BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ヴァリアントアリーナ
をテンプレートにして作成
開始行:
*ヴァリアントアリーナ [#overview]
2024年6月26日にパーティー用、9月にソロ用の実装を予定。
強力なエネミーが多数する高難易度ミッション。
超高難易度なので、6月実装のパーティー用でも8月頃クリア者...
&color(Red){パーティー用は6人で事前にパーティを組む必要が...
EXラッシュバトルとは異なり、シーズンが進んで常設でいつで...
但し、早い時期にクリアすればレアリティの高い勲章が獲得で...
https://blue-protocol.com/news/417
【7/4-14:05追記】
2024年9月25日 10:00までに「V・アリーナ 初段 パーティ」...
また、2024年9月25日 10:00以降に初回クリアした場合は異な...
** Vアリーナ 初代 パーティ [#q7ac7b5e]
|>|Capacity 6 / Time Limits 11:30 / Level Sync 🔻82- |h
|~支給アイテム |支給・回復薬G4 x5 /支給・癒しのアロマG4 x...
|~突入条件 | バトルスコア 15130 以上 / クラスレベル 80 以...
|~期間限定報酬 | 覇天の名の元に・金(2024年9月25日 10:00ま...
|~初回報酬 | Exp.263700 / L 211680 / 伝説の衣装セレクト...
|~報酬プラス | Exp.131850 / L 105840 |
|~通常報酬 | Exp.131850 / L 105840 |
|~復活回数 | 0 回 |
|~有効属性 | |
#br
*** ウェーブごとの出現エネミー [#s8c37f4a]
//
// &ref(画像置場/土.png,nolink);
//画像置き場のアイコンを参照するためのコピー用テンプレ
//
#region(長い為降りたたみ)
|~ Wave |>|>|>|>|~ 出現エネミー|解説|h
|~|~ 名前|~出現数|~攻撃属性|~デバフ|~備考|~|h
|CENTER:|200|CENTER:24|CENTER:85|CENTER:85|150|250|c
//
|1|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: - ||
|~| LV. トライポッドα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. アイアンコフィンα | 1 | | - |-|~|
//
|1-1a|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc): 開始条件: アイアンコフィンα...
|~| LV. アイアンコフィンα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. エネミー凶化装置 | 1 | | - |敵にリジェネを付与|~|
//
|1-2|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: トライポットαのHPが...
|~| LV. オーバードラウグ・アルマα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. ペイルアイ | 8 | | スタン |-|~|
//
|1-2a|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc): 開始条件: トライポットαのHP...
|~| LV. アイアンコフィンα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. エネミー凶化装置 | 1 | | - |敵にリジェネを付与|~|
//
|1-3|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: オーバードラウグ・...
|~| LV. 朱に染まりし機神α | 1 | | - |-|~|
//
|2|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: ボスがすべて討伐され...
|~| LV. キングドゴルマンα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. 剛禍の巨魁α | 1 | | - |-|~|
//
|2a|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2Wave開始10秒後 |3時...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2b|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2aから30秒後 |2時方...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2c|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2bから30秒後 |1時方...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2d|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2cから30秒後 |12時方...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2e|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2Wave開始から2分30秒...
|~| LV. ブラストミーン | 10 | | - |スーパーアーマーが付与...
//
|3|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: ボスがすべて討伐され...
|~| LV. キングムークα | 1 | | フィアー |-|~|
|~| LV. キングゴブリンα | 1 | | スキルロック |-|~|
//
//||>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: - ||
//|~| LV. | | | - |-|~|
//
#endregion
*** 基本情報 [#cee609f5]
Bイマジンや各職の基本的な立ち回り、バフ/デバフは[[EXラッ...
Bイマジンはこの他に[[B-エーリンゼβ]]、[[B-アインレインβ]]...
"α"とついてる敵は状態異常に耐性を持つ。すべてのボスに"α"...
また被ダメ軽減バフをしっかり積んだ上での[[B-アインレインγ...
Wave1での属性バーストやスタン対策、Wave3で脅威になるフィ...
#br
#region(おすすめBイマジン)
後になるほど入手難易度が高くなるが、効果はより期待できる。
- 攻撃バフ系:異国の山賊長ヒグマ、精鋭騎士団員、シャルロ...
- 防御バフ系:アインレインα、エーリンゼβ、アインレインγ
- 被ダメージデバフ系:猛る金色、プロビデンスアイ、カパク...
- 属性耐性デバフ系:小さき闘技者(火属性)、アインレインβ(...
- その他:オーバードラウグ・アルマβ(キドニーブローG4による...
ミルレーネβ(限凸5の最大チャージLv3で、全CT短縮・ワ...
#br
#endregion
#region(おすすめEイマジン)
バトルスコアの関係もあるため、基本的にはLv75以上のものを...
火力の上がるものを主に採用するが、クラスや役割に応じて短...
- 火力系:勇猛SPG6、急所感知G4、キドニーブローG4、強撃・...
- 短縮系:短縮:BイマジンG4、短縮:ULTG4、クイックスキル...
- 耐性系:アンチスタン、アンチスキルロック、防御の極意・...
//現環境では会心系が有力視されているため追加
//盾などの職が使用するためULT短縮も追加
#br
#endregion
//#br
//#endregion
#br
***各職毎の立ち回りなど [#cbe319e2]
#region(盾)
◆盾
推奨装備
特効: プリズムオーラ
プラグ: エンハンスサークル短縮、ヘイトコレクト短縮
イマジン: アンチスキルロック、ULT短縮、Bイマジン短縮、ヘ...
全wave共通
ブロウビートβでこまめに与ダメージダウンデバフを付与し、エ...
スタンや拘束は効かないので、ヘイトコレクトやグレートガー...
同時にタウント付与の攻撃を絡めて他クラスにターゲットが向...
とにかくやるべき重要な行動が多く、疎かにするとあっという...
攻撃一遍にならず、すぐ防御行動に移れるよう自身やボスの動...
ULTは3Waveで必須となるので、Wave1・2での乱発は控えよう。&br;
1wave
特にトライポッドの位置に注意して立ち回る。
・強化石を発生させる場合は開幕で石が出現する11時方向に誘...
・強化石を発生させない場合は機神が出現するまでの間オーバ...
