| 
		ツインストライカー/バトルビルド考察/汎用無属性ビルド  のバックアップ(No.4)
		
		 
 汎用無属性ビルド(Lv50)   | 
| 名称 | IL | 攻撃力 | 会心力 | 属性 | 属性 攻撃力 | おすすめ理由 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 神宿りの焔斧 | 50 | 208 | +15% | 火 | 10 | Ver.1.0最終装備であり、斧と相性のいい火属性を持つ。 …のだが、このビルドでは火属性スキルは使用しておりません。 | 
| 名称 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
| 勇猛G3 | 攻撃力を大幅に強化してくれる優秀なアビリティプラグ。 クラスアクションを含め、それぞれの攻撃が優秀なので各スキルの強撃系プラグより、勇猛で全体的に底上げした方がいい。 | |
| 獅子奮迅G3 | 攻撃力とHPを同時にそこそこ強化してくれる、前衛として欲しいものがセットになったプラグ。 | |
| 戦士の心得G3 | 攻撃力と防御力を同時にそこそこ強化してくれる、防御力はあまり意味がないが、攻撃力が獅子奮迅よりも上がり幅が大きい。 | |
| 生命の奔流G3 | HPを超強化する、安定性が格段に上がるので、死ぬことが許されないEXラッシュなどでも。 | 

| 名称 | インターバル | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| ブルータルブロウ | 10秒 | 主砲となる単発高火力スキルでチャージするとさらにダメージが伸びる。 α派生はチャージ時間が伸びるが威力が大きく上がるので、状況によってノンチャージ版と使い分けよう。 | |
| ストームラッシュ | 8秒 | コンボ稼ぎ兼範囲攻撃スキルで、インターバルも短いため、対mob対ボスともに優秀。 α派生にすると範囲とエフェクトが大幅に強化、ヒット数も多いのでクラスアビリティのドレインフィーバーとの相性も◎ | |
| ドレインスパイラル | 15秒 | G3以降スタミナが続く限り範囲ドレインスキルを撃ち続けられる。 スーパーアーマーを併用することにより、道中の範囲攻撃から回復まで幅広い用途で使えるスキル。 | |
| ウォークライ | 25(22)秒 | 被ダメージ軽減小(α派生なら大)とスーパーアーマー付与で非常に汎用性が高い。 言わずと知れたドレインスパイラルとのコンボや、溜めブルータルブロウを強制的に捻じ込む、また敵の大技に合わせて攻撃の手を緩めたくない時などに。 | 
| 名称 | インターバル | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| フォールインパクト | 6秒 | インターバルが短く気軽に撃っていける飛び掛かる攻撃スキルで、回避行動などで距離が離れた時や、追撃などに便利。 多少の範囲と怯み判定を持ち、さらにツインストライカーの天敵である飛行する敵を叩き落せる優秀な技だが、威力が高くないことがネック。 | |
| クロスブラッド | 18秒 | ドレインスパイラルがG3(レベル41)になるまでの代替スキルで、火力が高く、それに比例した回復量を持つので育成中にはとてもお世話になる。 しかし長いインターバルと、何よりドレインスパイラルがG3になってからの火力と回復量による安定性を比べるとどうしても今一つ物足りない感じになる。 | 

| 名称 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
| フルパワー | コンボゲージ満タン時にの攻撃力が120%から125%に増加する。 基本的にコンボゲージは満タンになりやすいので無条件で攻撃力を5%アップさせる強力なアビリティ | |
| ドレインフィーバー | 自分だけでなくパーティ全体の攻撃がにHP吸収が付与される有能スキル。 ミッションやレイドなどでは外せないほどに有能なのだが、ソロでは活かしきれないのでおとなしく別アビリティにしよう。 | 
| 名称 | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
| スタミナアップ | ドレインスパイラルの回数アップや道中の走り抜けの際にと無駄になりづらい。 ガッツと合わせてヘヴィスマッシャーのレベルを上げるだけで揃えられる。 | |
| ガッツ | 不慮の事故やミスなどでの即死を防止できる…可能性がある。 倒れることはDPSダウンに繋がるので安定用の御守りとして。 | 

| 名称 | アビリティ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| B-オロチ | 生命の奔流G3 | 生命の奔流G3で驚異のHP+700で安定性が上がり、かつ筋力と器用さも高く火力にも繋がる。 召喚時はそこそこ射程の長いブレスで火属性攻撃を行う。 | |
| B-蒼白灯の守衛 | 勇猛G3 | 勇猛G3で攻撃力+50される強力なBイマジン、基礎ステータスと合わせればこいつ一つで攻撃力が+70にもなる。 召喚時は強力な範囲雷ビームで攻撃。またインターバルが60秒と気軽に撃てるのも利点。 | 
| 名称 | アビリティ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|
| B-フェステβ | 生命の奔流G3 | 基礎ステータスの攻撃力と筋力上昇値がトップクラス、アビリティは生命の奔流G3確定の前衛向きのイマジン。 しかも召喚時には可愛いフェステちゃんがボイス+カットイン付きで応援してくれる上、 与ダメージアップ・小、移動速度アップ・小、クイックインターバル・中、スーパーアーマーと無駄のない強力なバフを付与。 まさに下僕垂涎もののイマジンなのだが、いかんせん入手には膨大なリアルマネーがかかる。 | 

| シンボル | 名称 | アビリティ | おすすめ理由 | |
|---|---|---|---|---|
| 三葉 | E-山賊たちのねぐら | 剛力G2 | E-イマジンたちの声に比べ攻撃力よりのステータスを持ったEイマジン。 アビリティの剛力G2でさらに筋力を伸ばせるが、厳選の優先度は低め。 | |
| 山岳 | E-滝に煙る滅びし文明 | エキスパートG2 | こちらも攻撃寄りのEイマジン。 アビリティは「防御の極意:近接攻撃・G1」のアビリティでもいいが、5%軽減が実感できるか微妙なので厳選優先度・低。 | |
| 矢尻 | E-一座の絆 | 生命の奔流G2 | HP+400かつ攻撃力が高めの優秀なEイマジン。 HPは目に見えて効果が実感できるのでおすすめ、ただ厳選の優先度は中くらい。 | |
| 風車 | E-大地に謡うトリックエルダー | アンチスタンG3 | なに?「亢進!神懸の御柱」に行きたいって?ならまずはこいつのアンチスタンG3を厳選しろ。 ツインストライカーは脆いからな、死角外からのスタン攻撃を一発もらうだけで動けないままお釈迦になる。 全部回避できるから必要ないだって?いやいや、DPS下げたくないから回避せずにスーパーアーマーでゴリ押ししたいだろ? いいか、こいつがあるとないでは真夏のクーラーの有無くらいに快適度が違う、厳選しろ、絶対だ。 | |
| 水瓶 | E-無差別破壊兵器クアッドアーム | アンチパライズG3 | アンチスタンG3ほどではないが厳選推奨、「亢進!神懸の御柱」のガストラップを無効化できる。 道中のジャンプミスによる麻痺回避もそうだが、ボス部屋前でガストラップに逃げ込む敵を安定して処理できるようになる。 | 

ビーストスイング(通常攻撃)の下派生の攻撃バフを切らさないようにしながら、ストームラッシュでコンボゲージを溜めつつブルータルブロウとドレインスパイラルでダメージを稼ぐ。
ストームラッシュとドレインスパイラルは範囲にも優れているため、道中は出来るだけ敵が多いところ(まとめてくれているところ)に使用できるとおいしい。
ドレインフィーバー中だとストームラッシュも回復スキルに早変わりするのでコンボゲージを溜め切った後でも腐らないのがポイント。
ブルータルブロウはタクティカルスキルの中でも高威力でモーションも短く、インターバルも10秒と気軽に撃っていけるツインストライカーの主砲。
そしてクラスアクションであるアクストルネードは、各タクティカルスキルのディレイをキャンセル出来るのでDPSの向上と回復を両立できる有能アクション、スーパーアーマーも付いているのでもりもり使っていける。
三段目の威力も回復量は高いのだが、出し切ってしまうと空中に浮いた状態になってしまうので、回避が困難になる。相手の動きをよく見て二段目で止めるか、三段目まで出し切るか判断しよう。
ウォークライはαになっているなら、ボスの攻撃を受けながらドレインスパイラルをしても収支がプラスになるほど、また道中の走り抜けにも有用なので使っていくとストレスフリーになれる。
基本的にHPを盛っておけば、クラスアクションとドレインスパイラル、ウォークライのおかげでボス相手に回避をせずにノーガードで殴り合うことも可能。
だからと言って調子に乗っているとスキルのインターバルが重なってピンチになることもあるので、あまり心までバーサーカーにならないように。
上級調査だとポーションが2個しかないが、ちょっとでも回復足りてないと思ったら使うくらいで構わない。

このWikiのゲーム内画像・動画の著作権はバンダイナムコ、及びバンダイナムコスタジオに帰属します。©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.
コメントはありません。 Comments/ツインストライカー/バトルビルド考察/汎用無属性ビルド?