| 
		イージスファイター/バトルビルド考察  のバックアップ(No.7)
		
		 
 バトルビルド   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | IL | 攻撃力 | 会心力 | 属性 | 属性 攻撃力 | おすすめ理由 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 極焔武具揃 | 50 | 173 | +15% | 火 | 10 | Ver.1.0最終装備。無ければLv.40武器を適当に選択。 | 

タクティカルスキルは4つまで選択可能。
| 名称 | Iv | おすすめ理由 | 
|---|---|---|
| シールドチャージ α | 20秒 | スタンを付与できて、威力も高い優秀なスキル。外すと敵が暴れて死ぬ。 | 
| バインドスラッシュ α | 12秒 | 拘束を付与できて、範囲攻撃もできる優秀なスキル。外すと敵がちらばって死ぬ。 | 
| サンライズチャージ α | 10秒 | それなりの引き寄せ効果で敵を集めることができるスキル。敵集めをヘヴィスマッシャーに任せるなら外してもいい。 | 
| リジェネレーション | 35秒 | タクティカルスキル唯一の回復効果。マッチング参加なら持っておくと安心感アップ。 | 
| 入れ替え候補 | ||
| ブロウビート | 32秒 | 敵を挑発することで位置をコントロールできる。考え無しに使うと集中攻撃されて死ぬ。 | 
| タウントα | 27秒 | ボスなどを引き付けることで味方を護ることができる。考え無しに範囲攻撃に使うと集中攻撃されて死ぬ。 | 
| クレセントライト(β) | 20秒 | ボスや拘束した敵集団をぶった斬ることができる。目的を考えて採用しないと性能を活かせぬまま死ぬ。 | 

| 名称 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| ヴァンガード | シールドゲージの残量が多いほど、与ダメージが増加する。 発動条件を満たしやすく、効果も優秀。 | 
| ハイリザレクト | 救護成功時のHP回復量を増加させる。 G3ではHP100%で復活させるため、立て直しを追加の回復なしでできる。 | 
| 入れ替え候補 | |
| ガードアシスト | シールドゲージの消費量を軽減する。 ガードにたくさん頼りたいときに便利。 | 
| ヘイトフルダメージ | ダメージによってエネミーから自身に向けられる狙われやすさを上昇させる。 敵を引き付けたいときの補助に。タウントの装備も忘れずに。 | 
| 名称 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| 入れ替え候補 | |
| エグザルテーション | HPが一定値以上の時、与ダメージが増加する。与ダメージを少しでも高めたいときに。 | 
| ダメージバースト | バーストボーナス中、与ダメージと与える属性蓄積値が増加する。与ダメージを少しでも高めたいときに。 | 
| スタミナアップ | 最大スタミナを増加させる。スタミナ切れが起こりにくくなるが、回復速度は変わらない。 | 
| ファストエイド | 救護速度が上昇する。ハイリザレクトと組み合わせて、救護のスペシャリストになろう。 | 

| 名称 | アビリティ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| B-オロチ | 生命の奔流G3 | HP+700で生存性を確保しよう。床を舐めるよりは長く戦ってダメージを積み重ねる方がいい。 | |
| B-蒼白灯の守衛 | 勇猛G3 | 無条件で攻撃力+50という分かりやすい強み。召喚スキルも汎用性が高くて使いやすい。 | 

| シンボル | 名称 | アビリティ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|
| 三葉 | E-山賊たちのねぐら | 不屈G2 | E-イマジンたちの声に比べ筋力系寄りのステータスを持ったEイマジン。 アビリティは「剛力G2」で火力を優先してもいい。 | |
| 山岳 | E-半年の間に何が? | 対闇の心得G3 | 防御寄りのEイマジン。 闇属性主体のエネミーがいる上級調査では軽減効果が期待できる。 なお、「亢進! 神懸の御柱」「激闘! 巨竜の爪痕」のどちらも闇属性主体のボスがいる。 | |
| 矢尻 | E-一座の絆 | 生命の奔流G2 | アビリティでHP+400かつ攻撃力が高めの優秀なEイマジン。HPを盛って戦い続けよう。 | |
| 風車 | E-大地に謡うトリックエルダー | アンチスタンG3 | 「亢進!神懸の御柱」で非常に重要なアビリティを持つ。 床ソムリエになりたくなければ、スタン耐性でリスクを最小限にしよう。 対策を怠ったが最後、スタンのおかげで床を舐めまくる羽目になる。 | |
| 水瓶 | E-無差別破壊兵器クアッドアーム | アンチパライズG3 | 「亢進!神懸の御柱」のガストラップを無効化できる。 特に、ボス部屋前のバトルエリアでガストラップを無視してエネミーを攻撃できる。 | 


レベリング段階では、装備品レベルが高い装備を優先的に調達したい。
ここでは、新しく調達する際のおススメを紹介する。

武器は1つのみ装備可能。レベル昇順に掲載。
| おすすめ度 | 名称 | IL | 攻撃力 | 会心力 | 属性 | 属性 攻撃力 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ★1 | アドベンチャーズソード・火 | 2 | 38 | +12% | 火 | 3 | 最初期にクラフトできる武器。まずはここから。 | |
| ★2 | ドラゴンネイルエッジ・雷 | 10 | 51 | +11% | 雷 | 3 | 序盤の乗り換え先。 | |
| ★3 | 神の通い路・剣・火 | 25 | 98 | +11% | 火 | 5 | 中盤まで長く使える。Lv.25武器のうち、こちらの方が早期にクラフトできるようになる。 | |
| ★4 | 無音の名残・剣・氷 | 35 | 124 | +14% | 氷 | 10 | Lv.35武器への乗り換え先。こちらも競合武器より早期にクラフトできる。 | |
| ★5 | ブレイブソード・光 | 40 | 142 | +13% | 光 | 9 | Lv.40武器のうち、早期に作成可能。 必要素材数は少し多いが、素材が排出されるダンジョンは比較的周回しやすい。 | |
| ★5 | 胎動鋼・剣・火 | 40 | 145 | +12% | 火 | 8 | Lv.40武器のうち、作りやすさと性能のバランスが取れた逸品。 | 

タクティカルスキルは4つまで選択可能。
| おすすめ度 | 名称 | Iv | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|
| ★5 | クレセントライト | 20秒 | 威力の高い攻撃スキル。通常攻撃よりダメージ効率に優れ、範囲は狭いが隣接した敵を巻き込める。 | |
| Tank:★4 DD:★3 Solo:★5 | リジェネレーション | 40秒 | タクティカルスキル唯一の回復効果。ソロでは勿論、パーティでも自衛ができると安心。 腕前に自信がある、または代替の回復手段を確保できるなら入れ替えを検討してみよう。 | |
| Tank:★4 DD:- Solo:- | タウント | 30秒 | エネミーを引き付けるのに最適なスキル。敵視が味方に向いた時も重宝する。 ソロ時はネームドモンスターと正対して戦いたいときにどうぞ。 | |
| ★4 | シールドチャージ | 20秒 | 急接近しつつ対象をスタンさせる、ユーティリティ性の高い攻撃スキル。 危険な攻撃を止めたり(無効化されなければ)、離れた相手に素早く詰め寄ることができる。 威力はクレセントライト単発分に近い。 | |
| ★4 | ブロウビート | 35秒 | 周囲の敵を攻撃しつつ、敵を引き付けやすくできる。 範囲攻撃としては優秀だが、狙われやすさボーナスは高くないため過信は禁物。 威力も高いが、インターバルは長め。 | |
| ★3 | バインドスラッシュ | 12秒 | イージスファイターの貴重な遠隔攻撃スキル。 複数のエネミーに効果的で拘束効果も持つが、敵を集めるのには向いていない。 威力はそこそこ高く、インターバルも比較的短い。 | |
| ★2 | セレストピラー | 20秒 | その場に光属性ダメージエリアを設置するスキル。G2以降はチャージ可能となり、チャージレベルに応じて与ダメージ増加。 効果範囲に留める必要はあるが、継続して光属性ダメージを蓄積できる。 | 
目的に応じて、攻撃力/自衛性能/挑発能力のバランスを考えて選択したい。
攻撃に晒されやすいタンクも敵を引き付けるための攻撃力は必要であったり、ダメージ役でも挑発能力があれば味方のカバーが可能になる。
攻撃スキルの多くはどれも十分に威力がある。スタンなどの追加効果や、範囲攻撃能力を考慮して選択しよう。もちろん補助系スキルに枠を割いてもよい。

クラスアビリティは2つまで選択可能。
| おすすめ度 | 名称 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| Tank:★5 DD:- Solo:- | ヘイトフルダメージ | ダメージによってエネミーから自身に向けられる狙われやすさを上昇させる。 タンクの役割を果たすために非常に重要なスキル。ソロ時やマッチング以外のパーティでは外してもよい。 | |
| ★4 | ヴァンガード | シールドゲージの残量が多いほど、与ダメージが増加する。 与ダメージを高めたい場合の良い選択肢。 タンクの場合は、シールドガードの代わりに回避を織り交ぜるとアビリティを活かしやすい。 | |
| ★3 | アンタッチャブル | 戦闘開始から一定時間ダメージを受けていないと与ダメージが増加する。 ヴァンガードより発動条件は厳しいが、ダメージを受けない技量があればシールドガードを積極的に使っていける。 | |
| ★3 | ガードアシスト | シールドゲージの消費量を軽減する。 タンクの役割に集中したい場合に便利。他の役割でも堅実的なな戦いを補助してくれる。 | |
| ★1 | ハイリザレクト | 救護成功時のHP回復量を増加させる。 立て直しに便利だが、これが必要なほどのコンテンツはレベリング段階では少ない。 | 


Lv.50でも装備レベルは最高のものを用意したい。
一方で装備品のアビリティなども強力になっていくため、極めるなら厳選も必要になる。

武器は1つのみ装備可能。
| おすすめ度 | 名称 | IL | 攻撃力 | 会心力 | 属性 | 属性 攻撃力 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ★5 | 極焔武具揃 | 50 | 173 | +15% | 火 | 10 | Ver.1.0最終装備。上級調査ミッションの素材が要求されるが、高い性能を誇る。 | |
| ★4 | 胎動鋼・剣・火 | 40 | 145 | +12% | 火 | 8 | Lv.40武器のうち、作りやすさと性能のバランスが取れた逸品。 | |
| ★3 | ブレイブソード・光 | 40 | 142 | +13% | 光 | 9 | Lv.40武器候補。属性バーストフィニッシュで周囲のプレイヤーにHP継続回復を付与できる。 | |
| ★3 | レフュージソード・氷 | 40 | 142 | +12% | 氷 | 11 | Lv.40武器候補。必要素材が多いものの、性能は他とあまり変わらない不遇な位置。 属性バーストで拘束できる。 | |
| ★3 | 無辜の誓願・剣・雷 | 40 | 137 | +15% | 雷 | 13 | Lv.40武器候補。雷弱点のエネミーによく効く。 | 

タクティカルスキルは4つまで選択可能。
α:Lv.50到達後、特定の条件で手に入る「闘志の護符」と交換で習得。
β:スキルをセットしたうえで、調査または上級調査ミッションをクリア時に確率で習得。
| おすすめ度 | 名称 | Iv | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|
| ★4 | シールドチャージ(α) | 20秒 | 急接近しつつ対象をスタンさせる、ユーティリティ性の高い攻撃スキル。 α派生で追撃可能になり、与ダメージを底上げできる。 | |
| ★4 | クレセントライト(β | 20秒 | 威力の高い攻撃スキル。依然として強力だが、他のスキルも性能が上がっている。 | |
| ★4 | バインドスラッシュ α | 12秒 | イージスファイターの貴重な遠隔攻撃スキル。 α派生で追撃可能になり、与ダメージを底上げできる。 | |
| ★4 | ブロウビート | 32秒 | 周囲の敵を攻撃しつつ、敵を引き付けやすくできる。 依然として強力。 | |
| Tank:★4 DD:- Solo:- | タウント(α) | 27秒 | エネミーを引き付けるのに最適なスキル。 α派生でスーパーアーマーを付与できるため、防御スキルとしても評価できる。 | |
| Tank:★3 DD:★3 Solo:★5 | リジェネレーション | 35秒 | タクティカルスキル唯一の回復効果。依然として強力だが、他のスキルも性能が上がっている。 | |
| ★3 | サンライズチャージ α | 10秒 | 急接近しつつ攻撃し、エネミーを引き寄せる衝撃波を放つ。3連撃可。 敵を集める能力が加わった。 | |
| ★2 | セレストピラー | 20秒 | その場に光属性ダメージエリアを設置するスキル。 チャージLv.3による継続ダメージは魅力的だが、隙は大きい。 | 
レベリング時と同様、目的に応じて選択したい。
有用なスキルが増えたおかげで、4枠では足りないという悩みが大きくなる。やりたいことのビジョンを明確にしよう。

クラスアビリティは2つまで選択可能。
クラス限定
| おすすめ度 | 名称 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| Tank:★5 DD:- Solo:- | ヘイトフルダメージ | ダメージによってエネミーから自身に向けられる狙われやすさを上昇させる。 タンクの役割を果たすために非常に重要なスキル。ソロ時やマッチング以外のパーティでは外してもよい。 | |
| ★4 | ヴァンガード | シールドゲージの残量が多いほど、与ダメージが増加する。 与ダメージを高めたい場合の良い選択肢。 タンクの場合は、シールドガードの代わりに回避を織り交ぜるとアビリティを活かしやすい。 | |
| ★3 | アンタッチャブル | 戦闘開始から一定時間ダメージを受けていないと与ダメージが増加する。 ヴァンガードより発動条件は厳しいが、ダメージを受けない技量があればシールドガードを積極的に使っていける。 | |
| ★3 | ガードアシスト | シールドゲージの消費量を軽減する。 タンクの役割に集中したい場合に便利。他の役割でも堅実的なな戦いを補助してくれる。 | |
| ★3 | ハイリザレクト | 救護成功時のHP回復量を増加させる。 上級調査やEXラッシュなど、戦闘不能が命取りなコンテンツで有用。 | 
クラス共有
| おすすめ度 | 名称 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| ★3 | エグザルテーション | HPが一定値以上の時、与ダメージが増加する。与ダメージを高めたい場合の選択肢のひとつ。 | |
| ★3 | ダメージバースト | バーストボーナス中、与ダメージと与える属性蓄積値が増加する。与ダメージを高めたい場合の選択肢のひとつ。 | |
| ★3 | スタミナアップ | 最大スタミナを増加させる。スタミナ切れが起こりにくくなるが、回復速度は変わらない。 | |
| ★3 | ファイトアウト | 回避で消費するスタミナが減少する。回避を主体とするスタイルの補助向け。 | |
| ★3 | ファストエイド | 救護速度が上昇する。上級調査やEXラッシュの保険や、レイドバトルで貢献したいときに。 | |
| ★1 | ガッツ | 戦闘不能になるダメージを受けた時、一定確率でHP1で留まる。 | 

| おすすめ度 | 名称 | IL | 属性 | Iv | 型 | 攻撃力 | 防御力 | 筋力 | 耐久力 | 器用さ | 知力 | 精神力 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ★5 | 蒼白灯の守衛 | 45 | 雷 | 60s | 攻撃 | 20 | 10 | 38 | 41 | 4 | 29 | 29 | アビリティ「勇猛G3(攻撃力+50)」が極めて強力。ステータスも十分にある。 勇猛G3以外の場合は「★3」程度。 | |
| ★4 | オロチ | 45 | 火 | 60s | 攻撃 | 15 | 15 | 38 | 26 | 35 | 16 | 29 | アビリティ「生命の奔流G3(最大HP+700)」で生存力を高めることができる。 ステータスは攻撃力が高まりやすい配分。 | |
| ★4 | 異国の山賊長ヒグマ | 45 | 無 | 65s | 補助 | 19 | 12 | 35 | 29 | 12 | 36 | 35 | アビリティ「与ダメージアップ・全攻撃(+4%)」を持ち、召喚スキルで味方に「与ダメージアップ・中」を付与できる。 ステータスは器用さが若干低め。 | |
| ★3 | 鮮やかナッポ | 45 | 無 | 80s | 攻撃 | 18 | 11 | 15 | 35 | 35 | 35 | 23 | アビリティ「与ダメージアップ・全攻撃(+4%)」を持つ。 ステータスは筋力が若干低め。 | |
| ★3 | 剛腕の覇者 | 45 | 雷 | 60s | 攻撃 | 22 | 9 | 44 | 46 | 26 | 15 | 20 | ステータス配分が筋力寄りで、アビリティ「剛力G3(筋力+25)」も候補にある。 アビリティ「サドンアタックG1(背面攻撃の与ダメージ+6%)」はクラス特性上活かしづらい。 | |
| ★1 | 悪しき癒し手 | 35 | 無 | 75s | 回復 | 15 | 9 | 21 | 12 | 28 | 28 | 29 | 回復持ち。辻ヒールにも使える。ステータスは低い。 | |
| ★1 | ナッポβ | 35 | 無 | 75s | 回復 | 11 | 12 | 21 | 22 | 28 | 18 | 28 | 

| おすすめ度 | 名称 | IL | シンボル | 攻撃力 | 防御力 | 筋力 | 耐久力 | 器用さ | 知力 | 精神力 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ★5 | 山賊たちのねぐら | 35 | 三葉 | 5 | 19 | 22 | 22 | 22 | 16 | 5 | アビリティ「不屈G2(防御力+50)」や「剛力G2(筋力+13)」が優秀。好みに応じて選びたい。 | |
| ★5 | 滝に煙る滅びし文明 | 35 | 山岳 | 5 | 17 | 25 | 14 | 14 | 22 | 16 | アビリティ「防御の極意:近接攻撃・G1(被ダメージ低下・近接攻撃+5%」や 「エキスパートG2(筋力&器用さ+7)」が優秀。「博識G2」を引いたらスペルキャスターに使おう。 | |
| ★5 | 半年の間に何が? | 35 | 山岳 | 3 | 20 | 16 | 26 | 11 | 14 | 25 | アビリティ「対闇の心得G3(闇耐性+10)」を持つ。闇属性主体の相手にはこちらの方が軽減が効く。 | |
| ★5 | 一座の絆 | 35 | 矢尻 | 9 | 14 | 16 | 26 | 20 | 22 | 2 | アビリティ「生命の奔流G2(最大HP+400)」が優秀。生存性重視の人向け。 | |
| ★5 | 岩場に佇むホーンゴート | 35 | 矢尻 | 7 | 15 | 22 | 10 | 22 | 24 | 13 | こちらは攻撃寄り。アビリティはどれもそこそこ使える。 | |
| ★5 | 大地に謡うトリックエルダー | 35 | 風車 | 7 | 17 | 22 | 17 | 16 | 13 | 22 | 唯一の風車シンボルかつIL35。アビリティ「アンチスタン(スタン耐性+100%)」持ち。他のアビリティも便利。 | |
| ★5 | 無差別破壊兵器クアッドアーム | 35 | 水瓶 | 8 | 15 | 22 | 26 | 22 | 6 | 11 | アビリティ「アンチパライズ(麻痺耐性+100%)」持ち。その他のアビリティは不適だが、ステータスは優秀。 | 

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示