1wave2wave共に強化装置がある間、斧がデスぺラードで装置を...
(装置には斧のHPドレインが発動しない為、装置単体にデスぺラ...
盾は強化装置を叩くよりも、敵のタゲを取る、バフエリアを維...
2wave
斧が居るPTなら上述のデスペラードへの配慮を忘れずに。盾斧...
ボス2体の衝撃波などの怯みの発生する技は、ブロウビート・ヘ...
石破壊に加勢する時は石にロックオンしてシールドダッシュを...
ボスのHPが50%以下になったら、衝撃波は極力キャンセル。但...
なお2体とも、HP50%以下で行う咆哮にグレートガードのカウン...
これを利用した「咆哮⇔グレートガード」のループハメが可能で...
2体の位置と咆哮のタイミングが近そうであれば狙ってみたい。...
3wave
フィアーに対抗するため、Wave開始直後のタイミングで他のバ...
その後できるだけ早くLv3まで上げ、状態異常無効効果をPT全体...
その為にも特効プリズムオーラ(効果時間⁺50%延長)やE-イマジ...
ULT終了が近くなったら、ギリギリで状態異常無効を更新できる...
可能であれば、このタイミングでB-アインレインγのスケールア...
バフが十分でない時は、フィアー攻撃はガードで防ぎ(ランパ...
火力によるが、途中で2回目のULT発動が可能となった場合はす...
ボスの攻撃に対しては、突進攻撃はヘイトコレクトでキャンセ...
それでもバックステップで距離を取られる事があるので、集敵...
自身が倒れる≒盤面崩壊なので、戦闘不能やフィアーの救護は原...
盾2人構成ならば、一方が特効フルリザレクションを選択し、こ...
#endregion
#region(斧)
◆斧
推奨装備
特効: ムービングマスター
プラグ:デスペラード強撃、イグニッション短縮、ウォークライ...
イマジン:勇猛SP、会心強化系(暗殺術、急所感知、キドニーブ...
全wave共通
難度こそ上がるが、ほぼ上級等のボス戦と似た立ち回りとなる。
ダメージや属性累積を稼ぎつつコンボゲージを溜め、イグニッ...
ただし敵の火力は並みの上級ミッションとは桁違いであり、生...
高難度コンテンツに不慣れな場合は盾のエンハンスサークルや...
またイマジン構成にキドニーブロー・暗殺術を選択している場合...
状態異常に対してはウォークライがあるため戦闘不能・フィアー...
不用意にバフエリアから出て自分が倒されてしまう等二次災害...
1wave
パーティの方針次第となるが、基本的にはダメージカットのバ...
攻撃はデスペラードが主力となるが、いくつか注意点あり。
・トライポッドαへ攻撃時、アイアンコフィンαの位置に十分注...
・トライポッドαの焼夷光線(火継続ダメージエリア設置)を喰ら...
・凶化装置を攻撃する際は、HPドレイン可能な他のエネミーが...
2wave
ボス2体が居る側の凶化装置をボス諸共攻撃する立ち回りが主と...
ボスの片割れキングドゴルマンは火属性耐性を持つため、普通...
編成上杖も玉もいない場合は、斧がドゴルの反対側の石を担当...
自傷ダメージだけで死ぬことは無いためデスペラードで攻撃す...
頃合いになったら回復薬を使用する、デスペラード使用を控え...
3wave
キングゴブリンとキングムークの両方を巻き込むようにデスペ...
フィアー・スキルロック対策のウォークライは効果時間(15秒)を...
特に土バーストで長時間行動不能にしてくるキングムークの攻...
またウォークライの特性上、前衛クラスへのフィアー救援をす...
#endregion
#region(杖)
◆杖
推奨装備
特効: ミラクルトランス、スマッシュメテオ
プラグ:勇猛、フォローバレット短縮、アイシクル強撃
イマジン:勇猛SP、会心強化系(暗殺術、急所感知、キドニーブ...
全wave共通
アイスシャードβによる攻撃力ダウンの付与に努める。攻撃面で...
敵の数や集まり具合、属性累積の有無に応じてサンダーマイン...
他にもボスエネミーに対する通常攻撃の属性耐性デバフ付与や...
属性耐性デバフの上限値は50%なため、構成次第では不要な時も...
なお特効をスマッシュメテオを選択している場合、ミルレーネβ...
エネミーがバーストでダウンしたところにミルレーネ+攻撃バフ...
但し製作の手間が非常に掛かる、長めの最大チャージ時間(5秒)...
1wave
凶化装置(11時方向)を出現させるか否かに問わず、攻撃はトラ...
攻略方針によるが、攻撃スキルはサンダーマインαかアイシクル...
斧と異なり主力スキルの攻撃範囲が広い為、複数ボスの距離が...
タゲ取り要員(盾・玉)はアイアンコフィンαとその他ボスを引き...
凶化装置(11時方向)破壊時には全員が集中砲火に晒されるので...
後続のペイルアイは攻撃対象の近くにいる時はうまく巻き込む...
玉や(配置次第だが)盾が集敵に回るようであれば、フレイムグ...
乱戦になるwave1は杖にとって事故死のリスクが高いため、慣れ...
2wave
ボス本体への攻撃に加え、火力・攻撃範囲の大きさを生かしドゴ...
・装置破壊にはサンダーマインαが非常に有効。二つの石の中央...
石3つの中央でアイスシャードを連打すると3つ同時攻撃が一...
石へのダメージにはバフや強撃・魔加プラグの効果が乗らない...
・ドゴルマン側で戦う場合は、付近の装置を巻き込むようサン...
会心系ビルドの場合は背後から攻撃を当てていく。ダメージ...
またキングドゴルマンは火属性耐性を持つため、エングラム...
・wave終盤のブラストミーンはULTで対応すると楽。スマッシュ...
3wave
・安全に戦うならば、範囲攻撃が当たらない程度に距離を取っ...
遠距離攻撃にさえ気を付ければ、ダメージを受ける事なくエ...
一方で前衛のバフの恩恵を最大限に得られないため、不意の...
盾からヘイトを奪ってしまった場合は突進を誘発しないよう...
・ダメージ重視ならば、サンダーマインで接近戦。アイシクル...
前衛が構築するB-イマジン等のバフの相互援助が受けやすい...
エングラムスタック維持や状態異常回避の為にどうしても回...
・敵の動きにある程度慣れてきたら、バーストや盾のULT等でこ...
PTに玉が居る場合サンダーマインαが2体同時にヒットしやす...
反面、復帰後にフィアー・スキルロック・バーストをほぼ同時...
#endregion
#region(槍)
◆槍
推奨装備
特効:アクセルマーク/サークルスタンプ
プラグ:勇猛、マークトリガー短縮、プリペアモード短縮
イマジン:勇猛SP、会心強化系(暗殺術、急所感知、キドニーブ...
クラスアビリティ:バーストエンブレム、ソウルレスエンブレ...
全wave共通
立ち回りは斧と同じく敵に近接攻撃でダメージを蓄積させてい...
ただ総合火力面では斧に大きく差をつけられ、また攻撃範囲も...
さらに&color(Red){''近接クラスで唯一、フィアー等の状態異...
また接近戦主体のクラスながらSA付与や回復手段が限定される...
理想としては、SA付与はマークトリガーβ、回復はクラスアビリ...
(β未取得等で)マークトリガーがαであれば、SA付与はB-フェス...
一応、刻印・虚で与ダメージ低下攻撃デバフ(-10%・15s)付与が...
トルネードスピンは攻撃範囲が突出して広く周辺のエネミーを...
フィニッシュで刻印発動→デバフ発動するため、VAでは使用頻度...
またスキルの合間に強襲攻撃を行う機会が多いクラスなので、E...
それでも他クラスと比べ短所の方が目立つため、うまく機能さ...
1wave
攻撃範囲が狭いため、他アタッカーと比べアイアンコフィンαを...
可能であれば双方に刻印・虚を発動させデバフ付与しておくと、...
凶化装置に攻撃しても刻印付与・発動しないので、トルネードス...
エネミーへの攻撃は、特に空中に跳ぶ遅延行為が多いオーバー...
2wave
1wave記述の通り単独での装置破壊には向かないので、盾玉と同...
トルネードスピンで引き寄せる事ができるが、フィニッシュ時...
属性蓄積が速いので、タイミングが悪いと早々に暴走モードに...
PT火力で押し切るか、盾がタゲ取りで衝撃波の方向を上手くコ...
3wave
兎にも角にも&color(Red){キングムークαが槍最大の天敵};。
先述の通り、状態異常特にフィアーの自己予防・回復手段が無い...
盾ULTバフが効いていない間、攻撃は回避アクションで躱し、絶...
攻撃パターンさえ掴めれば多少余裕が出てくるが、それでもバ...
武器特効がサークルスタンプであれば、キングゴブリンαのスキ...
アクセルマークに比べ基本攻撃力が若干下がるが、スキル無し...
#endregion
#region(玉)
◆玉
推奨装備
特効: ラッキーマガジン/ヘヴィプロテクト
プラグ: ロックボディ短縮 オーバーリロード短縮 その他必...
イマジン: アンチスキルロック その他必要に応じてアンチス...
クラスアビリティ:リフレッシュプラス&br;
全wave共通
121軽減により本領発揮となったクラス。
タクティカルスキルを継続的に回すことでサブアタッカーとし...
中型ボスの多くはダストボルテックスαで動かせるため、引き寄...
火力が足りないorタイム狙いならラッキーマガジン、安定なら...
前者のワンタイムクリティカルを活かす際は、残弾を上手く0に...
ダウンした敵に対してはストライクフォールを叩き込むと更に...
また可能ならば集敵の合間にグラビティドライブβの追撃でダメ...
キュアカートリッジのリロード時防御バフや回復、という手段...
クラスアビリティは、リフレッシュプラスを採用することでど...
そのため&color(Red){''フィアー状態から自力復帰できる唯一...
1wave
基本的にはパーティの攻撃対象に巻き込むよう他のエネミーを...
トライポッドαと朱に染まりし機神αはダストボルテックスの引...
状況によっては、ファストドロウでトライポッドαのジャンプ攻...
その他のアイアンコフィンα、オーバードラウグ・アルマα、ペ...
ペイルアイのスタン攻撃による妨害はこれまで以上に厄介なの...
また砲台(バリア展開)モードになり一切動かなくなるアイアン...
集敵をする際は、対象エネミーの正面から集敵をすると動かし...
凶化装置破壊の場合は、アルマと中途半端な位置にいる砲台モ...
遠方にいるコフィンを連れてくるには時間がかかるので、バフ...
その場合はバフ更新を優先して無理に運ばず、最後に出現する...
2wave
基本的には盾と同じ側の強化石の破壊を担当することが多い。
盾の挑発を無視してドゴルマンが散歩をし始めた場合はダスト...
ドゴルマンを強化石に押し付けるよう動くと石への攻撃と併行...
上手く纏まった状態でバースト・部位破壊ダウン等で足が止まっ...
3wave
開幕時はすべてのバフが剥がれているため、油断してキングム...
特に2wave突破直前でロックボディを付与していた場合、開幕CT...
可能ならば温存し、3wave開始時すぐ使えるよう調整しておきた...
ボスは2体だけだが、盾がヘイトを取っても各々バックステップ...
特に移動するような行動パターンを見せている時には攻撃より...
SAを付けてダストボルテックスをしている時にフィアーにかか...
すぐに手を離してダストボルテックスを解除する、リフレッシ...
火力での貢献はバーストによるダウン時や詠唱時など、ボスが...
無理に攻撃を継続すると散らばってしまいPT全体のDPSも落ちて...
#endregion
#region(弓)
◆弓
推奨装備
特効:ファントムショット/ブレイクショット/会心念廻・熱血(レ...
プラグ: ダストフォース短縮 その他必要に応じて短縮プラグや...
イマジン: アンチスタン 短縮:Bイマジン クイックスキル:T...
全wave共通
バフ/デバフスキルは基本的に使えるようになったら使っていく...
特に火属性武器主体の場合、ダストフォースの火属性異常強化...
レゾナンスショットは、複数ボスが居る場合の蓄積調整やバー...
勿論回復スキルやリフレッシュエリアも適宜使って、味方をバ...
バフ系Bイマジン発動を担う場合、特効をレジェンダリーではな...
その場合手動ウィークアタックでクリティカルを狙うのが確実...
1wave
トライポッドαを先に撃破する場合、レゾナンスショットでバー...
できるだけバースト終了時にちょうど倒しきれる位までギリギ...
逆に装置は発生させないケースで挑む場合は、条件が成立する(...
トライポッドαやアイアンコフィンαに当たって火蓄積LVアップ→...
敵が多いWaveなので、ULTはできるだけ集敵できる位置に打ち込...
レゾナンスショットはバーストしそうな敵から打ち込んでいき...
2wave
盾・斧・玉に同伴するケースが殆ど。単独での凶化装置破壊は火...
凶化装置が出ている間は、そこを中心にダストフォースやツイ...
闇バースト・HPリーク状態へのケアでリフレッシュエリアを撃つ...
ボス2体はできるだけ同時にバースト状態にする。咆哮後の強力...
属性累積値調整は定番のレゾナンスショットの他、単体であれ...
もしくは召喚Bイマジン(オーバードラウグ・アルマβ、フレアデ...
ULTは順当にいけば盾や玉がボス2体を抱えてくれているので、...
特攻ブラストミーン対策としては効果が限定的な為、こちらも...
被ダメージアップ目的でバースト直前に打つか、3Waveに備えて...
このWaveの弓は比較的安定して動ける時間なので、忙しくなる3...
3wave
味方のフィアー解除には積極的に動きたいので、自身がフィア...
キングムークαの大ジャンプ攻撃の範囲からギリギリ外れる距離...
この距離感であれば前衛の土属性蓄積・バーストに対するフレッ...
慣れない場合はやや離れた位置からαを撃ちこんで、フィアーの...
2Wave同様、ボスは2体同時にバーストさせたいため、属性累積...
ボス同士が離れているタイミングでバーストさせないよう、2体...
ULTはバースト直前か敵が少し離れているタイミングで使うとよ...
これまでのデバフ付与・属性蓄積・回復対応に、更にフィアー・土...
#endregion
#region(弦)
◆弦
#endregion
**各Waveの詳細 [#g12420cd]
-''Wave1''
発生する凶化装置は強力なリジェネ。トライポッドαだと毎秒15...
討伐順でよく使われるのは以下の3パターン。
--1:トライポッドαのHPを45%以下に削る→エネミー凶化装置を破...
凶化装置が置かれる11時方向の位置でバフエリアを構築し、そ...
固定位置で構築するバフエリア内で戦う事で恩恵を安定して得...
更にトライポッドαがビーム掃射を始めたり、アイアンコインα...
--2:トライポットαを討伐する→エネミー凶化装置を破壊する→残...
トライポッドαを上記の回復力を押し切り迅速に削り切るだけの...
倒した後はパターン1と同じ。押し切れなかった場合ポッドの超...
--3:トライポットαのHPを50%以下に削る→オーバードラウグ・ア...
凶化装置を一切発生させない戦術。リジェネや装置破壊の手間...
反面、直接攻撃もしくは火蓄積ダメージ等でトライポッドαとア...
条件となるトライポッドαのHP残量50~45%間での微調整ができ...
またオーバードラウグ・アルマα出現後も鬼門で、トライポッドα...
アルマαに攻撃バフや被ダメデバフを集中させて素早くHPを減ら...
このWaveはどのパターンもボス含めエネミーの数が多いため、...
また、最初のアイアンコフィンαのHPを削り過ぎない様にも注意...
ペイルアイ以外のエネミーをすべて討伐するとWave2に移行する...
-''Wave2''
設置される凶化装置の効果は リジェネ・被ダメージ低下(50%) ...
開始10秒後に3・9時方向に1個つづ出現。その後は30秒ごとに反...
このWaveでは装置を破壊してバフ効果を消しながらボスのHPを...
なお凶化装置は同効果のものが重複しても効果は上積みされな...
装置の破壊だけならばバフデバフ・強撃プラグが乗らないため、...
リジェネ・被ダメージ低下のついているドゴルマン達も削って...
破壊の手順としては、1本目から2方向(3時と9時)に分かれてそ...
いずれのパターンにおいても、2体のボスを3時方向(もしくは9...
とにかくボス2体は盾や回復・生存力の高いクラスが居る方へ誘...
ボス2体はHPが50%以下になると、咆哮アクションの後攻撃パタ...
このバフがあると、被ダメージダウンのバフをかけていても大...
特に5回連続で地面を叩きつけて衝撃波を出す攻撃は、1回ひる...
咆哮後はタゲを持つ盾以外は背後か側面に回って攻撃。衝撃波...
またこの頃(4個目の石が出た50秒後)になると、6時方向からブ...
威力が高く複数の爆撃をまともに受けると一気に戦闘不能にな...
ボスを2体討伐すればWave3に移行する。詳細は後述するが、倒...
-''Wave3''
開始時にムービーが入り、すべてのバフがリセットされる。ム...
ただし初めてWave3に到達した場合スキップできないため、PTに...
なおムービー中はスキルのインターバルも進行する為、被ダメ...
ムービー中のプレイヤーにはバフが付かないので、付与タイミ...
Wave3自体にはこれといったギミックもないため、基本的にボス...
但し、Wave2の装置とブラストミーンの出現前もしくは残した状...
タイムアタックを狙う際はその点も留意した戦略を立てて臨み...
(ちなみにWave2のリジェネ装置を残している場合、ボスのHPは ...
ボス戦はしっかりと被ダメージダウンのバフを受けて戦ってい...
残HP50%付近でキングムークに与ダメ増加バフ、キングゴブリン...
残HP25%付近でキングムークに与ダメ増加バフ、キングゴブリン...
これも被ダメージダウンのバフがしっかり付いていればドゴル...
その危険が高いのは状態異常、特にキングムークの攻撃を受け...
(キングゴブリンのスキルロックはスキルによるバフはできない...
その間バフ更新ができなくなり、更に新たにフィアー・土バース...
フィアーにかかった場合は、足元にピンをうつ、ジェスチャー...
味方のフィアー状態の解除はスイッチ等の要領でインタラクト...
逆にフィアーを防げているのであれば時間の余裕がかなりある...
グリッターモードLv3や、スケープアーマー付与を使うなどして...
