B-フェステγ のバックアップ(No.3)

B-フェステγ
B-フェステγ.pngバトルイマジン
Lv80
冒険者ランク1
属性-
実装日2024年10月30日
召喚スキル麻痺爆発樽を投げて攻撃をする。エネミーに麻痺と拘束を付与する
限界突破インターバル特殊アビリティ
014825565253565390s-
516627625759625976.5sインターバルマイナス・極大
背後ヒットボーナス・中
チャージ可能・Lv2 効果範囲拡大
Lv3 効果範囲拡大
アビリティ攻撃力加算
(物理/魔法)
短縮:Bイマジン・G4クイックインターバル・バトルイマジン226.8 / 226.8


召喚スキル詳細

限界突破属性スキル
効果値
威力属性値備考
0-??-麻痺 50%/3秒毎 効果時間:15秒
拘束 効果時間:10秒
※特殊仕様あり(下記参照)
5麻痺 50%/3秒毎 効果時間:22秒
拘束 効果時間:15秒
※特殊仕様あり(下記参照)
  • ※状態異常の特殊仕様について
    このB-イマジンによる状態異常は、以下の特性を持つ。
    • この状態異常は、他の麻痺及び拘束とは別の状態異常として扱われる。
      • 他の麻痺及び拘束と重複して付与することが可能。フェステγによる麻痺及び拘束は重複せず上書きされる。
      • 他の麻痺及び拘束の耐性上昇の影響を受けず、「B-フェステγによる麻痺及び拘束」として耐性上昇が発生する。
    • この状態異常は必ず付与に成功する。
      • 耐性上昇などによって効果時間が減少している場合、即座に解除される。
    • 耐性上昇が最大値になっている場合、付与に成功しても耐性上昇までのカウントがリセットされない。
      • 効果時間が発生した場合にカウントが発生する、という認識でOK。
    • 効果中にさらに付与した場合、効果時間がリセットされ、耐性上昇が発生しない。
      • 複数人で付与しなおすと、理論上は永続的に麻痺及び拘束を付与し続けられる。

入手方法 Edit

フィールド 直ドロップ-
レシピ入手方法記念品交換所: イマジンレリーフ
クラフト必要アイテム入手候補・備考
B-のイデア×3記念品交換所: イマジンレリーフ
ルーノ.png 1,000 ルーノ全般

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • おもちゃ枠。でっかいタルをぶん投げるフェステを鑑賞しよう。実用性?パラメータはLv80並みにあるね。それだけ。 -- 2024-10-30 (水) 20:34:21
  • サドンデスで使うと麻痺と火蓄積でわりと便利ね -- 2024-11-02 (土) 17:54:04
    • あれ?火入ってた?こっち火蓄積せんのやけど(エフェクトは火っぽい) -- 2024-11-04 (月) 16:40:12
      • カカシに投げてみたけど火はないね -- 2024-11-04 (月) 19:12:16
  • 追加情報が入ったので追記。固定なり、打ち合わせの上で計画的に使えば強い気がする・・・ -- 2024-11-13 (水) 16:35:51
    • ふぁ!?こんな壊れ性能だったのこれ…サドンデスでバインドと競合するからと遠慮する必要無かったのか。上級改やVAPT2でも全員が持っていれば完封できそう -- 2024-11-13 (水) 16:44:01
      • VAは効果時間補正が0%になってるみたいなので、50%で一瞬麻痺する程度の活躍。サドンデスはアリだと思うけど、上級改だと麻痺させる前に軽減盛った方が安牌な気がする。雑魚戦もあるし。 -- 2024-11-13 (水) 16:50:38
      • サドンデスのマノーですらそんなに麻痺怯みしないから常時麻痺らせても…って感じはある -- 2024-11-13 (水) 16:56:42
      • サドンデスのコメントにも書かれているが、そもそも行動阻害系はタイミングずらされるからマノーの攻撃予兆を見てから回避やガードしたい人には邪魔でしかないので、ホントに仲間内の運用に留めるべきだな。バインドもいる?と言われれば別に…なので。 -- 2024-11-13 (水) 19:13:30
      • 野良は周りがどの程度の腕なのかわからないので積極的に使って被害の可能性を抑えたほうがいいと思う。行動阻害系を禁止する方こそ仲間内の運用に留めるべき。 -- 2024-11-13 (水) 19:36:27
      • 行動阻害されて攻撃のタイミングずらされるととても動きづらくなるし稀に即攻撃で死ぬんでむしろ行動阻害は仲間内の運用にとどめるべき。 -- 2024-11-13 (水) 22:01:15
      • タイミングずらされて動きづらくなるような自分のプレイヤースキルに合わせろって言うなら募集でどうぞ。そしてそもそもここに書く話題じゃないからサドンデスでどうぞ。と -- 2024-11-13 (水) 22:49:54
  • 他の耐性上昇の影響を受けずって書いてあるけど一度も盾バインド使ってないのに抵抗されて拘束できないことが何度か在った。フェスγ同士は干渉しないだけで他の拘束に影響バリバリある。サド2で判ってる盾居るときは百害あって一利も無いBイマだわ -- 2024-11-26 (火) 21:47:11
    • 確認してみたところ、フェステγによる状態異常の付与が「成功時の表示だが付与されない」ケースが見られた。これは2回目以降の付与で見られ、おそらく耐性上昇の影響は受けているのかもしれない。元からある耐性や、付与成功率アップの影響は受けていない様子。 -- 2024-11-26 (火) 23:55:47
      • 更に調査した結果、「耐性上昇は発生する」との結論が出ました。「必ず成功」ではなく「既存の耐性を無視」の方が正しいと。ページは修正済みです。 -- 2024-11-27 (水) 00:17:26
    • サドンデスのマノーでの話なら拘束耐性持ちだったはずなので、拘束術を付けていなかったのならそれのせいで拘束できなかった可能性もあったかも? -- 2024-11-28 (木) 19:19:48
      • 拘束耐性と拘束術はフェステγに効かない、これは以前から確認済み。おそらく耐性上昇で付与に失敗してる(フライテキストはうそつき)。 -- 2024-11-28 (木) 19:26:32
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS