BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> カルトゥームの砂岩回廊・追加調査
カルトゥームの砂岩回廊・追加調査
の編集
#include(ミッション項目,notitle) #contents *カルトゥームの砂岩回廊・追加調査 [#about] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|BGCOLOR(White):400|c // |種別|BGCOLOR(#ff0):''[[調査]]''| |実装日|2023年10月25日| |>|>|>|>|>|CENTER:125|c ||バトルスコア|人数|制限時間|レベルシンク|復活回数|h |COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:|c |基本情報|3280|6人|30:00| ~52|12回&br; (2×参加人数)| |突入条件|>|>|>|>|バトルスコア 3280 以上 / クラスレベル 47 以上| |支給アイテム|>|>|>|>|支給・回復薬G3 x7 / 支給・癒しのアロマG3 x3 / 支給・氷結のシロップG1 x1| |>|~報酬|h |COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):700|c |初回報酬|Exp. 413,920| |通常報酬|Exp. 51,740 / 41,540 &ref(画像置場/ルーノ.png,nolink,ルーノ); / くすんだ砂 x1 / [[アビリティプラグ]] x0-3 / ユニオンペースト G2 x0-1| |&color(gold){報酬プラス};|51,740 / 41,540 &ref(画像置場/ルーノ.png,nolink,ルーノ); / くすんだ砂 x1 / ユニオンペーストG2 x1| |報酬アビリティプラグ|単体ステータス系単プラグ G3, スキル系単プラグ G1 or G2| |赤宝箱|[[『ディスカバリー』シリーズ]] (ドゴルマン)| **攻略 [#strategy] |>|~攻略情報|h |COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):200|c |推奨レベル|50~| |所要時間(目安)|?分| |主な弱点属性|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);| |主な状態異常|&ref(画像置場/疲労.png,nolink,疲労);| |>|>|>|>|~出現エネミー |h |~名称|>|~防御属性|>|~攻撃属性|h |~|~弱点|~耐性|~攻撃|~異常|h |BGCOLOR(#fff):|>|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:|c |LV.50 サンドリザード|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/暗闇.png,nolink,暗闇);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |LV.50 アースエレメント|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|-| |LV.50 ブラストミーンの巣|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |LV.50 ブラストミーン|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |LV.50 シャドウバイパー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);|-|&ref(画像置場/暗闇.png,nolink,暗闇);| |LV.50 礫岩のドラウグ・エッジ|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);&ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |LV.50 バーンハルト兵|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);|-|-| |LV.50 バーンハルト狙撃兵|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|-| |LV.51 ドゴルマン【中ボス】|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);||-| |LV.52 三式機動歩哨レギオン【ボス】|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| //属性調査済み:氷 -スプレートラップ(疲労)が存在する。疲労状態になると一定時間スタミナが0になってしまうので、[[アンチスタミナアウト>E-沈着な兵士Mムーク]]が欲しい。 --スタミナがなくなり回復もしなくなるためダッシュも運搬もできなくなる。また、戦闘でもジャンプや回避ができなくなるため未対策の場合は必ずトラップを回避しよう。 -ボスの三式機動歩哨レギオンは超高速移動しつつミサイル乱射を仕掛けてくる為安定した近接攻撃が困難なため、スタンまたは拘束付与ができる[[イージスファイター]]が居ると攻略が楽になる。 --初期状態でスタン耐性を持つ。初手のスタンから確率でレジストされる可能性があるのでスタン成功率を大きく上げれるアビリティを持つ[[B-潜む糸鋏]]のハードパンチャーG2付きを装備しておくと安定度が上がる。 --初期状態で拘束耐性は無い。イージスファイターのバインドスラッシュ(拘束時間最長)もしくはジャンプ強襲(拘束時間短い)が有効。 取得していれば[[ブリッツランサー]]のいくつかのスキル(グランドスパークβ等)でも、持続時間は短いが拘束を付与できる。 --スタンも拘束も状態異常を与えるたびにレジストされる確率が上がっていき、一定時間内での4回目以降は完全耐性となる。(時間経過で確率は戻る) そのため拘束デバフは極力持続時間の長いバインドスラッシュで行うのが良く、スタンと拘束を交互に付与し、同時に付与してしまわないよう心がけるとより早く処理ができる。 複数人イージスファイターが居る場合は空気読みが必須。また、イージスファイターがいる場合ブリッツランサーの拘束技は封印しておいたほうが良い。 全員がわかっている前提で、ファーストタッチの一人目が足止め残りの盾はレジストされたのを確認後に同じスキルを重ねるなどしてうまく噛み合うと、足止めの安定度が上がりボスを動かさずに斃し切ることも可能。 -ボス戦にお供として出現するバーンハルト兵およびバーハルト狙撃兵は無限湧き。 --最初は4体。残り2体以下になると2~3秒後に追加で4体湧くようになっている。 --狙撃兵はプレイヤーから距離を離し、近づくと逃げるようなアルゴリズムを持つ。狙撃弾による雷属性蓄積は厄介だが、3体残しておけばボスに集中できる。(バーンハルト兵はボスとの戦闘に巻き込まれて勝手に倒れていく) --なお、この追加湧きの敵もラッキーエネミーの対象となる。 #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20)
#include(ミッション項目,notitle) #contents *カルトゥームの砂岩回廊・追加調査 [#about] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|BGCOLOR(White):400|c // |種別|BGCOLOR(#ff0):''[[調査]]''| |実装日|2023年10月25日| |>|>|>|>|>|CENTER:125|c ||バトルスコア|人数|制限時間|レベルシンク|復活回数|h |COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:|c |基本情報|3280|6人|30:00| ~52|12回&br; (2×参加人数)| |突入条件|>|>|>|>|バトルスコア 3280 以上 / クラスレベル 47 以上| |支給アイテム|>|>|>|>|支給・回復薬G3 x7 / 支給・癒しのアロマG3 x3 / 支給・氷結のシロップG1 x1| |>|~報酬|h |COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):700|c |初回報酬|Exp. 413,920| |通常報酬|Exp. 51,740 / 41,540 &ref(画像置場/ルーノ.png,nolink,ルーノ); / くすんだ砂 x1 / [[アビリティプラグ]] x0-3 / ユニオンペースト G2 x0-1| |&color(gold){報酬プラス};|51,740 / 41,540 &ref(画像置場/ルーノ.png,nolink,ルーノ); / くすんだ砂 x1 / ユニオンペーストG2 x1| |報酬アビリティプラグ|単体ステータス系単プラグ G3, スキル系単プラグ G1 or G2| |赤宝箱|[[『ディスカバリー』シリーズ]] (ドゴルマン)| **攻略 [#strategy] |>|~攻略情報|h |COLOR(White):BGCOLOR(#555):CENTER:150|BGCOLOR(White):200|c |推奨レベル|50~| |所要時間(目安)|?分| |主な弱点属性|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);| |主な状態異常|&ref(画像置場/疲労.png,nolink,疲労);| |>|>|>|>|~出現エネミー |h |~名称|>|~防御属性|>|~攻撃属性|h |~|~弱点|~耐性|~攻撃|~異常|h |BGCOLOR(#fff):|>|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:|c |LV.50 サンドリザード|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/暗闇.png,nolink,暗闇);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |LV.50 アースエレメント|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|-| |LV.50 ブラストミーンの巣|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |LV.50 ブラストミーン|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |LV.50 シャドウバイパー|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);|-|&ref(画像置場/暗闇.png,nolink,暗闇);| |LV.50 礫岩のドラウグ・エッジ|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);&ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |LV.50 バーンハルト兵|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);|-|-| |LV.50 バーンハルト狙撃兵|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|-| |LV.51 ドゴルマン【中ボス】|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);||-| |LV.52 三式機動歩哨レギオン【ボス】|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| //属性調査済み:氷 -スプレートラップ(疲労)が存在する。疲労状態になると一定時間スタミナが0になってしまうので、[[アンチスタミナアウト>E-沈着な兵士Mムーク]]が欲しい。 --スタミナがなくなり回復もしなくなるためダッシュも運搬もできなくなる。また、戦闘でもジャンプや回避ができなくなるため未対策の場合は必ずトラップを回避しよう。 -ボスの三式機動歩哨レギオンは超高速移動しつつミサイル乱射を仕掛けてくる為安定した近接攻撃が困難なため、スタンまたは拘束付与ができる[[イージスファイター]]が居ると攻略が楽になる。 --初期状態でスタン耐性を持つ。初手のスタンから確率でレジストされる可能性があるのでスタン成功率を大きく上げれるアビリティを持つ[[B-潜む糸鋏]]のハードパンチャーG2付きを装備しておくと安定度が上がる。 --初期状態で拘束耐性は無い。イージスファイターのバインドスラッシュ(拘束時間最長)もしくはジャンプ強襲(拘束時間短い)が有効。 取得していれば[[ブリッツランサー]]のいくつかのスキル(グランドスパークβ等)でも、持続時間は短いが拘束を付与できる。 --スタンも拘束も状態異常を与えるたびにレジストされる確率が上がっていき、一定時間内での4回目以降は完全耐性となる。(時間経過で確率は戻る) そのため拘束デバフは極力持続時間の長いバインドスラッシュで行うのが良く、スタンと拘束を交互に付与し、同時に付与してしまわないよう心がけるとより早く処理ができる。 複数人イージスファイターが居る場合は空気読みが必須。また、イージスファイターがいる場合ブリッツランサーの拘束技は封印しておいたほうが良い。 全員がわかっている前提で、ファーストタッチの一人目が足止め残りの盾はレジストされたのを確認後に同じスキルを重ねるなどしてうまく噛み合うと、足止めの安定度が上がりボスを動かさずに斃し切ることも可能。 -ボス戦にお供として出現するバーンハルト兵およびバーハルト狙撃兵は無限湧き。 --最初は4体。残り2体以下になると2~3秒後に追加で4体湧くようになっている。 --狙撃兵はプレイヤーから距離を離し、近づくと逃げるようなアルゴリズムを持つ。狙撃弾による雷属性蓄積は厄介だが、3体残しておけばボスに集中できる。(バーンハルト兵はボスとの戦闘に巻き込まれて勝手に倒れていく) --なお、この追加湧きの敵もラッキーエネミーの対象となる。 #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20)