このボスを2体討伐すれば、VAクリアとなる。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)
終了行:
*ヴァリアントアリーナ [#overview]
2024年6月26日にパーティー用、9月にソロ用の実装を予定。
強力なエネミーが多数する高難易度ミッション。
超高難易度なので、6月実装のパーティー用でも8月頃クリア者...
&color(Red){パーティー用は6人で事前にパーティを組む必要が...
EXラッシュバトルとは異なり、シーズンが進んで常設でいつで...
但し、早い時期にクリアすればレアリティの高い勲章が獲得で...
https://blue-protocol.com/news/417
【7/4-14:05追記】
2024年9月25日 10:00までに「V・アリーナ 初段 パーティ」...
また、2024年9月25日 10:00以降に初回クリアした場合は異な...
** Vアリーナ 初代 パーティ [#q7ac7b5e]
|>|Capacity 6 / Time Limits 11:30 / Level Sync 🔻82- |h
|~支給アイテム |支給・回復薬G4 x5 /支給・癒しのアロマG4 x...
|~突入条件 | バトルスコア 15130 以上 / クラスレベル 80 以...
|~期間限定報酬 | 覇天の名の元に・金(2024年9月25日 10:00ま...
|~初回報酬 | Exp.263700 / L 211680 / 伝説の衣装セレクト...
|~報酬プラス | Exp.131850 / L 105840 |
|~通常報酬 | Exp.131850 / L 105840 |
|~復活回数 | 0 回 |
|~有効属性 | |
#br
*** ウェーブごとの出現エネミー [#s8c37f4a]
//
// &ref(画像置場/土.png,nolink);
//画像置き場のアイコンを参照するためのコピー用テンプレ
//
#region(長い為降りたたみ)
|~ Wave |>|>|>|>|~ 出現エネミー|解説|h
|~|~ 名前|~出現数|~攻撃属性|~デバフ|~備考|~|h
|CENTER:|200|CENTER:24|CENTER:85|CENTER:85|150|250|c
//
|1|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: - ||
|~| LV. トライポッドα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. アイアンコフィンα | 1 | | - |-|~|
//
|1-1a|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc): 開始条件: アイアンコフィンα...
|~| LV. アイアンコフィンα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. エネミー凶化装置 | 1 | | - |敵にリジェネを付与|~|
//
|1-2|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: トライポットαのHPが...
|~| LV. オーバードラウグ・アルマα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. ペイルアイ | 8 | | スタン |-|~|
//
|1-2a|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffc): 開始条件: トライポットαのHP...
|~| LV. アイアンコフィンα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. エネミー凶化装置 | 1 | | - |敵にリジェネを付与|~|
//
|1-3|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: オーバードラウグ・...
|~| LV. 朱に染まりし機神α | 1 | | - |-|~|
//
|2|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: ボスがすべて討伐され...
|~| LV. キングドゴルマンα | 1 | | - |-|~|
|~| LV. 剛禍の巨魁α | 1 | | - |-|~|
//
|2a|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2Wave開始10秒後 |3時...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2b|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2aから30秒後 |2時方...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2c|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2bから30秒後 |1時方...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2d|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2cから30秒後 |12時方...
|~| LV. エネミー凶化装置 | 2 | | - |敵にリジェネか被ダメ...
//
|2e|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: 2Wave開始から2分30秒...
|~| LV. ブラストミーン | 10 | | - |スーパーアーマーが付与...
//
|3|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: ボスがすべて討伐され...
|~| LV. キングムークα | 1 | | フィアー |-|~|
|~| LV. キングゴブリンα | 1 | | スキルロック |-|~|
//
//||>|>|>|>|BGCOLOR(#ccc): 開始条件: - ||
//|~| LV. | | | - |-|~|
//
#endregion
*** 基本情報 [#cee609f5]
Bイマジンや各職の基本的な立ち回り、バフ/デバフは[[EXラッ...
Bイマジンはこの他に[[B-エーリンゼβ]]、[[B-アインレインβ]]...
"α"とついてる敵は状態異常に耐性を持つ。すべてのボスに"α"...
また被ダメ軽減バフをしっかり積んだ上での[[B-アインレインγ...
Wave1での属性バーストやスタン対策、Wave3で脅威になるフィ...
#br
#region(おすすめBイマジン)
後になるほど入手難易度が高くなるが、効果はより期待できる。
- 攻撃バフ系:異国の山賊長ヒグマ、精鋭騎士団員、シャルロ...
- 防御バフ系:アインレインα、エーリンゼβ、アインレインγ
- 被ダメージデバフ系:猛る金色、プロビデンスアイ、カパク...
- 属性耐性デバフ系:小さき闘技者(火属性)、アインレインβ(...
- その他:オーバードラウグ・アルマβ(キドニーブローG4による...
ミルレーネβ(限凸5の最大チャージLv3で、全CT短縮・ワ...
#br
#endregion
#region(おすすめEイマジン)
バトルスコアの関係もあるため、基本的にはLv75以上のものを...
火力の上がるものを主に採用するが、クラスや役割に応じて短...
- 火力系:勇猛SPG6、急所感知G4、キドニーブローG4、強撃・...
- 短縮系:短縮:BイマジンG4、短縮:ULTG4、クイックスキル...
- 耐性系:アンチスタン、アンチスキルロック、防御の極意・...
//現環境では会心系が有力視されているため追加
//盾などの職が使用するためULT短縮も追加
#br
#endregion
//#br
//#endregion
#br
***各職毎の立ち回りなど [#cbe319e2]
#region(盾)
◆盾
推奨装備
特効: プリズムオーラ
プラグ: エンハンスサークル短縮、ヘイトコレクト短縮
イマジン: アンチスキルロック、ULT短縮、Bイマジン短縮、ヘ...
全wave共通
ブロウビートβでこまめに与ダメージダウンデバフを付与し、エ...
スタンや拘束は効かないので、ヘイトコレクトやグレートガー...
同時にタウント付与の攻撃を絡めて他クラスにターゲットが向...
とにかくやるべき重要な行動が多く、疎かにするとあっという...
攻撃一遍にならず、すぐ防御行動に移れるよう自身やボスの動...
ULTは3Waveで必須となるので、Wave1・2での乱発は控えよう。&br;
1wave
特にトライポッドの位置に注意して立ち回る。
・強化石を発生させる場合は開幕で石が出現する11時方向に誘...
・強化石を発生させない場合は機神が出現するまでの間オーバ...
1wave2wave共に強化装置がある間、斧がデスぺラードで装置を...
(装置には斧のHPドレインが発動しない為、装置単体にデスぺラ...
盾は強化装置を叩くよりも、敵のタゲを取る、バフエリアを維...
2wave
斧が居るPTなら上述のデスペラードへの配慮を忘れずに。盾斧...
ボス2体の衝撃波などの怯みの発生する技は、ブロウビート・ヘ...
石破壊に加勢する時は石にロックオンしてシールドダッシュを...
ボスのHPが50%以下になったら、衝撃波は極力キャンセル。但...
なお2体とも、HP50%以下で行う咆哮にグレートガードのカウン...
これを利用した「咆哮⇔グレートガード」のループハメが可能で...
2体の位置と咆哮のタイミングが近そうであれば狙ってみたい。...
3wave
フィアーに対抗するため、Wave開始直後のタイミングで他のバ...
その後できるだけ早くLv3まで上げ、状態異常無効効果をPT全体...
その為にも特効プリズムオーラ(効果時間⁺50%延長)やE-イマジ...
ULT終了が近くなったら、ギリギリで状態異常無効を更新できる...
可能であれば、このタイミングでB-アインレインγのスケールア...
バフが十分でない時は、フィアー攻撃はガードで防ぎ(ランパ...
火力によるが、途中で2回目のULT発動が可能となった場合はす...
ボスの攻撃に対しては、突進攻撃はヘイトコレクトでキャンセ...
それでもバックステップで距離を取られる事があるので、集敵...
自身が倒れる≒盤面崩壊なので、戦闘不能やフィアーの救護は原...
盾2人構成ならば、一方が特効フルリザレクションを選択し、こ...
#endregion
#region(斧)
◆斧
推奨装備
特効: ムービングマスター
プラグ:デスペラード強撃、イグニッション短縮、ウォークライ...
イマジン:勇猛SP、会心強化系(暗殺術、急所感知、キドニーブ...
全wave共通
難度こそ上がるが、ほぼ上級等のボス戦と似た立ち回りとなる。
ダメージや属性累積を稼ぎつつコンボゲージを溜め、イグニッ...
ただし敵の火力は並みの上級ミッションとは桁違いであり、生...
高難度コンテンツに不慣れな場合は盾のエンハンスサークルや...
またイマジン構成にキドニーブロー・暗殺術を選択している場合...
状態異常に対してはウォークライがあるため戦闘不能・フィアー...
不用意にバフエリアから出て自分が倒されてしまう等二次災害...
1wave
パーティの方針次第となるが、基本的にはダメージカットのバ...
攻撃はデスペラードが主力となるが、いくつか注意点あり。
・トライポッドαへ攻撃時、アイアンコフィンαの位置に十分注...
・トライポッドαの焼夷光線(火継続ダメージエリア設置)を喰ら...
・凶化装置を攻撃する際は、HPドレイン可能な他のエネミーが...
2wave
ボス2体が居る側の凶化装置をボス諸共攻撃する立ち回りが主と...
ボスの片割れキングドゴルマンは火属性耐性を持つため、普通...
編成上杖も玉もいない場合は、斧がドゴルの反対側の石を担当...
自傷ダメージだけで死ぬことは無いためデスペラードで攻撃す...
頃合いになったら回復薬を使用する、デスペラード使用を控え...
3wave
キングゴブリンとキングムークの両方を巻き込むようにデスペ...
フィアー・スキルロック対策のウォークライは効果時間(15秒)を...
特に土バーストで長時間行動不能にしてくるキングムークの攻...
またウォークライの特性上、前衛クラスへのフィアー救援をす...
#endregion
#region(杖)
◆杖
推奨装備
特効: ミラクルトランス、スマッシュメテオ
プラグ:勇猛、フォローバレット短縮、アイシクル強撃
イマジン:勇猛SP、会心強化系(暗殺術、急所感知、キドニーブ...
全wave共通
アイスシャードβによる攻撃力ダウンの付与に努める。攻撃面で...
敵の数や集まり具合、属性累積の有無に応じてサンダーマイン...
他にもボスエネミーに対する通常攻撃の属性耐性デバフ付与や...
属性耐性デバフの上限値は50%なため、構成次第では不要な時も...
なお特効をスマッシュメテオを選択している場合、ミルレーネβ...
エネミーがバーストでダウンしたところにミルレーネ+攻撃バフ...
但し製作の手間が非常に掛かる、長めの最大チャージ時間(5秒)...
1wave
凶化装置(11時方向)を出現させるか否かに問わず、攻撃はトラ...
攻略方針によるが、攻撃スキルはサンダーマインαかアイシクル...
斧と異なり主力スキルの攻撃範囲が広い為、複数ボスの距離が...
タゲ取り要員(盾・玉)はアイアンコフィンαとその他ボスを引き...
凶化装置(11時方向)破壊時には全員が集中砲火に晒されるので...
後続のペイルアイは攻撃対象の近くにいる時はうまく巻き込む...
玉や(配置次第だが)盾が集敵に回るようであれば、フレイムグ...
乱戦になるwave1は杖にとって事故死のリスクが高いため、慣れ...
2wave
ボス本体への攻撃に加え、火力・攻撃範囲の大きさを生かしドゴ...
・装置破壊にはサンダーマインαが非常に有効。二つの石の中央...
石3つの中央でアイスシャードを連打すると3つ同時攻撃が一...
石へのダメージにはバフや強撃・魔加プラグの効果が乗らない...
・ドゴルマン側で戦う場合は、付近の装置を巻き込むようサン...
会心系ビルドの場合は背後から攻撃を当てていく。ダメージ...
またキングドゴルマンは火属性耐性を持つため、エングラム...
・wave終盤のブラストミーンはULTで対応すると楽。スマッシュ...
3wave
・安全に戦うならば、範囲攻撃が当たらない程度に距離を取っ...
遠距離攻撃にさえ気を付ければ、ダメージを受ける事なくエ...
一方で前衛のバフの恩恵を最大限に得られないため、不意の...
盾からヘイトを奪ってしまった場合は突進を誘発しないよう...
・ダメージ重視ならば、サンダーマインで接近戦。アイシクル...
前衛が構築するB-イマジン等のバフの相互援助が受けやすい...
