじで野良前提で話してんのかここのコメント欄は -- &new{2024-05-11 (土) 14:26:54}; ---レギオンの話してたの?それなら「動き回るボスを止める」という明確なビジョンがあるわけだし、自分の都合のいいタイミングで使うべきと思うよ。集敵も序盤のエネミー引き連れフェーズ程度で十分だし。 -- &new{2024-05-11 (土) 14:49:59}; ---上の木ですら上カルの話題の枝とそうでない枝が入り乱れてるのに枝ミスされたらお前が上カルの話してるかなんてわかるわけねぇだろうがよ。少しは頭使え -- &new{2024-05-11 (土) 14:50:06}; ---↑頭使えってもともと入り乱れてるのに使うとこある?というか一般的な話しても野良で何勘違いしてるの?そんなバインドのタイミングなんか測れないしいうほど意味ないよってことなんだよね -- &new{2024-05-11 (土) 15:15:13}; ---思考停止で草 -- &new{2024-05-11 (土) 15:21:48}; ---一般論で話すなら、拘束を付与するのは「都合のいい位置にいるエネミーを留めるため」。それに反する状態、例えば通路で長く散らばったエネミーをまとめて拘束しても、殴れるのは一部だからあまり効果的ではないよね。そういう僅かな思考で済むことを心掛けるだけの話。他人と合わせるのは自分の都合だけでいい、大抵めちゃくちゃになるから。 -- [[枝主]] &new{2024-05-11 (土) 15:35:51}; ---↑枝主www「~なだけ」って用語の意味しってるか?些末の話ならこんな枝もつかねえよw自身を異常だと気付けないホンモノだなw -- &new{2024-05-12 (日) 14:50:59}; --なんの建前もなく説明すると、他人の下手くそCCに文句言ってる人の本心は「俺がスタンやバインドを決めて役に立った気分に浸り気持ちよくなりたいから邪魔をするな」って意味だよ。他人が正しくCCできてる場合でも心の何処かで自分がやりたかったと感じているから、それが下手だったら不満が爆発しちゃうんだ。自覚してるか無自覚かは人によって違うけれど、基本的には「俺のやりたい事の邪魔をするな」の言い換えだと思ってOKだよ。 -- &new{2024-05-11 (土) 18:11:35}; ---「自分のやりたいことを他人がやる」と「自分のやりたいことの邪魔をされる」では、似ているようで違うのでは?枝はこれを混同するような説明になってる。 -- &new{2024-05-11 (土) 20:12:27}; ---要は身勝手なイキリマウントの頭いってるカスが言ってるんだよねやはり。ほんとゴミ地雷だよなバインド厨は -- &new{2024-05-12 (日) 14:48:55}; -バインド中でも吸引スキルでなら集められるのに集められないってエアプ? -- &new{2024-05-13 (月) 20:42:54}; --盾は位置関係次第で引っ張れないことがある。困りにくいのは玉だけ。 -- &new{2024-05-13 (月) 20:48:43}; --うーんそれならバインドタイミングにこだわるのはどうでもいいことに固執するイカれたやつってことでいいかな -- &new{2024-05-13 (月) 21:14:43}; ---バインドするタイミングとバインドする中心位置を全部ひとまとめにしてるから、全員イカれてる -- &new{2024-05-14 (火) 14:47:43}; --バインド中吸引スキルで集められるのは玉だけだよ。 -- &new{2024-05-15 (水) 01:51:04}; ---盾でも弓でも槍でも引き寄せなら何でも集められるけど -- &new{2024-05-16 (木) 06:26:26}; ---そりゃそいつらのスキルでまとめられるような狭い範囲内に敵が散らばってるならね。アホバインドはんなことないが -- &new{2024-05-16 (木) 10:29:45}; ---脳内で想定した持論に都合の良い状況を前提に語りだしたら、それはただの… -- &new{2024-05-19 (日) 10:50:53}; -エネミーにロックオンした状態でアンプ置いたら自動でアンプにロックオンして欲しいなこれ -- &new{2024-05-16 (木) 15:51:30}; -スタンβのデバフってつかない不具合とかあったりする? -- &new{2024-05-16 (木) 19:45:42}; -前線なんてこのゲームにあるんか -- &new{2024-05-18 (土) 22:13:27}; --ない。ないから前線が生まれるような後方で戦うやり方はすべて地雷 -- &new{2024-05-18 (土) 23:30:48}; ---特に中遠距離はボスの突進誘発するし地雷度高い。 -- &new{2024-05-20 (月) 23:10:13}; --仕方ないじゃろ。至近距離だとアンプが跳ねるんじゃもん・・・ -- &new{2024-05-19 (日) 02:27:53}; ---あとハイスピ時の反復横殴りで集めた敵を弾き飛ばすからな… -- &new{2024-05-19 (日) 10:28:28}; -β全部取得して暫く使ってるけど、使えば使う程ルーターが微妙に感じてくるんだが皆はどう?効果自体は非常に有能だが、付与しきるまで時間が掛かり過ぎるんよね。その間に付与範囲から動かれると最大効果を発揮出来ないので、ルーターズ外してメディ&ブレイブ運用する事が多くなったわ。 -- &new{2024-05-17 (金) 08:59:29}; --アンプ置く位置が悪い(あなたのせい)か付与される側が戦う位置が悪い(味方のせい)のどちらかです(むしろ完全付与でなくても一部の効果を得られる保険すらある)。このスキル外すならこの職やらないでいいかなと思うし入れてない人と組むのも個人的にはかなり嫌かも。似たような発動遅くて範囲普通のヒグマをPT単位で外すかと言われると絶対にそんなことはないわけで -- &new{2024-05-17 (金) 11:17:19}; --ルーターズは必須だと思うよ。遠くで戦われると困るのどのクラスでも一緒 -- &new{2024-05-17 (金) 17:14:02}; --木主だがありがとう。確かに範囲から漏れるのを嫌っても仕方ないわな。一人遠くで走り回る人にはまぁ頑張って貰うということにするわ。 -- &new{2024-05-17 (金) 17:54:17}; --可能な限りの被ダメダウンを積むことで最前衛の被ダメ3桁以下にするのも弦の仕事だと思ってるなあ。8枠が本当に悩ましい -- &new{2024-05-17 (金) 19:17:03}; ---分かる。一切の火力を捨てればバフデバフ全部積めるけど、職被りした時に地獄絵図だからなぁ。 -- &new{2024-05-18 (土) 08:34:15}; ---ただ追加や上級程度の難易度のコンテンツで防御面を充実させたところで微妙なのよな。なるべく火力に回す方が結果的に安定するというか、防御面のサポートが安定させるのに必要になるような状況を生むメンツとのマッチングなんて火力も残念なので、防御増した所で焼け石に水感。何よりそもそも、そのあたりのコンテンツの防御面なんてBイマだけで必要十分を確保できてしまうので、火力と違って過剰に積んでもリターンが殆どないから要らんかなと感じる。ルーターにおいては火力も上がるからそれだけではないけれど、防御バフの追加という観点だけで考えると、固定組んで他メンツの防御バフ枠を弦枠が代替できるような場合にこそ生きると言える。なので弦の防御方面のサポートが常に必要な仕事だとは思ってないな、特に野良では。 -- &new{2024-05-20 (月) 19:18:33}; --ルーターは性能は悪くないんだが付与の時間かかりすぎてまあ使い辛いな。同じ理由でハルシも使い辛い。パーティ構成決めて回すならともかく、野良で回す上級カルトゥーム始めその他大勢のミッションじゃ構成定まらんからバフ被り上等だし、演奏時間の長さからくる火力低下や行動制限のストレスのが大きすぎて外して運用してるな。むしろβとったらもう入れることないなと思ってたリバヒやララバイの方が小回り効いて上級カルトゥームだと構成戻せなくなってしまった。弦被る数もう少し減ったら見直すかもだが。 -- &new{2024-05-19 (日) 10:50:12}; ---ルーターズ無しギター重いかもですw -- &new{2024-05-19 (日) 10:54:08}; ---ルーターはハイスピ中はインターバルと効果時間が同じで、ハイスピ中以外は効果30sインターバル40sと付与時間を考えなければ隙間は10sしかない。マッチに弦が2人いるとハイスピ中は1人分のスキルがほぼ腐り、ハイスピ中以外でも被ってる時間だけ腐ってるに等しくなる。現状はまだ弦被る事が多いし3人とかいたりもするわけで、4-5秒じゃかじゃかやる時間を別のことするスキルに差し替えた所でパーティ火力低下への影響はさほどでかくないと思えるわ。基本野良だし。 -- &new{2024-05-22 (水) 16:59:45}; ---ルーターズ無しはドレフィ外してる馬鹿斧と同じレベルでゴミ。そんなに被ってもったいないと思うならお前がそのギターを捨てろ。そうすれば被りが減ってお互いwin-winだから。つーかそもそも外して何入れるんだよ -- &new{2024-05-23 (木) 08:58:05}; ---またえらく凶暴だなあ。文字に指図されるいわれもないしビルドがクリア影響に大きく響く程シビアなコンテンツが実装されるか弦が槍玉くらいの人口になったら考えるわ -- &new{2024-05-23 (木) 10:59:23}; --ロックとコンフォの安心感に甘えてしまって演奏系外せる気がしない -- &new{2024-05-20 (月) 02:02:58}; -アグレッサーモードで乗るスキルを分かりやすくする為に全てのクラスのα、βのアイコンが欲しいな、せめて変わる奴だけでも。(他力本願) -- &new{2024-05-21 (火) 23:42:46}; --アイコン画像じゃなくても何系スキルかがわかるような情報を足すとかでもいいかもな。編集クソだるいテーブルに足さなくても効果みたいな太字だけの小見出し項目足す感じでもいい。ただし全クラススキル統一した表記で…。 -- &new{2024-05-22 (水) 16:03:38}; -誤差も誤差ではあるけど、移動中にチャージしておいてから初手でチャージ攻撃を出すスタイル、弱い一発目を端折って横派生2発目より高い倍率の攻撃出せるから、時間に対するダメージ量で考えると一応リターンあるのな。いままでハイスピ発動ついででしか使ってなかったけど、やっても特に損は無いな。 -- &new{2024-05-22 (水) 16:29:10}; -スタンβのデバフってどんな感じです?盾玉いる時にはスタン使いたくないし、デバフは杖弓ほど使い勝手良くないけどいない時は有用に感じるけど。他入れた方がいい? -- &new{2024-05-25 (土) 19:26:23}; --いや打てば良くない?βなら盾のスタンより長いし少なくとも初手に打つ分には損が無いし打たない理由もない。耐性ダウンも入るし初手に必ず打つよ、ゴーレムガルデとかは迷惑になる事あるけど盾のスタンより長いんだから積極的に打てばいい、被っても糸鋏入れてる盾なら二回目を入れてくれるし気にする必要が無い -- &new{2024-05-25 (土) 20:35:32}; --自分で盾使った感じ、どうしても止めたいやつは挑発付与の方で止めるかなと思うし気にしないでいいんじゃない?まあ盾滅茶苦茶うまい人はスタンも計算に入れて完璧に回すのかもしれないけど6人で回る以上どうしようもないし -- &new{2024-05-30 (木) 22:05:27}; -バインドロックはモーションキャンセル不可なんだなー -- &new{2024-06-03 (月) 18:51:29}; --スタンも同様だった -- &new{2024-06-03 (月) 18:53:22}; --両方ともクラスアクションに派生して硬直を上書きできるけど、それを指しているわけではない? -- &new{2024-06-04 (火) 05:02:44}; -アンプG5ちょっと触ってみたけど通常で発動するの横以外は時間かかりすぎてダメやな…。横派生が与ダメ小なのが救いだけど、効果時間そこそこあるから被ダメダウンと与ダメアップ回していく感じかね。 -- &new{2024-06-27 (木) 00:24:21}; -1周年後からアンプ設置するとカメラが最大まで寄るようになってしまったんだけどこれおま環…? -- &new{2024-06-28 (金) 01:17:41}; --おま環。自分はなったこと無いねぇ -- &new{2024-06-28 (金) 14:52:22}; --アインレインのバリアが目の前にあるとアンプが変なところに飛びやすいので自分の位置を調整するといいかも? -- &new{2024-06-29 (土) 09:37:27}; --自分も昨日発生したけど急に治ったりで原因がわからんね -- &new{2024-07-03 (水) 13:29:12}; -アンプG5の通常派生判定があるのは3段階目のみで1~2段階目はスキルで増やす必要がある -- &new{2024-06-30 (日) 17:25:41}; -グルーヴエフェクトG4(G3)、2秒固定短縮。Ultもタクティカルスキルで4体以上巻き込みする毎に2秒短縮(Ultで巻き込んでも短縮しない) -- &new{2024-07-01 (月) 15:35:44}; -アリーナ行こうと思うんだけどプラグは何がいいんかな? -- &new{2024-07-03 (水) 13:15:47}; --敵が攻撃バフ積んで防御バフを50%減産してくるからメディカルG3、ルーターズG3、ソリッドG32あたりじゃねーかな。レジェはスケープ前提だけど -- &new{2024-07-08 (月) 22:35:06}; -クラスの性能とか自体は好きなんだけど通常攻撃で敵吹っ飛ばしちゃうのだけマジでどうにかならないかな。できるだけ外側にいる敵を内側に押し込むように戦ってるけど、敵が湧くたびに迷惑にならない位置まで移動するの滅茶苦茶面倒くさい -- &new{2024-07-03 (水) 13:32:26}; -レジェ特攻使ってて思ったけど、ヒートゲージがすごく貯まりやすくなるとかがよかったなって感想がでてきた。もともとバフ効果時間長いからインターバル短縮は攻撃よりでは輝くけどサポではそれなりだし、スケープは保険にはなるけどもうちょい効果時間あってもいい気がした。 -- &new{2024-07-05 (金) 00:55:20}; --レジェンダリーの特攻は6月の時点で各クラス2種類ずつ実装ってライブで言ってたので今後増える予定あるみたいだしそれに期待だね、でも増えるのはそのまま闇鍋式なのかそれともある程度決まった種類なのかはたまた... -- &new{2024-07-05 (金) 14:04:21}; -VAで柱の破壊2手に分かれるけどアンプ反対側に届くのかな? -- &new{2024-07-05 (金) 09:40:28}; --反対側がFB杖なら届く。赤石密着マインだと届かない。 -- &new{2024-07-10 (水) 09:45:09}; -やばい、ゲージが最大まで溜まってる状態がハイスピ状態なのだとずっと勘違いしたままだった・・・通常攻撃はポチポチ連打でやってるタイプだったから、押しっぱなしチャージで発動するとは思わなかった・・・ハイスピ状態ってかなり派手になるんだね・・・突然発動した時なんだこれ!?ってビビったわ -- &new{2024-07-07 (日) 01:51:09}; --あ、俺も最初ゲージ貯まったら自動発動と思っててそれだったわ ずっとハイスピリットじゃん??バグか?? ってなってたわ 説明文ちゃんと読まないといかんね -- &new{2024-07-11 (木) 09:04:44}; -アグレッサーの説明で「※例えばスペルキャスターのアイスシャードはNで赤緑だがα、β化で紫緑になるので本アビリティの対象外となる」とあるけど、αβでアイコンの表示上の色は実際に変わってるけど効果は乗ってるように思います(バグかは不明です)。 シャードのN、α、βで付けかえて確認したところダメージはほぼ同じ(上限下限の差の割合が6%になるまで記録して平均を取ってます)で、シャードの枠をフォロバレ(紫スキル、アグレッサー効果なし)に変えたところ1%ほどダメージが減りました。 -- &new{2024-07-09 (火) 16:02:35}; --こっちでもシャードβで変わらないの確認したので仕様変更でもあった可能性ありますね~、あと元々赤無い奴でαβで赤が付いてもダメージ変わらなくなってる模様。多分最近の6月のアプデからだと思うけど…証拠はない -- &new{2024-07-18 (木) 18:17:40}; -リバーブヒールの使い所が分からない -- &new{2024-07-10 (水) 17:07:04}; --ptの中で一人だけ突出してhp減る奴に使ってみるかなとセットした。hp回復+のEイマと併せていい感じになるかもしれない -- &new{2024-07-13 (土) 06:07:35}; --β取るために仕方なく入れてた時とEXSPでは回復や防御バフ手段として活躍してたぞ。それ以外では… -- &new{2024-07-16 (火) 02:41:41}; ---EXSPはリバヒじゃなくてメディコだったわ…。リバヒは…うーん -- &new{2024-07-16 (火) 02:43:00}; -フィーバーがBイマにも乗るせいで実質これ一択すぎるな そのうち修正されそう -- &new{2024-07-13 (土) 21:48:17}; -設置スキルを発動する瞬間カメラが指定位置に固定される現象(かな?)、そろそろあれもどうにかしてほしいわ。弓もそうだがだいたい硬直がクソ長いからジャンプ打ちするじゃん。開幕ソリッドを出遅れ味方を範囲に収めようとしたり、移動中に後続に回復投げようと設置を足元近くに落とすとカメラぶっ飛んであらぬ方向向くのが毎度しんどいわー -- &new{2024-07-12 (金) 20:41:16}; --てかこれも設置スキル使用時にカメラが見下ろしに勝手に移動する余計なお世話が諸悪の根源やな…。ほんまこの仕様を決めたやつを土下座させてそいつの大好きな角度から見下ろして上げたいわー… -- &new{2024-07-12 (金) 20:46:03}; --弓はまだ頻度が少ないから多少ましだけど、ギターは頻繁にアンプの位置変えるから縦揺れしまくってマジで酔うんだよな。そもそも上に向いてしまう現象もいまだに治らないし -- &new{2024-07-12 (金) 21:09:39}; --始めたての頃はカメラの角度変わるの親切だと思ったが、慣れてきたら即設置するから位置ズレて迷惑でしかないわ -- &new{2024-07-15 (月) 02:30:24}; --設置視点バグかな?あれ実は1回修正済扱いしててあれなんだよな -- &new{2024-08-02 (金) 03:44:36}; -前はプラグ考えるの面倒なのとスキルプラグの在庫数無かったから適当に勇猛だけ突っ込んでたけど、ちゃんとやるならルーターやソリッド短縮あたりが昨今の鉄板構成になるんかなー。現状だとEイマにHP割くのもったいないけど積まないのも事故るとアレだしプラグ1枠はHPが無難なんだろうけど、上級くらいでしか使わん前提ならいっそメイン火力のブレビ強撃だとか結局通常振ってる時間が長いしやっぱ雑に勇猛もあり…? -- &new{2024-08-06 (火) 14:45:59}; --いややっぱ勇猛はないな…星5で複数重ねてもあまりにも微妙すぎる…。 -- &new{2024-08-06 (火) 17:42:32}; --生命強撃がやっぱ楽しいぜ。短縮は無難につええな楽しくはねえけども -- &new{2024-08-07 (水) 06:30:53}; -グルーヴエフェクトのG4ていずれかのTスキルで4体以上に効果発揮すれば、使ったTスキルのインターバル-2秒に加えてULTのインターバルも2秒分進むって意味であってるのかな? -- &new{2024-08-09 (金) 23:54:59}; -昨日の祖霊の墓所での恐怖体験をお話しします。開幕は6人居たのに一人また一人と消えてボス戦失敗したころには3人になっていました。 -- &new{2024-08-11 (日) 10:46:12}; --弦がいると落ちる、という話をすると、弦が弱いから抜けてる、と勘違いする人いるんですよね~。そうじゃなく弦がいるとエラーを発生させる、というのを周知徹底して欲しいもんです。 -- &new{2024-08-12 (月) 06:39:15}; ---1人1人消えてるのはありえなくはないけど多分弦じゃないと思う。あとなんか人が多いのかボス突入時にエラーがちょっと出だしたなあ。まあ俺も開幕でスケープギター来たら抜けるから持っていくべきじゃねえがな -- &new{2024-08-12 (月) 12:04:55}; --121じゃなくて抜けられてるだけ、今弦は要らない要らない言われてる槍と同じくらい要らない子だよ。ガチ勢は弦とっくに撤退済みだから今弦で平気で上級改くる子はCTおきにスタンや睡眠撃ってBA2やBA3の釣りの集敵の邪魔したりボスに耐性つけちゃうだけの存在になってる事が多い -- &new{2024-08-22 (木) 21:14:50}; -ギターのバトルイマジンはアインレインγとαかδの完凸がデフォになりそうだな -- &new{2024-08-12 (月) 14:56:47}; --いくらなんでもデフォにはならんやろ -- &new{2024-08-12 (月) 19:55:51}; --ならない、というかギターはレアの会心武器活かせないからその2種が必須に求められるようなVAガチタイム勢のPTに席がない。121や会心が強い環境、それにレア武器でB今短縮連打諸々含めて今弦やってるガチ勢はいない -- &new{2024-08-20 (火) 10:04:48}; -レジェ武器効果のスケープアーマーって効果時間どれくらいあるんだろ -- &new{2024-08-13 (火) 16:28:43}; --30秒。 -- &new{2024-08-13 (火) 17:45:07}; -今ギターが121発生させる唯一のクラスになっているのは確認してるんだが、原因となるスキルがいまいちわからない。こちらが確定で確認できたのはスケープアーマー特攻ついたULTを使うとPT全員に121発生させることは確認した。ギター諸氏で121発生するスキルを121実体験して確認できたのあったら教えてほしい -- &new{2024-08-05 (月) 17:42:49}; --追記:人数はギター1で、オーディア/ブレイキング未セット、スケープレジェつけたULT使ってボスクリア時に121発生 -- &new{2024-08-05 (月) 17:56:09}; --判例の報告ってことで、自分は今のところ一度も現象を確認できてない。そもそも121自体もうずっと発生してないが。(最後に見たのは5月か6月頃の同期遅延の修正前のレイド中の停止時間に無駄にスキルを連打しまくって発生するかテストした時だけ) -- &new{2024-08-05 (月) 21:18:48}; --みしかして、スケープアーマーって付けてるだけで周りが落ちてくかな?おれはブレイキングビートな気がする。使ったあとに、いつも数人居なくなってるもん。 -- &new{2024-08-06 (火) 20:29:46}; --もしやスケープが悪いんか?確かに10回くらいEXにフィーバー持っていって落ちたのは1回でその時はもう一人ギターがいたんだよな。そいつがスケープだったか見てねえや -- &new{2024-08-07 (水) 06:22:29}; ---121発生させるうちの一つはスケープULTは確定済み。やっかいなのは必ず発生するわけじゃなくて発生スキル+その時の発生要因が重なってないと起きないという点。だから121出ない人はでないしで認知がとてもしづらい -- &new{2024-08-07 (水) 10:26:45}; ---追記で他に怪しいと疑われてるのがオーディアとブレイキング -- &new{2024-08-07 (水) 11:48:39}; --レア麻痺・火でレジェ堀してっけど落ちねぇな -- &new{2024-08-12 (月) 04:29:16}; --IntelからAMDに乗り換えたところ全くエラーでなくなりましたありがとうAMD -- &new{2024-08-12 (月) 08:43:18}; --上級改BA1にてブレイブからのブレイキングで落ちた。弦は自分だけでフィーバーブースト装備。よってレジェの種類は関係ない模様。 -- &new{2024-08-14 (水) 20:20:18}; ---ちなみに落ちた時に見た名前の人が直後のマッチングにいたので、最低一人は他の人を巻き込んだのも確認。 -- &new{2024-08-14 (水) 20:22:25}; -通常攻撃とブレイクダウンの敵吹き飛ばすのほんと削除して欲しい。敵散らすからやむを得ず離れて中央に押し込むように攻撃しても明後日の方向に吹っ飛んで行ったりするし、本当迷惑以外の何でもないわ -- &new{2024-08-14 (水) 20:54:07}; --開発がエンジョイ勢で遠距離職は遠距離にいるべきだと思ってるからな。おそらく通常の吹っ飛ばしは自衛のためにつけてるんだろう。馬鹿だから -- &new{2024-08-14 (水) 21:12:23}; --ULTの打ち上げ効果もいつも味方に申し訳ないと思ってる -- &new{2024-08-15 (木) 23:09:21}; -この子に付けておくといいプラグ教えてほしい~!どこに特化したものとかっていうよりオールマイティーに使える感じで! -- &new{2024-08-22 (木) 07:00:20}; --ブレイキングビートは敵の密集地で使うだけで瞬殺できるし、他にあまり人がいない場合は与ダメはこいつが頼りなので強撃付けておきたい。ソリッドゲインは元々優秀だし、特にβ持ってる場合はずっとお世話になると思うので短縮付けておくと便利かも。 -- &new{2024-08-22 (木) 07:21:54}; --火力貢献的にはブレイブ・ルーターズ・スタンβ短縮は強い。スタンは高難易度系だと耐性上げちゃうから場合によるけども。後は軽減を重く見るならメディコβ短縮もかなり強い。ソリゲ短縮も便利。本体火力が欲しいならブレビ強撃。大体はここら辺が主要プラグだと思う。 -- &new{2024-08-24 (土) 23:56:00}; -バフの専門家なんだからクリティカル系のバフスキルのひとつでも使えるようにならんかな -- &new{2024-08-25 (日) 01:45:09}; --バッファーは完全別枠のバフにしておかないと加算で計算されて悲惨なんだよな。会心は上げる手段が少なめだからいいかもだけど、今後を睨んで項目を新設してもいいのかもしれない -- &new{2024-08-25 (日) 18:44:00}; ---まず攻撃にバックアタックを付けてほしい -- &new{2024-08-25 (日) 19:06:20}; -前は回復枠にリバヒ入れるの微妙だからハルシ一択だと思ってたけど、グルーヴでULTの回転率あげる目的だとインターバル少ないリバヒが結構良い感じにハマるな。移動中とかにアンプ落としてリバヒとかルーターを一瞬入れるとかでも効果出せるし。上級改でBA毎UTL撃ってボス戦でも2-3回ULT回すみたいな事できたりして、ちょっと楽しい。 -- &new{2024-08-26 (月) 01:26:34}; -今のレイドにギターで参加しても大丈夫です?β収集したいけどスキル回して回線落ちたらと思うと出し辛い -- &new{2024-09-21 (土) 01:57:00}; --OK! -- &new{2024-10-01 (火) 19:39:40}; ---ご回答ありがとうございました!上の会話を参考に、121発生させる可能性の高いスキルは封印した上で参加していますが、AMDなので落ちはしないけど自分のPCスペックがそんなに高くはないので、途中から段々処理が重くなってくるのがキツイ;バフ担当なのにバフ自由に撒けないのは儘ならないものですね -- &new{2024-10-10 (木) 23:11:31};