Top > 採取

採取 の変更点

*採取 [#collection]

#br

採取は、フィールド上に出現するオブジェクトにアクセスすることで様々なアイテムを入手する手段である。
オブジェクトは「植物」「鉱物」「水棲」の3種類で、それぞれ採取できるアイテム類が異なる。
[[採取>https://blue-protocol.com/guide/gathering]]は、フィールド上に出現する採取スポットにアクセスすることで様々なアイテムを入手する手段である。
採取スポットは「植物」「鉱物」「水棲」の3種類で、それぞれ採取できるアイテム類が異なる。
アイテムは[[武器]]や[[消費アイテム]]、[[バトルイマジン]]や[[エンハンスイマジン]]をクラフトするための素材となる[[素材アイテム]]、売却することでルーノが得られる[[売却専用アイテム]]となっている。

#br

採取で獲得できるアイテムは、例えば、[[海鳴りの草原>アステリア平原]]中央の「草原ヒスイ」のように''「同じ場所に出現し、内容が固定のもの」''と、''「確率で出現し、内容もランダム」''なパターンの&color(Red){2種類がある。};
このうち、''「同じ場所に出現し、内容が固定のもの」''は約30分でリポップするが、&color(Red){''&size(20){街に戻れば即座にリポップ};''};する仕様となっている。(恐らくゾーン移動が関係するものと考えられる)
ちなみに、銀宝箱はこの方法でリポップするほど甘くはない。


#br



* 採取スポットの位置と取得できるアイテム [#c40dbcd0]
全ての採集ポイントの位置は固定で必ず同じ場所に出現する。
#br
全マップで取得できる汎用素材アイテム等の他に、そのマップ固有の素材や、マップ内でも限られた範囲内の場所のみで取得できる素材が存在する。
e.g. 例えば、 [[巨竜の爪痕・自由探索>巨竜の爪痕]]のリュウノツメモドキ等はマップの前半部分、燃える妖花等はマップの後半部分でのみ取得できる。
#br
また、多くの採取スポットは複数のアイテムからランダムで取得となっているが、マップ固有アイテムなどが確定で取得できるスポットも存在する。
確定で取得できる採取スポットの位置は[[各マップのページ>マップ項目]]に記載されている。

* 採取スポットが再利用できるようになる条件 [#a9882004]
- 採取後 15分(もしくは30分?)経過すると、そのスポットが再利用できるようになる。
- 交易都市アステルリーズなどの街のエリアに戻ると、全ての採取スポットが再利用できるようになる。
- 街のエリア以外への移動では再利用できるようにはならない。
- ログアウト、クライアントの再起動等では再利用できるようにはならない。

* 採取スポットを見つけやすくするグラフィック設定 [#ge872086]
- 「表示距離」を最大値にすることでより遠くの採取スポットが描画されるようになる。
- 「エフェクト」を最大値にすることで採取スポットの輝きが強くなり目立つようになる。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS