BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
清明浄域 祖霊の墓所
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(ミッション項目,notitle)
#contents
*清明浄域 祖霊の墓所 [#about]
//&uploader(a67d047cea73230f34aaac89345d9b9a0f7dbb70_blue...
ブルプロ初となる上級調査改。
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|BGCOLOR(White):400|c
//
|種別|BGCOLOR(#ff0):''[[調査]]&color(Red){(上級調査改)}...
|実装日|2024年07月24日|
|&ref(画像置場/期間限定.png,nolink); 開催期間|2024年07月2...
|>|>|>|>|>|CENTER:125|c
||バトルスコア|人数|制限時間|レベルシンク|復活回数|h
|COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(White...
|基本情報|12,900|6人|12:30|~82|6回&br; (1×参加人数)|
|突入条件|>|>|>|>|バトルスコア 12,900 以上 / クラスレベル...
|支給アイテム|>|>|>|>|支給・回復薬G4 x2 / 支給・癒しのア...
|>|~報酬|h
|COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):700|c
|初回報酬|-|
|通常報酬|Exp. 141870 / 113,890 &ref(画像置場/ルーノ.png,...
|&color(gold){報酬プラス};|Exp. 141870 / 113,890 &ref(画...
|報酬アビリティプラグ|単体ステータス系単プラグ G4, 単体...
|赤宝箱|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性); [[『ヴェッキ...
**攻略 [#strategy]
|>|~攻略情報|h
|COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):200|c
|推奨レベル|80~|
|主な弱点属性|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|
|主な状態異常||
|>|>|>|>|~出現エネミー |h
|~名称|>|~防御属性|>|~攻撃属性|h
|~|~弱点|~耐性|~攻撃|~異常|h
|BGCOLOR(#fff):|>|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:|c
|Lv.80 Fタイラントボア|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属...
|Lv.80 Fランブルボア|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性)...
|Lv.80 Fランドフォックス|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
|Lv.80 Fムーク|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref...
|Lv.80 Fムークアーチャー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
|Lv.80 Fムークスカウト|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属...
|Lv.80 Fムークウォーリアー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,...
|Lv.81 ☆変異する悪意|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);...
// |LV. ☆ホープスレイヤー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
|Lv.81 Fドゴルマン|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-...
|Lv.81 シルバーナッポ|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性)...
|Lv.80 ダークエレメント|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属...
|Lv.82 炯眼猛竜エルニゲス|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
//属性調査済み:
#br
&color(Fuchsia){''マップ''};
&uploader(fa959a951ffde1d87bc50444c59bd70e1a3d4754_bluepr...
''↑クリックで拡大↑''
&color(Maroon){''※未完の仮画像です。ダウンロードして編集O...
#br
&color(Fuchsia){''推奨武器''};
すべてのエネミーが氷弱点であるので上級調査「[[怨晴! 亡...
&ref(画像置場/氷.png,nolink);[[『拝道ノ氷塊』シリーズ]]が...
#br
&color(Fuchsia){''状態異常''};
今回のミッションでは状態異常はほとんど無く、無視できる程...
攻撃力や、生存力を伸ばして挑みたい。
#br
&color(Fuchsia){''その他推奨装備''};
エネミーの凶化装置の都合上、与ダメージや被ダメージに関す...
ピンポイントで作用するアビリティは、ボスで有効な「防御の...
#br
&color(Fuchsia){''支給アイテム''};
開始地点からそのまま北北東に進むと''&color(Maroon){支給・...
第1BA後のフォックスがいる通路右手側に''&color(Maroon){支...
ボス戦でエネミー凶化装置4つ目を無視する場合、そのタイミン...
#br
&color(Fuchsia){''エリアギミック''};
''爆発トゲ''
触れると破裂し、ダメージを受ける。
破裂した爆発トゲは時間経過で元に戻る。
スーパーアーマー、スケープアーマー、盾のガードなどでも仰...
当たり判定は狭いので棘と棘の間は通り抜けることができる。
#br
&color(Red){''エネミー凶化装置(道中)''};
第1バトルエリアに被ダメージダウン: 75% 、第2バトルエリア...
''効果がボスエリアまで適応される''とのことで、どちらも破...
バフ・デバフの扱い等で通常エネミーとは異なる仕様がある。[...
#br
&color(Fuchsia){''シルバーナッポ''};
第2バトルエリアにて出現する可能性あり。その場合はFドゴル...
#br
&color(Fuchsia){''エネミーラッシュ''};
''発生場所は第2バトルエリア直後にある癒しのアロマG4が入っ...
パーティメンバーのいずれかが最初にエリア(通路出口にある柱...
上記仕様のため、''先行者が先に突入してしまうと一定時間内...
何らかの理由により先行している場合でも、%%%当該エリアに限...
**道中 [#road]
:&color(Red){基本事項1:生存第一};|
凶化装置や敵の物量で事故率がそこそこ高い。
回復はあくまで緊急措置として、なるべくダメージを負わない...
:&color(Red){基本事項2:エネミーを集める};|
敵の数が多く制限時間も短いため、各個撃破しているといくら...
一度に多くの敵を攻撃して、時間短縮につなげよう。狙われや...
特定のクラスだけでなく、%%%全員でエネミーを集めるよう意識...
#br
:第1バトルエリア|
最初の凶化装置周辺と、その奥の広場。奥の敵が残っていると...
エネミー凶化装置の効果は、被ダメージダウン: 75%。&br;
野良での定番の戦闘位置はエネミー凶化装置の北西側。凶化装...
凶化装置は障害物として使えるため、エネミーの攻撃や視線(...
まずは%%%凶化装置北西側に全員で陣取る%%%と、エネミーが集...
全員で1か所に集まることで、バフや補助効果(リフレッシュエ...
敵を集める(以下集敵)が得意なクラスでも、装置がある間は...
装置を破壊すればエネミーは非常に倒しやすくなる。装置を北...
&br;先行したプレイヤーはエネミーの釣りを担当するとよい。...
射程ギリギリの攻撃で釣りを試みた場合、一部のエネミーがそ...
また、奥の広場からは凶化装置北側の崖をジャンプで直接登っ...
&br;後続向けTIp。バトルエリアに入るアーチ橋の右手に、与ダ...
この際、サプライヤーのある丘北側のクライム部を使用せずと...
盾・斧・玉・槍はこれが可能なため、これらのクラスは積極的...
:第2バトルエリア|
2つ目の凶化装置周辺。
エネミー凶化装置の効果は、与ダメージアップ: 100%。&br;
野良での定番の戦闘位置はエネミー凶化装置付近。装置はバト...
装置手前の右手側にHP吸収効果のサプライヤーがある。先行に...
効果中は攻撃を続ければHPの心配がいらなくなり、即死級ダメ...
ここの凶化装置の効果は与ダメージアップなので、エネミーの...
とはいえ''Fドゴルマン''をはじめとした比較的強力なエネミー...
このエリアに到達する頃にはULTスキルのインターバルも解消す...
凶化装置は後回しにしてもバトルエリア攻略には支障がないの...
凶化装置が残った場合は忘れず破壊しよう。''最後に放置する...
&br;たまにドゴルマンがシルバーナッポに変更される。攻撃の...
:エネミーラッシュ|
第二バトルエリアの装置の真東、2本の石柱を超えた先にあるア...
柱を超えた時点でエネミーラッシュの発生判定が行われるため...
エネミーラッシュでは杖>>超えられない壁>>他のクラスと...
杖が到着し、EP回復バフをつける&color(Gray){儀式};を待つな...
マッチングによる参加者はほぼ間違いなくドロップ品の獲得を...
準備不足を無視した進行は本ミッションで最も嫌がられる行為...
&br;エネミーラッシュが発生したら、杖はアイスシャードを使...
アイスシャードは効果範囲と連射速度のバランスに優れるため...
杖が居ない場合は、強いノックバックを持つスキルを控えて攻...
--エネミーラッシュの仕様メモ ((参考: https://x.com/sesBP...
---POP位置は2箇所、1箇所3体まで同時に出現する。POP周期は...
---エネミーラッシュの制限時間は60秒、つまりPOP判定は最大3...
---発生すると、ミッションの制限時間が90秒延長される。
:第3バトルエリア|
橋を渡り終えた辺りの小高い丘。&br;
野良での定番の戦闘位置は、クライム可能な壁を上がって正面...
このエリアのポイントは、3方向に散って配置されたムークアー...
バトルエリア入口直後に、左側の下を通るルートと右のクライ...
先行したプレイヤーは左手の崖下からエネミーを釣り、スロー...
後続プレイヤーはクライム可能な壁から直接集合地点、すなわ...
このとき、下から向かうとエネミーの狙いが変わりやすく、誘...
攻撃はエネミーを誘導するまで控えて、集敵が得意なクラスが...
うまく誘導が成功すれば、弓ULTスキル等の集敵が効果的に機能...
バトルエリア攻略後は残ったエネミーを処理しよう。ダッシュ...
特にボスエリアの凶化装置の影響はこのエネミーにもかかるた...
なお、バトルエリア直前のクライム可能な壁付近にダークエレ...
怯み効果の高い攻撃などで引っかかりを解除するか、ダメージ...
**ボス [#boss]
#br
&color(Red){''&size(24){炯眼猛竜エルニゲス};''};
-属性状態異常及びバーストダメージの倍率0.5倍。
-ボスにより生成されたダメージエリアはかなり見難いので、''...
-前脚の部位破壊が可能。部位HPは高いようで、残りHPが少なく...
破壊すると一定時間ダウンするため、攻撃のチャンス。
-スタン・スリープ等の状態異常には耐性を持っているものの有...
大技阻止等で用いるならば、E-イマジン[[E-毎日が夏休み]](ハ...
#br
&color(Fuchsia){''バトルエリア情報''};
-エリアに接近すると、&color(Red){''エネミー凶化装置''};が...
初期配置は1つで、ボスの残存HPに応じて3つ追加されていく。
取り巻きは追加出現しないが、道中から追ってきたエネミーがB...
極めて危険なため、&color(Red){''装置は出現次第全力で破壊...
&br;
+初期配置。与ダメージアップ: 100%
+HP残り75%で出現。被ダメージダウン: 75%
+HP残り50%で出現。被ダメージダウン: 75%
+HP残り30%で出現。与ダメージアップ: 100%
&br;いずれの装置も効果量が非常に大きく、与ダメージアップ...
バフ区分のため、プレイヤー側の被ダメージダウン等とは加算...
また被ダメージダウンも強力で、放置した場合相当な火力が無...
&br;更に先述の通り、道中から追ってきて進入したエネミーに...
よって道中エネミーは完全に処理してから進入する事を推奨。...
//(4つ目の装置のみ、ボスがバースト直前の場合は無視して押...
#br
&color(Fuchsia){''ボス攻略''};
-ボスはタゲ持ちプレイヤーに向かって広範囲の攻撃や、ダメー...
そのため、PTのうち1人がボスのタゲ取りを行い、凶化装置に背...
高い被ダメージダウンバフ効果や強化装置を殴っている最中に...
-残りHPが50%以下になるとフェーズ移行。特定の攻撃が強化さ...
:直線ブレス|スタン・スリープによる中断可
''ダメージエリアが長時間残るブレス攻撃。''
直線状に広範囲を巻き込むブレス。HPが減ると2発連続で撃って...
ブレスを吐くまでに猶予があり、事前にダメージ範囲が黄土色...
フィールドにdot床が長時間広範囲に残る為、ターゲット持ちは...
特に2連の際横移動で回避する人間が居た場合、フィールドへの...
2連の際は1発目と2発目のヒット判定位置が若干だけ異なり、1...
本スキルはスタン・スリープによる中断が可能な為、仮に装置...
エルニゲス戦に於いてスタンやスリープを耐性ダウンの為に連...
#br
#br
ブレスの横幅がかなり広く、エリア内に凶化装置やエルニゲス...
よってこの攻撃は根本的に凶化装置の方を向けさせないように...
後方から殴るアタッカーにターゲットが飛んだ場合も装置の方...
ボスエリア突入の際エルニゲスの初回の行動内容はサーチ炸裂...
まずサーチ炸裂の指定範囲を邪魔にならない位置へ捨てに行き...
確定初回行動はボスエリア入場後、即スリープを入れることで...
エルニゲスはスリープに対して耐性を持っており睡魔アビリテ...
:サーチ炸裂|スタン・スリープによる中断不可
''もう1つのダメージエリア発生型攻撃。''
ターゲットとなったキャラの周囲に黄土色の予兆がしばらくか...
発動地点に高蓄積、高ダメージのダメージ床が生成され長時間...
凶化装置やボスの近くで足を止めて戦っていると被害が拡大す...
エルニゲス戦の難易度をPTの練度で大きく変化させる要因であ...
エルニゲスの足元や装置の真下等へこのAOEを置くことは禁忌で...
範囲攻撃に被弾しまくるプレイヤー>>サーチ炸裂を味方の邪...
&br;
#region(サーチ攻撃参考画像1(左側の▼をクリックで画像が表示...
&uploader(c6231c0794e1f2fb7b6b7043ad06c4f93d04dc88_bluepr...
#endregion
#region(サーチ攻撃参考画像2(グラフィック品質が低い設定の...
&attachref(dragon-stamp.jpg,zoom,640x640,参考画像);
#endregion
&br;戦闘不能者を救護する場合、ダメージエリアの上で倒れて...
ダメージエリアの上で無理に起こそうとすると二次被害が生じ...
特に与ダメージアップの凶化装置(1or4個目)が健在の場合、救...
状況によっては被害拡大を抑える為に救護を諦める事も必要と...
:範囲炸裂|スタン・スリープによる中断不可
上記のサーチ炸裂と同時に行うことがある、広範囲攻撃。
発生時点のプレイヤー位置を中心に、そこそこ広めの範囲マー...
予兆が分かりやすいため避けやすいが攻撃に集中していたり、...
また、タイミングによってはサーチ炸裂のダメージ発生と重な...
モーション中のエルニゲスにスタンやスリープは入るものの範...
:薙ぎブレス|スタン・スリープによる中断可
レーザーの如き黄土色のブレスを吐きつつ横方向にゆっくり薙...
同じブレスだがこちらはダメージエリアは発生しない。
必ず左から(向かって右手側から)発生するため、位置取りに...
スタンやスリープで中断が可能だがアイレインαのドームで遮断...
:バックジャンプブレス|スタン・スリープによる中断可
後方へと飛び上がってから吐くブレス攻撃。
こちらは下から上に向かって薙ぎ払う形であり、正面にさえ立...
発生と移動速度が速いため攻撃を躱される事が多い。正面から...
:地裂撃|
衝撃で正面の地面を炸裂させる攻撃。
エルニゲスの手の辺りから放射状に7本ほどの直線上が炸裂する...
一瞬だけ予兆があるが、モーションそのものが早いため咄嗟に...
フェーズ移行後は2~3回連発することがある。
:テイルスピン|スタン・スリープによる中断可
その場で一回転し、周囲を尻尾で薙ぎ払う攻撃。主に胴体と尻...
発動前に予備動作があり、エルニゲスが回転方向と逆に首を捻...
フェーズ移行後はため時間が短縮され、攻撃と同時に衝撃波を...
ジャスト回避→ジャンプの流れ回避すると良い、サポートクラス...
なおSA状態でまともに喰らうと多段Hitする。凶化装置での与ダ...
不慣れな味方の被弾率の高いスキルであり、スタンとスリープ...
:広範囲炸裂ブレス|スタン・スリープによる中断不可・玉杖斧...
上空へ飛んだあと、地面に対し広範囲に攻撃するブレスを撃つ...
攻撃範囲はエルニゲスの前方約180度と非常に広く、エルニゲス...
発動モーションに入ってから攻撃予兆が出る前にターゲットの...
タンクは落ち着いて着地後に挑発を入れよう、また地面に範囲...
被弾する180度側もジャスト回避で無効化ができる。
スタン・スリープでは止められない一方、杖・玉・斧のultにて...
&br;
本スキル発動時のセリフは下記の3種類。
竜族の将、エルニゲス此処に在り!
終局を迎えよ!
この戦、勝たせて貰う
これらのセリフを確認したら即座にULTを撃ち込もう。
#br
#br
#br
*コメント [#comment]
過去ログ [[Vol1>Comments/清明浄域 祖霊の墓所]] [[Vol2>C...
----
#pcomment(Comments/清明浄域 祖霊の墓所Vol3,reply,20)
終了行:
#include(ミッション項目,notitle)
#contents
*清明浄域 祖霊の墓所 [#about]
//&uploader(a67d047cea73230f34aaac89345d9b9a0f7dbb70_blue...
ブルプロ初となる上級調査改。
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|BGCOLOR(White):400|c
//
|種別|BGCOLOR(#ff0):''[[調査]]&color(Red){(上級調査改)}...
|実装日|2024年07月24日|
|&ref(画像置場/期間限定.png,nolink); 開催期間|2024年07月2...
|>|>|>|>|>|CENTER:125|c
||バトルスコア|人数|制限時間|レベルシンク|復活回数|h
|COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(White...
|基本情報|12,900|6人|12:30|~82|6回&br; (1×参加人数)|
|突入条件|>|>|>|>|バトルスコア 12,900 以上 / クラスレベル...
|支給アイテム|>|>|>|>|支給・回復薬G4 x2 / 支給・癒しのア...
|>|~報酬|h
|COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):700|c
|初回報酬|-|
|通常報酬|Exp. 141870 / 113,890 &ref(画像置場/ルーノ.png,...
|&color(gold){報酬プラス};|Exp. 141870 / 113,890 &ref(画...
|報酬アビリティプラグ|単体ステータス系単プラグ G4, 単体...
|赤宝箱|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性); [[『ヴェッキ...
**攻略 [#strategy]
|>|~攻略情報|h
|COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):200|c
|推奨レベル|80~|
|主な弱点属性|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|
|主な状態異常||
|>|>|>|>|~出現エネミー |h
|~名称|>|~防御属性|>|~攻撃属性|h
|~|~弱点|~耐性|~攻撃|~異常|h
|BGCOLOR(#fff):|>|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:|c
|Lv.80 Fタイラントボア|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属...
|Lv.80 Fランブルボア|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性)...
|Lv.80 Fランドフォックス|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
|Lv.80 Fムーク|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref...
|Lv.80 Fムークアーチャー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
|Lv.80 Fムークスカウト|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属...
|Lv.80 Fムークウォーリアー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,...
|Lv.81 ☆変異する悪意|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);...
// |LV. ☆ホープスレイヤー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
|Lv.81 Fドゴルマン|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-...
|Lv.81 シルバーナッポ|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性)...
|Lv.80 ダークエレメント|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属...
|Lv.82 炯眼猛竜エルニゲス|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷...
//属性調査済み:
#br
&color(Fuchsia){''マップ''};
&uploader(fa959a951ffde1d87bc50444c59bd70e1a3d4754_bluepr...
''↑クリックで拡大↑''
&color(Maroon){''※未完の仮画像です。ダウンロードして編集O...
#br
&color(Fuchsia){''推奨武器''};
すべてのエネミーが氷弱点であるので上級調査「[[怨晴! 亡...
&ref(画像置場/氷.png,nolink);[[『拝道ノ氷塊』シリーズ]]が...
#br
&color(Fuchsia){''状態異常''};
今回のミッションでは状態異常はほとんど無く、無視できる程...
攻撃力や、生存力を伸ばして挑みたい。
#br
&color(Fuchsia){''その他推奨装備''};
エネミーの凶化装置の都合上、与ダメージや被ダメージに関す...
ピンポイントで作用するアビリティは、ボスで有効な「防御の...
#br
&color(Fuchsia){''支給アイテム''};
開始地点からそのまま北北東に進むと''&color(Maroon){支給・...
第1BA後のフォックスがいる通路右手側に''&color(Maroon){支...
ボス戦でエネミー凶化装置4つ目を無視する場合、そのタイミン...
#br
&color(Fuchsia){''エリアギミック''};
''爆発トゲ''
触れると破裂し、ダメージを受ける。
破裂した爆発トゲは時間経過で元に戻る。
スーパーアーマー、スケープアーマー、盾のガードなどでも仰...
当たり判定は狭いので棘と棘の間は通り抜けることができる。
#br
&color(Red){''エネミー凶化装置(道中)''};
第1バトルエリアに被ダメージダウン: 75% 、第2バトルエリア...
''効果がボスエリアまで適応される''とのことで、どちらも破...
バフ・デバフの扱い等で通常エネミーとは異なる仕様がある。[...
#br
&color(Fuchsia){''シルバーナッポ''};
第2バトルエリアにて出現する可能性あり。その場合はFドゴル...
#br
&color(Fuchsia){''エネミーラッシュ''};
''発生場所は第2バトルエリア直後にある癒しのアロマG4が入っ...
パーティメンバーのいずれかが最初にエリア(通路出口にある柱...
上記仕様のため、''先行者が先に突入してしまうと一定時間内...
何らかの理由により先行している場合でも、%%%当該エリアに限...
**道中 [#road]
:&color(Red){基本事項1:生存第一};|
凶化装置や敵の物量で事故率がそこそこ高い。
回復はあくまで緊急措置として、なるべくダメージを負わない...
:&color(Red){基本事項2:エネミーを集める};|
敵の数が多く制限時間も短いため、各個撃破しているといくら...
一度に多くの敵を攻撃して、時間短縮につなげよう。狙われや...
特定のクラスだけでなく、%%%全員でエネミーを集めるよう意識...
#br
:第1バトルエリア|
最初の凶化装置周辺と、その奥の広場。奥の敵が残っていると...
エネミー凶化装置の効果は、被ダメージダウン: 75%。&br;
野良での定番の戦闘位置はエネミー凶化装置の北西側。凶化装...
凶化装置は障害物として使えるため、エネミーの攻撃や視線(...
まずは%%%凶化装置北西側に全員で陣取る%%%と、エネミーが集...
全員で1か所に集まることで、バフや補助効果(リフレッシュエ...
敵を集める(以下集敵)が得意なクラスでも、装置がある間は...
装置を破壊すればエネミーは非常に倒しやすくなる。装置を北...
&br;先行したプレイヤーはエネミーの釣りを担当するとよい。...
射程ギリギリの攻撃で釣りを試みた場合、一部のエネミーがそ...
また、奥の広場からは凶化装置北側の崖をジャンプで直接登っ...
&br;後続向けTIp。バトルエリアに入るアーチ橋の右手に、与ダ...
この際、サプライヤーのある丘北側のクライム部を使用せずと...
盾・斧・玉・槍はこれが可能なため、これらのクラスは積極的...
:第2バトルエリア|
2つ目の凶化装置周辺。
エネミー凶化装置の効果は、与ダメージアップ: 100%。&br;
野良での定番の戦闘位置はエネミー凶化装置付近。装置はバト...
装置手前の右手側にHP吸収効果のサプライヤーがある。先行に...
効果中は攻撃を続ければHPの心配がいらなくなり、即死級ダメ...
ここの凶化装置の効果は与ダメージアップなので、エネミーの...
とはいえ''Fドゴルマン''をはじめとした比較的強力なエネミー...
このエリアに到達する頃にはULTスキルのインターバルも解消す...
凶化装置は後回しにしてもバトルエリア攻略には支障がないの...
凶化装置が残った場合は忘れず破壊しよう。''最後に放置する...
&br;たまにドゴルマンがシルバーナッポに変更される。攻撃の...
:エネミーラッシュ|
第二バトルエリアの装置の真東、2本の石柱を超えた先にあるア...
柱を超えた時点でエネミーラッシュの発生判定が行われるため...
エネミーラッシュでは杖>>超えられない壁>>他のクラスと...
杖が到着し、EP回復バフをつける&color(Gray){儀式};を待つな...
マッチングによる参加者はほぼ間違いなくドロップ品の獲得を...
準備不足を無視した進行は本ミッションで最も嫌がられる行為...
&br;エネミーラッシュが発生したら、杖はアイスシャードを使...
アイスシャードは効果範囲と連射速度のバランスに優れるため...
杖が居ない場合は、強いノックバックを持つスキルを控えて攻...
--エネミーラッシュの仕様メモ ((参考: https://x.com/sesBP...
---POP位置は2箇所、1箇所3体まで同時に出現する。POP周期は...
---エネミーラッシュの制限時間は60秒、つまりPOP判定は最大3...
---発生すると、ミッションの制限時間が90秒延長される。
:第3バトルエリア|
橋を渡り終えた辺りの小高い丘。&br;
野良での定番の戦闘位置は、クライム可能な壁を上がって正面...
このエリアのポイントは、3方向に散って配置されたムークアー...
バトルエリア入口直後に、左側の下を通るルートと右のクライ...
先行したプレイヤーは左手の崖下からエネミーを釣り、スロー...
後続プレイヤーはクライム可能な壁から直接集合地点、すなわ...
このとき、下から向かうとエネミーの狙いが変わりやすく、誘...
攻撃はエネミーを誘導するまで控えて、集敵が得意なクラスが...
うまく誘導が成功すれば、弓ULTスキル等の集敵が効果的に機能...
バトルエリア攻略後は残ったエネミーを処理しよう。ダッシュ...
特にボスエリアの凶化装置の影響はこのエネミーにもかかるた...
なお、バトルエリア直前のクライム可能な壁付近にダークエレ...
怯み効果の高い攻撃などで引っかかりを解除するか、ダメージ...
**ボス [#boss]
#br
&color(Red){''&size(24){炯眼猛竜エルニゲス};''};
-属性状態異常及びバーストダメージの倍率0.5倍。
-ボスにより生成されたダメージエリアはかなり見難いので、''...
-前脚の部位破壊が可能。部位HPは高いようで、残りHPが少なく...
破壊すると一定時間ダウンするため、攻撃のチャンス。
-スタン・スリープ等の状態異常には耐性を持っているものの有...
大技阻止等で用いるならば、E-イマジン[[E-毎日が夏休み]](ハ...
#br
&color(Fuchsia){''バトルエリア情報''};
-エリアに接近すると、&color(Red){''エネミー凶化装置''};が...
初期配置は1つで、ボスの残存HPに応じて3つ追加されていく。
取り巻きは追加出現しないが、道中から追ってきたエネミーがB...
極めて危険なため、&color(Red){''装置は出現次第全力で破壊...
&br;
+初期配置。与ダメージアップ: 100%
+HP残り75%で出現。被ダメージダウン: 75%
+HP残り50%で出現。被ダメージダウン: 75%
+HP残り30%で出現。与ダメージアップ: 100%
&br;いずれの装置も効果量が非常に大きく、与ダメージアップ...
バフ区分のため、プレイヤー側の被ダメージダウン等とは加算...
また被ダメージダウンも強力で、放置した場合相当な火力が無...
&br;更に先述の通り、道中から追ってきて進入したエネミーに...
よって道中エネミーは完全に処理してから進入する事を推奨。...
//(4つ目の装置のみ、ボスがバースト直前の場合は無視して押...
#br
&color(Fuchsia){''ボス攻略''};
-ボスはタゲ持ちプレイヤーに向かって広範囲の攻撃や、ダメー...
そのため、PTのうち1人がボスのタゲ取りを行い、凶化装置に背...
高い被ダメージダウンバフ効果や強化装置を殴っている最中に...
-残りHPが50%以下になるとフェーズ移行。特定の攻撃が強化さ...
:直線ブレス|スタン・スリープによる中断可
''ダメージエリアが長時間残るブレス攻撃。''
直線状に広範囲を巻き込むブレス。HPが減ると2発連続で撃って...
ブレスを吐くまでに猶予があり、事前にダメージ範囲が黄土色...
フィールドにdot床が長時間広範囲に残る為、ターゲット持ちは...
特に2連の際横移動で回避する人間が居た場合、フィールドへの...
2連の際は1発目と2発目のヒット判定位置が若干だけ異なり、1...
本スキルはスタン・スリープによる中断が可能な為、仮に装置...
エルニゲス戦に於いてスタンやスリープを耐性ダウンの為に連...
#br
#br
ブレスの横幅がかなり広く、エリア内に凶化装置やエルニゲス...
よってこの攻撃は根本的に凶化装置の方を向けさせないように...
後方から殴るアタッカーにターゲットが飛んだ場合も装置の方...
ボスエリア突入の際エルニゲスの初回の行動内容はサーチ炸裂...
まずサーチ炸裂の指定範囲を邪魔にならない位置へ捨てに行き...
確定初回行動はボスエリア入場後、即スリープを入れることで...
エルニゲスはスリープに対して耐性を持っており睡魔アビリテ...
:サーチ炸裂|スタン・スリープによる中断不可
''もう1つのダメージエリア発生型攻撃。''
ターゲットとなったキャラの周囲に黄土色の予兆がしばらくか...
発動地点に高蓄積、高ダメージのダメージ床が生成され長時間...
凶化装置やボスの近くで足を止めて戦っていると被害が拡大す...
エルニゲス戦の難易度をPTの練度で大きく変化させる要因であ...
エルニゲスの足元や装置の真下等へこのAOEを置くことは禁忌で...
範囲攻撃に被弾しまくるプレイヤー>>サーチ炸裂を味方の邪...
&br;
#region(サーチ攻撃参考画像1(左側の▼をクリックで画像が表示...
&uploader(c6231c0794e1f2fb7b6b7043ad06c4f93d04dc88_bluepr...
#endregion
#region(サーチ攻撃参考画像2(グラフィック品質が低い設定の...
&attachref(dragon-stamp.jpg,zoom,640x640,参考画像);
#endregion
&br;戦闘不能者を救護する場合、ダメージエリアの上で倒れて...
ダメージエリアの上で無理に起こそうとすると二次被害が生じ...
特に与ダメージアップの凶化装置(1or4個目)が健在の場合、救...
状況によっては被害拡大を抑える為に救護を諦める事も必要と...
:範囲炸裂|スタン・スリープによる中断不可
上記のサーチ炸裂と同時に行うことがある、広範囲攻撃。
発生時点のプレイヤー位置を中心に、そこそこ広めの範囲マー...
予兆が分かりやすいため避けやすいが攻撃に集中していたり、...
また、タイミングによってはサーチ炸裂のダメージ発生と重な...
モーション中のエルニゲスにスタンやスリープは入るものの範...
:薙ぎブレス|スタン・スリープによる中断可
レーザーの如き黄土色のブレスを吐きつつ横方向にゆっくり薙...
同じブレスだがこちらはダメージエリアは発生しない。
必ず左から(向かって右手側から)発生するため、位置取りに...
スタンやスリープで中断が可能だがアイレインαのドームで遮断...
:バックジャンプブレス|スタン・スリープによる中断可
後方へと飛び上がってから吐くブレス攻撃。
こちらは下から上に向かって薙ぎ払う形であり、正面にさえ立...
発生と移動速度が速いため攻撃を躱される事が多い。正面から...
:地裂撃|
衝撃で正面の地面を炸裂させる攻撃。
エルニゲスの手の辺りから放射状に7本ほどの直線上が炸裂する...
一瞬だけ予兆があるが、モーションそのものが早いため咄嗟に...
フェーズ移行後は2~3回連発することがある。
:テイルスピン|スタン・スリープによる中断可
その場で一回転し、周囲を尻尾で薙ぎ払う攻撃。主に胴体と尻...
発動前に予備動作があり、エルニゲスが回転方向と逆に首を捻...
フェーズ移行後はため時間が短縮され、攻撃と同時に衝撃波を...
ジャスト回避→ジャンプの流れ回避すると良い、サポートクラス...
なおSA状態でまともに喰らうと多段Hitする。凶化装置での与ダ...
不慣れな味方の被弾率の高いスキルであり、スタンとスリープ...
:広範囲炸裂ブレス|スタン・スリープによる中断不可・玉杖斧...
上空へ飛んだあと、地面に対し広範囲に攻撃するブレスを撃つ...
攻撃範囲はエルニゲスの前方約180度と非常に広く、エルニゲス...
発動モーションに入ってから攻撃予兆が出る前にターゲットの...
タンクは落ち着いて着地後に挑発を入れよう、また地面に範囲...
被弾する180度側もジャスト回避で無効化ができる。
スタン・スリープでは止められない一方、杖・玉・斧のultにて...
&br;
本スキル発動時のセリフは下記の3種類。
竜族の将、エルニゲス此処に在り!
終局を迎えよ!
この戦、勝たせて貰う
これらのセリフを確認したら即座にULTを撃ち込もう。
#br
#br
#br
*コメント [#comment]
過去ログ [[Vol1>Comments/清明浄域 祖霊の墓所]] [[Vol2>C...
----
#pcomment(Comments/清明浄域 祖霊の墓所Vol3,reply,20)
ページ名: