BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
イージスファイター
> バトルビルド考察
Comments/イージスファイター/バトルビルド考察
の編集
[[イージスファイター/バトルビルド考察]] -MTSTって、FFに毒されてない?確かに二人いたほうがヘイトをタンクに維持しやすくはなるけど、現状だとタンクの役割自体が腐ってるから必要ないでしょ。肝心のタウント付与がレジストされやすいからヘイト取ることもできないし、ヘイトフルダメージだけじゃタゲも取れん。 -- &new{2023-06-17 (土) 04:18:54}; --プレイしてて思うところがあったのでダメージディーラーにした。いやSTという概念も適用はできるけど、そこまで必要か?って考えると各々で何とかした方が効率的かなって… -- &new{2023-06-18 (日) 03:28:44}; -シールドチャージとクレセントライトは常時装備した方がいい。この二つがないと火力が出ない。あと二つのうち、一つは範囲攻撃のブロウビート、中射程中範囲バインド付きのバインドスラッシュ、G2ならセイントピラーあたりが火力候補。最後一つはマルチならタウント、ソロなら被弾時のケア用のリジェネレーションか火力を高めるために前述のどれか。ダッシュ二種は最後が当てづらいし当ててもたいしたダメージじゃない。ランパートは完全無敵になれるけどスキル枠使うほどかと言われると微妙。エンハンスサークルとフォートレスも同様。クラスアビはヴァンガードが常備装着、あと一つはマルチならヘイトフルダメージ、ソロならお好みでガードアシストかアンタッチャブル。 -- &new{2023-06-18 (日) 00:57:40}; -このページ、正式サービスより前の情報が元になっちゃってるから微妙だね 完全に一新するか、無理なら一旦削除したほうがいいんじゃないかな -- &new{2023-06-22 (木) 11:18:02}; --データ蓄積できたからこれから書く…前に寝させて… -- &new{2023-06-23 (金) 09:29:16}; -・シールドチャージ 絶対セットするスキル1 スタン取らない盾職は要りません。 必須中の必須。初撃はスタン入りやすいですが後からは耐性がつくのか当たり場所が悪いのか連続では入りにくい、ここは腕の見せ所? ・クレセントライト 絶対セットするスキル2 一番のダメージソース。これないとタンクやってもヘイトなんか簡単に取られるし、ザコ処理も通常攻撃のみでやることになり時間がかかる。光属性。 ・セレストピラー 設置型バフ。光属性が弱点の相手に有効。ネームドやミッション向き。 ・エンハンスサークル 設置型バフ。ダウンが怖いなら入れとけ。βでは攻撃バフがつく。 ・シールドダッシュ 多段攻撃の突進(大型エネミーに限る)。大型になかなかのダメージだがよくすり抜ける。 ・サンライズチャージ ダッシュ系の範囲攻撃。光属性。G3では3連続攻撃できる。ダメージは少な目。 ・リジェネレーション 唯一の回復スキル。回避やガードタイミングになれるまでソロでは必須。 パーティでヒーラーいるなら要らない。 ・ブロウビート ヘイト上昇攻撃。複数用。多くの敵のヘイトを取れる。 但し、その後に攻撃を加えないと簡単にヘイトを取られる。 ・ランパート 見た目重視の魅せスキル。 後ろの仲間は守れない。 自分だけはダウンしたくない、自己中向け。地雷。 ・タウント ヘイト上昇攻撃。単体用。上昇値が高い。攻撃を受けると解除される。 ・バインドスラッシュ デバフ攻撃。貫通するので複数体バインド可能。 バインドだけならジャンプ攻撃で代替え可能。 ・フォートレス シールドゲージの消費量が減少する。 ガード主体でプレイする人向け。 イージスファイターはスタンとバインドで敵を上手くコントロールできると良い。 ヘイトを取って耐えるMT、STはなく2人いるなら交互にスタン撃って動きを止めれると一歩的に殴れる。 個人間ではあるがスタン、バインドを各敵に付与して回ると後衛はやりやすいと言われたのでそういう立ち回りもあり。 -- &new{2023-06-23 (金) 01:03:06}; --ランパートが見た目だけのスキルとかエアプが過ぎる。他MMOには無い後方貫通無しのシールドやぞ。タウントも範囲撃てば複数に有効だし、単体専用じゃない。長文の割には嘘解説大杉やろ。もっとちゃんとやり込んでから書け。 -- &new{2023-06-23 (金) 12:17:18}; ---クレセントもβ取らん限りは入れなくていいよね、PTプレイ時は。火力は高いけど、逆説的にいうと火力しかないから、CCとヘイト関連のスキルが多いイージススキルの中ではPT貢献度低いと思う。そもそもスタンとバインドがαになれば与ダメージ倍になるから、相対的にクレセントの火力的な優位性薄れるし猶更ね -- &new{2023-06-23 (金) 23:16:54}; ---今後の調整でCC無いので火力上げますとかしてくれないとクレセントの立場が無いよな。流石にG1は上げ過ぎるとバランス崩すからG3からで。 -- &new{2023-06-25 (日) 23:50:57}; -吸引系のスキルがサンライズのαしかない(範囲狭い上に後退しながら引っ張る)から 玉がいてくれないと効果的なまとめバインドができない ランパはネタスキルではあるが上級になると遠隔攻撃の敵が増えるからαで分離して置いておくと少しは役に立つ 遠くに離れた敵のヘイト取るスキルがなくて弓杖を助けに行けないのがなぁ -- &new{2023-06-23 (金) 12:08:19}; -ランパート後方貫通するんだよなぁ。バグか何かだろうけどする時としない時がある。しない時が多いけど後方貫通無しと言い切るのは無理がある。 野良だと後方職がバラバラだからヘイト取りが面倒。ランパート置くと分かる奴はそこにいてくれるので少し早はやりやすくなるかもな。 実際もって長文ニキ嘘解説多いけど否定する奴もちゃんと検証してまとめてから書こうな。 -- &new{2023-06-23 (金) 14:58:22}; -そもそもタゲ取りスキルの範囲狭すぎるしダメージ与えないとタゲ取れないのに範囲攻撃多くないし、ダメージくらうと解除されるしヘビィの集めるスキルの方が有能なんだよな… -- [[s]] &new{2023-06-23 (金) 21:53:28}; --盾ぶっ壊れるし構えるの遅くて結局回避ゲーだから、玉にヘイトフルつけた方がタンクとして役に立つという -- &new{2023-06-26 (月) 16:53:49}; ---玉でヘイトフルつけるとロックボディすぐ割れるし、そもそもボディCT開けないときにタゲられてない状態でダストしてまとめたいときもあるんで玉にタンク求めると役割が渋滞すると思う -- &new{2023-06-28 (水) 00:25:11}; --武器種好きだからメイン変える気は無いけどちょっと厳しい思うね… 火力貢献もヘイト管理も厳しいしサブタンクのヘビスマに敵引き寄せも取られてるし 修練なんかだと火力足りなくて申し訳なくなってくる -- &new{2023-06-30 (金) 23:48:53}; -汎用と思われる最終ビルド例 野良PT上級調査を想定 βスキルは無し&br;武器:持ってる中で一番強いもの&br;スキル1:シールドチャージα&br;スキル2~4:タウントα、バインドスラッシュα、ブロウビートα、サンライズチャージα、リジェネレーションαから3つ選択&br;クラスアビリティ自1:ヘイトフルダメージ&br;クラスアビリティ自2:ガードアシストorヴァンガード&br;クラスアビリティ他:割と何でもいい エクザルテーション、ガッツ、スタミナアップ、ファストエイド、ファイトアウトなどから適当に&br;B1:蒼白灯の守衛/勇猛G3&br;B2:異国の山賊長ヒグマ/強撃全攻撃G1 or 剛腕の覇者/剛力G3 or オロチ/生命の奔流G3 or エメラルドホーン/忍耐力G3 or 猛る金色/気功G3&br;E1:山賊たちのねぐら/剛力G2 or 不屈G2&br;E2:滝に煙る滅びし文明/エキスパートG2 or 半年の間に何が?/トランスG2&br;E3:岩場に佇むホーンゴート/インスピレーションG2 or 一座の絆/生命の本流G2&br;E4:大地に謡うトリックエルダー/アンチスタンG3&br;E5:無差別破壊兵器クアッドアーム/アンチパライズG3 -- &new{2023-06-25 (日) 07:27:33}; -俺もβじゃないクレセント使うくらいならサンライズα+バインドαの組み合わせのが使いやすいと思う ヒーラー確実にいるならリジェネ外してクレセントβ狙いで周回できるんだがなぁ... -- &new{2023-06-27 (火) 06:33:11}; -プラグ4つ何つけてる?おれは生命G2G3勇猛G2G3 -- &new{2023-06-27 (火) 15:04:52}; --生命G2付けるくらいなら鋼の肉体G3つけた方がよくね? -- &new{2023-06-27 (火) 17:54:32}; ---火力欲しいなら獅子奮迅G3とか -- &new{2023-06-27 (火) 18:07:24}; -クレセントがオススメ5?なんで?誰の基準で採点してるんだろう -- &new{2023-06-27 (火) 15:10:52}; --私が書いた。レベリング段階では他のスキルが比較的強くないから、★5。Lv50ビルドの項目では、他のスキルの優位性が高まっていることから、★4に下げてる。 -- &new{2023-06-27 (火) 23:34:00}; ---レベリング、共闘狩り場やPT狩りをするなら火力高くても足が止まるクレセントライトはあんまり…って思った。それよりもサンライズ、シルチャ、バインドで怯み含めて弓杖に敵を近づけさせない&ワンタッチ性能を上げたほうがいい気がする。人の居ない狩り場でソロ狩りするならクレセントもいいかなと思うが -- &new{2023-06-28 (水) 00:21:02}; ---逆に言えばストーリー攻略中は火力の面で★5に相応しいと思う -- &new{2023-06-28 (水) 00:23:01}; ---文句言ったみたいになったけど最初期だし有志で書いてくれるだけありがたいですね。あとで揉んで訂正すればいいんだし -- &new{2023-06-28 (水) 01:13:35}; ---1職目はクエとアドボで上がるからほぼソロじゃね -- &new{2023-06-29 (木) 20:56:08}; ---1職目はほぼソロだしクレセントありだと思う。手つけ優先になると外れちゃうけど。 -- &new{2023-06-29 (木) 21:06:11}; -セレストピラーは属性蓄積が凄いから、ソロのボス戦におすすめよ -- &new{2023-07-01 (土) 15:13:19}; -剣盾上げ始めたんだけど、巨竜・ラッシュ~40LVくらいまでのおすすめスキル構成って何?バインドとシールドチャージが必要なのはわかった。タウント・ブロウビート一応入れてるけどこれ20LV代で効果ってあるの? -- &new{2023-07-02 (日) 17:08:41}; --絶対タゲ取り →タウントとブロウビート ゆるくタゲ取り→上2つの片方入れる ソロ攻略、火力重視→クレセントライト、ブロウビートorセレストピラー ソロで固く→リジェネ -- &new{2023-07-03 (月) 00:57:09}; --49以下ならソロもPTもシールドチャージ・クレセントライト・ブロウビート・リジェネで十分な気がする バインド別にそこまで要らないよ どうしてもバインドかけたければ強襲あるし -- &new{2023-07-03 (月) 03:48:09}; ---レベリング中の野良マッチングPTを前提に書くけどのリジェネは必要ないかなと思う 回復薬が切れる場面はまず無いし切れるようならもっとガードを活用したほうがいい バインドはある程度固まってないと効果が薄くて固まってるなら強襲何回か撃っていればその間に倒せてる シルチャは確定枠でタウントかブロウビートは欲しい タウント入れるなら範囲系のブロウビートかセイントピラーが欲しいかなって思う クレセントはまあ強いんだけど自分のDPS上げるより他5人のDPS上げた方が総合DPSが上がるんでスキルを一通り覚えたりG2に強化されていくとあんまり要らないかなぁと思う ボスより雑魚のが事故るしタイムに影響が出るのでボス時のDPSは無視していい 最終的にはシルチャ、ブロウビート、タウント、ピラーでやってた -- &new{2023-07-08 (土) 10:24:53}; -クレセントβ取得者の動画見てきた。ヒット数上がるけど与ダメが激減、フルヒットでも総ダメは1000程度しか伸びてない……もちろん動かれたら停滞部分は当たらない。どこもクレセントβ勧めてるけど実際の使用者の話ではいらないとのこと -- &new{2023-07-03 (月) 13:30:58}; -消去法でランパート有りな気がしてきた シルチャは確定として上級だとバインド、EXだとリジェネであと必須級なスキルなさそう -- &new{2023-07-04 (火) 02:00:44}; -タンク役ぶん投げてシールドチャージα サンライズチャージα クレセントライトα リジェネαで突撃してるけど火力面どうなんだろうなぁ… ブロウビートはCT長かったり バインドは玉の引き寄せの邪魔になってそうで外した -- &new{2023-07-05 (水) 00:11:19}; --上級調査になると、CC特化がクラスの特性を引き出せる構成だと感じる。余裕あるときに書きだせればいいな。 -- &new{2023-07-05 (水) 00:30:26}; -シルチャのスタン、スタン自体は強いけどそれが有効に働く場面があんまり無くて、ただスタン入れて止めてるだけみたいになりがちだわ シルチャ自体の火力は高いんだけどね -- &new{2023-07-05 (水) 11:11:38}; --道中の話だけど、玉の吸引で引き寄せ辛い敵とかスタンしてあげるとすんなり吸引できたりするからその辺意識して最近使ってる -- &new{2023-07-07 (金) 12:38:34}; --赤い範囲が表示される攻撃に合わせてスタン入れてあげるだけでみんな喜ぶよ。玉が集め終わった敵に当てたバインドが切れる頃合いにスタン当てるのもオススメ。たしかにシルチャのスタンって、ひとりで戦ってるときは「たかが1体スタンさせたから何なんだ?」って感じよね。このクラスの真価は仲間との連携。ミッション中の野良でいいタイミングで敵がスタンしたら覚えとくといいよ -- &new{2023-07-08 (土) 21:41:06}; -ツインストライカーの考察ページに合わせて追記してみた。読み物として楽しめるようにしたいけど文才ががが -- &new{2023-07-08 (土) 11:16:22}; -エネミー全員を挑発する を やるべきではないこと なのはまぁ…わからんでもないけどステちゃんと積めば(HP3500防御750くらいあれば)上級だろうとEXだろうとブロウビートしてタウントピラーして狙われまくっても別に死にはしないからステの積み方と盾の使い方が甘いだけな気がする -- &new{2023-07-08 (土) 13:05:58}; --それってチップまで厳選した後の話だと思う。想定としては「下限でも用意できる程度のステータス」を前提に書いてるから、何も考えずに挑発しまくると床とお友達になれるステータスだと思う(実際なった)。まあ、みんなで批評して内容をより良くできればいいな。 -- &new{2023-07-08 (土) 21:37:11}; ---チップまで厳選した後の話ってのはそう。防御500代とか600台前半でやろうとすると絶対床舐めるね。 -- &new{2023-07-09 (日) 09:08:05}; ---気にすべきは「ビルドを参考にするのが誰か」ってことだよね。大成功の武器スロ4、イマジンも厳選しまくる人はビルドを参考にせず自分で考えると思うし、個人的には今の書き方でいいと思うけどな。 -- &new{2023-07-09 (日) 09:30:52}; ---それは本当にその通りなんだけど、影響力大きい所に「やるな的」に書いてあるとやれ地雷がどうのこうのって言われるのが困る -- &new{2023-07-09 (日) 09:41:21}; ---言われてみれば確かに。なので、「リスクのある行動」として書き換えてみたよ。 -- &new{2023-07-09 (日) 10:09:02}; ---そういうことか、意図を読み切れてなかったごめんよ。修正してくれた方ありがとう。 -- &new{2023-07-09 (日) 10:21:25}; --防御750って他の全てを捨てて防御に振った厳選をして届くか届かないかなんだけどちょっと盛った? -- &new{2023-07-09 (日) 08:12:26}; ---盛ってない。むしろ削ってる。自分が動かしてるステはHP3744 防御767 回復力650だよ。 -- &new{2023-07-09 (日) 09:09:45}; ---防御自体は自分はまだ厳選甘いし、耐久得るための値としてはオロチが強いから使ってるけど、防御自体は800くらいまでは届くよ -- &new{2023-07-09 (日) 09:12:19}; ---HP3391 防御543 回復力579のだらしない筆者ですまない… -- &new{2023-07-09 (日) 09:13:54}; ---盛ってないならむしろ攻撃ステを書いて欲しい。どの程度犠牲にしないと届かないのか参考になる -- &new{2023-07-09 (日) 11:35:28}; ---http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up9143.pngこんな感じ。Bイマジンは剛腕の覇者の剛力とオロチの生命の奔流 -- &new{2023-07-09 (日) 12:21:21}; ---武器厳選すら終わってないので情けない数値… -- [[葉3]] &new{2023-07-09 (日) 13:58:20}; &pcommentimg(fa9d69a859db37f049a32cf1e150eca4cd4d1c5b_blueprotocol_197); ---スクリーンショット二人目が一般的だとして攻撃720と640でカカシ殴りしてきたけど、だいたい与ダメ10~15%前後落ちる感じだった。ヘイト全部さらえるならアリかもだけど玉が出てきた瞬間ただの火力無いゴミになるのが辛いなあ -- &new{2023-07-09 (日) 14:27:44}; ---ゴミ扱いされてちょっと傷ついた。とは言えその辺の問題は自分も認識してて、防御って極論死ななければどんな値でもいいのに対して、攻撃に関してはあげれば差がでるステではあるんだよね。エメラルドホーンの忍耐力じゃなくて剛腕の覇者の剛力を採用してるのもその辺が理由。不屈G2を勇猛G3あたりに変えようかなとかそういうのもある。この辺はちょっとそもそものプレイヤーのキャラクターコントロールのスキルとか運用方針の違いとかの絡みになってくるから難しいね… -- &new{2023-07-09 (日) 15:09:53}; ---すまねぇゴミとは言ったがよくよく考えたらタゲだけ取って放置が有効なEXラッシュにはだいぶ適正があるかもしれん -- &new{2023-07-10 (月) 08:15:58}; -クレセント使ってる奴は目を覚ませ。CD20秒で1分間に5000×3回よりもバイスラのCD12秒だから1分間に3000×5回と威力全く変わらんならバインド出来るバイスラの劣化にしかならんぞ。火力出したいなら両方使え -- &new{2023-07-09 (日) 03:13:33}; --その計算はスキル使用中は通常攻撃が止まる事を考慮に入れていない。ざっくり計算するなら、スキルの秒間威力(PPS)から通常攻撃のPPSを引いたものを、インターバルで割って補正しなければ。結論だけ言うと、バインドαはPPSが通常攻撃をちょっと足した程度しかない。通常攻撃より+1体巻き込んで超える感じ。 -- &new{2023-07-09 (日) 06:28:22}; ---逆説的に現状のイージスだと通常攻撃がそんだけ強いってなると、エネミーの攻撃が飛んでくることを考慮するならタウントα+エンハンスサークルαなんかで通常攻撃で殴り続けたほうが火力出るかもわからんね -- &new{2023-07-09 (日) 10:50:28}; -タウント・ブロウビート・バインドスラッシュ・シールドチャージ////サンライズチャージ・ランパートの6種類が欲しい。タウントはαでスーパーアーマーがつくので必須。残り3つだけど、玉がいるならサンライズチャージはいらない。バインドは欲しい。強襲バインドでもよくない?けど強襲は時間が短い。強襲バインドは3秒。バインドスラッシュは9秒。この差はでかい。玉の為に、とりあえずの短期バインドならダイソン中に解除できて巻き込める。二律背反。固定ならバインド選択。なら野良ならサンライズチャージか?一応グルグル終了後に3秒あればぎりぎりSTが回復する。シールドチャージは必須だと思う。スタンは貴重。玉より出が早いのも魅力。ランパートとブロウビートが悩みどころ。ブロウビートからのランパートαでタゲを引く!っていうのもできる……かも?サンライズチャージとバインドが玉と強襲バインドで代用が効くなら、タウント・ブロウビート・シールドチャージ・ランパートって手もあるしなぁ。ランパートを斧や杖の近くに置くのとかどう?微妙? -- &new{2023-07-09 (日) 14:46:19}; --個人的にはタウント・バインドスラッシュ・シールドチャージ・リジェネレーションあたりで動かして試して見て、個々用途に応じて変更と言う形がやりやすいかもしれません。挑発とCC2種及び回復という構成で、タウント+バインドスラッシュによる広範囲へのターゲット確保も行えます。どの道タクティカルスキル4枠しかないので悩みに悩むことになるのですが…。後衛介護及び救護を主体とした場合、タウント、ブロウビート、ランパート、エンハンスサークルなんかは有用だと感じています。 -- &new{2023-07-09 (日) 15:33:47}; -各クラスまだビルドが固まってないからはっきりコレってならないなぁ イージスは特に死にスキルが少ないのもあって難しい -- &new{2023-07-09 (日) 23:04:10}; --スキルの組み合わせ案を書く場所作ってみた。いろんな案を追記してみて欲しい。 -- &new{2023-07-11 (火) 16:12:50}; ---今スマホだから編集できないけどフィールド狩り用でクレセントライトがない構成はありえんと思う PT重視で護符をそれ以外のスキルに回してたとしても素で入るだろ -- &new{2023-07-13 (木) 16:31:41}; ---タッチすることを最優先とした場合は理にかなっている構成だと思う。でも自分ならサンライズをクレセントにする。 -- &new{2023-07-13 (木) 16:43:42}; ---セージだとクレセントいらないと思うけどドラウグ狩るなら入るかなぁ まずリジェネが外れそうだけど -- &new{2023-07-14 (金) 00:06:51}; ---とりあえず案としていろいろ出してくれ、「ありえん」「絶対入る」「絶対いらない」とかそういうのは個人の感性にもよるとおもうので -- &new{2023-07-14 (金) 10:47:05}; ---あと概要も読み書きをお願いする。フィールド狩りについては上で言われてるようにタッチを優先した。「比較的長距離を移動が出来るスキルと長射程のスキルに加えて回復アイテムの消費軽減のためのリジェネレート」という説明もしてる。 -- &new{2023-07-14 (金) 10:49:07}; ---フィールド狩りは火力過多で速冊すると周りから嫌われるからチャージ2種・自由・リジェネでいいと思う。ネームドも余程の僻地でもない限り速冊される傾向だしな。 -- &new{2023-07-14 (金) 10:58:26}; ---ULTに回復が内蔵されてるからリジェネの優先度は高くないかなぁ -- &new{2023-07-16 (日) 04:48:05}; ---ULTはインターバル長いから、空白期間を生き残れる自信があるなら外してもいいね。自分はつける。 -- &new{2023-07-16 (日) 06:53:14}; ---フィールド狩りってのがそもそも前提条件が色々あるからね。ソロ雑魚狩り:回復・火力欲しい。PT定番エリアでの雑魚狩り:ワンパン出来ればOK、突進系と飛び道具欲しい。PT雑魚狩り(敵固め):火力欲しい、回復は周り次第。こんな感じだろうし -- &new{2023-07-20 (木) 02:09:41}; -とりあえずリジェネを入れ替え候補に落としてクレセントを優先にした -- &new{2023-07-14 (金) 10:56:48}; -ヘイトフルダメージの効果が体感できないけどこれタウントありきのアビリティなのだろうか -- &new{2023-07-15 (土) 20:24:38}; --タウント前提なら狙われ率上昇より狙われ率上限突破に変えてほしいなぁと 多分狙われ率に上限あるからすぐ後衛に目移りされちゃうんだよな -- &new{2023-07-23 (日) 23:22:53}; -甲撃!暁の虫砦ではタゲ取る必要がほぼないのでシルチャ、バインド、クレセント、残り1枠は自由枠で行ってる。ボスを早くバーストさせるためにセレストピラー持ってみたりもするけどチャージ貯めるのがなかなか難しいんだよねえ。 -- &new{2023-07-24 (月) 00:14:43}; -それなりに影響力あるwikiのこのページみて「リジェネいいんだ!」って勘違い生んでそうだし、最初に赤字ででっかく”独自研究”とでも書き足しておいた方がいいページ。ソロでなら好きにすりゃいいけどマッチングにリジェネ持って行っても安心感どころか残念感がUPするだけだぞ。ゲーム的に被攻撃時の怯みもあるからHPや耐久力を対価にしてもリターン少ないシステムだし、ましてやただでさえ4枠しかないスキルの1枠が死んでる状態のイージスのHPが多少回復したところでパーティ有利になる要素なんて…っていう。 -- &new{2023-07-30 (日) 18:27:18}; --「指針を示すためのページ」として立ち上げたのだけど、やってみたら主観的な内容が強くなっちゃうね。この手のページは廃止にすべきか悩んでいるのだけど、目指すべき装備が分からなくなる、という懸念がある。何かいい案あるかな? -- &new{2023-07-30 (日) 18:57:11}; ---ツイストのバトルビルドのページみたいに個人によるビルド例作るとか?まあそもそもフォーマットが違うのも気になるからどっちかに揃えるか、いっそ両方消すかはしたほうがいい気はする。 -- &new{2023-07-31 (月) 09:28:59}; ---フォーマットも投稿基準も定まらん一人の書き手で完結するページで、イージスツイスト以外は誰も触れてすらないし、どうしても自己成果の発表したい人は本来はnoteにでも書いてりゃ良いわけで、Wikiを発表会の場所にする必要もないからビルドページ自体要らんのじゃねって思ってる。残すとしても、クラス毎のページじゃなく新たに[[ビルド考察]] みたいなビルド発表会用のページを作ってその下位に各々の研究レポートをぶら下げる形式にして好きにオナってもらえば良いんじゃないかな。もしかすると参考にしたい人も現れるかもしれないし、需要があるようなら後に続いて投稿する人も出るかもしれない。e.g.) ビルド考察/クラス名-〇〇(好きなタイトル) -- &new{2023-07-31 (月) 22:11:41}; ---ともかく主観的な内容が強いから、この手のページ自体は廃止した方が良いとは思う、というのを前提としよう。その上で、「最終装備の指針を示す方法」が必要だと思う。自分としては「最終装備をピックアップして、データや普遍的な運用論を1ページにまとめる」といった感じがいいのかな、と思うけど…こう、イメージがふわっとして出力できない -- [[枝主]] &new{2023-07-31 (月) 22:22:53}; ---とりあえず酒場に投下したので、以降はそちらで意見交換してもらう形でお願いします。 -- [[枝主]] &new{2023-07-31 (月) 23:06:17}; --そもそも大前提として「考察」って書いてるし、「様々な情報を吟味し、自身の判断で選択していきましょう。」とも書かれてるんよ。このページ見て勘違いするような奴は赤字ででっかく独自研究って書いても勘違いするよ。 -- &new{2023-07-31 (月) 10:27:47}; -山賊たちのねぐらって、アビリティ「不屈G2(防御力+50)」って書いてあるけど、40では。 -- [[s]] &new{2023-08-05 (土) 03:28:20}; -フィストファッ・・・ファストフィックス -- &new{2023-08-07 (月) 20:46:57};
[[イージスファイター/バトルビルド考察]] -MTSTって、FFに毒されてない?確かに二人いたほうがヘイトをタンクに維持しやすくはなるけど、現状だとタンクの役割自体が腐ってるから必要ないでしょ。肝心のタウント付与がレジストされやすいからヘイト取ることもできないし、ヘイトフルダメージだけじゃタゲも取れん。 -- &new{2023-06-17 (土) 04:18:54}; --プレイしてて思うところがあったのでダメージディーラーにした。いやSTという概念も適用はできるけど、そこまで必要か?って考えると各々で何とかした方が効率的かなって… -- &new{2023-06-18 (日) 03:28:44}; -シールドチャージとクレセントライトは常時装備した方がいい。この二つがないと火力が出ない。あと二つのうち、一つは範囲攻撃のブロウビート、中射程中範囲バインド付きのバインドスラッシュ、G2ならセイントピラーあたりが火力候補。最後一つはマルチならタウント、ソロなら被弾時のケア用のリジェネレーションか火力を高めるために前述のどれか。ダッシュ二種は最後が当てづらいし当ててもたいしたダメージじゃない。ランパートは完全無敵になれるけどスキル枠使うほどかと言われると微妙。エンハンスサークルとフォートレスも同様。クラスアビはヴァンガードが常備装着、あと一つはマルチならヘイトフルダメージ、ソロならお好みでガードアシストかアンタッチャブル。 -- &new{2023-06-18 (日) 00:57:40}; -このページ、正式サービスより前の情報が元になっちゃってるから微妙だね 完全に一新するか、無理なら一旦削除したほうがいいんじゃないかな -- &new{2023-06-22 (木) 11:18:02}; --データ蓄積できたからこれから書く…前に寝させて… -- &new{2023-06-23 (金) 09:29:16}; -・シールドチャージ 絶対セットするスキル1 スタン取らない盾職は要りません。 必須中の必須。初撃はスタン入りやすいですが後からは耐性がつくのか当たり場所が悪いのか連続では入りにくい、ここは腕の見せ所? ・クレセントライト 絶対セットするスキル2 一番のダメージソース。これないとタンクやってもヘイトなんか簡単に取られるし、ザコ処理も通常攻撃のみでやることになり時間がかかる。光属性。 ・セレストピラー 設置型バフ。光属性が弱点の相手に有効。ネームドやミッション向き。 ・エンハンスサークル 設置型バフ。ダウンが怖いなら入れとけ。βでは攻撃バフがつく。 ・シールドダッシュ 多段攻撃の突進(大型エネミーに限る)。大型になかなかのダメージだがよくすり抜ける。 ・サンライズチャージ ダッシュ系の範囲攻撃。光属性。G3では3連続攻撃できる。ダメージは少な目。 ・リジェネレーション 唯一の回復スキル。回避やガードタイミングになれるまでソロでは必須。 パーティでヒーラーいるなら要らない。 ・ブロウビート ヘイト上昇攻撃。複数用。多くの敵のヘイトを取れる。 但し、その後に攻撃を加えないと簡単にヘイトを取られる。 ・ランパート 見た目重視の魅せスキル。 後ろの仲間は守れない。 自分だけはダウンしたくない、自己中向け。地雷。 ・タウント ヘイト上昇攻撃。単体用。上昇値が高い。攻撃を受けると解除される。 ・バインドスラッシュ デバフ攻撃。貫通するので複数体バインド可能。 バインドだけならジャンプ攻撃で代替え可能。 ・フォートレス シールドゲージの消費量が減少する。 ガード主体でプレイする人向け。 イージスファイターはスタンとバインドで敵を上手くコントロールできると良い。 ヘイトを取って耐えるMT、STはなく2人いるなら交互にスタン撃って動きを止めれると一歩的に殴れる。 個人間ではあるがスタン、バインドを各敵に付与して回ると後衛はやりやすいと言われたのでそういう立ち回りもあり。 -- &new{2023-06-23 (金) 01:03:06}; --ランパートが見た目だけのスキルとかエアプが過ぎる。他MMOには無い後方貫通無しのシールドやぞ。タウントも範囲撃てば複数に有効だし、単体専用じゃない。長文の割には嘘解説大杉やろ。もっとちゃんとやり込んでから書け。 -- &new{2023-06-23 (金) 12:17:18}; ---クレセントもβ取らん限りは入れなくていいよね、PTプレイ時は。火力は高いけど、逆説的にいうと火力しかないから、CCとヘイト関連のスキルが多いイージススキルの中ではPT貢献度低いと思う。そもそもスタンとバインドがαになれば与ダメージ倍になるから、相対的にクレセントの火力的な優位性薄れるし猶更ね -- &new{2023-06-23 (金) 23:16:54}; ---今後の調整でCC無いので火力上げますとかしてくれないとクレセントの立場が無いよな。流石にG1は上げ過ぎるとバランス崩すからG3からで。 -- &new{2023-06-25 (日) 23:50:57}; -吸引系のスキルがサンライズのαしかない(範囲狭い上に後退しながら引っ張る)から 玉がいてくれないと効果的なまとめバインドができない ランパはネタスキルではあるが上級になると遠隔攻撃の敵が増えるからαで分離して置いておくと少しは役に立つ 遠くに離れた敵のヘイト取るスキルがなくて弓杖を助けに行けないのがなぁ -- &new{2023-06-23 (金) 12:08:19}; -ランパート後方貫通するんだよなぁ。バグか何かだろうけどする時としない時がある。しない時が多いけど後方貫通無しと言い切るのは無理がある。 野良だと後方職がバラバラだからヘイト取りが面倒。ランパート置くと分かる奴はそこにいてくれるので少し早はやりやすくなるかもな。 実際もって長文ニキ嘘解説多いけど否定する奴もちゃんと検証してまとめてから書こうな。 -- &new{2023-06-23 (金) 14:58:22}; -そもそもタゲ取りスキルの範囲狭すぎるしダメージ与えないとタゲ取れないのに範囲攻撃多くないし、ダメージくらうと解除されるしヘビィの集めるスキルの方が有能なんだよな… -- [[s]] &new{2023-06-23 (金) 21:53:28}; --盾ぶっ壊れるし構えるの遅くて結局回避ゲーだから、玉にヘイトフルつけた方がタンクとして役に立つという -- &new{2023-06-26 (月) 16:53:49}; ---玉でヘイトフルつけるとロックボディすぐ割れるし、そもそもボディCT開けないときにタゲられてない状態でダストしてまとめたいときもあるんで玉にタンク求めると役割が渋滞すると思う -- &new{2023-06-28 (水) 00:25:11}; --武器種好きだからメイン変える気は無いけどちょっと厳しい思うね… 火力貢献もヘイト管理も厳しいしサブタンクのヘビスマに敵引き寄せも取られてるし 修練なんかだと火力足りなくて申し訳なくなってくる -- &new{2023-06-30 (金) 23:48:53}; -汎用と思われる最終ビルド例 野良PT上級調査を想定 βスキルは無し&br;武器:持ってる中で一番強いもの&br;スキル1:シールドチャージα&br;スキル2~4:タウントα、バインドスラッシュα、ブロウビートα、サンライズチャージα、リジェネレーションαから3つ選択&br;クラスアビリティ自1:ヘイトフルダメージ&br;クラスアビリティ自2:ガードアシストorヴァンガード&br;クラスアビリティ他:割と何でもいい エクザルテーション、ガッツ、スタミナアップ、ファストエイド、ファイトアウトなどから適当に&br;B1:蒼白灯の守衛/勇猛G3&br;B2:異国の山賊長ヒグマ/強撃全攻撃G1 or 剛腕の覇者/剛力G3 or オロチ/生命の奔流G3 or エメラルドホーン/忍耐力G3 or 猛る金色/気功G3&br;E1:山賊たちのねぐら/剛力G2 or 不屈G2&br;E2:滝に煙る滅びし文明/エキスパートG2 or 半年の間に何が?/トランスG2&br;E3:岩場に佇むホーンゴート/インスピレーションG2 or 一座の絆/生命の本流G2&br;E4:大地に謡うトリックエルダー/アンチスタンG3&br;E5:無差別破壊兵器クアッドアーム/アンチパライズG3 -- &new{2023-06-25 (日) 07:27:33}; -俺もβじゃないクレセント使うくらいならサンライズα+バインドαの組み合わせのが使いやすいと思う ヒーラー確実にいるならリジェネ外してクレセントβ狙いで周回できるんだがなぁ... -- &new{2023-06-27 (火) 06:33:11}; -プラグ4つ何つけてる?おれは生命G2G3勇猛G2G3 -- &new{2023-06-27 (火) 15:04:52}; --生命G2付けるくらいなら鋼の肉体G3つけた方がよくね? -- &new{2023-06-27 (火) 17:54:32}; ---火力欲しいなら獅子奮迅G3とか -- &new{2023-06-27 (火) 18:07:24}; -クレセントがオススメ5?なんで?誰の基準で採点してるんだろう -- &new{2023-06-27 (火) 15:10:52}; --私が書いた。レベリング段階では他のスキルが比較的強くないから、★5。Lv50ビルドの項目では、他のスキルの優位性が高まっていることから、★4に下げてる。 -- &new{2023-06-27 (火) 23:34:00}; ---レベリング、共闘狩り場やPT狩りをするなら火力高くても足が止まるクレセントライトはあんまり…って思った。それよりもサンライズ、シルチャ、バインドで怯み含めて弓杖に敵を近づけさせない&ワンタッチ性能を上げたほうがいい気がする。人の居ない狩り場でソロ狩りするならクレセントもいいかなと思うが -- &new{2023-06-28 (水) 00:21:02}; ---逆に言えばストーリー攻略中は火力の面で★5に相応しいと思う -- &new{2023-06-28 (水) 00:23:01}; ---文句言ったみたいになったけど最初期だし有志で書いてくれるだけありがたいですね。あとで揉んで訂正すればいいんだし -- &new{2023-06-28 (水) 01:13:35}; ---1職目はクエとアドボで上がるからほぼソロじゃね -- &new{2023-06-29 (木) 20:56:08}; ---1職目はほぼソロだしクレセントありだと思う。手つけ優先になると外れちゃうけど。 -- &new{2023-06-29 (木) 21:06:11}; -セレストピラーは属性蓄積が凄いから、ソロのボス戦におすすめよ -- &new{2023-07-01 (土) 15:13:19}; -剣盾上げ始めたんだけど、巨竜・ラッシュ~40LVくらいまでのおすすめスキル構成って何?バインドとシールドチャージが必要なのはわかった。タウント・ブロウビート一応入れてるけどこれ20LV代で効果ってあるの? -- &new{2023-07-02 (日) 17:08:41}; --絶対タゲ取り →タウントとブロウビート ゆるくタゲ取り→上2つの片方入れる ソロ攻略、火力重視→クレセントライト、ブロウビートorセレストピラー ソロで固く→リジェネ -- &new{2023-07-03 (月) 00:57:09}; --49以下ならソロもPTもシールドチャージ・クレセントライト・ブロウビート・リジェネで十分な気がする バインド別にそこまで要らないよ どうしてもバインドかけたければ強襲あるし -- &new{2023-07-03 (月) 03:48:09}; ---レベリング中の野良マッチングPTを前提に書くけどのリジェネは必要ないかなと思う 回復薬が切れる場面はまず無いし切れるようならもっとガードを活用したほうがいい バインドはある程度固まってないと効果が薄くて固まってるなら強襲何回か撃っていればその間に倒せてる シルチャは確定枠でタウントかブロウビートは欲しい タウント入れるなら範囲系のブロウビートかセイントピラーが欲しいかなって思う クレセントはまあ強いんだけど自分のDPS上げるより他5人のDPS上げた方が総合DPSが上がるんでスキルを一通り覚えたりG2に強化されていくとあんまり要らないかなぁと思う ボスより雑魚のが事故るしタイムに影響が出るのでボス時のDPSは無視していい 最終的にはシルチャ、ブロウビート、タウント、ピラーでやってた -- &new{2023-07-08 (土) 10:24:53}; -クレセントβ取得者の動画見てきた。ヒット数上がるけど与ダメが激減、フルヒットでも総ダメは1000程度しか伸びてない……もちろん動かれたら停滞部分は当たらない。どこもクレセントβ勧めてるけど実際の使用者の話ではいらないとのこと -- &new{2023-07-03 (月) 13:30:58}; -消去法でランパート有りな気がしてきた シルチャは確定として上級だとバインド、EXだとリジェネであと必須級なスキルなさそう -- &new{2023-07-04 (火) 02:00:44}; -タンク役ぶん投げてシールドチャージα サンライズチャージα クレセントライトα リジェネαで突撃してるけど火力面どうなんだろうなぁ… ブロウビートはCT長かったり バインドは玉の引き寄せの邪魔になってそうで外した -- &new{2023-07-05 (水) 00:11:19}; --上級調査になると、CC特化がクラスの特性を引き出せる構成だと感じる。余裕あるときに書きだせればいいな。 -- &new{2023-07-05 (水) 00:30:26}; -シルチャのスタン、スタン自体は強いけどそれが有効に働く場面があんまり無くて、ただスタン入れて止めてるだけみたいになりがちだわ シルチャ自体の火力は高いんだけどね -- &new{2023-07-05 (水) 11:11:38}; --道中の話だけど、玉の吸引で引き寄せ辛い敵とかスタンしてあげるとすんなり吸引できたりするからその辺意識して最近使ってる -- &new{2023-07-07 (金) 12:38:34}; --赤い範囲が表示される攻撃に合わせてスタン入れてあげるだけでみんな喜ぶよ。玉が集め終わった敵に当てたバインドが切れる頃合いにスタン当てるのもオススメ。たしかにシルチャのスタンって、ひとりで戦ってるときは「たかが1体スタンさせたから何なんだ?」って感じよね。このクラスの真価は仲間との連携。ミッション中の野良でいいタイミングで敵がスタンしたら覚えとくといいよ -- &new{2023-07-08 (土) 21:41:06}; -ツインストライカーの考察ページに合わせて追記してみた。読み物として楽しめるようにしたいけど文才ががが -- &new{2023-07-08 (土) 11:16:22}; -エネミー全員を挑発する を やるべきではないこと なのはまぁ…わからんでもないけどステちゃんと積めば(HP3500防御750くらいあれば)上級だろうとEXだろうとブロウビートしてタウントピラーして狙われまくっても別に死にはしないからステの積み方と盾の使い方が甘いだけな気がする -- &new{2023-07-08 (土) 13:05:58}; --それってチップまで厳選した後の話だと思う。想定としては「下限でも用意できる程度のステータス」を前提に書いてるから、何も考えずに挑発しまくると床とお友達になれるステータスだと思う(実際なった)。まあ、みんなで批評して内容をより良くできればいいな。 -- &new{2023-07-08 (土) 21:37:11}; ---チップまで厳選した後の話ってのはそう。防御500代とか600台前半でやろうとすると絶対床舐めるね。 -- &new{2023-07-09 (日) 09:08:05}; ---気にすべきは「ビルドを参考にするのが誰か」ってことだよね。大成功の武器スロ4、イマジンも厳選しまくる人はビルドを参考にせず自分で考えると思うし、個人的には今の書き方でいいと思うけどな。 -- &new{2023-07-09 (日) 09:30:52}; ---それは本当にその通りなんだけど、影響力大きい所に「やるな的」に書いてあるとやれ地雷がどうのこうのって言われるのが困る -- &new{2023-07-09 (日) 09:41:21}; ---言われてみれば確かに。なので、「リスクのある行動」として書き換えてみたよ。 -- &new{2023-07-09 (日) 10:09:02}; ---そういうことか、意図を読み切れてなかったごめんよ。修正してくれた方ありがとう。 -- &new{2023-07-09 (日) 10:21:25}; --防御750って他の全てを捨てて防御に振った厳選をして届くか届かないかなんだけどちょっと盛った? -- &new{2023-07-09 (日) 08:12:26}; ---盛ってない。むしろ削ってる。自分が動かしてるステはHP3744 防御767 回復力650だよ。 -- &new{2023-07-09 (日) 09:09:45}; ---防御自体は自分はまだ厳選甘いし、耐久得るための値としてはオロチが強いから使ってるけど、防御自体は800くらいまでは届くよ -- &new{2023-07-09 (日) 09:12:19}; ---HP3391 防御543 回復力579のだらしない筆者ですまない… -- &new{2023-07-09 (日) 09:13:54}; ---盛ってないならむしろ攻撃ステを書いて欲しい。どの程度犠牲にしないと届かないのか参考になる -- &new{2023-07-09 (日) 11:35:28}; ---http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up9143.pngこんな感じ。Bイマジンは剛腕の覇者の剛力とオロチの生命の奔流 -- &new{2023-07-09 (日) 12:21:21}; ---武器厳選すら終わってないので情けない数値… -- [[葉3]] &new{2023-07-09 (日) 13:58:20}; &pcommentimg(fa9d69a859db37f049a32cf1e150eca4cd4d1c5b_blueprotocol_197); ---スクリーンショット二人目が一般的だとして攻撃720と640でカカシ殴りしてきたけど、だいたい与ダメ10~15%前後落ちる感じだった。ヘイト全部さらえるならアリかもだけど玉が出てきた瞬間ただの火力無いゴミになるのが辛いなあ -- &new{2023-07-09 (日) 14:27:44}; ---ゴミ扱いされてちょっと傷ついた。とは言えその辺の問題は自分も認識してて、防御って極論死ななければどんな値でもいいのに対して、攻撃に関してはあげれば差がでるステではあるんだよね。エメラルドホーンの忍耐力じゃなくて剛腕の覇者の剛力を採用してるのもその辺が理由。不屈G2を勇猛G3あたりに変えようかなとかそういうのもある。この辺はちょっとそもそものプレイヤーのキャラクターコントロールのスキルとか運用方針の違いとかの絡みになってくるから難しいね… -- &new{2023-07-09 (日) 15:09:53}; ---すまねぇゴミとは言ったがよくよく考えたらタゲだけ取って放置が有効なEXラッシュにはだいぶ適正があるかもしれん -- &new{2023-07-10 (月) 08:15:58}; -クレセント使ってる奴は目を覚ませ。CD20秒で1分間に5000×3回よりもバイスラのCD12秒だから1分間に3000×5回と威力全く変わらんならバインド出来るバイスラの劣化にしかならんぞ。火力出したいなら両方使え -- &new{2023-07-09 (日) 03:13:33}; --その計算はスキル使用中は通常攻撃が止まる事を考慮に入れていない。ざっくり計算するなら、スキルの秒間威力(PPS)から通常攻撃のPPSを引いたものを、インターバルで割って補正しなければ。結論だけ言うと、バインドαはPPSが通常攻撃をちょっと足した程度しかない。通常攻撃より+1体巻き込んで超える感じ。 -- &new{2023-07-09 (日) 06:28:22}; ---逆説的に現状のイージスだと通常攻撃がそんだけ強いってなると、エネミーの攻撃が飛んでくることを考慮するならタウントα+エンハンスサークルαなんかで通常攻撃で殴り続けたほうが火力出るかもわからんね -- &new{2023-07-09 (日) 10:50:28}; -タウント・ブロウビート・バインドスラッシュ・シールドチャージ////サンライズチャージ・ランパートの6種類が欲しい。タウントはαでスーパーアーマーがつくので必須。残り3つだけど、玉がいるならサンライズチャージはいらない。バインドは欲しい。強襲バインドでもよくない?けど強襲は時間が短い。強襲バインドは3秒。バインドスラッシュは9秒。この差はでかい。玉の為に、とりあえずの短期バインドならダイソン中に解除できて巻き込める。二律背反。固定ならバインド選択。なら野良ならサンライズチャージか?一応グルグル終了後に3秒あればぎりぎりSTが回復する。シールドチャージは必須だと思う。スタンは貴重。玉より出が早いのも魅力。ランパートとブロウビートが悩みどころ。ブロウビートからのランパートαでタゲを引く!っていうのもできる……かも?サンライズチャージとバインドが玉と強襲バインドで代用が効くなら、タウント・ブロウビート・シールドチャージ・ランパートって手もあるしなぁ。ランパートを斧や杖の近くに置くのとかどう?微妙? -- &new{2023-07-09 (日) 14:46:19}; --個人的にはタウント・バインドスラッシュ・シールドチャージ・リジェネレーションあたりで動かして試して見て、個々用途に応じて変更と言う形がやりやすいかもしれません。挑発とCC2種及び回復という構成で、タウント+バインドスラッシュによる広範囲へのターゲット確保も行えます。どの道タクティカルスキル4枠しかないので悩みに悩むことになるのですが…。後衛介護及び救護を主体とした場合、タウント、ブロウビート、ランパート、エンハンスサークルなんかは有用だと感じています。 -- &new{2023-07-09 (日) 15:33:47}; -各クラスまだビルドが固まってないからはっきりコレってならないなぁ イージスは特に死にスキルが少ないのもあって難しい -- &new{2023-07-09 (日) 23:04:10}; --スキルの組み合わせ案を書く場所作ってみた。いろんな案を追記してみて欲しい。 -- &new{2023-07-11 (火) 16:12:50}; ---今スマホだから編集できないけどフィールド狩り用でクレセントライトがない構成はありえんと思う PT重視で護符をそれ以外のスキルに回してたとしても素で入るだろ -- &new{2023-07-13 (木) 16:31:41}; ---タッチすることを最優先とした場合は理にかなっている構成だと思う。でも自分ならサンライズをクレセントにする。 -- &new{2023-07-13 (木) 16:43:42}; ---セージだとクレセントいらないと思うけどドラウグ狩るなら入るかなぁ まずリジェネが外れそうだけど -- &new{2023-07-14 (金) 00:06:51}; ---とりあえず案としていろいろ出してくれ、「ありえん」「絶対入る」「絶対いらない」とかそういうのは個人の感性にもよるとおもうので -- &new{2023-07-14 (金) 10:47:05}; ---あと概要も読み書きをお願いする。フィールド狩りについては上で言われてるようにタッチを優先した。「比較的長距離を移動が出来るスキルと長射程のスキルに加えて回復アイテムの消費軽減のためのリジェネレート」という説明もしてる。 -- &new{2023-07-14 (金) 10:49:07}; ---フィールド狩りは火力過多で速冊すると周りから嫌われるからチャージ2種・自由・リジェネでいいと思う。ネームドも余程の僻地でもない限り速冊される傾向だしな。 -- &new{2023-07-14 (金) 10:58:26}; ---ULTに回復が内蔵されてるからリジェネの優先度は高くないかなぁ -- &new{2023-07-16 (日) 04:48:05}; ---ULTはインターバル長いから、空白期間を生き残れる自信があるなら外してもいいね。自分はつける。 -- &new{2023-07-16 (日) 06:53:14}; ---フィールド狩りってのがそもそも前提条件が色々あるからね。ソロ雑魚狩り:回復・火力欲しい。PT定番エリアでの雑魚狩り:ワンパン出来ればOK、突進系と飛び道具欲しい。PT雑魚狩り(敵固め):火力欲しい、回復は周り次第。こんな感じだろうし -- &new{2023-07-20 (木) 02:09:41}; -とりあえずリジェネを入れ替え候補に落としてクレセントを優先にした -- &new{2023-07-14 (金) 10:56:48}; -ヘイトフルダメージの効果が体感できないけどこれタウントありきのアビリティなのだろうか -- &new{2023-07-15 (土) 20:24:38}; --タウント前提なら狙われ率上昇より狙われ率上限突破に変えてほしいなぁと 多分狙われ率に上限あるからすぐ後衛に目移りされちゃうんだよな -- &new{2023-07-23 (日) 23:22:53}; -甲撃!暁の虫砦ではタゲ取る必要がほぼないのでシルチャ、バインド、クレセント、残り1枠は自由枠で行ってる。ボスを早くバーストさせるためにセレストピラー持ってみたりもするけどチャージ貯めるのがなかなか難しいんだよねえ。 -- &new{2023-07-24 (月) 00:14:43}; -それなりに影響力あるwikiのこのページみて「リジェネいいんだ!」って勘違い生んでそうだし、最初に赤字ででっかく”独自研究”とでも書き足しておいた方がいいページ。ソロでなら好きにすりゃいいけどマッチングにリジェネ持って行っても安心感どころか残念感がUPするだけだぞ。ゲーム的に被攻撃時の怯みもあるからHPや耐久力を対価にしてもリターン少ないシステムだし、ましてやただでさえ4枠しかないスキルの1枠が死んでる状態のイージスのHPが多少回復したところでパーティ有利になる要素なんて…っていう。 -- &new{2023-07-30 (日) 18:27:18}; --「指針を示すためのページ」として立ち上げたのだけど、やってみたら主観的な内容が強くなっちゃうね。この手のページは廃止にすべきか悩んでいるのだけど、目指すべき装備が分からなくなる、という懸念がある。何かいい案あるかな? -- &new{2023-07-30 (日) 18:57:11}; ---ツイストのバトルビルドのページみたいに個人によるビルド例作るとか?まあそもそもフォーマットが違うのも気になるからどっちかに揃えるか、いっそ両方消すかはしたほうがいい気はする。 -- &new{2023-07-31 (月) 09:28:59}; ---フォーマットも投稿基準も定まらん一人の書き手で完結するページで、イージスツイスト以外は誰も触れてすらないし、どうしても自己成果の発表したい人は本来はnoteにでも書いてりゃ良いわけで、Wikiを発表会の場所にする必要もないからビルドページ自体要らんのじゃねって思ってる。残すとしても、クラス毎のページじゃなく新たに[[ビルド考察]] みたいなビルド発表会用のページを作ってその下位に各々の研究レポートをぶら下げる形式にして好きにオナってもらえば良いんじゃないかな。もしかすると参考にしたい人も現れるかもしれないし、需要があるようなら後に続いて投稿する人も出るかもしれない。e.g.) ビルド考察/クラス名-〇〇(好きなタイトル) -- &new{2023-07-31 (月) 22:11:41}; ---ともかく主観的な内容が強いから、この手のページ自体は廃止した方が良いとは思う、というのを前提としよう。その上で、「最終装備の指針を示す方法」が必要だと思う。自分としては「最終装備をピックアップして、データや普遍的な運用論を1ページにまとめる」といった感じがいいのかな、と思うけど…こう、イメージがふわっとして出力できない -- [[枝主]] &new{2023-07-31 (月) 22:22:53}; ---とりあえず酒場に投下したので、以降はそちらで意見交換してもらう形でお願いします。 -- [[枝主]] &new{2023-07-31 (月) 23:06:17}; --そもそも大前提として「考察」って書いてるし、「様々な情報を吟味し、自身の判断で選択していきましょう。」とも書かれてるんよ。このページ見て勘違いするような奴は赤字ででっかく独自研究って書いても勘違いするよ。 -- &new{2023-07-31 (月) 10:27:47}; -山賊たちのねぐらって、アビリティ「不屈G2(防御力+50)」って書いてあるけど、40では。 -- [[s]] &new{2023-08-05 (土) 03:28:20}; -フィストファッ・・・ファストフィックス -- &new{2023-08-07 (月) 20:46:57};