エングラムスタック維持や状態異常回避の為にどうしても回...
・敵の動きにある程度慣れてきたら、バーストや盾のULT等でこ...
PTに玉が居る場合サンダーマインαが2体同時にヒットしやす...
反面、復帰後にフィアー・スキルロック・バーストをほぼ同時...
#endregion
#region(槍)
◆槍
推奨装備
特効:アクセルマーク/サークルスタンプ
プラグ:勇猛、マークトリガー短縮、プリペアモード短縮
イマジン:勇猛SP、会心強化系(暗殺術、急所感知、キドニーブ...
クラスアビリティ:バーストエンブレム、ソウルレスエンブレ...
全wave共通
立ち回りは斧と同じく敵に近接攻撃でダメージを蓄積させてい...
ただ総合火力面では斧に大きく差をつけられ、また攻撃範囲も...
さらに&color(Red){''近接クラスで唯一、フィアー等の状態異...
また接近戦主体のクラスながらSA付与や回復手段が限定される...
理想としては、SA付与はマークトリガーβ、回復はクラスアビリ...
(β未取得等で)マークトリガーがαであれば、SA付与はB-フェス...
一応、刻印・虚で与ダメージ低下攻撃デバフ(-10%・15s)付与が...
トルネードスピンは攻撃範囲が突出して広く周辺のエネミーを...
フィニッシュで刻印発動→デバフ発動するため、VAでは使用頻度...
またスキルの合間に強襲攻撃を行う機会が多いクラスなので、E...
それでも他クラスと比べ短所の方が目立つため、うまく機能さ...
1wave
攻撃範囲が狭いため、他アタッカーと比べアイアンコフィンαを...
可能であれば双方に刻印・虚を発動させデバフ付与しておくと、...
凶化装置に攻撃しても刻印付与・発動しないので、トルネードス...
エネミーへの攻撃は、特に空中に跳ぶ遅延行為が多いオーバー...
2wave
1wave記述の通り単独での装置破壊には向かないので、盾玉と同...
トルネードスピンで引き寄せる事ができるが、フィニッシュ時...
属性蓄積が速いので、タイミングが悪いと早々に暴走モードに...
PT火力で押し切るか、盾がタゲ取りで衝撃波の方向を上手くコ...
3wave
兎にも角にも&color(Red){キングムークαが槍最大の天敵};。
先述の通り、状態異常特にフィアーの自己予防・回復手段が無い...
盾ULTバフが効いていない間、攻撃は回避アクションで躱し、絶...
攻撃パターンさえ掴めれば多少余裕が出てくるが、それでもバ...
武器特効がサークルスタンプであれば、キングゴブリンαのスキ...
アクセルマークに比べ基本攻撃力が若干下がるが、スキル無し...
#endregion
#region(玉)
◆玉
推奨装備
特効: ラッキーマガジン/ヘヴィプロテクト
プラグ: ロックボディ短縮 オーバーリロード短縮 その他必...
イマジン: アンチスキルロック その他必要に応じてアンチス...
クラスアビリティ:リフレッシュプラス&br;
全wave共通
121軽減により本領発揮となったクラス。
タクティカルスキルを継続的に回すことでサブアタッカーとし...
中型ボスの多くはダストボルテックスαで動かせるため、引き寄...
火力が足りないorタイム狙いならラッキーマガジン、安定なら...
前者のワンタイムクリティカルを活かす際は、残弾を上手く0に...
ダウンした敵に対してはストライクフォールを叩き込むと更に...
また可能ならば集敵の合間にグラビティドライブβの追撃でダメ...
キュアカートリッジのリロード時防御バフや回復、という手段...
クラスアビリティは、リフレッシュプラスを採用することでど...
そのため&color(Red){''フィアー状態から自力復帰できる唯一...
1wave
基本的にはパーティの攻撃対象に巻き込むよう他のエネミーを...
トライポッドαと朱に染まりし機神αはダストボルテックスの引...
状況によっては、ファストドロウでトライポッドαのジャンプ攻...
その他のアイアンコフィンα、オーバードラウグ・アルマα、ペ...
ペイルアイのスタン攻撃による妨害はこれまで以上に厄介なの...
また砲台(バリア展開)モードになり一切動かなくなるアイアン...
集敵をする際は、対象エネミーの正面から集敵をすると動かし...
凶化装置破壊の場合は、アルマと中途半端な位置にいる砲台モ...
遠方にいるコフィンを連れてくるには時間がかかるので、バフ...
その場合はバフ更新を優先して無理に運ばず、最後に出現する...
2wave
基本的には盾と同じ側の強化石の破壊を担当することが多い。
盾の挑発を無視してドゴルマンが散歩をし始めた場合はダスト...
ドゴルマンを強化石に押し付けるよう動くと石への攻撃と併行...
上手く纏まった状態でバースト・部位破壊ダウン等で足が止まっ...
3wave
開幕時はすべてのバフが剥がれているため、油断してキングム...
特に2wave突破直前でロックボディを付与していた場合、開幕CT...
可能ならば温存し、3wave開始時すぐ使えるよう調整しておきた...
ボスは2体だけだが、盾がヘイトを取っても各々バックステップ...
特に移動するような行動パターンを見せている時には攻撃より...
SAを付けてダストボルテックスをしている時にフィアーにかか...
すぐに手を離してダストボルテックスを解除する、リフレッシ...
火力での貢献はバーストによるダウン時や詠唱時など、ボスが...
無理に攻撃を継続すると散らばってしまいPT全体のDPSも落ちて...
#endregion
#region(弓)
◆弓
推奨装備
特効:ファントムショット/ブレイクショット/会心念廻・熱血(レ...
プラグ: ダストフォース短縮 その他必要に応じて短縮プラグや...
イマジン: アンチスタン 短縮:Bイマジン クイックスキル:T...
全wave共通
バフ/デバフスキルは基本的に使えるようになったら使っていく...
特に火属性武器主体の場合、ダストフォースの火属性異常強化...
レゾナンスショットは、複数ボスが居る場合の蓄積調整やバー...
勿論回復スキルやリフレッシュエリアも適宜使って、味方をバ...
バフ系Bイマジン発動を担う場合、特効をレジェンダリーではな...
その場合手動ウィークアタックでクリティカルを狙うのが確実...
1wave
トライポッドαを先に撃破する場合、レゾナンスショットでバー...
できるだけバースト終了時にちょうど倒しきれる位までギリギ...
逆に装置は発生させないケースで挑む場合は、条件が成立する(...
トライポッドαやアイアンコフィンαに当たって火蓄積LVアップ→...
敵が多いWaveなので、ULTはできるだけ集敵できる位置に打ち込...
レゾナンスショットはバーストしそうな敵から打ち込んでいき...
2wave
盾・斧・玉に同伴するケースが殆ど。単独での凶化装置破壊は火...
凶化装置が出ている間は、そこを中心にダストフォースやツイ...
闇バースト・HPリーク状態へのケアでリフレッシュエリアを撃つ...
ボス2体はできるだけ同時にバースト状態にする。咆哮後の強力...
属性累積値調整は定番のレゾナンスショットの他、単体であれ...
もしくは召喚Bイマジン(オーバードラウグ・アルマβ、フレアデ...
ULTは順当にいけば盾や玉がボス2体を抱えてくれているので、...
特攻ブラストミーン対策としては効果が限定的な為、こちらも...
被ダメージアップ目的でバースト直前に打つか、3Waveに備えて...
このWaveの弓は比較的安定して動ける時間なので、忙しくなる3...
3wave
味方のフィアー解除には積極的に動きたいので、自身がフィア...
キングムークαの大ジャンプ攻撃の範囲からギリギリ外れる距離...
この距離感であれば前衛の土属性蓄積・バーストに対するフレッ...
慣れない場合はやや離れた位置からαを撃ちこんで、フィアーの...
2Wave同様、ボスは2体同時にバーストさせたいため、属性累積...
ボス同士が離れているタイミングでバーストさせないよう、2体...
ULTはバースト直前か敵が少し離れているタイミングで使うとよ...
これまでのデバフ付与・属性蓄積・回復対応に、更にフィアー・土...
#endregion
#region(弦)
◆弦
#endregion
**各Waveの詳細 [#g12420cd]
-''Wave1''
発生する凶化装置は強力なリジェネ。トライポッドαだと毎秒15...
討伐順でよく使われるのは以下の3パターン。
--1:トライポッドαのHPを45%以下に削る→エネミー凶化装置を破...
凶化装置が置かれる11時方向の位置でバフエリアを構築し、そ...
固定位置で構築するバフエリア内で戦う事で恩恵を安定して得...
更にトライポッドαがビーム掃射を始めたり、アイアンコインα...
--2:トライポットαを討伐する→エネミー凶化装置を破壊する→残...
トライポッドαを上記の回復力を押し切り迅速に削り切るだけの...
倒した後はパターン1と同じ。押し切れなかった場合ポッドの超...
--3:トライポットαのHPを50%以下に削る→オーバードラウグ・ア...
凶化装置を一切発生させない戦術。リジェネや装置破壊の手間...
反面、直接攻撃もしくは火蓄積ダメージ等でトライポッドαとア...
条件となるトライポッドαのHP残量50~45%間での微調整ができ...
またオーバードラウグ・アルマα出現後も鬼門で、トライポッドα...
アルマαに攻撃バフや被ダメデバフを集中させて素早くHPを減ら...
このWaveはどのパターンもボス含めエネミーの数が多いため、...
また、最初のアイアンコフィンαのHPを削り過ぎない様にも注意...
ペイルアイ以外のエネミーをすべて討伐するとWave2に移行する...
-''Wave2''
設置される凶化装置の効果は リジェネ・被ダメージ低下(50%) ...
開始10秒後に3・9時方向に1個つづ出現。その後は30秒ごとに反...
このWaveでは装置を破壊してバフ効果を消しながらボスのHPを...
なお凶化装置は同効果のものが重複しても効果は上積みされな...
装置の破壊だけならばバフデバフ・強撃プラグが乗らないため、...
リジェネ・被ダメージ低下のついているドゴルマン達も削って...
破壊の手順としては、1本目から2方向(3時と9時)に分かれてそ...
いずれのパターンにおいても、2体のボスを3時方向(もしくは9...
とにかくボス2体は盾や回復・生存力の高いクラスが居る方へ誘...
ボス2体はHPが50%以下になると、咆哮アクションの後攻撃パタ...
このバフがあると、被ダメージダウンのバフをかけていても大...
特に5回連続で地面を叩きつけて衝撃波を出す攻撃は、1回ひる...
咆哮後はタゲを持つ盾以外は背後か側面に回って攻撃。衝撃波...
またこの頃(4個目の石が出た50秒後)になると、6時方向からブ...
威力が高く複数の爆撃をまともに受けると一気に戦闘不能にな...
ボスを2体討伐すればWave3に移行する。詳細は後述するが、倒...
-''Wave3''
開始時にムービーが入り、すべてのバフがリセットされる。ム...
ただし初めてWave3に到達した場合スキップできないため、PTに...
なおムービー中はスキルのインターバルも進行する為、被ダメ...
ムービー中のプレイヤーにはバフが付かないので、付与タイミ...
Wave3自体にはこれといったギミックもないため、基本的にボス...
但し、Wave2の装置とブラストミーンの出現前もしくは残した状...
タイムアタックを狙う際はその点も留意した戦略を立てて臨み...
(ちなみにWave2のリジェネ装置を残している場合、ボスのHPは ...
ボス戦はしっかりと被ダメージダウンのバフを受けて戦ってい...
残HP50%付近でキングムークに与ダメ増加バフ、キングゴブリン...
残HP25%付近でキングムークに与ダメ増加バフ、キングゴブリン...
これも被ダメージダウンのバフがしっかり付いていればドゴル...
その危険が高いのは状態異常、特にキングムークの攻撃を受け...
(キングゴブリンのスキルロックはスキルによるバフはできない...
その間バフ更新ができなくなり、更に新たにフィアー・土バース...
フィアーにかかった場合は、足元にピンをうつ、ジェスチャー...
味方のフィアー状態の解除はスイッチ等の要領でインタラクト...
逆にフィアーを防げているのであれば時間の余裕がかなりある...
グリッターモードLv3や、スケープアーマー付与を使うなどして...
このボスを2体討伐すれば、VAクリアとなる。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20)
ページ名: