BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 調査
調査
の編集
**調査 [#list_common] |>|>|~ミッション情報|>|~攻略情報|h |~ミッション名|~適正&br;&size(12){バトルスコア};|~&size(12){レベルシンク};|~主な弱点|~主な異常|h |250|>|BGCOLOR(White):CENTER:80|>|BGCOLOR(White):100|c // |[[アーヴェット雪嶺・追加調査]]|11380|87|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|?| |[[忘失の樹海・調査]]|8980|79|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|?| |[[花巡りの木群・追加調査]]|7940|77|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);| |[[ゼルマ鉱山跡・追加調査]]|6540|72|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);| |[[シエーヌ遺跡・調査]]|5510|67|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|-| |[[赤鉱の採石所・調査]]|5510|67|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);, &ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);((相対的に推奨される属性を記載。))|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/ナッポ化.png,nolink,zoom,22x22,ナッポ化);, &ref(画像置場/スキル使用不可.png,nolink,スキル使用不可);| |[[まばゆき御座・調査]]|5220|67|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[海神窟・追加調査]]|5220|67|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,気絶);, &ref(画像置場/移動速度ダウン.png,nolink,移動速度ダウン);| |[[トムドルムの隠し鉱山・調査]]|5190|66|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);| |[[カフナの洞・追加調査]]|4880|66|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/移動速度ダウン.png,nolink,移動速度ダウン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[タワーロック鉱山跡・追加調査]]|4850|64|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|| |[[珊瑚岩の谷・追加調査]]|4470|60|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[セヴラン墳墓遺跡・調査]]|4680|57|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[亡国の工廠・調査]]|4500|57|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[カースドノール遺跡・調査]]|4500|57|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[ドラーヴァ王立研究所・追加調査]]|4290|57|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);|-| |[[バーンハルト城旧地下水路・追加調査]]|4020|57|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|-| |[[アルストン廃坑・追加調査]]|3690|55|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[ソプラの山道・調査]]|3320|52|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-| |[[カルトゥームの砂岩回廊・追加調査]]|3280|52|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/疲労.png,nolink,疲労);| |[[呪われし煌墓・調査]]|3600|47|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|-| |[[水精の踊り場・調査]]|3420|47|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);, &ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[滝裏の盗掘痕跡・調査]]|3240|47|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |[[巨塔の遺跡・調査]]|3170|47|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[天恵の聖堂・追加調査]]|3170|47|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);, &ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スキル使用不可.png,nolink,スキル使用不可);| |[[枷神の産屋・追加調査]]|2900|47|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[ボルオム遺跡・追加調査]]|2760|39|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-| |[[暁の虫砦・追加調査]]|2040|32|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[音無き都・追加調査]]|2040|27|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[機跡の谷・追加調査]]|980|22|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[神懸の御柱・追加調査]]|980|17|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[巨竜の爪痕・追加調査]]|290|12|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |[[レイクリッド坑道・追加調査]]|0|6|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|-| 2023/10/25の調整により、ボルオム遺跡・追加調査より下位レベルのミッションの報酬経験値が倍増したため、一部において10/25以前からある上位レベルの追加調査ミッションと報酬経験値の逆転現象が起きている。 #br
#include(ミッション項目,notitle) #br #br #contents *ミッション一覧 [#list] **上級調査改 [#list_adv_revised] &color(Red){2024年7月24日実装。}; 4ヵ月の1クール(初回は2024年6月から9月)の中で最も強い武器がドロップするコンテンツ。 Ver.1.06~1.07クールに実装された上級調査改ミッションは、参加可能なダンジョンが月例アップデート毎に切り替わる。 //このミッションで入手できる武器は分解することが可能で、分解すると「覚醒バトルイマジン」の限界突破に関連するアイテムを入手できる。 |>|>|~ミッション情報|>|~攻略情報|h |~ミッション名|~適正&br;&size(12){バトルスコア};|~&size(12){レベルシンク};|~主な弱点|~主な異常|h |250|>|BGCOLOR(White):CENTER:80|>|BGCOLOR(White):100|c // |[[竜王拝謁 冥竜の極北]]|18510|92|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);|-| |&ref(画像置場/期間限定.png,nolink); [[荘厳美麗 まばゆき御座]] (閉鎖)|12900|82|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |&ref(画像置場/期間限定.png,nolink); [[清明浄域 祖霊の墓所]] &color(Red){Now};|12900|82|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-| **上級調査 [#list_adv] Ver.1.06~1.07クールに実装された上級調査ミッションは、参加可能なダンジョンが月例アップデート毎に切り替わる。 |>|>|~ミッション情報|>|~攻略情報|h |~ミッション名|~適正&br;&size(12){バトルスコア};|~&size(12){レベルシンク};|~主な弱点|~主な異常|h |250|>|BGCOLOR(White):CENTER:80|>|BGCOLOR(White):100|c // |[[忘棄! 凍てついた古砦]]|13980|92|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スキル使用不可.png,nolink,スキル使用不可);,&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |&ref(画像置場/期間限定.png,nolink); [[怨晴! 亡国の工廠]] (閉鎖)|9840|82|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|| |&ref(画像置場/期間限定.png,nolink); [[畏敬! トゥオネラ参道]] &color(Red){Now};|9840|82|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/ナッポ化.png,nolink,zoom,22x22,ナッポ化);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);| |[[激流! カフナの洞]]|5730|72|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/移動速度ダウン.png,nolink,移動速度ダウン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[迷乱! カルトゥームの砂岩回廊]]|5580|72|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/疲労.png,nolink,疲労);| |[[静戦! 音無き都]]|5510|72|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[驀進! アルストン廃坑]]|5370|72|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[厳闇! カースドノール遺跡]]|5370|72|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);,&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[激震! ドラーヴァ王立研究所]]|4860|62|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);|| |[[異観! 巨塔の遺跡]]|4680|62|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[潜諜! バーンハルト城旧地下水路]]|4620|62|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[猛掘! ボルオム遺跡]]|4500|62|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);| |[[凶闘! 機跡の谷]]|4500|62|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[焦眉! 天恵の聖堂]]|3960|52|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);, &ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スキル使用不可.png,nolink,スキル使用不可);| |[[再臨! 枷神の産屋]]|3780|52|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);| |[[甲撃! 暁の虫砦]]|3600|52|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);| |[[亢進! 神懸の御柱]]|3420|52|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[激闘! 巨竜の爪痕]]|3420|52|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);, &ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);| **調査 [#list_common] |>|>|~ミッション情報|>|~攻略情報|h |~ミッション名|~適正&br;&size(12){バトルスコア};|~&size(12){レベルシンク};|~主な弱点|~主な異常|h |250|>|BGCOLOR(White):CENTER:80|>|BGCOLOR(White):100|c // |[[アーヴェット雪嶺・追加調査]]|11380|87|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|?| |[[忘失の樹海・調査]]|8980|79|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|?| |[[花巡りの木群・追加調査]]|7940|77|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);| |[[ゼルマ鉱山跡・追加調査]]|6540|72|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/HPリーク状態.png,nolink,HPリーク状態);| |[[シエーヌ遺跡・調査]]|5510|67|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|-| |[[赤鉱の採石所・調査]]|5510|67|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);, &ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);((相対的に推奨される属性を記載。))|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/ナッポ化.png,nolink,zoom,22x22,ナッポ化);, &ref(画像置場/スキル使用不可.png,nolink,スキル使用不可);| |[[まばゆき御座・調査]]|5220|67|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/拘束.png,nolink,拘束);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[海神窟・追加調査]]|5220|67|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,気絶);, &ref(画像置場/移動速度ダウン.png,nolink,移動速度ダウン);| |[[トムドルムの隠し鉱山・調査]]|5190|66|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);| |[[カフナの洞・追加調査]]|4880|66|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/移動速度ダウン.png,nolink,移動速度ダウン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[タワーロック鉱山跡・追加調査]]|4850|64|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|| |[[珊瑚岩の谷・追加調査]]|4470|60|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[セヴラン墳墓遺跡・調査]]|4680|57|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[亡国の工廠・調査]]|4500|57|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[カースドノール遺跡・調査]]|4500|57|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[ドラーヴァ王立研究所・追加調査]]|4290|57|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);|-| |[[バーンハルト城旧地下水路・追加調査]]|4020|57|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|-| |[[アルストン廃坑・追加調査]]|3690|55|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[ソプラの山道・調査]]|3320|52|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-| |[[カルトゥームの砂岩回廊・追加調査]]|3280|52|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/疲労.png,nolink,疲労);| |[[呪われし煌墓・調査]]|3600|47|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|-| |[[水精の踊り場・調査]]|3420|47|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);, &ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[滝裏の盗掘痕跡・調査]]|3240|47|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |[[巨塔の遺跡・調査]]|3170|47|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[天恵の聖堂・追加調査]]|3170|47|&ref(画像置場/光.png,nolink,光属性);, &ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スキル使用不可.png,nolink,スキル使用不可);| |[[枷神の産屋・追加調査]]|2900|47|&ref(画像置場/闇.png,nolink,闇属性);|&ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);, &ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[ボルオム遺跡・追加調査]]|2760|39|&ref(画像置場/氷.png,nolink,氷属性);|-| |[[暁の虫砦・追加調査]]|2040|32|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|&ref(画像置場/毒.png,nolink,毒);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[音無き都・追加調査]]|2040|27|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[機跡の谷・追加調査]]|980|22|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);| |[[神懸の御柱・追加調査]]|980|17|&ref(画像置場/雷.png,nolink,雷属性);|&ref(画像置場/スタン.png,nolink,スタン);, &ref(画像置場/麻痺.png,nolink,麻痺);| |[[巨竜の爪痕・追加調査]]|290|12|&ref(画像置場/火.png,nolink,火属性);|-| |[[レイクリッド坑道・追加調査]]|0|6|&ref(画像置場/土.png,nolink,土属性);|-| 2023/10/25の調整により、ボルオム遺跡・追加調査より下位レベルのミッションの報酬経験値が倍増したため、一部において10/25以前からある上位レベルの追加調査ミッションと報酬経験値の逆転現象が起きている。 #br *概要 [#overview] 武器ドロップ:特定のモンスターから一定確率で赤宝箱が出現する。通常報酬とは別枠でリザルト画面に表示される。※''&color(Red){ミッションをクリアしないと獲得できない};'' **調査 [#overview_common] 複数人で攻略するダンジョン形式のミッションが調査にカテゴリーされる。 メインクエストで攻略して開放したダンジョンは「追加調査」、その他の手段で開放したミッションは「調査」という接尾語が付く。 #br ほぼすべての調査ミッションは6人プレイを前提に調整されており、マッチング参加、もしくはパーティを組んだ上での突入が推奨される。 #br 報酬として経験値やルーノ、武器クラフトに使える素材のほか、ミッション内のエネミーから[[武器]]や[[エンハンスイマジン]]が入った宝箱を入手できる可能性がある。 宝箱を開封すると、ミッションクリア時の報酬に追加される。自分で開封するほか、ミッションクリア時に自動で回収される。 #br 報酬を最大化するには、道中の敵をなるべく多く、パーティメンバーで一緒に倒すことが重要(獲得範囲外で倒されたエネミーから自分の宝箱は出ない)。 また、途中参加の場合も宝箱のドロップ機会は減る。その分、経験値などのクリア報酬はより短いプレイ時間で手に入るだろう。 #br **上級調査 [#overview_adv] 実装当時のレベル上限を対象とした、高難易度コンテンツ。 通常の調査ミッションより敵のレベルやステータス補正などが強化されており、報酬としてより高レベルの武器を入手できる。 #br 突入条件は厳しめで、レベル差補正の影響を受けないクラスレベルが必須となる。 #br また攻撃力も高めの補正がかかっているため、装備アビリティでHPや状態異常耐性を確保することが有効。 ミッションによっては制限時間が制約となってくるが、行動が阻害されたり、倒されたりすると、その分だけ攻撃機会を喪失してしまう。 HPや状態異常耐性で余裕をもってから、攻撃性能を高める装備選択をしたい。 #br **マッチングサポート [#overview_support] 報酬が多い特別なミッション形式。ミッションのカテゴリーは調査とは異なるが、便宜上このページに記載。 サポート特典受取回数を消費して、多くの報酬を得ることができる。 サポート特典は毎日朝4時に3回分回復し、最大で5回分まで貯められる。 なおミッションクリア時の通常報酬は入手できず、タクティカルスキルβも獲得できないので注意。 ***経験値ボーナスミッション [#overview_exp_bonus] 冒険者ランク3にて解放。 通常の調査ミッションより経験値報酬が多いほか、サポート特典受取回数を消費してさらに獲得経験値を増やせる。 #br 獲得経験値は冒険者ランクによって変動する。 突入条件は現在のクラスレベルに応じて必要バトルスコアが変動する。 |~冒険者ランク|~サポート特典|~通常報酬|~合計|h |CENTER:|BGCOLOR(White):RIGHT:|BGCOLOR(White):RIGHT:|BGCOLOR(White):RIGHT:|c |Rank.3|8,800|2,200|11,000| |Rank.4|33,600|8,400|42,000| |Rank.5|52,400|13,100|65,500| |Rank.6|75,200|18,800|94,000| |Rank.7|102,000|25,500|127,500| |Rank.8|132,800|33,200|166,000| |Rank.9|168,000|42,000|210,000| |Rank.10|207,200|51,800|259,000| |Rank.11|250,400|62,600|313,000| |Rank.12|297,600|74,400|372,000| |Rank.13|349,200|87,300|436,500| #br Ver.1.05.000では以下のミッションからランダムで選定される。 -レイクリッド坑道・追加調査 -巨竜の爪痕・追加調査 -神懸の御柱・追加調査 -機跡の谷・追加調査 -音無き都・追加調査 -暁の虫砦・追加調査 -ボルオム遺跡・追加調査 -枷神の産屋・追加調査 -天恵の聖堂・追加調査 -巨塔の遺跡・調査 #br 選定されるミッションはクリア済みのミッションの中からランダムとなり、申請時にキャラクターの突入条件(バトルスコア・クラスレベル)を満たしているミッションが対象となる。 誤解されがちだが、対象ミッションの中からマッチング人数が不足しているキューに割り振られ、マッチングを促進させるといった仕様ではない。 例えばミッションAが申請者2/6、他ミッションは申請者0の状態でマッチングサポートに申請を行ってもミッションAに優先的に割り振られるような挙動は示さない。 この状態でマッチングサポート申請者がミッションA以外に割り振られ、他の申請者が現れないと仮定するとマッチングは延々と行われない。 マッチングサポート申請者がミッションAに偶然割り振られるまで申請キャンセル~再申請を繰り返すと、ミッションAが3/6となりマッチングが行われるようになる。 ***プラグボーナスミッション [#overview_plug_bonus] ラッシュバトルに参加する形式のマッチングサポート。 通常のラッシュバトルよりユニオンペーストやプラグの報酬が多いほか、サポート特典受取回数を消費してさらに報酬を増やせる。 **参加人数補正 [#playernumbias] #include(include_参加人数補正,notitle) **共闘NPC [#support_npc] #include(include_共闘NPC,notitle) *調整・修正履歴 [#adjustment] -2024/12/18 [[12/18 Ver.1.08.000アップデート内容 | BLUE PROTOCOL>https://blue-protocol.com/news/558]] --マッチング申請に共闘NPCを補充 ミッションに突入する時、規定人数に達していない場合にNPCが参加します。 NPCが参加している状態でミッションを進行している時、プレイヤーが途中参加した場合には、NPCは途中で退場します。&br; 対象となるミッションのカテゴリは以下になります。 ---追加調査 ---上級調査 ---上級調査改 ---ラッシュバトル -- ※「EXラッシュバトル」「連綿の塔」「タイムアタック」「スコアアタック」は対象外です。 --公式サイトに未記載の変更点 ---マッチングサポートカテゴリに「プラグボーナスミッション」を追加。 #br #region(調整・修正履歴) -2024/04/24 [[4/24 Ver.1.05.000アップデート内容 | BLUE PROTOCOL>https://blue-protocol.com/news/379]] --マッチングサポート機能を追加。 --ミッション突入必須クラスレベルを調整。 --上級調査にて、人数に応じてエネミーHPと属性蓄積量が変動するように変更。 --上級調査に申請した時に申請人数が3人以上かつ1分経過した場合、ミッションを開始できるように調整。 -2024/3/27 [[3/27 Ver.1.04.100アップデート内容 | BLUE PROTOCOL>https://blue-protocol.com/news/356]] --参加人数が3人未満となった場合のエネミーのステータスについて、6人用のものから1~2人用のものに調整されるよう変更。 -2024/2/28 [[2/28 Ver.1.04.000アップデート内容 | BLUE PROTOCOL>https://blue-protocol.com/news/330]] --調査、追加調査、ラッシュバトルにおいて、マッチング参加時に申請人数が3人以上かつ1分経過した場合、ミッションを開始できるように変更。 --エネミー出現時に参加人数が3人以上6人未満の場合、エネミーのステータスが調整されるよう変更。 -2024/1/31 ミッションの難易度調整 [公式サイト] [[上級調査の難易度調整について | BLUE PROTOCOL>https://blue-protocol.com/news/317]] --[[激震! ドラーヴァ王立研究所]] ---ボスエネミー「ダンケルク」および「歪められし魂ヨルク」のHPおよび攻撃力を20%低下 ---制限時間を14:30から16:00へ変更 --[[潜諜! バーンハルト城旧地下水路]] ---ボスエネミー「プロトマキナドゴルマン」のHPおよび攻撃力を20%低下 ---制限時間を10:40から13:00へ変更 --[[異観! 巨塔の遺跡]] ---ボスエネミー「アイアンコフィン」のHPおよび攻撃力を20%低下 ---制限時間を9:00から10:30へ変更 -2023/11/15 ミッションの不具合修正 --ドラーヴァ王立研究所・追加調査(BS4370) 突入条件:バトルスコア 4370 以上 / クラスレベル 50 以上 → 突入条件:バトルスコア 4370 以上 / クラスレベル 53 以上 --焦眉! 天恵の聖堂(BS4400) 突入条件:バトルスコア 4400 以上 / クラスレベル 44 以上 → 突入条件:バトルスコア 4400 以上 / クラスレベル 45 以上 #br -2023/10/25 ミッションの改修 --レイクリッド坑道・追加調査(BS184) 突入条件:バトルスコア184以上 → 突入条件:なし 推奨LV4~ 800Exp → 1,600Exp 報酬経験値倍増 #br --巨竜の爪痕・追加調査(BS270) 1,600Exp → 3,200Exp 報酬経験値倍増 #br --神懸の御柱・追加調査(BS930) 突入条件:バトルスコア930以上、クラスレベル15以上 → 突入条件:バトルスコア930以上、クラスレベル10以上 推奨LV20~ → 推奨LV15~ エネミーレベルが以前より5減少 7,420Exp → 14,840Exp 報酬経験値倍増 #br --機跡の谷・追加調査(BS930) 7,130Exp → 14,260Exp 報酬経験値倍増 #br --音無き都・追加調査(BS1890) 突入条件:バトルスコア1890以上、クラスレベル25以上 → 突入条件:バトルスコア1890以上、クラスレベル20以上 推奨LV30~ → 推奨LV25~ エネミーレベルが以前より5減少 14,050Exp → 29,100Exp 報酬経験値倍増 #br --暁の虫砦・追加調査(BS1890) 13,870Exp → 27,740Exp 報酬経験値倍増 #br --ボルオム遺跡・追加調査(BS2540) 突入条件:バトルスコア2540以上、クラスレベル37以上 → 突入条件:バトルスコア2540以上、クラスレベル32以上 推奨LV42~ → 推奨LV37~ エネミーレベルが以前より5減少 22,480Exp → 44,960Exp 報酬経験値倍増 #endregion #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20)